琴平・金刀比羅宮周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
金毘羅宮はいつか行こうと思ってましたが後回しになってましたが、足腰達者なうちに行くことにしました。<br />高松空港からでまずは琴平へ。最近、ハイキングしてなかった私でも、金毘羅宮、本宮(785段)には登れました。<br />お参りしてから、傍にある旧金毘羅大芝居「金丸座」に行きましたが、10日後に開催される歌舞伎公演の準備で内部は見学出来ませんでした。<br />急に決めた旅行、下調べ不足なので、仕方ないですね。<br />次は琴電で栗林公園へ、美しい日本庭園を散策した後、高松城跡へ向かいました。<br />

高松・松山旅行(1)金毘羅宮編

26いいね!

2019/03/26 - 2019/03/26

188位(同エリア927件中)

旅行記グループ 高松・松山旅行

11

66

jun1

jun1さん

金毘羅宮はいつか行こうと思ってましたが後回しになってましたが、足腰達者なうちに行くことにしました。
高松空港からでまずは琴平へ。最近、ハイキングしてなかった私でも、金毘羅宮、本宮(785段)には登れました。
お参りしてから、傍にある旧金毘羅大芝居「金丸座」に行きましたが、10日後に開催される歌舞伎公演の準備で内部は見学出来ませんでした。
急に決めた旅行、下調べ不足なので、仕方ないですね。
次は琴電で栗林公園へ、美しい日本庭園を散策した後、高松城跡へ向かいました。

PR

  • 羽田から始発のANA531便で高松空港に9時に着き、琴平行きのバスに乗る(大人1500円)<br />バスの時間は飛行機の到着時間に合わせているので、急いで券売機でバス券を購入乗車し空港の様子やバスの写真を写せなかったなぁと思っていたら、反対車線をこのバスと同様のバスが走ってきたのでパチリ。(琴平から高松空港行きのバス)

    羽田から始発のANA531便で高松空港に9時に着き、琴平行きのバスに乗る(大人1500円)
    バスの時間は飛行機の到着時間に合わせているので、急いで券売機でバス券を購入乗車し空港の様子やバスの写真を写せなかったなぁと思っていたら、反対車線をこのバスと同様のバスが走ってきたのでパチリ。(琴平から高松空港行きのバス)

  • 高速道路を走ってると円錐形のおむすびの形をした山が、いくつも見えた。

    高速道路を走ってると円錐形のおむすびの形をした山が、いくつも見えた。

  • どれが讃岐富士かしら? 一番高いこの山かしら?と撮りました。

    どれが讃岐富士かしら? 一番高いこの山かしら?と撮りました。

  • ここはニューレオマワールド<br />バスはニューレオマワールドというテーマパーク&ホテルのバス停ほか数カ所に停車しました。

    ここはニューレオマワールド
    バスはニューレオマワールドというテーマパーク&ホテルのバス停ほか数カ所に停車しました。

  • 終点のJR琴平駅で降車<br />大正時代に出来た擬洋風的な木造の駅舎です。

    終点のJR琴平駅で降車
    大正時代に出来た擬洋風的な木造の駅舎です。

  • 駅舎は列車本数が少ないせいか閑散とした印象、コインロッカーはここJR駅の方が琴電より多くあった。

    駅舎は列車本数が少ないせいか閑散とした印象、コインロッカーはここJR駅の方が琴電より多くあった。

  • でも帰りは琴電に乗るので、琴電のコインロッカーを見てみようと思った。

    でも帰りは琴電に乗るので、琴電のコインロッカーを見てみようと思った。

  • 駅前の景色<br />枝垂桜が咲いてたら、見事だったでしょうに、未だ蕾。<br />後ろの山は金毘羅宮がある象頭山だと思います。

    駅前の景色
    枝垂桜が咲いてたら、見事だったでしょうに、未だ蕾。
    後ろの山は金毘羅宮がある象頭山だと思います。

  • 琴電の琴平駅そばに有った「高燈篭」<br />6年の歳月をかけて1860年に完成した高さ27mの燈篭、ここから発する光は丸亀沖まで届くよう設計され、内部は3階建てで、壁には江戸時代の人々の落書きがあるそう。(内部見学は出来ない)<br />

    琴電の琴平駅そばに有った「高燈篭」
    6年の歳月をかけて1860年に完成した高さ27mの燈篭、ここから発する光は丸亀沖まで届くよう設計され、内部は3階建てで、壁には江戸時代の人々の落書きがあるそう。(内部見学は出来ない)

  • 琴電の琴平駅

    琴電の琴平駅

  • 琴電のコインロッカーはこれしか有りませんでしたが、空いててラッキー(^^♪<br />(大きさにより200円から800円)

    琴電のコインロッカーはこれしか有りませんでしたが、空いててラッキー(^^♪
    (大きさにより200円から800円)

  • 琴平歌舞伎の旗めく「大宮橋」を渡りましょう!

    琴平歌舞伎の旗めく「大宮橋」を渡りましょう!

  • 表参道にある「西野金陵蔵造元」に入ってみました。

    表参道にある「西野金陵蔵造元」に入ってみました。

  • こんぴらさんの御神酒を造っている西野金陵(株)の中庭には巨木のクスノキがあり樹齢900年だそうです。

    こんぴらさんの御神酒を造っている西野金陵(株)の中庭には巨木のクスノキがあり樹齢900年だそうです。

  • 全国新酒鑑評会において金賞受賞をしている西野金陵さんは、360年の歴史ある蔵造所で資料館があり、江戸時代の製法を知ることが出来ました。

    全国新酒鑑評会において金賞受賞をしている西野金陵さんは、360年の歴史ある蔵造所で資料館があり、江戸時代の製法を知ることが出来ました。

  • ポスターで、あと10日後には金丸座で歌舞伎公演があるのを知りました。

    ポスターで、あと10日後には金丸座で歌舞伎公演があるのを知りました。

  • いよいよ、石段の始まり、御本宮まで785段有ります。

    いよいよ、石段の始まり、御本宮まで785段有ります。

  • ここは200段、たくさんのお土産屋さんが並んでいます。<br />杖を借りることも出来ます。

    ここは200段、たくさんのお土産屋さんが並んでいます。
    杖を借りることも出来ます。

  • 桜を眺めたり

    桜を眺めたり

  • ここで294段<br />お店を冷やかしたりして。

    ここで294段
    お店を冷やかしたりして。

  • 金刀比羅本教総本部、ここは351段<br /><br />

    金刀比羅本教総本部、ここは351段

  • 大門(おおもん) ここは365段<br /><br />2層入母屋造瓦葺きで1650(慶安2)年に初代高松藩主・松平頼重(まつだいらよりしげ)が寄進したもの。

    大門(おおもん) ここは365段

    2層入母屋造瓦葺きで1650(慶安2)年に初代高松藩主・松平頼重(まつだいらよりしげ)が寄進したもの。

  • 大門には武士の像が。<br />お寺じゃないから「仁王像」じゃないですね。

    大門には武士の像が。
    お寺じゃないから「仁王像」じゃないですね。

  • 大門から後ろを振り返った景色、讃岐平野が見え、だいぶ高くなりました。

    大門から後ろを振り返った景色、讃岐平野が見え、だいぶ高くなりました。

  • 鳥居

    鳥居

  • 鳥居を入ると、寄付された石灯篭が並び

    鳥居を入ると、寄付された石灯篭が並び

  • 寄付額と氏名が書かれた石碑が並びます。

    寄付額と氏名が書かれた石碑が並びます。

  • 21代宮司の琴陵光重歌碑(平成11年に建立)<br />「春うらら、磴道につづく、人波の、北の南の、国訛りかも」<br /><br />時間が無いので宝物館には入りませんでした。

    21代宮司の琴陵光重歌碑(平成11年に建立)
    「春うらら、磴道につづく、人波の、北の南の、国訛りかも」

    時間が無いので宝物館には入りませんでした。

  • 寄進した金額と氏名が刻まれた石碑がまだまだ続き、その多さにビックリです!<br />桜は5分咲きくらいでしょうか。

    寄進した金額と氏名が刻まれた石碑がまだまだ続き、その多さにビックリです!
    桜は5分咲きくらいでしょうか。

  • 神馬(しんめ)がいました。<br />神馬は、「お十日おとおか 」と呼ばれる一年に一度(十月十日)に行われるお祭り(例大祭)で、鞘橋(さやばし)という橋を渡って、金刀比羅宮神事場に行くのだそうです。<br />あとで鞘橋に行ってみました。

    神馬(しんめ)がいました。
    神馬は、「お十日おとおか 」と呼ばれる一年に一度(十月十日)に行われるお祭り(例大祭)で、鞘橋(さやばし)という橋を渡って、金刀比羅宮神事場に行くのだそうです。
    あとで鞘橋に行ってみました。

  • 神馬 (神様が乗る馬)<br />上は14歳の月琴号(道産子)、下は10歳のルーチェ号(サラブレッド)

    神馬 (神様が乗る馬)
    上は14歳の月琴号(道産子)、下は10歳のルーチェ号(サラブレッド)

  • 奉納されたプロペラ

    奉納されたプロペラ

  • 昭和30年に奉納されたアフリカ象の銅像

    昭和30年に奉納されたアフリカ象の銅像

  • 書院

    書院

  • 途中に展望台があって、資生堂パーラー「神椿」が有りました。<br />結婚披露宴も出来るそうです。

    途中に展望台があって、資生堂パーラー「神椿」が有りました。
    結婚披露宴も出来るそうです。

  • 展望台からの景色<br /><br />

    展望台からの景色

  • 祓戸社(はらえどしゃ)<br />罪を祓い清め給う神様

    祓戸社(はらえどしゃ)
    罪を祓い清め給う神様

  • 火雷社(ほのいかづちしゃ)<br />浄火または鎮火消防の神様

    火雷社(ほのいかづちしゃ)
    浄火または鎮火消防の神様

  • 旭社(あさひしゃ)<br />金刀比羅宮の参道石段628段に建つ旭社は総欅材、2層入母屋造銅瓦葺きで、1837(天保8)年に建てられた重要文化財。

    旭社(あさひしゃ)
    金刀比羅宮の参道石段628段に建つ旭社は総欅材、2層入母屋造銅瓦葺きで、1837(天保8)年に建てられた重要文化財。

  • 旭社に面して廻廊があります、長さは約32メートル<br />嘉永7年(1854)に建てられ、明治34年(1901)に改築されました。

    旭社に面して廻廊があります、長さは約32メートル
    嘉永7年(1854)に建てられ、明治34年(1901)に改築されました。

  • 「あと少し、本宮まで133段」と書いてありました。 頑張るぞ~!

    「あと少し、本宮まで133段」と書いてありました。 頑張るぞ~!

  • 上を見ると嫌になるから足元を見ながら一歩一歩。

    上を見ると嫌になるから足元を見ながら一歩一歩。

  • 登り切りましたっ!! 振り返り、やった~!

    登り切りましたっ!! 振り返り、やった~!

  • 金毘羅宮、御本宮に到着!<br /><br />主祭神は大物主神、五穀豊穣、産業、文化などの繁栄と、国や人々の平安をもたらす神様だが、海上に現れた神様であることから、海の守護神としても信仰されています。

    金毘羅宮、御本宮に到着!

    主祭神は大物主神、五穀豊穣、産業、文化などの繁栄と、国や人々の平安をもたらす神様だが、海上に現れた神様であることから、海の守護神としても信仰されています。

  • 讃岐平野が一望です!

    讃岐平野が一望です!

  • 中央に讃岐富士こと飯野山(標高422m)が見えました。<br />丸亀市、坂出市、飯山町の境に位置し周囲は約6kmに及び、どの方角から見ても、円錐状の姿は美しいですねぇ。登山コースが有り登れるそうです。

    中央に讃岐富士こと飯野山(標高422m)が見えました。
    丸亀市、坂出市、飯山町の境に位置し周囲は約6kmに及び、どの方角から見ても、円錐状の姿は美しいですねぇ。登山コースが有り登れるそうです。

  • 奥社へは行きたかったけど、時間が無いので行きませんでした。

    奥社へは行きたかったけど、時間が無いので行きませんでした。

  • 御本宮の側の御神木のクスノキ 幹周4. 7m、樹高25m<br />右手の建物は神札授与所社務所

    御本宮の側の御神木のクスノキ 幹周4. 7m、樹高25m
    右手の建物は神札授与所社務所

  • 南渡殿<br />御本宮と三穂津姫社の間に渡された長い渡り廊下、木造で中空に渡された約40mの檜皮葺きの渡り廊下。<br />実際には神主が通るが、神様が通ると言われている風情のある廊下ですねぇ。<br />

    南渡殿
    御本宮と三穂津姫社の間に渡された長い渡り廊下、木造で中空に渡された約40mの檜皮葺きの渡り廊下。
    実際には神主が通るが、神様が通ると言われている風情のある廊下ですねぇ。

  • 三穂津姫社<br />青銅製の神馬が安置されている。

    三穂津姫社
    青銅製の神馬が安置されている。

  • 三穂津姫社は本宮の御祭神である大物主神のお后である三穂津姫が祀られています。その2つの建物を結ぶ長い南渡殿は明治になってから造られたそうです。

    三穂津姫社は本宮の御祭神である大物主神のお后である三穂津姫が祀られています。その2つの建物を結ぶ長い南渡殿は明治になってから造られたそうです。

  • 絵馬堂<br />大手や中小の船会社が航海の安全を祈念したり、大漁を祈願する絵馬が所狭しと吊るされていた。

    絵馬堂
    大手や中小の船会社が航海の安全を祈念したり、大漁を祈願する絵馬が所狭しと吊るされていた。

  • 大手や中小の船会社が航海の安全を祈念したり、大漁を祈願する絵馬が所狭しと吊るされていた。

    大手や中小の船会社が航海の安全を祈念したり、大漁を祈願する絵馬が所狭しと吊るされていた。

  • 下山中「こんぴら狗」の銅像があった。<br />「こんぴら参り」と記した袋を首にかけた犬が、飼い主の代参をすることもあったそうです。 袋には、飼い主を記した木札、初穂料、道中の食費などが入っていて、旅人から旅人へと連れられた犬は街道筋の人々に世話をされ、目的地にたどり着いたそうです。旅が終わると再び飼い主のもとに帰ったそうな。

    下山中「こんぴら狗」の銅像があった。
    「こんぴら参り」と記した袋を首にかけた犬が、飼い主の代参をすることもあったそうです。 袋には、飼い主を記した木札、初穂料、道中の食費などが入っていて、旅人から旅人へと連れられた犬は街道筋の人々に世話をされ、目的地にたどり着いたそうです。旅が終わると再び飼い主のもとに帰ったそうな。

  • 旧金毘羅大芝居「金丸座」<br />天保6年(1835)に建てられた現存する日本最古の芝居小屋「金丸座」の名称は明治33年につけられたものです。<br /><br /><br />

    旧金毘羅大芝居「金丸座」
    天保6年(1835)に建てられた現存する日本最古の芝居小屋「金丸座」の名称は明治33年につけられたものです。


  • 歌舞伎が10日後に開演される準備のため、中を見学することは出来ませんでした。(見学入場料 大人500円)

    歌舞伎が10日後に開演される準備のため、中を見学することは出来ませんでした。(見学入場料 大人500円)

  • 適当に入った、表参道にある風情のある「本家とらや」で昼食<br />もと旅館で築300年だそうです。

    適当に入った、表参道にある風情のある「本家とらや」で昼食
    もと旅館で築300年だそうです。

  • てんぷらうどん&きつねうどんをオーダーしましたが、失敗でした。<br />讃岐うどんにしてはコシは無いし、汁は関東風の濃い醤油だしで、えびは1本だけ、油揚げは薄味で私共の好みには合いませんでした。<br /><br /><br />

    てんぷらうどん&きつねうどんをオーダーしましたが、失敗でした。
    讃岐うどんにしてはコシは無いし、汁は関東風の濃い醤油だしで、えびは1本だけ、油揚げは薄味で私共の好みには合いませんでした。


  • 琴平のマンホール<br />こんぴらさんを登るデザインで 、石段を籠や杖をついて 上る参拝客の姿と町の花デザイン

    琴平のマンホール
    こんぴらさんを登るデザインで 、石段を籠や杖をついて 上る参拝客の姿と町の花デザイン

  • 鞘橋(さやばし)に寄ってみる。<br /><br />刀の鞘のような形をした屋根のある珍しい浮橋で、建立の年代は不明ですが架橋以来幾度となく災害にあい、現在のものは明治2年(1869)に建築されたものです。明治38年に現在の場所に移築され、一般の通行は禁止されていますが、例大祭などの神事の際に用いられています。<br />

    鞘橋(さやばし)に寄ってみる。

    刀の鞘のような形をした屋根のある珍しい浮橋で、建立の年代は不明ですが架橋以来幾度となく災害にあい、現在のものは明治2年(1869)に建築されたものです。明治38年に現在の場所に移築され、一般の通行は禁止されていますが、例大祭などの神事の際に用いられています。

  • 長さ23m、幅4.5m 渡ることは出来ません。

    長さ23m、幅4.5m 渡ることは出来ません。

  • 橋の下を流れてる金倉川、駅の傍を流れてた川と一緒なのに川幅が狭くなってて同じ川と思えませんでした。

    橋の下を流れてる金倉川、駅の傍を流れてた川と一緒なのに川幅が狭くなってて同じ川と思えませんでした。

  • 帰りに新町商店街を通ってみましたが、シャッター商店街ですねぇ。

    帰りに新町商店街を通ってみましたが、シャッター商店街ですねぇ。

  • 琴電、琴平駅のコインロッカーに預けてたバッグを出して時刻表をみると、1時間に2本でしたので、20分くらい待ちました。

    琴電、琴平駅のコインロッカーに預けてたバッグを出して時刻表をみると、1時間に2本でしたので、20分くらい待ちました。

  • 琴電、琴平駅13:43分発に乗車。<br />金毘羅宮は混んでたのに電車利用の人は少ない印象、観光バスや車利用が多いのかしら? <br />乗った車両は京急電鉄のものでした。

    琴電、琴平駅13:43分発に乗車。
    金毘羅宮は混んでたのに電車利用の人は少ない印象、観光バスや車利用が多いのかしら? 
    乗った車両は京急電鉄のものでした。

  • のどかな田園風景を走りますが、びっくりするほどの揺れ(&#39;Д&#39;) <br />バウンドするので、傍にいた人達も私達も笑うしかありませんでした。<br />途中で讃岐富士が見えて、50分ほど乗り栗林公園駅で降車。<br /><br /><br /><br />--- 高松・松山旅行(2)栗林公園・高松城編につづく ---<br />https://4travel.jp/travelogue/11475791

    のどかな田園風景を走りますが、びっくりするほどの揺れ('Д') 
    バウンドするので、傍にいた人達も私達も笑うしかありませんでした。
    途中で讃岐富士が見えて、50分ほど乗り栗林公園駅で降車。



    --- 高松・松山旅行(2)栗林公園・高松城編につづく ---
    https://4travel.jp/travelogue/11475791

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (11)

開く

閉じる

  • olive kenjiさん 2019/07/01 00:53:51
    うどんの件 お詫び申し上げます
    jun1さん ご無沙汰しております。
    昨年の東ドロミテ訪問に際し、アドバイス有難うございました。

    実は先程、ひゅうひゅうさんが来週ドロミテに行かれることを知り、彼女の掲示板を読んでいたら、jun1さんと親しいことを知り、久しぶりjun1さんの掲示板も読んでいたら、nasunoさんのコメント欄に私の名前があるのでびっくりぽん。
    その旅行記を再読(前に読んでいたのだ)したら・・・
    これは香川県民の一人としてお詫びしないといけないとなったのです。

    とらやさんのうどんは私も食べたことはないのですが、写真を見ても確かに不味そうですね。
    唯、あのとらやさんは昔は琴平で一番格式のある旅館で、そりゃ立派でした。そこの息子は私の悪友でしたが、旅館を継ぐのをやめ、姉さんがうどん屋に商売変えしたと聞いています(今の経営は誰か知りませんが)
    という訳で、香川県代表の一人として、とらやのせがれの友人として、この度のがっかりにお詫び申し上げます。

    全てのさぬきうどんが美味いわけでもなく、私もがっかりするどころか、この恥知らずめー!っと憤りを感じる物(うどんじゃない、物です)もあります。残念な限りです。スーパーの冷凍うどんの方がまだましです。

    という訳でお許し下さいませ。
    でも気分は、jun1さんの周りに私が知っているフォロアーの方が沢山いらっしゃるのに気が付き、嬉しいのです。

                 olive kenji 

    jun1

    jun1さん からの返信 2019/07/01 23:17:29
    お久しぶりです!
    olive kenjiさん、こんばんは。

    olive kenjiさんが小豆島なのは知ってましたが、琴平でもお薦めのうどん屋さんをお聞きしとけば良かったですね。

    > とらやさんのうどんは私も食べたことはないのですが、写真を見ても確かに不味そうですね。
    > 唯、あのとらやさんは昔は琴平で一番格式のある旅館で、そりゃ立派でした。そこの息子は私の悪友でしたが、旅館を継ぐのをやめ、姉さんがうどん屋に商売変えしたと聞いています(今の経営は誰か知りませんが)
    > という訳で、香川県代表の一人として、とらやのせがれの友人として、この度のがっかりにお詫び申し上げます。

    Olive kenjiさんの友人の実家でしたか、ビックリポン。
    とらやさんの建物からして老舗だろうと思って入店しましたが、旅行記作る際に調べたら旅館だったと知りました、うどん屋の歴史は浅いからかしら? まぁ私の好みじゃなかったからでして(-_-;)  謝らないでくださいな。

    私のうどんの好みは、ほどよいコシが有るけど、ツルッとして、ダシが効いてる薄色の汁なのです。

    でも香川県は醤油の産地だから、醤油を生かすうどんも有りますよね。

    讃岐うどん巡りをしている人の旅行記で、製麺所で出来立てのうどんに醤油を少々垂らしているのを見ると、そういうところに行ってみたかったと思います。
    うどんで勝負みたいなところね。 次回のお楽しみにします。

    そして小豆島に行く時はOive kenjiさんに連絡しますね〜♪

    jun1


    olive kenji

    olive kenjiさん からの返信 2019/07/02 03:40:59
    RE: お久しぶりです!
    久しぶりにお話が出来て嬉しかったです。
    ここで訂正文を・・お世話になったのは東ドロミテじゃなくて西ドロミテでした。特にベローナに立ち寄るか否かをでしたね。歳取ると方向感覚までが・・駄目ね〜
    東ドロミテといえば、2026年冬季オリンピックがミラノ&コルチナで決まり、自分の街で開催されるかのように喜んでいます

    > 私のうどんの好みは、ほどよいコシが有るけど、ツルッとして、ダシが効いてる薄色の汁なのです。
    がってん。それこそがうどんです。
    伊勢うどんも酷いですね。あれはうどんですか。伊勢出身の友達があれをいつも食べて美味いというのだから、出身地によって味覚が違うとは恐ろしいものがあります。

    > 讃岐うどん巡りをしている人の旅行記で、製麺所で出来立てのうどんに醤油を少々垂らしているのを見ると、そういうところに行ってみたかったと思います。
    そうですね。でもそーいう所ってこの頃人気があって並ぶのですよね。
    私しゃ、200円のうどんに30分も待てないよ〜かな

    > そして小豆島に行く時はOive kenjiさんに連絡しますね〜♪
    がってん!お待ちしていますよー

             チャオ  olive kenji
  • nasunoさん 2019/05/21 21:13:21
    お久しぶりです
    金比羅山お疲れ様でした。
    私達も一度しか行っていないのですが懐かしく拝見しました。
    あのうどん屋さんにはがっかりされたかと思います。
    昨年の秋、家内と88ヵ所を歩いた時に、家内が入ったうどん屋さんでした。
    家内は私と別行動で、金毘羅さんの神馬の場所まで行き、帰りに入ったそうです。
    家内に旅行記を見てもらい確認したのですが、店構えとおばさんの声につられて
    入ったのですが、本当にガッカリだったそうです。
     何処か美味しいうどん屋さんで口直しが出来ましたか。本場の讃岐うどんを楽しんで
    もらいたいのですが・・・。多分olive kenjiさんはご存じかと思います?。

     前の旅行記の東京散歩ですが、私は市ヶ谷に3年勤務していました。
    昼休みは、靖国神社、北の丸公園、千鳥ヶ淵が散歩コースでした。
    桜の時期は混んでいますが本当に綺麗ですね。桜一面の湖面をボートで漕ぎたいと
    思いました。
    皇居は本当に広いですね。知らない場所が沢山ありました。

    続きこれから拝見します。

    nasuno

    jun1

    jun1さん からの返信 2019/05/22 23:41:43
    Re: お久しぶりです
    nasunoさん、こんばんは!

    私の四国旅行記と東京散歩を御覧いただき、いいね!を有難うございました。
    奥様も同じ店に入ってガッカリ、同感だったのですね。
    あれが江戸時代から続く老舗の味なのですか、分かりません。
    奥様と別行動ってことは、奥社まで登ったのですか?
    それとも石鎚山に登ったのかな?

    その日の夕食にはコシがあって、綺麗な色合いのダシのきいた讃岐うどんを口直しで食べれたので良かったです。
    夢中で食べたので、写真撮り忘れました('◇')ゞ

    皇居東御苑、北の丸公園、広いですねぇ。
    桜の時期も良いですねぇ、紅葉の時期などに再訪してみたいです♪
    jun1
  • ひゅうひゅうさん 2019/05/02 10:19:24
    金比羅さん
    jun1さん、おはようございます!

    四国へ行かれたのね。
    金毘羅さんの階段が785段、これは足が丈夫なうちに行かなくては。
    奥社までだと1368段ですって。
    金毘羅さんはもちろん、四国にも行ったことがないので、興味深く読ませていただいています。
    どこに行っても山がありますね、そして、写真を撮って、登ってみたい気持ちになります(^^) 

      ひゅうひゅう

    jun1

    jun1さん からの返信 2019/05/02 17:26:48
    RE: 金比羅さん
    ひゅうひゅうさん、

    だいぶ昔に四国は徳島に足を入れただけでして、後回しになってました。

    金毘羅さんは、今のひゅうひゅうさんなら楽々かと思いますよ。
    私も時間が有ったら奥社まで行けたと思います。
    夏さんは若い時に奥社まで登ったそうです。

    もし行ったら琴電の琴平線の電車に乗ってみてほしいわ。
    バウンドが半端じゃないから(笑)

    jun1
  • ドロミティさん 2019/04/29 17:53:33
    お久しぶりです!
    jun1さん、こんばんは^^

    金比羅さんにお参りされたのですね!
    我が家も一度は金比羅詣でをしたいと思っています^^
    もう少し歳をとってから~なんて考えていましたが、
    700段以上の階段を上るとなると早い方が良いですね。
    今年はハイキング旅行は見送ることにしたので、2,3泊で
    国内旅行を考えているので候補にして検討してみようかな♪

    それにしても本場でも美味しくないうどんがあるのですね。
    このお店覚えておかなくちゃ~!

    コラージュも始められたようですね!
    また色々試してみてくださいね(^_-)-☆

                      ドロミティ

    jun1

    jun1さん からの返信 2019/05/01 23:26:10
    RE: お久しぶりです!
    ドロミティさん、お久しぶりです!

    ポルトガルに行ったのですね。
    アズレージョ、素敵過ぎます!!
    知らなったので、これからの旅行記、楽しみにしてますね。

    四国は行ってみたかったけど不便な気がして未踏でした。
    今回行ってみたけど、又、四国の他所も行けたら良いなぁと思うところでした。
    急に決めた旅行なので下調べ不足、道後温泉本館が工事中なのが残念だった(-_-メ)

    金毘羅さんはドロミティさん若いから、まだまだ大丈夫でしょう。
    あのお店は、江戸時代のうどん、老舗の味を守っているのでしょか、分かりませんが。
    私のイメージする讃岐うどんと違ってました。

    コラージュ、お蔭様で出来るようになりました(^^♪

    今夏はドロミティさんに刺激されて、モンブランをシャモニー側とクールマイヨール側から見る計画をしてますが、母が元気でいてほしいなぁ。

    jun1

  • 夏への扉さん 2019/04/27 14:52:12
    讃岐富士
    jun1さん、こんにちは
    今スペインのグアダルーペにいます。

    讃岐富士、前回四国に行ったとき登りたくて調べましたが、アクセス悪く短い日程では無理でした。
    金比羅さんは、子供が小さいとき行きました。奥社まで行きました♪
    うどんは残念でしたね。店の外見では良さそうなのに。
    では、ハイキングで!
    なつ

    jun1

    jun1さん からの返信 2019/04/27 23:51:44
    RE: 讃岐富士
    なつさん、こんにちは。

    もうスペインなのですね。
    グアダルーペって黒い顔のマリア様の修道院に行ったの?

    讃岐富士は40分くらいで登れるそうですね。夫も登りたそうでしたがレンタカーしないと難しそう。
    奥社も行ってみたかったなぁ。
    弾丸四国旅行なので体表的なところですが、引き続き来てみてくださいね。
    では、お気をつけて旅行を楽しんでね〜♪
    帰ったらお会いしましょう!

    jun1

jun1さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP