ドイツ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ヨハン·セバスチャン·バッハの勉強のため、生誕の地から最期の地を辿り、バッハが生きた土地の風土を感じる旅行。<br />生涯ドイツ(現在の)国内から出ることなく、またチューリンゲン州、ザクセンアンハルト州、ザクセン州と隣り合う地域での活動からこれだけ有名になった「地域密着型」のバッハの足跡を追うことを決意。今回は時間が足らず、就職前のオールドルフとリューネブルクは訪ねられなかったが、観光本などにも情報があるような場所ではなかったため、こちらでの旅行記をとても参考にさせてもらえたので、わずかながら私もその情報の更新に役立てればと記録していきます。<br />今回の旅の参考書『J.S.バッハ時代を超えたカントール 川端純四郎著』<br /><br />2/25羽田~フランクフルト LH717便フランクフルト泊<br />2/26フランクフルト~アイゼナハICE移動 アイゼナハ泊<br />2/27アイゼナハ~エアフルトRB移動 アルンシュタット観光エアフルト泊<br />2/28ミュールハウゼン、ゴータ観光 エアフルト泊<br />3/1ワイマール観光 エアフルト泊<br />3/2エアフルト~ライプツィヒICE移動 ライプツィヒ泊<br />3/3ケーテン、ハレ観光 ライプツィヒ泊<br />3/4ドレスデン観光 ライプツィヒ泊<br />3/5ライプツィヒ観光 フランクフルト泊<br />3/6フランクフルト空港から羽田NH204便<br />3/7帰国

J.S.バッハの生涯を追って③ミュールハウゼン

11いいね!

2019/02/25 - 2019/03/07

11515位(同エリア27902件中)

kinakoさん

ヨハン·セバスチャン·バッハの勉強のため、生誕の地から最期の地を辿り、バッハが生きた土地の風土を感じる旅行。
生涯ドイツ(現在の)国内から出ることなく、またチューリンゲン州、ザクセンアンハルト州、ザクセン州と隣り合う地域での活動からこれだけ有名になった「地域密着型」のバッハの足跡を追うことを決意。今回は時間が足らず、就職前のオールドルフとリューネブルクは訪ねられなかったが、観光本などにも情報があるような場所ではなかったため、こちらでの旅行記をとても参考にさせてもらえたので、わずかながら私もその情報の更新に役立てればと記録していきます。
今回の旅の参考書『J.S.バッハ時代を超えたカントール 川端純四郎著』

2/25羽田~フランクフルト LH717便フランクフルト泊
2/26フランクフルト~アイゼナハICE移動 アイゼナハ泊
2/27アイゼナハ~エアフルトRB移動 アルンシュタット観光エアフルト泊
2/28ミュールハウゼン、ゴータ観光 エアフルト泊
3/1ワイマール観光 エアフルト泊
3/2エアフルト~ライプツィヒICE移動 ライプツィヒ泊
3/3ケーテン、ハレ観光 ライプツィヒ泊
3/4ドレスデン観光 ライプツィヒ泊
3/5ライプツィヒ観光 フランクフルト泊
3/6フランクフルト空港から羽田NH204便
3/7帰国

PR

  • 今朝も天気良く、ホテルからエアフルト駅まで歩いて行くことに。するとエアフルトで一番有名な大聖堂が目の前に!!すごい大きい!!いや、私は駅に向かっていたのにどこで道を間違えたんだろう…駅まで遠回りになってしまった。時間余ったら大聖堂にまた来よう。

    今朝も天気良く、ホテルからエアフルト駅まで歩いて行くことに。するとエアフルトで一番有名な大聖堂が目の前に!!すごい大きい!!いや、私は駅に向かっていたのにどこで道を間違えたんだろう…駅まで遠回りになってしまった。時間余ったら大聖堂にまた来よう。

  • エアフルト駅正面からだと大きく感じられないが、中に入ると広く、ホームも何本もあります。

    エアフルト駅正面からだと大きく感じられないが、中に入ると広く、ホームも何本もあります。

  • きょうはRBでエアフルトから1時間ほどのミュールハウゼンへ。

    きょうはRBでエアフルトから1時間ほどのミュールハウゼンへ。

  • 駅構内の自販機。ダルマイヤーの珈琲なんて日本人からすると贅沢~。しかも70¢。クノールのスープも3種類もある。この後ドイツ滞在中よく利用したが、現地の人が購入するのはついぞ見ることなく。何で~?

    駅構内の自販機。ダルマイヤーの珈琲なんて日本人からすると贅沢~。しかも70¢。クノールのスープも3種類もある。この後ドイツ滞在中よく利用したが、現地の人が購入するのはついぞ見ることなく。何で~?

  • エアフルト駅前のカフェで朝食を食べたが、自販機のクノールトマトスープも飲んでみよう!味は普通。でも旅先の車中で飲むと倍は美味しく感じる。

    エアフルト駅前のカフェで朝食を食べたが、自販機のクノールトマトスープも飲んでみよう!味は普通。でも旅先の車中で飲むと倍は美味しく感じる。

  • きょうはDBが出すチューリンゲン州チケット購入。エアフルト~ミュールハウゼン往復で30€くらいだから、途中下車しなくてもこの州チケットの方がお得!ちなみにチューリンゲン州、ザクセン、ザクセン−アンハルト州は狭いので州越えて乗り放題OKです。とはいえかなり無理ある移動だと思うけど。

    きょうはDBが出すチューリンゲン州チケット購入。エアフルト~ミュールハウゼン往復で30€くらいだから、途中下車しなくてもこの州チケットの方がお得!ちなみにチューリンゲン州、ザクセン、ザクセン−アンハルト州は狭いので州越えて乗り放題OKです。とはいえかなり無理ある移動だと思うけど。

  • 天気も良く、何もない一面緑の景色いいな。

    天気も良く、何もない一面緑の景色いいな。

  • 1時間ちょいでミュールハウゼン到着。13世紀には帝国自由都市として諸侯の支配から自立し、堅固な市壁に守られて繁栄するハンザ都市だった、と予習してきたので楽しみだな~。

    1時間ちょいでミュールハウゼン到着。13世紀には帝国自由都市として諸侯の支配から自立し、堅固な市壁に守られて繁栄するハンザ都市だった、と予習してきたので楽しみだな~。

  • 駅前の閑静な住宅街を歩く。

    駅前の閑静な住宅街を歩く。

  • 農民戦争を率いたトマス・ミュンツァーの名前の通りにミュールハウゼンに来たことを早速感じる。

    農民戦争を率いたトマス・ミュンツァーの名前の通りにミュールハウゼンに来たことを早速感じる。

  • 壁が見えてきた。全長2000メートルほどの中世の市壁は今もほぼ完全な姿を残しているとか。

    壁が見えてきた。全長2000メートルほどの中世の市壁は今もほぼ完全な姿を残しているとか。

  • 旧市街に入る。アルンシュタットと同じく第二次大戦の被害をまぬがれて、中世都市の姿が残っている。

    旧市街に入る。アルンシュタットと同じく第二次大戦の被害をまぬがれて、中世都市の姿が残っている。

  • バッハ第二の就職先、聖ブラジウス教会。1707年6月15日にオルガニストとしての契約成立。残念ながら11月~3月まで閉鎖。

    バッハ第二の就職先、聖ブラジウス教会。1707年6月15日にオルガニストとしての契約成立。残念ながら11月~3月まで閉鎖。

  • アルンシュタットのバッハ銅像よりは大人びた雰囲気?お給料もアルンシュタット時代より増え、不定期とはいえカンタータの作曲も本格的に始まったミュールハウゼン生活。が、バッハが目指す「整えられた教会音楽」が実現出来ないなどの理由でわずか1年で風のようにミュールハウゼンを去りワイマールへ転職。

    アルンシュタットのバッハ銅像よりは大人びた雰囲気?お給料もアルンシュタット時代より増え、不定期とはいえカンタータの作曲も本格的に始まったミュールハウゼン生活。が、バッハが目指す「整えられた教会音楽」が実現出来ないなどの理由でわずか1年で風のようにミュールハウゼンを去りワイマールへ転職。

  • この街並みに教会の塔が見える景色がいい!

    この街並みに教会の塔が見える景色がいい!

  • この街並みを残す気概がヨーロッパのすごいとこ。

    この街並みを残す気概がヨーロッパのすごいとこ。

  • 聖ブラジウス教会から歩くこと数分、主教会聖マリア教会。素晴らしいゴシック建築の外観に思わず声が出る!1708年初めの市議会交代式の祝典カンタータ「神は我が王なりBWV71」はこの聖マリア教会でも演奏されている。

    聖ブラジウス教会から歩くこと数分、主教会聖マリア教会。素晴らしいゴシック建築の外観に思わず声が出る!1708年初めの市議会交代式の祝典カンタータ「神は我が王なりBWV71」はこの聖マリア教会でも演奏されている。

  • 聖マリア教会正面。農民戦争を率いたトマス・ミュンツァーが牧師をつとめていたのもあって、中はミュンツァー記念館も兼ねている。写真撮影NG。拷問の末に処刑された様子も展示されていてちょっといたたまれなくなる…。

    聖マリア教会正面。農民戦争を率いたトマス・ミュンツァーが牧師をつとめていたのもあって、中はミュンツァー記念館も兼ねている。写真撮影NG。拷問の末に処刑された様子も展示されていてちょっといたたまれなくなる…。

  • 聖マリア教会の向かいにとっても古そうな建物が。牧師館らしい。歴史を振り返る妄想を駆り立ててくれる。

    聖マリア教会の向かいにとっても古そうな建物が。牧師館らしい。歴史を振り返る妄想を駆り立ててくれる。

  • フラウエン門。あまり詳しくないけどここまで来たからトマス・ミュンツァー像を拝もう!

    フラウエン門。あまり詳しくないけどここまで来たからトマス・ミュンツァー像を拝もう!

  • あれ?なんか足場組まれてる。これ以上先に行けない…。ミュンツァー像には会えなかった。

    あれ?なんか足場組まれてる。これ以上先に行けない…。ミュンツァー像には会えなかった。

  • 市壁跡。バッハというよりもう街並みだけで十分感動。

    市壁跡。バッハというよりもう街並みだけで十分感動。

  • マルクト広場に面していたり、市の中央にあるのがほとんどのドイツ市庁舎なのに、ここミュールハウゼンは何とも不思議な位置に市庁舎。下調べの写真見てなかったら気づかず通りすぎてたな。

    マルクト広場に面していたり、市の中央にあるのがほとんどのドイツ市庁舎なのに、ここミュールハウゼンは何とも不思議な位置に市庁舎。下調べの写真見てなかったら気づかず通りすぎてたな。

  • 歴史博物館。チューリンゲンカード使用。少しだけバッハコーナーが設けてあり、ミュールハウゼン時代作曲のカンタータが聴ける展示あり。

    歴史博物館。チューリンゲンカード使用。少しだけバッハコーナーが設けてあり、ミュールハウゼン時代作曲のカンタータが聴ける展示あり。

  • すごい。見てるだけで腰痛くなるけど。

    すごい。見てるだけで腰痛くなるけど。

  • 昼食をと思って入ったカフェだけど、猛烈に甘い物が食べたくなりドイツのパン屋さんでよく見るお団子ドーナツを注文。小さいから足りないと思いきやまぁまぁお腹いっぱいになる。美味しい!

    昼食をと思って入ったカフェだけど、猛烈に甘い物が食べたくなりドイツのパン屋さんでよく見るお団子ドーナツを注文。小さいから足りないと思いきやまぁまぁお腹いっぱいになる。美味しい!

  • ミュールハウゼン駅まで戻り、エアフルトまでの間にあるゴータへ向かう。

    ミュールハウゼン駅まで戻り、エアフルトまでの間にあるゴータへ向かう。

  • バッハを追う旅の番外編になるけど、州内乗り放題のチューリンゲンチケットだし、時間作れたら来たいと思っていたゴータ。

    バッハを追う旅の番外編になるけど、州内乗り放題のチューリンゲンチケットだし、時間作れたら来たいと思っていたゴータ。

  • 駅前の道をまっすぐ進む。トラムも走ってる。

    駅前の道をまっすぐ進む。トラムも走ってる。

  • 5分程歩くと大きな公園内に。大好きなメンデルスゾーンの名前の通りに入ってみる。

    5分程歩くと大きな公園内に。大好きなメンデルスゾーンの名前の通りに入ってみる。

  • うっすら見えてきてるのが宮殿かな。とても立派そうでテンション上がる!ザクセン-ゴータ公国から最終的にザクセン−コーブルク-ゴータ公国になりこの家系はヨーロッパ各国の王室に広がり、中でも初代ベルギー王、イギリスのヴィクトリア女王の夫君アルバート王配が有名。ヴィクトリア女王の母もこの家系出身なので、ヴィクトリア女王から続く現在のイギリスウインザー王家をいまだドイツ野郎と罵る一部イギリス国民がいるとか。片や、こちらの3代目はヴィクトリア女王とアルバート王配の息子のアルフレートが継承し、やはり初めは外国人と嫌われたが、現地のやり方を尊重したのもあって最期まで片言のドイツ語にも拘らず徐々に支持を得たそう。ヨーロッパ王室の国境を越えた継承権は日本人には難しい。

    うっすら見えてきてるのが宮殿かな。とても立派そうでテンション上がる!ザクセン-ゴータ公国から最終的にザクセン−コーブルク-ゴータ公国になりこの家系はヨーロッパ各国の王室に広がり、中でも初代ベルギー王、イギリスのヴィクトリア女王の夫君アルバート王配が有名。ヴィクトリア女王の母もこの家系出身なので、ヴィクトリア女王から続く現在のイギリスウインザー王家をいまだドイツ野郎と罵る一部イギリス国民がいるとか。片や、こちらの3代目はヴィクトリア女王とアルバート王配の息子のアルフレートが継承し、やはり初めは外国人と嫌われたが、現地のやり方を尊重したのもあって最期まで片言のドイツ語にも拘らず徐々に支持を得たそう。ヨーロッパ王室の国境を越えた継承権は日本人には難しい。

  • やはり正面から見るとかなり立派!ザクセン-ゴータ公国の初代でこのフリーデンシュタイン宮殿を築いたエルンスト1世の銅像。バッハもアルンシュタット就職前にこの宮廷楽団の助っ人に演奏しに来たこともあるとか。

    やはり正面から見るとかなり立派!ザクセン-ゴータ公国の初代でこのフリーデンシュタイン宮殿を築いたエルンスト1世の銅像。バッハもアルンシュタット就職前にこの宮廷楽団の助っ人に演奏しに来たこともあるとか。

  • 宮殿側から見る旧市街の雰囲気もかなり良い。パッヘルベルがオルガニストをつとめた教会もある。

    宮殿側から見る旧市街の雰囲気もかなり良い。パッヘルベルがオルガニストをつとめた教会もある。

  • もうちょっと上から旧市街を見渡す。ゴータ公国の豊かさがわかる。

    もうちょっと上から旧市街を見渡す。ゴータ公国の豊かさがわかる。

  • 宮殿内から見る西翼。ドイツ最古に数えられるバロック劇場、図書館、自然史博物館、歴史博物館、宮殿内装と宝物館など多数展示されている。チューリンゲンカードで全て無料になる。今回は宮殿内装を見学。靴の上から大きなスリッパを履いて回る。写真NG。

    宮殿内から見る西翼。ドイツ最古に数えられるバロック劇場、図書館、自然史博物館、歴史博物館、宮殿内装と宝物館など多数展示されている。チューリンゲンカードで全て無料になる。今回は宮殿内装を見学。靴の上から大きなスリッパを履いて回る。写真NG。

  • 中庭から見る北翼。100メートルある。コの字型に西翼、東翼からなる宮殿。両翼は140メートル。華美な装飾を排除して建てたといわれているけど、圧巻される大きさでゴータ公国の豊かさがわかる。

    中庭から見る北翼。100メートルある。コの字型に西翼、東翼からなる宮殿。両翼は140メートル。華美な装飾を排除して建てたといわれているけど、圧巻される大きさでゴータ公国の豊かさがわかる。

  • 別棟にある公爵博物館。ゴータの富裕市民の娘と結婚したクラナッハの絵画、デューラー、ルーベンス、ヤン・ブリューゲルなどの絵画、エジプトコレクション、中国や日本のキャビネットなど公爵のコレクションと保存の良さがわかる素晴らしい博物館。時間足りな~い。

    別棟にある公爵博物館。ゴータの富裕市民の娘と結婚したクラナッハの絵画、デューラー、ルーベンス、ヤン・ブリューゲルなどの絵画、エジプトコレクション、中国や日本のキャビネットなど公爵のコレクションと保存の良さがわかる素晴らしい博物館。時間足りな~い。

  • バッハ旅の番外だし、ヴィクトリア女王のドラマを見てアルバート王子の実家の領地を訪ねたいという思いつきだけで来たけど、思いのほか見所満載な上に充実度も高く、午後の14時からでは全く時間足りず。後ろ髪引かれる思いで駅へ戻る。また来よう!

    バッハ旅の番外だし、ヴィクトリア女王のドラマを見てアルバート王子の実家の領地を訪ねたいという思いつきだけで来たけど、思いのほか見所満載な上に充実度も高く、午後の14時からでは全く時間足りず。後ろ髪引かれる思いで駅へ戻る。また来よう!

  • お腹空いていたのでエアフルト駅のアジア料理を物色。

    お腹空いていたのでエアフルト駅のアジア料理を物色。

  • もう少し空腹を我慢してお店が閉まる前に買い物することに。ドイツはフレーバーティー、ハーブティーの種類豊富。

    もう少し空腹を我慢してお店が閉まる前に買い物することに。ドイツはフレーバーティー、ハーブティーの種類豊富。

  • ダルマイヤーの珈琲も好きだけど、日本ではほとんど見かけないヤコブスの珈琲を買い込む。これはインスタント。レギュラータイプもダルマイヤーよりお買い得。

    ダルマイヤーの珈琲も好きだけど、日本ではほとんど見かけないヤコブスの珈琲を買い込む。これはインスタント。レギュラータイプもダルマイヤーよりお買い得。

  • 昨晩食べたチューリンゲン名物料理のジャガイモ団子の生地の冷凍品発見!海外旅行は買い物もとても楽しい。

    昨晩食べたチューリンゲン名物料理のジャガイモ団子の生地の冷凍品発見!海外旅行は買い物もとても楽しい。

  • 朝から歩き続け、お昼はドーナツだけだったからお腹ペコペコなんだけどレストランを探す元気は残っておらずアンガー広場のマックに入る。

    朝から歩き続け、お昼はドーナツだけだったからお腹ペコペコなんだけどレストランを探す元気は残っておらずアンガー広場のマックに入る。

  • どんな物が出てくるか味も想像できるので、食べることを考えるのに疲れた海外旅行中のマックはありがたい。ポテトとドリンクのサイズは日本のLサイズくらい大きかった。

    どんな物が出てくるか味も想像できるので、食べることを考えるのに疲れた海外旅行中のマックはありがたい。ポテトとドリンクのサイズは日本のLサイズくらい大きかった。

  • ルターが修行したアウグスティーナ修道院の脇を通りホテルへ。ライトアップが雰囲気醸し出てる。

    ルターが修行したアウグスティーナ修道院の脇を通りホテルへ。ライトアップが雰囲気醸し出てる。

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • アルデバランさん 2019/03/25 21:43:07
    ミュールハウゼンのバッハ…
    kinakoさん

    はじめまして
    アルデバランと申します

    バッハゆかりの地を訪ねたレポートを見つけ、思わずポチッ!
    私も2014年に辿りました。
    情報も少なく結構しんどい旅でしたが、バッハのカンタータを大量にウオークマンに入れて聞きながらの訪問は、今まで旅してきた中でも1、2を争う有意義な旅でした。
    ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会。
    同じように11月22日に行ったので閉まっており、インフォメーションで聞くと11月から3月までは閉鎖ということでとてもショックでした。
    聖マリア教会も尖塔が高く素晴らしかったですが、内部は写真NGだったんですか…
    私はカシャカシャ沢山撮ってしまい、4TRAにもアップしてしまいました。
    教会内に料金所のような所があり女性がいましたが、彼女を撮っても何も言われませんでした。

    ゴータの宮殿、凄いですね
    時間がなくて行けなかったのが残念です…
    他の巻も楽しませてください
    よろしくお願いします

    kinakoさん からの返信 2019/03/25 22:11:49
    Re: ミュールハウゼンのバッハ…
    アルデバランさん。

    コメントありがとうございます。こちらからご挨拶したかったのですが…。というのも、今回の旅行前にアルデバランさんのバッハ足跡を訪ねられた旅行記をかな~~~り参考にさせてもらっていました!アルデバランさんのご旅行が今から4年以上前でしたが、私の今回の旅程と同じような感じだったのと、仰る通り情報が少ないので大変助かりました。現地でもアルデバランさんの撮影写真を参考に道を歩いたり、ブラジウス教会が11月~3月まで閉鎖なのもアルデバランさんの旅行記で知りました(笑)その後ドイツ語でアルンシュタットのバッハ教会、ブラジウス教会を検索したら2019年現在も閉鎖期間は同じだったのを知りで凹みましたが…。(おかげで現地では入れないの知っていたのでショックは受けずに済みました。ありがとうございます。)マリア教会の写真NGは変更になったのか、もしくは係員の気まぐれかこの辺はドイツ旅しながら結構どこもその時によるのか曖昧な感じでした。
    あちこちにご旅行されているアルデバランさんがバッハ旅が1,2を争う有意義なものだったというのはとても嬉しいです!私も同じように思います。一人の歴史上人物に焦点をあてた旅の充実感は圧倒的ですね!
    ゴータはきっとアルデバランさんの趣向にも合った街だと思います。
    私も行けなかったオールドルフの旅行記をありがたく参考にさせてもらいながらいつか行けるかな~と。
    ぼちぼちではありますが、この後ライプツィヒまでの旅行記をまとめていきます。どうぞよろしくお願いします。

kinakoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP