呉・海田・安浦旅行記(ブログ) 一覧に戻る
復興割で行く広島。宿泊は2泊とも広島市内ということで呉、広島の他に山口県岩国市の錦帯橋へ足を延ばしてみました。<br /><br />1日目は旧軍港都市の呉へ。明治期の日本において国家プロジェクトにより鎮守府が設置された横須賀・呉・佐世保・舞鶴は「日本近代化の躍動を体験できるまち」として文化庁より日本遺産として認定されています。<br /><br />■呉観光協会<br />http://www.kure-kankou.jp/<br /><br />■旧軍港市振興協議会<br />http://www.kyugun.jp/nihon_isan/kure.html<br /><br />■呉海自カレー公式HP<br />https://www.kaijicurry.com/

復興割で広島3日間(1)戦艦大和の故郷・呉で旧軍港巡り&呉海自カレー

99いいね!

2019/01/28 - 2019/01/30

40位(同エリア819件中)

0

52

一泊二日

一泊二日さん

この旅行記のスケジュール

2019/01/28

この旅行記スケジュールを元に

復興割で行く広島。宿泊は2泊とも広島市内ということで呉、広島の他に山口県岩国市の錦帯橋へ足を延ばしてみました。

1日目は旧軍港都市の呉へ。明治期の日本において国家プロジェクトにより鎮守府が設置された横須賀・呉・佐世保・舞鶴は「日本近代化の躍動を体験できるまち」として文化庁より日本遺産として認定されています。

■呉観光協会
http://www.kure-kankou.jp/

■旧軍港市振興協議会
http://www.kyugun.jp/nihon_isan/kure.html

■呉海自カレー公式HP
https://www.kaijicurry.com/

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス JALグループ
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • 早朝の羽田空港第1ターミナルです。

    早朝の羽田空港第1ターミナルです。

  • JAL253便 羽田空港(7:10)→広島空港(8:40)<br /><br />尾翼の先に富士山が見えてるんですけど・・・見えますかね。

    JAL253便 羽田空港(7:10)→広島空港(8:40)

    尾翼の先に富士山が見えてるんですけど・・・見えますかね。

  • 搭乗時刻になりました。。

    搭乗時刻になりました。。

  • 今回は左窓側のA席を指定。

    今回は左窓側のA席を指定。

  • 離陸後は右旋回しながら房総半島を後にすると・・・

    離陸後は右旋回しながら房総半島を後にすると・・・

  • あっ、富士山だ。。

    あっ、富士山だ。。

  • 空はあまりクリアじゃなかったですね。

    空はあまりクリアじゃなかったですね。

  • 瀬戸内の美しい島々を見ると癒されます。(^O^)

    瀬戸内の美しい島々を見ると癒されます。(^O^)

  • 着陸に向け降下中。

    着陸に向け降下中。

  • 定刻より少し遅れて広島空港に到着。

    定刻より少し遅れて広島空港に到着。

  • 呉へは空港バスで約1時間。交通系ICカードが使えて便利です。

    呉へは空港バスで約1時間。交通系ICカードが使えて便利です。

  • 足元が窮屈ですが最前列に座るのもいいですね。(^^)<br /><br />呉まで、あと28km...

    足元が窮屈ですが最前列に座るのもいいですね。(^^)

    呉まで、あと28km...

  • 10:10 呉駅に到着。<br />バスターミナルはこちら側、北口になります。<br /><br />駅ビルの垂れ幕に「祝 甲子園出場 呉市立呉高等学校」の文字が。<br />春の選抜は2度目の出場だそうです。<br />これも何かの縁、応援しています。(^O^)

    10:10 呉駅に到着。
    バスターミナルはこちら側、北口になります。

    駅ビルの垂れ幕に「祝 甲子園出場 呉市立呉高等学校」の文字が。
    春の選抜は2度目の出場だそうです。
    これも何かの縁、応援しています。(^O^)

  • まずは観光案内所へ・・・

    まずは観光案内所へ・・・

  • バス1日乗車券を購入(500円)<br /><br />ざっくり説明すると、中心部から南下して元に戻ってくる感じです。

    バス1日乗車券を購入(500円)

    ざっくり説明すると、中心部から南下して元に戻ってくる感じです。

  • 向かう方向へは15分間隔で運行してますので滞在時間の調整は考えなくてもよさそうです。

    向かう方向へは15分間隔で運行してますので滞在時間の調整は考えなくてもよさそうです。

  • 「子規句碑前」バス停で下車。<br /><br />バス停の上が目的地『歴史の見える丘』です。

    「子規句碑前」バス停で下車。

    バス停の上が目的地『歴史の見える丘』です。

  • この歩道橋を上って右が歴史の見える丘です。

    この歩道橋を上って右が歴史の見える丘です。

  • 歩道橋を上り左に目を向けると、戦艦大和のふるさと、、説明は後ほど。<br />現在はジャパンマリンユナイテッド(株)の施設で外から眺めることしか出来ませんが、ここに来たかったんです。

    歩道橋を上り左に目を向けると、戦艦大和のふるさと、、説明は後ほど。
    現在はジャパンマリンユナイテッド(株)の施設で外から眺めることしか出来ませんが、ここに来たかったんです。

  • 案内板。

    案内板。

  • 造船船渠(せんきょ)記念碑。<br />呉海軍工廠内に明治44年(1911年)3月完成以来、戦艦大和をはじめ数々の船舶を建造してきた旧呉海軍工廠造船船渠(ドック)が埋め立てられることになり、造船船渠を記念してドックの壁石を使ってドックの底に下りる階段を再現したもの。

    造船船渠(せんきょ)記念碑。
    呉海軍工廠内に明治44年(1911年)3月完成以来、戦艦大和をはじめ数々の船舶を建造してきた旧呉海軍工廠造船船渠(ドック)が埋め立てられることになり、造船船渠を記念してドックの壁石を使ってドックの底に下りる階段を再現したもの。

  • その後ろに建つのが、旧呉海軍工廠の残存していた礎石を集めて建てた記念塔。縁石には堺川にかかる二重橋に使用されていたものを使い、銘板が取付けてあるレンガは旧海軍呉鎮守府開庁当時の庁舎建材が使われています。

    その後ろに建つのが、旧呉海軍工廠の残存していた礎石を集めて建てた記念塔。縁石には堺川にかかる二重橋に使用されていたものを使い、銘板が取付けてあるレンガは旧海軍呉鎮守府開庁当時の庁舎建材が使われています。

  • 戦争歌人、渡辺直己歌碑。<br /><br />「ほそぼそと虧けたる月に対ひつつ 戦は竟に寂しきものか」

    戦争歌人、渡辺直己歌碑。

    「ほそぼそと虧けたる月に対ひつつ 戦は竟に寂しきものか」

  • 噫戦艦大和之塔。<br />大和の艦橋をかたどった塔で、主砲徹甲弾も展示されています。<br />(左右の大きさが違うの分かります?)<br />

    噫戦艦大和之塔。
    大和の艦橋をかたどった塔で、主砲徹甲弾も展示されています。
    (左右の大きさが違うの分かります?)

  • 左)戦艦長門主砲徹甲弾。

    左)戦艦長門主砲徹甲弾。

  • 右)戦艦大和主砲徹甲弾。<br /><br />最大射程42,000米、、、42km

    右)戦艦大和主砲徹甲弾。

    最大射程42,000米、、、42km

  • 子規句碑「呉港 呉かあらぬ 春の裾山 灯をともす」<br /><br />正岡子規が1895(明治28)年に友人の古嶋一雄氏が海軍従軍記者として軍艦松島で出征するのを見送るため呉を訪れた際、船から日暮れの休山を見て詠んだもので子規の筆跡が写しされています。

    子規句碑「呉港 呉かあらぬ 春の裾山 灯をともす」

    正岡子規が1895(明治28)年に友人の古嶋一雄氏が海軍従軍記者として軍艦松島で出征するのを見送るため呉を訪れた際、船から日暮れの休山を見て詠んだもので子規の筆跡が写しされています。

  • 歴史の見える丘から望む呉湾と旧呉海軍工廠跡。<br /><br />この後、奥の歩道橋から撮影した画像と見比べて下さい。

    歴史の見える丘から望む呉湾と旧呉海軍工廠跡。

    この後、奥の歩道橋から撮影した画像と見比べて下さい。

  • 歴史の見える丘から歩道橋の海側へ移動します。<br /><br />呉湾、呉市街、江田島を一望出来る撮影スポットです。

    歴史の見える丘から歩道橋の海側へ移動します。

    呉湾、呉市街、江田島を一望出来る撮影スポットです。

  • 極秘に戦艦大和が建造された旧ドックです。ドックは埋め立てられ、屋根(骨組みは当時のまま)だけが残っています。

    極秘に戦艦大和が建造された旧ドックです。ドックは埋め立てられ、屋根(骨組みは当時のまま)だけが残っています。

  • 写真では判りにくいですが、中央奥のクレーンの手前、並んだ赤い建物が旧呉鎮守府庁舎(現:海上自衛隊呉地方総監部)です。<br /><br />建造中の大型船がこんな間近に。(^O^)

    写真では判りにくいですが、中央奥のクレーンの手前、並んだ赤い建物が旧呉鎮守府庁舎(現:海上自衛隊呉地方総監部)です。

    建造中の大型船がこんな間近に。(^O^)

  • 歩道橋の上からは呉湾とともに戦艦大和を建造したドック跡、明治以降の呉の歴史を象徴する工場群(旧呉海軍工廠跡)が一望出来ます。

    歩道橋の上からは呉湾とともに戦艦大和を建造したドック跡、明治以降の呉の歴史を象徴する工場群(旧呉海軍工廠跡)が一望出来ます。

  • 次は「潜水隊前」バス停で下車。<br /><br />道路の向かいが『アレイからすこじま』<br />国内で唯一、潜水艦を間近で見ることが出来る公園です。

    次は「潜水隊前」バス停で下車。

    道路の向かいが『アレイからすこじま』
    国内で唯一、潜水艦を間近で見ることが出来る公園です。

  • 海上自衛隊の敷地のため桟橋内には入れませんが・・・

    海上自衛隊の敷地のため桟橋内には入れませんが・・・

  • ベンチに座って海上自衛隊の潜水艦と護衛艦を眺めることが出来ます。

    ベンチに座って海上自衛隊の潜水艦と護衛艦を眺めることが出来ます。

  • 呉が海軍の本拠地だったことを偲ばせるエリアです。

    呉が海軍の本拠地だったことを偲ばせるエリアです。

  • 少しズームしてます。

    少しズームしてます。

  • 道路向かいにある「昭和町れんが倉庫群」<br />呉海軍造兵廠があったこの一帯は最高機密エリアでした。明治30年代に建設されたれんが倉庫は製品置場や大砲庫に使われていましたが空襲により破壊。戦後、国から購入した民間企業が修理し、現在も倉庫として活用しながら当時の趣を漂わせています。

    道路向かいにある「昭和町れんが倉庫群」
    呉海軍造兵廠があったこの一帯は最高機密エリアでした。明治30年代に建設されたれんが倉庫は製品置場や大砲庫に使われていましたが空襲により破壊。戦後、国から購入した民間企業が修理し、現在も倉庫として活用しながら当時の趣を漂わせています。

  • 時間は11時過ぎ、お昼はもちろん呉海自カレー。海上自衛隊呉基地所属の艦艇で食べられているカレーを各店舗で食べられます。<br />向かった先はバス停からすぐの場所にある『港町珈琲店』へ。<br />(https://tabelog.com/hiroshima/A3404/A340401/34021339/)

    時間は11時過ぎ、お昼はもちろん呉海自カレー。海上自衛隊呉基地所属の艦艇で食べられているカレーを各店舗で食べられます。
    向かった先はバス停からすぐの場所にある『港町珈琲店』へ。
    https://tabelog.com/hiroshima/A3404/A340401/34021339/

  • 呉海自カレー【潜水艦くろしお特製 広島風柔らか牛筋カレー】1,058円<br />(ランチタイムは食べ放題の焼き立てビザがサーブされます)<br /><br />海上自衛隊の艦艇は毎週金曜日の昼食時にカレーを食べる習慣があるそうです。長く航海している隊員が曜日間隔を忘れないようにする為だと言われてます。

    呉海自カレー【潜水艦くろしお特製 広島風柔らか牛筋カレー】1,058円
    (ランチタイムは食べ放題の焼き立てビザがサーブされます)

    海上自衛隊の艦艇は毎週金曜日の昼食時にカレーを食べる習慣があるそうです。長く航海している隊員が曜日間隔を忘れないようにする為だと言われてます。

  • 窓側の席で海を眺めながらの食事。角度によっては潜水艦も見えるかも…<br />3枚目のピザはご遠慮して、コーヒー飲んで移動します。<br />同じ路線上なので来たバスに乗ればオッケーです。

    窓側の席で海を眺めながらの食事。角度によっては潜水艦も見えるかも…
    3枚目のピザはご遠慮して、コーヒー飲んで移動します。
    同じ路線上なので来たバスに乗ればオッケーです。

  • 「音戸渡船」バス停で下車。(おんどと読みます)<br />江戸時代から続く渡し船、音戸渡船の乗り場にやってきました。

    「音戸渡船」バス停で下車。(おんどと読みます)
    江戸時代から続く渡し船、音戸渡船の乗り場にやってきました。

  • 乗船しませんでしたが、日本一短い定期航路です。

    乗船しませんでしたが、日本一短い定期航路です。

  • 時刻表はなし、乗船客がいれば一人でも運航するそうです。

    時刻表はなし、乗船客がいれば一人でも運航するそうです。

  • 道路を渡り、遊歩道を上って高台にある音戸の瀬戸公園へ。

    道路を渡り、遊歩道を上って高台にある音戸の瀬戸公園へ。

  • 川岸の乗り場も見えますね。<br /><br />幅約120メートルの定期航路です。

    川岸の乗り場も見えますね。

    幅約120メートルの定期航路です。

  • 音戸の瀬戸公園。平清盛が夕日を招き返して1日で切り開いたという伝説の景勝地です。(左が音戸大橋、右が第二音戸大橋)

    音戸の瀬戸公園。平清盛が夕日を招き返して1日で切り開いたという伝説の景勝地です。(左が音戸大橋、右が第二音戸大橋)

  • 平成28年までは乗船料は70円だったようです。

    平成28年までは乗船料は70円だったようです。

  • 音戸瀬戸公園の案内板。<br /><br />奥には温泉施設があると観光案内所の方が教えて下さいました。

    音戸瀬戸公園の案内板。

    奥には温泉施設があると観光案内所の方が教えて下さいました。

  • 公園内は工事の方以外、誰もいませんでした。

    公園内は工事の方以外、誰もいませんでした。

  • 公園内にある吉川英治文学碑。<br />1950(昭和25)年12月、文豪吉川英治が小説「新平家物語」の取材のため音戸の瀬戸を訪れた際に残した感懐「君よ 今昔の感 如何」

    公園内にある吉川英治文学碑。
    1950(昭和25)年12月、文豪吉川英治が小説「新平家物語」の取材のため音戸の瀬戸を訪れた際に残した感懐「君よ 今昔の感 如何」

  • 時間があれば渡船で渡って音戸の旧道を歩いてみたかったなあ。。<br /><br />右下にバス停が見えます。名残惜しいですが、呉中心部に移動します。<br /><br />呉編は2回に分けたいと思います。

    時間があれば渡船で渡って音戸の旧道を歩いてみたかったなあ。。

    右下にバス停が見えます。名残惜しいですが、呉中心部に移動します。

    呉編は2回に分けたいと思います。

99いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP