高野山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2/10 晴れ時々雪 <br />冬の高野山を見たくて行ってきました。<br />少し陽が暖かく陽のあたる場所は雪が溶け始めていましたが、しっかり冬の高野山を堪能出来ました。<br />当時は高野山ケーブルが改修工事中でしたので、南海橋本駅から代行バスで向かいました。

2/10 高野山旅行記

5いいね!

2019/02/10 - 2019/02/10

780位(同エリア1091件中)

0

20

ヒラカワ

ヒラカワさん

2/10 晴れ時々雪
冬の高野山を見たくて行ってきました。
少し陽が暖かく陽のあたる場所は雪が溶け始めていましたが、しっかり冬の高野山を堪能出来ました。
当時は高野山ケーブルが改修工事中でしたので、南海橋本駅から代行バスで向かいました。

PR

  • 南海橋本駅から代行バスで大門南駐車場へ。そこから山内路線バスで一気に奥の院口までいきました。朝11時ぐらいであまり人も多くなく、しっかりと奥の院の雰囲気を味わいながら進むことができました。

    南海橋本駅から代行バスで大門南駐車場へ。そこから山内路線バスで一気に奥の院口までいきました。朝11時ぐらいであまり人も多くなく、しっかりと奥の院の雰囲気を味わいながら進むことができました。

  • 早速右手には弘法大師様が。奥の院には様々な方によって建てられた弘法大師像がたくさんございます。

    早速右手には弘法大師様が。奥の院には様々な方によって建てられた弘法大師像がたくさんございます。

  • 日の当たらない場所は大変荘厳な雰囲気を醸しています。

    日の当たらない場所は大変荘厳な雰囲気を醸しています。

  • 奥へどんどん進んでいくと木々と雪がとても綺麗な景色を作ってくれています。

    奥へどんどん進んでいくと木々と雪がとても綺麗な景色を作ってくれています。

  • &quot;八代将軍吉宗公之墓&quot;と書かれた看板が立っている場所がございました。ここは実際のお墓というよりは供養塔?といった感じでしょうか(左の看板に書かれているのがそういうこと?)。しかし吉宗公をはじめとして大変多くの武将の供養塔が高野山にはございます。

    "八代将軍吉宗公之墓"と書かれた看板が立っている場所がございました。ここは実際のお墓というよりは供養塔?といった感じでしょうか(左の看板に書かれているのがそういうこと?)。しかし吉宗公をはじめとして大変多くの武将の供養塔が高野山にはございます。

  • また弘法大師様が。とても神々しいです。

    また弘法大師様が。とても神々しいです。

  • どんどん奥へ進んでいきます。積もっている雪がとても綺麗です。冬の高野山の魅力はここにあったと言っても過言ではございません。

    どんどん奥へ進んでいきます。積もっている雪がとても綺麗です。冬の高野山の魅力はここにあったと言っても過言ではございません。

  • 木々に積もる雪もとても荘厳な雰囲気を作り出しています。

    木々に積もる雪もとても荘厳な雰囲気を作り出しています。

  • 一番奥には弘法大師様の御廟がございます。この橋を渡った先はとても神聖な場所でありますので写真撮影などは禁止です。実際に行ってみて感じていただきたい場所No.1です。

    一番奥には弘法大師様の御廟がございます。この橋を渡った先はとても神聖な場所でありますので写真撮影などは禁止です。実際に行ってみて感じていただきたい場所No.1です。

  • 第二次世界大戦の戦死者を供養するため建てられた&quot;英霊殿&quot;。桜や紅葉が有名ですが、冬の雪もたいへん綺麗です。

    第二次世界大戦の戦死者を供養するため建てられた"英霊殿"。桜や紅葉が有名ですが、冬の雪もたいへん綺麗です。

  • ここも雪景色がさらに荘厳な雰囲気を感じさせてくれます。

    ここも雪景色がさらに荘厳な雰囲気を感じさせてくれます。

  • 奥の院をしっかり堪能した後は、バスに乗って金剛峯寺へ。金剛峯寺は高野山真言宗総本山の寺院でありまして、中を見学することもできます。史料などもたくさん展示されており大変勉強になります。

    奥の院をしっかり堪能した後は、バスに乗って金剛峯寺へ。金剛峯寺は高野山真言宗総本山の寺院でありまして、中を見学することもできます。史料などもたくさん展示されており大変勉強になります。

  • こちらは正門で金剛峯寺内では最古の建造物となっております。

    こちらは正門で金剛峯寺内では最古の建造物となっております。

  • 金剛峯寺はものすごく大きく、とても神々しいところでした。

    金剛峯寺はものすごく大きく、とても神々しいところでした。

  • こちらは経蔵。重要なものを保管する場所であり、火災が発生しても安全なように主殿とは少し離れたところにございます。

    こちらは経蔵。重要なものを保管する場所であり、火災が発生しても安全なように主殿とは少し離れたところにございます。

  • こちらは鐘楼。金剛峯寺の前身であります青巌寺の鐘楼となっております。

    こちらは鐘楼。金剛峯寺の前身であります青巌寺の鐘楼となっております。

  • こちらは蟠龍庭。石は金剛峯寺を守る龍を表現しており、弘法大師様生まれの地・四国の花崗岩を使用されています。

    こちらは蟠龍庭。石は金剛峯寺を守る龍を表現しており、弘法大師様生まれの地・四国の花崗岩を使用されています。

  • 金剛峯寺をしっかり見学したあとは、金剛峯寺を出て右手にあります道をずっと進んで壇上伽藍へ。

    金剛峯寺をしっかり見学したあとは、金剛峯寺を出て右手にあります道をずっと進んで壇上伽藍へ。

  • 先程の道をずっと進んでくると壇上伽藍が見えてきます。ここは弘法大師様が高野山を御開創されて、すぐに整備に着手した場所です。

    先程の道をずっと進んでくると壇上伽藍が見えてきます。ここは弘法大師様が高野山を御開創されて、すぐに整備に着手した場所です。

  • 根本大塔。とても美しく迫力のある建物でした。<br />高野山にはたくさんの歴史を感じられるスポットがあり、とても勉強になりました。

    根本大塔。とても美しく迫力のある建物でした。
    高野山にはたくさんの歴史を感じられるスポットがあり、とても勉強になりました。

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP