福岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ツアーで旅行することはめったにないのですが、会社から永年勤続表彰で<br />旅行券をいただき、一昨年秋以来の母娘旅となりました。<br />ツアーではめずらしい福岡限定、グルメを楽しみながら観光名所を巡る旅。<br /><br />主な日程はこちら。<br />1月28日 新大阪⇒小倉~門司港散策~宮地嶽神社~宗像泊<br />1月29日 道の駅~宗像大社~桜井二見ヶ浦~福岡泊<br />1月30日 柳川こたつ舟~太宰府天満宮~博多⇒新大阪

福岡母娘美食の旅☆1日目☆門司港散策&宮地嶽神社

35いいね!

2019/01/28 - 2019/01/30

2355位(同エリア14681件中)

旅行記グループ 2019年福岡母娘美食の旅

0

40

Sahra

Sahraさん

ツアーで旅行することはめったにないのですが、会社から永年勤続表彰で
旅行券をいただき、一昨年秋以来の母娘旅となりました。
ツアーではめずらしい福岡限定、グルメを楽しみながら観光名所を巡る旅。

主な日程はこちら。
1月28日 新大阪⇒小倉~門司港散策~宮地嶽神社~宗像泊
1月29日 道の駅~宗像大社~桜井二見ヶ浦~福岡泊
1月30日 柳川こたつ舟~太宰府天満宮~博多⇒新大阪

  • 東京・大阪との合同ツアーで大阪組は新幹線、東京組は飛行機で九州へ。<br />私達の集合場所は新大阪、9時39分発のぞみ9号で出発です。<br />

    東京・大阪との合同ツアーで大阪組は新幹線、東京組は飛行機で九州へ。
    私達の集合場所は新大阪、9時39分発のぞみ9号で出発です。

  • 小倉駅に到着。東京組の皆さんと合流しバスで門司港へ向かいます。<br />

    小倉駅に到着。東京組の皆さんと合流しバスで門司港へ向かいます。

  • さっそくのランチタイムはこちら!<br />「プリンセスピピ」で門司港名物の焼きカレーをいただきます。<br />

    さっそくのランチタイムはこちら!
    「プリンセスピピ」で門司港名物の焼きカレーをいただきます。

  • 『門司港レトロセット』<br />サラダと王様焼きカレーです。<br />ザクロ味のドレッシングは少し甘みもあり美味しかったです。<br />焼きカレーは中央に半熟卵とチーズ、周囲に焼き野菜が並び彩りも豊か。<br />味付けは東南アジア系の少しスパイシーな感じでした。<br />

    『門司港レトロセット』
    サラダと王様焼きカレーです。
    ザクロ味のドレッシングは少し甘みもあり美味しかったです。
    焼きカレーは中央に半熟卵とチーズ、周囲に焼き野菜が並び彩りも豊か。
    味付けは東南アジア系の少しスパイシーな感じでした。

  • ホットのバナナティーとバナナアイス。<br />門司港はバナナも名物とのことで、バナナづくしでした。<br /><br />

    ホットのバナナティーとバナナアイス。
    門司港はバナナも名物とのことで、バナナづくしでした。

  • 食後は町並みを散策。<br />大正6年(1917年)建築の旧大阪商船です。<br />

    食後は町並みを散策。
    大正6年(1917年)建築の旧大阪商船です。

  • 「旧門司三井倶楽部」<br />大正10年(1921年)に三井物産の接客・宿泊施設として建設。<br /><br />

    「旧門司三井倶楽部」
    大正10年(1921年)に三井物産の接客・宿泊施設として建設。

  • 2階はアインシュタインメモリアルホールと<br />作家の林芙美子の展示室もありました。<br />1階はレストラン・イベントホールになってます。<br />

    2階はアインシュタインメモリアルホールと
    作家の林芙美子の展示室もありました。
    1階はレストラン・イベントホールになってます。

  • 門司港滞在時にこの部屋で宿泊したとのことです。<br />三井物産支店長の招待会に出席した写真も飾られてました。

    門司港滞在時にこの部屋で宿泊したとのことです。
    三井物産支店長の招待会に出席した写真も飾られてました。

  • 日本郵船「北野丸」で訪日の途上、ノーベル物理学賞受賞の電報を<br />受けた際に撮影された写真。浮き輪に北野丸の文字が見えます。<br />

    日本郵船「北野丸」で訪日の途上、ノーベル物理学賞受賞の電報を
    受けた際に撮影された写真。浮き輪に北野丸の文字が見えます。

  • 跳ね橋「ブルーウイングもじ」<br />1日6回、時間になると20分ほど開橋します。

    跳ね橋「ブルーウイングもじ」
    1日6回、時間になると20分ほど開橋します。

  • 「大連友好記念館」<br />大連市と北九州市の友好都市締結15周年を記念し建設。<br />大連市の歴史的建造物を建築当時に近い形で復元したそうです。

    「大連友好記念館」
    大連市と北九州市の友好都市締結15周年を記念し建設。
    大連市の歴史的建造物を建築当時に近い形で復元したそうです。

  • 強風で寒く、散策する雰囲気ではなく。。<br />景色は期待できませんが門司港レトロ展望室へ。<br />赤煉瓦の建物は「旧門司税関」。<br />明治から昭和初期まで税関庁舎として使用されていました。

    強風で寒く、散策する雰囲気ではなく。。
    景色は期待できませんが門司港レトロ展望室へ。
    赤煉瓦の建物は「旧門司税関」。
    明治から昭和初期まで税関庁舎として使用されていました。

  • 31階の展望室、カフェコーナーもあります。<br />先客は1組だけでゆったり景色を眺めることができました。<br />この後海外からの団体さんが大勢来たのでタイミングよかったです。

    31階の展望室、カフェコーナーもあります。
    先客は1組だけでゆったり景色を眺めることができました。
    この後海外からの団体さんが大勢来たのでタイミングよかったです。

  • お天気はイマイチですが、関門海峡が一望できます。<br />ここから見ると本州と九州がとても近くに感じました。

    お天気はイマイチですが、関門海峡が一望できます。
    ここから見ると本州と九州がとても近くに感じました。

  • 門司港方向の風景<br />今歩いてきたところですが、上から見るとわかりやすいですね。

    門司港方向の風景
    今歩いてきたところですが、上から見るとわかりやすいですね。

  • お土産屋さん「港ハウス」<br />

    お土産屋さん「港ハウス」

  • バスで1時間半ほど、宮地嶽神社に到着しました。<br />

    バスで1時間半ほど、宮地嶽神社に到着しました。

  • 階段を上り振り返ると海まで続くまっすぐな参道。<br />太陽が海に沈む時、参道が夕日に照らされる『光の道』で有名です。<br />10月と2月の年2回とのことでもう少し後に訪れたかったなぁ。<br />

    階段を上り振り返ると海まで続くまっすぐな参道。
    太陽が海に沈む時、参道が夕日に照らされる『光の道』で有名です。
    10月と2月の年2回とのことでもう少し後に訪れたかったなぁ。

  • 参道を進み、楼門をくぐり本殿へ。

    参道を進み、楼門をくぐり本殿へ。

  • 宮地嶽神社は3つの日本一を見ることができます。<br />その1つは大注連縄、左右11m、重量約3t。

    宮地嶽神社は3つの日本一を見ることができます。
    その1つは大注連縄、左右11m、重量約3t。

  • 2つ目は大太鼓、直径2.2m。<br />向かいに3つ目日本一の大鈴があったのですが、<br />ガラス張りに反射して見づらく写真はありません。<br />

    2つ目は大太鼓、直径2.2m。
    向かいに3つ目日本一の大鈴があったのですが、
    ガラス張りに反射して見づらく写真はありません。

  • 本殿の右隣に桜が咲いていました。<br />春一番に花を咲かせ『開運桜』と呼ばれるそうです。

    本殿の右隣に桜が咲いていました。
    春一番に花を咲かせ『開運桜』と呼ばれるそうです。

  • ずっと曇り空、強風で歩くのも大変だったのですが、<br />帰りに一瞬だけ日が差し込みました。

    ずっと曇り空、強風で歩くのも大変だったのですが、
    帰りに一瞬だけ日が差し込みました。

  • 全く期待してなかったので感激!!<br />光の道は見れませんでしたが、今回の旅一番思い出に残る景色でした。

    全く期待してなかったので感激!!
    光の道は見れませんでしたが、今回の旅一番思い出に残る景色でした。

  • 御朱印帳を作りました。<br />出雲大社や伊勢神宮には既に参拝したことがあり、<br />もっと早くに作ればと少し後悔。<br />

    御朱印帳を作りました。
    出雲大社や伊勢神宮には既に参拝したことがあり、
    もっと早くに作ればと少し後悔。

  • 今夜の宿泊は「ロイヤルホテル宗像」

    今夜の宿泊は「ロイヤルホテル宗像」

  • 部屋は広々としています。<br />窓からは海が眺めれました。

    部屋は広々としています。
    窓からは海が眺めれました。

  • 夕食は「ホテルグレージュ」<br />ツアーの皆さんとタクシーを分乗して向かいます。<br />高台にある白い建物はお城のような外観です。

    夕食は「ホテルグレージュ」
    ツアーの皆さんとタクシーを分乗して向かいます。
    高台にある白い建物はお城のような外観です。

  • 結婚式で利用されることも多いそうで<br />白を基調としたスタイリッシュな内装です。<br />

    結婚式で利用されることも多いそうで
    白を基調としたスタイリッシュな内装です。

  • 椅子がハート型でとっても可愛い~♪

    椅子がハート型でとっても可愛い~♪

  • エントランスにあるガラスのシャンデリア、高級感があります。<br />正面がレストラン「ロルキデ・ブランシュ」です。

    エントランスにあるガラスのシャンデリア、高級感があります。
    正面がレストラン「ロルキデ・ブランシュ」です。

  • アミュース:ジャガイモのエスプーマ<br /><br />シェフのスペシャリテで、上には雲丹とキャビアがのっています。<br />ジャガイモの泡の中にコンソメゼリーが入っていました。<br />

    アミュース:ジャガイモのエスプーマ

    シェフのスペシャリテで、上には雲丹とキャビアがのっています。
    ジャガイモの泡の中にコンソメゼリーが入っていました。

  • 前菜:天然ブリのクリュ<br /> <br />ラディッシュやカラスミを添え、<br />ブリの下にはブロッコリ等お野菜が入ってました。<br />

    前菜:天然ブリのクリュ
     
    ラディッシュやカラスミを添え、
    ブリの下にはブロッコリ等お野菜が入ってました。

  • 前菜:ブルガリア産フォアグラのポアレ<br /><br />ソースはトリュフ、大根が添えられています。

    前菜:ブルガリア産フォアグラのポアレ

    ソースはトリュフ、大根が添えられています。

  • 魚料理:玄界灘天然マダイのポアレ<br /><br />地元産ワカメを使用し、とうもろこしの粉をピューレ状に仕上げてます。

    魚料理:玄界灘天然マダイのポアレ

    地元産ワカメを使用し、とうもろこしの粉をピューレ状に仕上げてます。

  • 肉料理:むなかた牛サーロイン<br /><br />低温でじっくりローストし、下にはお野菜が添えられてます。<br />自家製マスタードソースとともにいただきます。

    肉料理:むなかた牛サーロイン

    低温でじっくりローストし、下にはお野菜が添えられてます。
    自家製マスタードソースとともにいただきます。

  • デザート:ヌガーグラッセ<br /><br />下にはマンゴーのピューレ。<br /><br />

    デザート:ヌガーグラッセ

    下にはマンゴーのピューレ。

  • デザート:イチゴタルトとミルクソルベ添え<br /><br />イチゴは宗像産、コーヒーと小菓子もいただきました。<br />店名の白い胡蝶蘭が各テーブルに置かれ、<br />落ち着いた雰囲気の中ゆっくり過ごせました。

    デザート:イチゴタルトとミルクソルベ添え

    イチゴは宗像産、コーヒーと小菓子もいただきました。
    店名の白い胡蝶蘭が各テーブルに置かれ、
    落ち着いた雰囲気の中ゆっくり過ごせました。

  • 再びタクシーでホテルへ。<br />ツアーでいただいた、和菓子なごしの星野村抹茶生大福と松ヶ枝餅。<br />抹茶味の大福はトロトロ、お餅もまだ柔らかくて美味しかった~。<br /><br />明日は道の駅へ寄った後、宗像大社へ向かいます。<br />

    再びタクシーでホテルへ。
    ツアーでいただいた、和菓子なごしの星野村抹茶生大福と松ヶ枝餅。
    抹茶味の大福はトロトロ、お餅もまだ柔らかくて美味しかった~。

    明日は道の駅へ寄った後、宗像大社へ向かいます。

35いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP