出雲市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4月 19日(金)<br />曇り<br />出雲大社 平成の大遷宮でパワーアップした縁結びの神様です。中国縦貫道から三次で松江自動車道に入り、山陰自動車道経由で、出雲大社に初めて訪れました。嬉しいことに、松江自動車道は無料区間でした。<br /><br />表紙の写真は、平成の大遷宮により、約60年振りに御本殿が生まれ変わった出雲大社です。厳かな雰囲気が感じられる神聖な場所でした。<br /><br /><参考サイト><br />出雲大社|出雲観光ガイド【出雲観光協会公式ホームページ】<br />https://www.izumo-kankou.gr.jp/676 

出雲大社 平成の大遷宮でパワーアップした縁結びの神様

62いいね!

2019/04/19 - 2019/04/19

132位(同エリア2167件中)

0

50

comestai

comestaiさん

4月 19日(金)
曇り
出雲大社 平成の大遷宮でパワーアップした縁結びの神様です。中国縦貫道から三次で松江自動車道に入り、山陰自動車道経由で、出雲大社に初めて訪れました。嬉しいことに、松江自動車道は無料区間でした。

表紙の写真は、平成の大遷宮により、約60年振りに御本殿が生まれ変わった出雲大社です。厳かな雰囲気が感じられる神聖な場所でした。

<参考サイト>
出雲大社|出雲観光ガイド【出雲観光協会公式ホームページ】
https://www.izumo-kankou.gr.jp/676 

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
家族旅行
交通手段
レンタカー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 出雲大社・正門<br />この近くの有料駐車場に車を停めて、正規のルートで参拝しました。正門には、大きな石碑とともに大鳥居が建っています。 

    出雲大社・正門
    この近くの有料駐車場に車を停めて、正規のルートで参拝しました。正門には、大きな石碑とともに大鳥居が建っています。 

    出雲大社 寺・神社・教会

  • 出雲大社<br />勢溜(せいだまり)の大鳥居 <br />高さ8.8m、横幅12mの鋼管製の大鳥居です。

    出雲大社
    勢溜(せいだまり)の大鳥居 
    高さ8.8m、横幅12mの鋼管製の大鳥居です。

  • 出雲大社・参道

    出雲大社・参道

  • 全国でも珍しい下り参道<br />祓橋まで、ずっと下りの参道が続きまです。ホントに珍しいですね!

    全国でも珍しい下り参道
    祓橋まで、ずっと下りの参道が続きまです。ホントに珍しいですね!

  • 出雲大社 末社 祓社(はらえのやしろ)<br />参道の右手に、心身の穢れを祓い清める四柱の祓戸神(はらいどのかみ)を祀る祠があるので、神前に至る前にここで身を清めるそうです。

    出雲大社 末社 祓社(はらえのやしろ)
    参道の右手に、心身の穢れを祓い清める四柱の祓戸神(はらいどのかみ)を祀る祠があるので、神前に至る前にここで身を清めるそうです。

    出雲大社 末社 祓社 寺・神社・教会

  • 祓橋(はらえのはし)<br />清流「素鵞川」(そががわ)にかかる橋です。

    祓橋(はらえのはし)
    清流「素鵞川」(そががわ)にかかる橋です。

    出雲大社 寺・神社・教会

  • 祓橋(はらえのはし)

    祓橋(はらえのはし)

  • 清流「素鵞川」

    清流「素鵞川」

  • 松並木の参道<br />参道の中央は神様が通られる道と言われているので、左側の石畳を歩いて、中の鳥居へ<br />

    松並木の参道
    参道の中央は神様が通られる道と言われているので、左側の石畳を歩いて、中の鳥居へ

  • 中の鳥居<br />三の鳥居になります。

    中の鳥居
    三の鳥居になります。

  • 松並木の参道<br />日本の名松100選に選ばれているそうです。

    松並木の参道
    日本の名松100選に選ばれているそうです。

  • 出雲大社 ムスビの御神像<br />境内の入り口手前、右手には出雲大社の主祭神、大国主大神の「ムスビの御神像」がありました。

    出雲大社 ムスビの御神像
    境内の入り口手前、右手には出雲大社の主祭神、大国主大神の「ムスビの御神像」がありました。

    出雲大社 寺・神社・教会

  • 出雲大社 大国主大神と兎の像<br />左手には「御慈愛の御神像」がありました。

    出雲大社 大国主大神と兎の像
    左手には「御慈愛の御神像」がありました。

    出雲大社 寺・神社・教会

  • 出雲大社 大国主大神と兎の像<br />御慈愛の御神像

    出雲大社 大国主大神と兎の像
    御慈愛の御神像

    出雲大社 寺・神社・教会

  • 手水舎<br />神域の「荒垣」に入る前に、手と口を清めます。

    手水舎
    神域の「荒垣」に入る前に、手と口を清めます。

  • 銅鳥居<br />四の鳥居は青銅製で、1666年に毛利元就の孫の孫、毛利網広が寄進したものだそうです。

    銅鳥居
    四の鳥居は青銅製で、1666年に毛利元就の孫の孫、毛利網広が寄進したものだそうです。

  • 銅鳥居

    銅鳥居

  • 出雲大社・拝殿<br />1963年に新築された拝殿は、戦後最大の木造神社建築で、高さは12.9m、大社造りと切妻造の折衷様式だそうです。

    出雲大社・拝殿
    1963年に新築された拝殿は、戦後最大の木造神社建築で、高さは12.9m、大社造りと切妻造の折衷様式だそうです。

  • 出雲大社・拝殿<br /><br />参拝は「二礼四拍手一礼」<br />一般的には二礼二拍手一礼ですが、出雲大社では二礼(二回おじぎ)四拍手(四回手を打つ)、最後にもう一度おじぎをするそうです。

    出雲大社・拝殿

    参拝は「二礼四拍手一礼」
    一般的には二礼二拍手一礼ですが、出雲大社では二礼(二回おじぎ)四拍手(四回手を打つ)、最後にもう一度おじぎをするそうです。

  • 出雲大社・拝殿<br />立派なしめ縄ですね。一般の神社とは左右逆のしめ縄だそうです。

    出雲大社・拝殿
    立派なしめ縄ですね。一般の神社とは左右逆のしめ縄だそうです。

  • 御守所と祈祷受付所

    御守所と祈祷受付所

  • 宝物殿「神祜殿」<br />

    宝物殿「神祜殿」

  • 八足門

    八足門

  • 八足門<br />御祭神に最も近づける門で、通常はここから御本殿を参拝します。

    八足門
    御祭神に最も近づける門で、通常はここから御本殿を参拝します。

    出雲大社 寺・神社・教会

  • 八足門<br />皇族方が、奉納されていました。<br />

    八足門
    皇族方が、奉納されていました。

  • 八足門<br />こちらでも「二礼四拍手一礼」で参拝しました。

    八足門
    こちらでも「二礼四拍手一礼」で参拝しました。

  • 八足門

    八足門

  • 八足門

    八足門

  • 東側

    東側

  • 東側<br />右手は釜社。東十九社の北側に建つ末社。

    東側
    右手は釜社。東十九社の北側に建つ末社。

  • 東側から見た御本殿

    東側から見た御本殿

  • 出雲大社・御本殿<br />北東側から御本殿を見たところです。

    出雲大社・御本殿
    北東側から御本殿を見たところです。

    出雲大社 寺・神社・教会

  • 素鵞社(そがのやしろ)

    素鵞社(そがのやしろ)

  • 御本殿裏

    御本殿裏

  • 境内のうさぎ<br />御本殿裏の他、出雲大社境内には、神話「因幡の白兎」を基に作られたウサギたちがいます。

    境内のうさぎ
    御本殿裏の他、出雲大社境内には、神話「因幡の白兎」を基に作られたウサギたちがいます。

  • 境内のうさぎ<br />

    境内のうさぎ

  • 彰古館(しょうこかん)<br />境内北西の隅に建つ木造二階建ての建物です。

    彰古館(しょうこかん)
    境内北西の隅に建つ木造二階建ての建物です。

  • 北西側から見た御本殿

    北西側から見た御本殿

  • 西側から見た御本殿

    西側から見た御本殿

  • 氏社と西十九社

    氏社と西十九社

  • 氏社

    氏社

  • 御守所

    御守所

  • 神楽殿へ

    神楽殿へ

  • 出雲大社 神楽殿<br />日本最大級と言われる巨大なしめ縄が立派でした。2018年7月、6年振りに神楽殿の注連縄が掛け替えられたそうで、新しかったです。

    出雲大社 神楽殿
    日本最大級と言われる巨大なしめ縄が立派でした。2018年7月、6年振りに神楽殿の注連縄が掛け替えられたそうで、新しかったです。

    出雲大社 寺・神社・教会

  • 出雲大社 神楽殿

    出雲大社 神楽殿

    出雲大社 寺・神社・教会

  • 出雲大社 神楽殿<br />大広間は270畳式の広さがあり、祭典、祈願、結婚式などに使われているようです。

    出雲大社 神楽殿
    大広間は270畳式の広さがあり、祭典、祈願、結婚式などに使われているようです。

    出雲大社 寺・神社・教会

  • 銅鳥居

    銅鳥居

  • 勢溜(せいだまり)の大鳥居<br />帰りは参道を上がって行きます。<br /><br />高台のところに、大鳥居が見えてきました。

    勢溜(せいだまり)の大鳥居
    帰りは参道を上がって行きます。

    高台のところに、大鳥居が見えてきました。

  • 勢溜(せいだまり)の大鳥居<br />大鳥居が高台にあるので、出雲の街並みが一望できました。

    勢溜(せいだまり)の大鳥居
    大鳥居が高台にあるので、出雲の街並みが一望できました。

  • 出雲大社の正門<br />次は松江城に向かいます。<br /><br />続く・・・

    出雲大社の正門
    次は松江城に向かいます。

    続く・・・

    出雲大社 寺・神社・教会

62いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP