福島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
平成最後の東北(福島)花見一泊二日の旅(平成31年4月17/18日)<br /><br /> 工程<br /><br />第一日目  大宮・・・東北道・・・夏井千本桜・・・紅枝垂れ地桜・・・三春滝桜・・・霞が城址桜<br /><br />宿泊地 休暇村 裏磐梯<br /><br />第二日目  休暇村・・・日中線記念自転車歩行者道枝垂れ桜並木・・・鶴ヶ城桜・・・石部桜・・・磐越道・東北道・・・大宮<br /><br />自宅を8時半頃出発し、東北道に乗り一路小野町の夏井千本桜を目指す。<br />晴天の中のドライブは気持ち良く、渋滞も無くスム-スに走る事が出来た。<br />最初の目的地の夏井千本桜はつぼみ状態で満開の枝垂れ桜とはいかなかった。<br /><br />ソメイヨシノ桜は開花しているが枝垂れ桜は遅れているようだ。<br />三春滝桜の途中に、紅枝垂れ地蔵桜があるので目的地を変更する。<br />平日にも係わらず大勢の桜見学者が多く駐車するのに一苦労。<br /><br />三春滝桜は晴天の下良い写真が撮れて満足。<br />ガ-ドマンの方が「CH8土曜日6:30から放送される<br />「もしもツア-ズ」の撮影が行われるとの情報あり。<br /><br />三春から二本松へ向かう。<br />二本松城址の桜まつりが開催されており、お城の本丸へ<br />昇る(想像以上の高い位置まで登らなければならない)<br /><br />次も目的地「三春滝桜」へは約4.3km<br />ところが「三春滝桜」周辺は駐車待ちの大渋滞。<br />我々は、約1km程離れた駐車場に車を置き、徒歩で目的地へ移動。<br /><br />流石、この「三春滝桜」は団体・個人の大勢の見学者ので溢れていた。<br />やはり、一本桜の大きさは本当に素晴らしく満開で見ごたえのある光景。<br /><br />次は、今日の宿泊地である「休暇村 裏磐梯」へ<br />休暇村周辺はまだ残雪が多く、ノーマルタイヤの為不安を持って<br />目的地へ行った。<br /><br />次の朝は、雲一つないピーカン最高の旅行日和となった。<br />裏磐梯から喜多方へ<br />安達太良山の雪のある山道を心配半分のドライブ<br /><br />日中線記念自転車歩行者道枝垂れ桜並木は蕾状態。<br />残念、少し時期が早かったのか。<br />喜多方から鶴ヶ城の桜見学。<br />つい、弘前城の桜と比べるので格が違くとは言え規模・広さ<br />は見劣りするが天守閣と桜は一見の価値あり。<br /><br />最後に、NHKの「八重の桜」に出た「石部桜」を見学に向かう。<br />飯盛山の近くにあるが、ここは駐車場が無いのでかなり離れた<br />処に無料の駐車場を設けてあったのでそこに駐車するも「石部桜」<br />までは相当あるきます。<br /><br />これで予定した桜見学の旅は終わりであるが、桜の開花日は非常に<br />難しいがそれも旅の楽しみと思って見学。<br />蕾桜の個所は、再度、観に来いと神様からのお告げだと思って<br />帰宅路とした。<br /><br />暖かく、晴天の下での旅行出来た事は大満足。<br /><br /><br /> 

平成最後の花見・夏井千本桜・紅枝垂れ地蔵桜・三春滝桜・霞が城址桜/鶴ヶ城桜・石部桜の旅行記

8いいね!

2019/04/17 - 2019/04/18

5983位(同エリア10333件中)

0

39

jun235

jun235さん

この旅行記スケジュールを元に

平成最後の東北(福島)花見一泊二日の旅(平成31年4月17/18日)

 工程

第一日目  大宮・・・東北道・・・夏井千本桜・・・紅枝垂れ地桜・・・三春滝桜・・・霞が城址桜

宿泊地 休暇村 裏磐梯

第二日目  休暇村・・・日中線記念自転車歩行者道枝垂れ桜並木・・・鶴ヶ城桜・・・石部桜・・・磐越道・東北道・・・大宮

自宅を8時半頃出発し、東北道に乗り一路小野町の夏井千本桜を目指す。
晴天の中のドライブは気持ち良く、渋滞も無くスム-スに走る事が出来た。
最初の目的地の夏井千本桜はつぼみ状態で満開の枝垂れ桜とはいかなかった。

ソメイヨシノ桜は開花しているが枝垂れ桜は遅れているようだ。
三春滝桜の途中に、紅枝垂れ地蔵桜があるので目的地を変更する。
平日にも係わらず大勢の桜見学者が多く駐車するのに一苦労。

三春滝桜は晴天の下良い写真が撮れて満足。
ガ-ドマンの方が「CH8土曜日6:30から放送される
「もしもツア-ズ」の撮影が行われるとの情報あり。

三春から二本松へ向かう。
二本松城址の桜まつりが開催されており、お城の本丸へ
昇る(想像以上の高い位置まで登らなければならない)

次も目的地「三春滝桜」へは約4.3km
ところが「三春滝桜」周辺は駐車待ちの大渋滞。
我々は、約1km程離れた駐車場に車を置き、徒歩で目的地へ移動。

流石、この「三春滝桜」は団体・個人の大勢の見学者ので溢れていた。
やはり、一本桜の大きさは本当に素晴らしく満開で見ごたえのある光景。

次は、今日の宿泊地である「休暇村 裏磐梯」へ
休暇村周辺はまだ残雪が多く、ノーマルタイヤの為不安を持って
目的地へ行った。

次の朝は、雲一つないピーカン最高の旅行日和となった。
裏磐梯から喜多方へ
安達太良山の雪のある山道を心配半分のドライブ

日中線記念自転車歩行者道枝垂れ桜並木は蕾状態。
残念、少し時期が早かったのか。
喜多方から鶴ヶ城の桜見学。
つい、弘前城の桜と比べるので格が違くとは言え規模・広さ
は見劣りするが天守閣と桜は一見の価値あり。

最後に、NHKの「八重の桜」に出た「石部桜」を見学に向かう。
飯盛山の近くにあるが、ここは駐車場が無いのでかなり離れた
処に無料の駐車場を設けてあったのでそこに駐車するも「石部桜」
までは相当あるきます。

これで予定した桜見学の旅は終わりであるが、桜の開花日は非常に
難しいがそれも旅の楽しみと思って見学。
蕾桜の個所は、再度、観に来いと神様からのお告げだと思って
帰宅路とした。

暖かく、晴天の下での旅行出来た事は大満足。


 

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
3.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車

PR

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP