鳴門旅行記(ブログ) 一覧に戻る
JALのマイルが月別に有効期限切れになっていきます。マイルの有効期限は搭乗(または利用)日の36ヵ月後の月末となっているためです。「e JALポイント」にちょこちょこ代えていましたが、今回、久々に「どこかにマイル」を計画。<br />「どこかにマイル」は、候補地4カ所のなかで無作為に選択されるどこかの往復航空券と6,000マイルで交換できるというJALマイレージバンクの特典の一つ。この季節の雪国は少し心配なので、西日本中心の4択、徳島・広島・岡山・鹿児島で抽選の結果が徳島でした。<br />徳島か・・・。<br />実は、私はお隣の香川出身なんですが、あんまり徳島のことは知らない・・・。<br />ということで、急遽県内各地の観光スポットを調べて、プランニングして行って来ました。<br />阿波おどり体験をしたり、料理民宿では美味しい海賊焼きに舌鼓、急な山道を登り神社に参拝したり、それなりに楽しい旅でした。<br /><br />★(1)阿波国一之宮「大麻比古神社」と四国霊場一番・二番に参拝!<br /> (2)徳島市で阿波尾鶏を食べて、〆は徳島ラーメン!<br /> (3)阿波おどり会館で「踊る阿呆と見る阿呆」の意味を実感!<br /> (4)難所中の難所、四国霊場20番・21番に行きました!<br /> (5)四国霊場23番薬王寺、料理自慢の民宿で「海賊焼き」!<br /> (6)日和佐のウミガメと阿南の津峯神社、小松島の岡本中華そば!

JAL「どこかにマイル」で行ったのは徳島~(1)阿波国一之宮「大麻比古神社」と四国霊場一番・二番に参拝!

31いいね!

2019/02/17 - 2019/02/19

291位(同エリア1272件中)

entetsu

entetsuさん

この旅行記スケジュールを元に

JALのマイルが月別に有効期限切れになっていきます。マイルの有効期限は搭乗(または利用)日の36ヵ月後の月末となっているためです。「e JALポイント」にちょこちょこ代えていましたが、今回、久々に「どこかにマイル」を計画。
「どこかにマイル」は、候補地4カ所のなかで無作為に選択されるどこかの往復航空券と6,000マイルで交換できるというJALマイレージバンクの特典の一つ。この季節の雪国は少し心配なので、西日本中心の4択、徳島・広島・岡山・鹿児島で抽選の結果が徳島でした。
徳島か・・・。
実は、私はお隣の香川出身なんですが、あんまり徳島のことは知らない・・・。
ということで、急遽県内各地の観光スポットを調べて、プランニングして行って来ました。
阿波おどり体験をしたり、料理民宿では美味しい海賊焼きに舌鼓、急な山道を登り神社に参拝したり、それなりに楽しい旅でした。

★(1)阿波国一之宮「大麻比古神社」と四国霊場一番・二番に参拝!
 (2)徳島市で阿波尾鶏を食べて、〆は徳島ラーメン!
 (3)阿波おどり会館で「踊る阿呆と見る阿呆」の意味を実感!
 (4)難所中の難所、四国霊場20番・21番に行きました!
 (5)四国霊場23番薬王寺、料理自慢の民宿で「海賊焼き」!
 (6)日和佐のウミガメと阿南の津峯神社、小松島の岡本中華そば!

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
5.0
グルメ
4.5
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
レンタカー タクシー JALグループ 自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • この日は1月17日(日)。<br />会社が休みの長男夫婦が羽田まで送ってくれました。<br />楽ちん!<br />ちなみに長男は、先頃、結婚式を挙げ沖縄への新婚旅行から帰って来て数日経ったばかりです。その際、我々で送迎してあげたので、そのお礼かな?<br /><br />東京オリンピックまであと523日、パラリンピックまでは555日!

    この日は1月17日(日)。
    会社が休みの長男夫婦が羽田まで送ってくれました。
    楽ちん!
    ちなみに長男は、先頃、結婚式を挙げ沖縄への新婚旅行から帰って来て数日経ったばかりです。その際、我々で送迎してあげたので、そのお礼かな?

    東京オリンピックまであと523日、パラリンピックまでは555日!

    羽田空港 第1旅客ターミナル 空港

  • 天皇陛下、お疲れ様です・・・。

    天皇陛下、お疲れ様です・・・。

  • JALは「嵐」!<br />活動休止を発表しましたが、その際は少し動揺した家内です。<br />17~8年追っかけています。(今は、落ち着きました・・・)

    JALは「嵐」!
    活動休止を発表しましたが、その際は少し動揺した家内です。
    17~8年追っかけています。(今は、落ち着きました・・・)

  • 出発。<br />息子に撮られました。

    出発。
    息子に撮られました。

  • 「POWER LOUNGE SOUTH」で一服しましょう。<br />といっても、昨年6月末・定年と一緒に禁煙に成功した私は、タバコは吸いません・・・。

    「POWER LOUNGE SOUTH」で一服しましょう。
    といっても、昨年6月末・定年と一緒に禁煙に成功した私は、タバコは吸いません・・・。

    パワー ラウンジ ノース 空港ラウンジ

  • ディズニーの35周年記念ジェットが見えました。

    ディズニーの35周年記念ジェットが見えました。

  • トマトジュースとコーヒー。

    トマトジュースとコーヒー。

  • 11:45発徳島行き。

    11:45発徳島行き。

  • 「どこかにマイル」に選定されただけあって(笑)、6割方しか埋まっていない。

    「どこかにマイル」に選定されただけあって(笑)、6割方しか埋まっていない。

  • B737でした。<br />スマホケースはJALの工場見学に行った際に購入した物。

    B737でした。
    スマホケースはJALの工場見学に行った際に購入した物。

  • 富士山。<br />確かに、今年は雪が少ないな~。

    イチオシ

    富士山。
    確かに、今年は雪が少ないな~。

  • 1時間少し、あっという間に「徳島阿波おどり空港」到着。

    1時間少し、あっという間に「徳島阿波おどり空港」到着。

    徳島阿波おどり空港 空港

    空港出てすぐの所に阿波おどりのオブジェがあります by entetsuさん
  • 徳島と言えば、阿波おどり!

    徳島と言えば、阿波おどり!

  • おかえり。<br /><br />私の実家は、高松空港からも徳島空港もほぼ同じぐらいの距離にあります。<br />農家では無かったので、こんな感じではなかったのですが、イメージはこんな感じ。<br />親父が空港まで迎えに来ていてくれて、「おかえり~」でした。

    おかえり。

    私の実家は、高松空港からも徳島空港もほぼ同じぐらいの距離にあります。
    農家では無かったので、こんな感じではなかったのですが、イメージはこんな感じ。
    親父が空港まで迎えに来ていてくれて、「おかえり~」でした。

  • 空港建物の外に出ると、阿波おどりのオブジェ。

    空港建物の外に出ると、阿波おどりのオブジェ。

  • この日は鳴門方面を回り、徳島市内泊の予定。<br />レンタカーを借ります。

    この日は鳴門方面を回り、徳島市内泊の予定。
    レンタカーを借ります。

    トヨタレンタカー徳島阿波おどり空港店 乗り物

    徳島空港から徒歩3分ほどです by entetsuさん
  • 鳴門市内にやって来ています。<br />「いせや農場」という産直市場に寄ってみました。<br />食べ放題のいちご園もあります。この時期は大人2,000円でした。<br />

    鳴門市内にやって来ています。
    「いせや農場」という産直市場に寄ってみました。
    食べ放題のいちご園もあります。この時期は大人2,000円でした。

    産直市場 いせや農場 お土産屋・直売所・特産品

    空港から四国霊場第1番札所「霊山寺」に向かう途中に立ち寄りました by entetsuさん
  • 借りているレンタカー。<br />よく走ります。

    借りているレンタカー。
    よく走ります。

  • 産直市場の中に入りました。

    産直市場の中に入りました。

  • 新鮮野菜類。

    新鮮野菜類。

  • いちごも。<br />「あきひめ」「さちのか」「紅ほっぺ」「やよいひめ」「かおりの」「さがほのか」「とちおとめ」・・・。<br /><br />イチゴ狩りをする時間が無いので、ワンパック買って車の中でいただきました。<br />香りがよく、甘い、美味しいイチゴでした。

    いちごも。
    「あきひめ」「さちのか」「紅ほっぺ」「やよいひめ」「かおりの」「さがほのか」「とちおとめ」・・・。

    イチゴ狩りをする時間が無いので、ワンパック買って車の中でいただきました。
    香りがよく、甘い、美味しいイチゴでした。

  • 最初の観光スポットは、阿波国一之宮「大麻比古神社」です。<br />参道(約800メートル)の入り口に建つ大鳥居は、平成14年に鋼管製で再建されました。高さは14.6メートル、柱間11メートルです。

    最初の観光スポットは、阿波国一之宮「大麻比古神社」です。
    参道(約800メートル)の入り口に建つ大鳥居は、平成14年に鋼管製で再建されました。高さは14.6メートル、柱間11メートルです。

  • かなり長い参道ですが、車でどんどん進むことが出来ます。<br />参道両側には樹齢2~3百年の黒松が群生していたそうですが、昭和50年代に松食い虫の被害に遭いすべて枯死したので、今は楠を中心とした緑の並木となりました。

    かなり長い参道ですが、車でどんどん進むことが出来ます。
    参道両側には樹齢2~3百年の黒松が群生していたそうですが、昭和50年代に松食い虫の被害に遭いすべて枯死したので、今は楠を中心とした緑の並木となりました。

  • 朱塗りの橋が見えてきました。

    朱塗りの橋が見えてきました。

  • ニホンザルも出るようです。

    ニホンザルも出るようです。

  • 阿波国一之宮「大麻比古神社」。<br />一宮の表記が、誇らしい感じです。

    イチオシ

    阿波国一之宮「大麻比古神社」。
    一宮の表記が、誇らしい感じです。

  • 車で、神社境内ギリギリまで来ることが出来ます。

    車で、神社境内ギリギリまで来ることが出来ます。

  • 階段を上がります。<br /><br /><br />

    階段を上がります。


    大麻比古神社 寺・神社・教会

    なるほど阿波国一之宮、それだけのものを感じさせてくれる神社でした by entetsuさん
  • 大麻比古神社は、阿波国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。<br />通称「大麻さん」とも呼ばれ、阿波国・淡路国両国の総鎮守として、現在は徳島県の総鎮守として信仰を集めています。

    イチオシ

    地図を見る

    大麻比古神社は、阿波国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。
    通称「大麻さん」とも呼ばれ、阿波国・淡路国両国の総鎮守として、現在は徳島県の総鎮守として信仰を集めています。

  • ご祭神は「大麻比古大神」とされます。<br />また、配祀神は「猿田彦大神」で、古くから大麻山に祀られており、のちに合祀されたとされます。<br /><br />大麻比古大神とは、大昔阿波国を開拓した阿波の忌部氏の大祖先の神様で、神武天皇の御代に忌部氏の子孫が阿波国に入り国土を開拓して麻や楮の種を播いて麻布・木綿をつくり郷土の産業の基を開いて人々の福利を進めました。<br /><br />猿田彦大神とは天孫降臨の時、その道案内の役をつとめられた神様で、大麻比古神社の裏の大麻山の峯にお鎮まりになっていましたが、いつの時代かはっきり判りませんが大麻比古神社に合わせまつられたと伝えられています。<br />(神社HPより)<br />

    ご祭神は「大麻比古大神」とされます。
    また、配祀神は「猿田彦大神」で、古くから大麻山に祀られており、のちに合祀されたとされます。

    大麻比古大神とは、大昔阿波国を開拓した阿波の忌部氏の大祖先の神様で、神武天皇の御代に忌部氏の子孫が阿波国に入り国土を開拓して麻や楮の種を播いて麻布・木綿をつくり郷土の産業の基を開いて人々の福利を進めました。

    猿田彦大神とは天孫降臨の時、その道案内の役をつとめられた神様で、大麻比古神社の裏の大麻山の峯にお鎮まりになっていましたが、いつの時代かはっきり判りませんが大麻比古神社に合わせまつられたと伝えられています。
    (神社HPより)

  • 階段上がって左手、神馬舎がありました。

    階段上がって左手、神馬舎がありました。

  • 更に進むと、大きな木。

    更に進むと、大きな木。

  • 御神木の大楠。<br />樹齢1,000年以上と言われ、鳴門市指定の天然記念物になっているそうです。

    御神木の大楠。
    樹齢1,000年以上と言われ、鳴門市指定の天然記念物になっているそうです。

  • 反対側に回ると・・・。

    反対側に回ると・・・。

  • お社みたいな物があって、「歯固め石 納所」とありました。

    お社みたいな物があって、「歯固め石 納所」とありました。

  • 左に社務所を見ながら進みます。

    左に社務所を見ながら進みます。

  • 社殿が見えてきました。

    社殿が見えてきました。

  • 左側には、授与所があります。<br />御守りや御朱印はこちらで。

    左側には、授与所があります。
    御守りや御朱印はこちらで。

  • お百度石もありました。

    お百度石もありました。

  • 拝殿です。<br />

    イチオシ

    地図を見る

    拝殿です。

  • 拝殿は、1970年(昭和45年)再建されました。

    拝殿は、1970年(昭和45年)再建されました。

  • 自己祓いの作法が書かれていました。

    自己祓いの作法が書かれていました。

  • 作法通りやっております。

    作法通りやっております。

  • 1762年(宝暦12年)生まれといわれる狛犬。<br />

    1762年(宝暦12年)生まれといわれる狛犬。

  • なんともユーモラスです。

    なんともユーモラスです。

  • 一之宮にふさわしい立派な社殿です。

    イチオシ

    地図を見る

    一之宮にふさわしい立派な社殿です。

  • これが本殿。<br />1880年(明治13年)に国費を以って再建されたといいます。

    これが本殿。
    1880年(明治13年)に国費を以って再建されたといいます。

  • 末社の豊受社。<br />ご祭神は豊受大神です。

    末社の豊受社。
    ご祭神は豊受大神です。

  • 珍しい光景。<br />本殿の真後ろに来ることが出来ます。

    珍しい光景。
    本殿の真後ろに来ることが出来ます。

  • 末社の山神社。<br />全国の山を司るという大山祇神をお祀りしています。

    末社の山神社。
    全国の山を司るという大山祇神をお祀りしています。

  • 末社の中宮社。<br /><br />

    末社の中宮社。

  • これはドイツ人捕虜が造成した池(心願の鏡池)で、捕虜たちの建造した小さな石造りの2連アーチ橋がかかっています。「めがね橋」という愛称が付けられていて、現在も通行は可能です。

    イチオシ

    地図を見る

    これはドイツ人捕虜が造成した池(心願の鏡池)で、捕虜たちの建造した小さな石造りの2連アーチ橋がかかっています。「めがね橋」という愛称が付けられていて、現在も通行は可能です。

  • 奥宮逢拝所。<br /><br />奥宮峯神社は、標高538mの大麻山頂上に鎮座しています。ここからですと、約1時間半の登山だとか。

    奥宮逢拝所。

    奥宮峯神社は、標高538mの大麻山頂上に鎮座しています。ここからですと、約1時間半の登山だとか。

  • 赤鳥居をくぐり更に進みます。

    赤鳥居をくぐり更に進みます。

  • 「ドイツ橋」。<br />かつては木橋だったそうですが、この地に第一次世界大戦の捕虜として収監されたドイツ人たちによって造られました。 <br /><br />2004年(平成16年)に徳島県の文化財史跡に指定されました。<br />現在は保存のため、橋の上の通行は禁止です。 <br />

    イチオシ

    「ドイツ橋」。
    かつては木橋だったそうですが、この地に第一次世界大戦の捕虜として収監されたドイツ人たちによって造られました。

    2004年(平成16年)に徳島県の文化財史跡に指定されました。
    現在は保存のため、橋の上の通行は禁止です。

    ドイツ橋 名所・史跡

    なんと神社境内にある日独友好の証の記念的建設物。 by entetsuさん
  • 第一次世界大戦中、ドイツの租借地であった青島において捕虜となったドイツ兵の一部は、大麻比古神社の約2km南にあった「板東俘虜収容所」に収監されていました。<br />当時、大麻比古神社境内はドイツ人捕虜たちの散策に利用されていましたが、板東俘虜収容所における捕虜への対応が人道的かつ寛大で友好的であるうえ、地域住民との交流も積極的に行われたことから、彼らが帰国する際に記念として築造を提案したといいます。<br />1919年(大正8年)4月初旬に着工し、同年6月末に完成。<br /><br />収容所長は松江豊寿陸軍中佐(1917年以後同大佐)で、捕虜らの自主活動を奨励し、公正で人道的かつ寛大で友好的な処置を行ったとして知られています。<br />板東俘虜収容所を通じてなされたドイツ人捕虜と日本人との交流が、文化的、学問的、さらには食文化に至るまであらゆる分野で両国の発展を促したとも評価されています。文化活動も盛んで同収容所内のオーケストラは高い評価を受け、ベートーヴェンの交響曲第9番が日本で初めて全曲演奏されたのも板東収容所で、この地が「第九の里」とも呼ばれています。<br />

    第一次世界大戦中、ドイツの租借地であった青島において捕虜となったドイツ兵の一部は、大麻比古神社の約2km南にあった「板東俘虜収容所」に収監されていました。
    当時、大麻比古神社境内はドイツ人捕虜たちの散策に利用されていましたが、板東俘虜収容所における捕虜への対応が人道的かつ寛大で友好的であるうえ、地域住民との交流も積極的に行われたことから、彼らが帰国する際に記念として築造を提案したといいます。
    1919年(大正8年)4月初旬に着工し、同年6月末に完成。

    収容所長は松江豊寿陸軍中佐(1917年以後同大佐)で、捕虜らの自主活動を奨励し、公正で人道的かつ寛大で友好的な処置を行ったとして知られています。
    板東俘虜収容所を通じてなされたドイツ人捕虜と日本人との交流が、文化的、学問的、さらには食文化に至るまであらゆる分野で両国の発展を促したとも評価されています。文化活動も盛んで同収容所内のオーケストラは高い評価を受け、ベートーヴェンの交響曲第9番が日本で初めて全曲演奏されたのも板東収容所で、この地が「第九の里」とも呼ばれています。

  • また、赤鳥居。<br />その先には階段がありました。

    また、赤鳥居。
    その先には階段がありました。

  • この階段の上に丸山社と丸山稲荷社があるようです。<br />

    この階段の上に丸山社と丸山稲荷社があるようです。

  • 丸山神社との扁額の掛かる石鳥居。

    丸山神社との扁額の掛かる石鳥居。

  • 末社の丸山社。<br />祭神は丸山神。

    末社の丸山社。
    祭神は丸山神。

  • 一方、こちらには赤鳥居が沢山並んでいます。

    一方、こちらには赤鳥居が沢山並んでいます。

  • 末社の丸山稲荷社。<br />ご祭神は倉稲魂神。

    末社の丸山稲荷社。
    ご祭神は倉稲魂神。

  • 小さい祠の中には神様の使いであるおきつね様。

    小さい祠の中には神様の使いであるおきつね様。

  • たっぷり時間を掛けて阿波国一之宮「大麻比古神社」を参拝しました。<br />さすがに立派でした。<br /><br />近くに神社の梅苑があるというので、向かってみます。

    たっぷり時間を掛けて阿波国一之宮「大麻比古神社」を参拝しました。
    さすがに立派でした。

    近くに神社の梅苑があるというので、向かってみます。

  • 道は狭いですけど車で3~4分で行けます。

    道は狭いですけど車で3~4分で行けます。

  • 木の下に木札がありますが、それぞれの木を寄贈した氏子さんの名前が記されていました。

    木の下に木札がありますが、それぞれの木を寄贈した氏子さんの名前が記されていました。

  • 綺麗なピンク。

    綺麗なピンク。

  • 白梅。

    白梅。

  • ほぼ満開で、良い香りもしていました。

    ほぼ満開で、良い香りもしていました。

  • 続いてやって来たのが、四国八十八ヶ所霊場の一番札所。<br />駐車場の横には総合案内所があり、納経所兼売店になっています。<br />

    続いてやって来たのが、四国八十八ヶ所霊場の一番札所。
    駐車場の横には総合案内所があり、納経所兼売店になっています。

  • 「発心」と書かれた朱門。<br />四国八十八ヶ所霊場の全行程は、およそ1460キロ、365里におよびます。<br />この霊場を札所番号の順に巡拝する遍路(順打ち)には、ここが「発願の寺」、「同行二人」の長い旅となります。

    「発心」と書かれた朱門。
    四国八十八ヶ所霊場の全行程は、およそ1460キロ、365里におよびます。
    この霊場を札所番号の順に巡拝する遍路(順打ち)には、ここが「発願の寺」、「同行二人」の長い旅となります。

  • 第1番札所「竺和山 一乗院 霊山寺」 (りょうぜんじ)。

    イチオシ

    地図を見る

    第1番札所「竺和山 一乗院 霊山寺」 (りょうぜんじ)。

  • 山門です。

    山門です。

    第1番札所霊山寺 寺・神社・教会

    四国霊場1番札所、「発願の寺」です。 by entetsuさん
  • 仁王像と大わらじ。

    イチオシ

    地図を見る

    仁王像と大わらじ。

  • 四国霊場第1番札所「霊山寺」は、本尊は釈迦如来、開基は行基菩薩、創建は天平年間(729~749)と伝わります。<br />

    四国霊場第1番札所「霊山寺」は、本尊は釈迦如来、開基は行基菩薩、創建は天平年間(729~749)と伝わります。

  • 遍路姿が展示されていました。<br />白衣に金剛杖(こんごうづえ)、架娑(けさ)、念珠(ねんじゅ)、経本(きょうほん)、頭陀袋(ずたぶくろ)、鈴(れい・すず)、札ばさみ(ふだばさみ)が標準装備です。<br />一番札所では、体と心の準備を整えます。

    遍路姿が展示されていました。
    白衣に金剛杖(こんごうづえ)、架娑(けさ)、念珠(ねんじゅ)、経本(きょうほん)、頭陀袋(ずたぶくろ)、鈴(れい・すず)、札ばさみ(ふだばさみ)が標準装備です。
    一番札所では、体と心の準備を整えます。

  • 山門を潜るとすぐに見えるのが鯉のいる池です。池の中の6体の童子が地蔵菩薩を祈ります。

    山門を潜るとすぐに見えるのが鯉のいる池です。池の中の6体の童子が地蔵菩薩を祈ります。

  • 右側には大師堂。

    右側には大師堂。

  • 弘法大師(空海)を祀ったお堂です。

    弘法大師(空海)を祀ったお堂です。

  • 多宝塔。<br />応永年間(1394~1428)の建造で、五智如来像が祀られています。<br />

    多宝塔。
    応永年間(1394~1428)の建造で、五智如来像が祀られています。

  • 鐘楼。

    鐘楼。

  • 本堂にやって来ました。

    本堂にやって来ました。

  • 灯籠が美しい。

    イチオシ

    地図を見る

    灯籠が美しい。

  • 中央天井には龍が描かれているといいますが、気がつきませんでした。

    中央天井には龍が描かれているといいますが、気がつきませんでした。

  • 中から外を見た図です。<br />なるほど、「発願の寺」の雰囲気が充満しています。

    中から外を見た図です。
    なるほど、「発願の寺」の雰囲気が充満しています。

  • 不動明王堂。

    不動明王堂。

  • 不動明王像です。

    不動明王像です。

  • 十三仏堂。不動明王堂に続く十二仏堂です。

    十三仏堂。不動明王堂に続く十二仏堂です。

  • 大師像。

    大師像。

  • 第1番霊山寺から約1キロ、第2番札所「日照山 無量寿院 極楽寺」(ごくらくじ)に来ました。

    第1番霊山寺から約1キロ、第2番札所「日照山 無量寿院 極楽寺」(ごくらくじ)に来ました。

    第2番札所極楽寺 寺・神社・教会

    第1番札所霊山寺からは約1キロと至近にあります by entetsuさん
  • この寺は行基菩薩の開基と伝わりますが、815年(弘仁6年)、42歳の弘法大師がこの地で三七日間『阿弥陀経』を読誦し、修法されたと伝わります。

    この寺は行基菩薩の開基と伝わりますが、815年(弘仁6年)、42歳の弘法大師がこの地で三七日間『阿弥陀経』を読誦し、修法されたと伝わります。

  • 雲海の浄土。

    雲海の浄土。

  • 水子地蔵がありました。

    水子地蔵がありました。

  • 石柱門を潜ります。

    石柱門を潜ります。

  • 鐘楼堂。<br />鐘を突きますが、私が突いたら音が大きすぎて、家内に「あんた小学生?」と指摘された(笑)。

    鐘楼堂。
    鐘を突きますが、私が突いたら音が大きすぎて、家内に「あんた小学生?」と指摘された(笑)。

  • 薬師堂。

    薬師堂。

  • 観音堂。

    観音堂。

  • 階段の上にあるのが本堂です。

    階段の上にあるのが本堂です。

  • 本尊は阿弥陀如来、開基は行基菩薩、創建は奈良時代(710~793)と伝わります。 <br />

    本尊は阿弥陀如来、開基は行基菩薩、創建は奈良時代(710~793)と伝わります。

  • 雰囲気あります。本堂に祀られている阿弥陀如来は国の重要文化財にも指定されています。

    雰囲気あります。本堂に祀られている阿弥陀如来は国の重要文化財にも指定されています。

  • 本堂の右手にあるのが、大師堂。

    本堂の右手にあるのが、大師堂。

  • 大師堂。

    大師堂。

  • その左にあるのが、安産大師。

    その左にあるのが、安産大師。

  • 安産・子授けのお寺として御利益があるそうです。<br /><br />(2)に続きます。<br />https://4travel.jp/travelogue/11459858

    安産・子授けのお寺として御利益があるそうです。

    (2)に続きます。
    https://4travel.jp/travelogue/11459858

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP