
2018/12/02 - 2018/12/11
771位(同エリア2753件中)
kumiさん
12月3日、再度リスボン入り
今度は自分たちで街歩きしま~す
もちろん、行き当たりばったり(笑)
駅からテキトーに歩いて、テキトーにトラムに乗って
ここはどこ?
私たちはどこへ向かってる?状態
いちおう、グーグルマップ見ながら~
ここでもやっぱり石畳、坂道、階段、迷い道
でも楽しい街歩き、路地もいっぱい、洗濯物もいっぱい
美味しいもの食べて
元気に歩こう、歩こう~私は元気復活
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 15万円 - 20万円
- 交通手段
- 徒歩
- 航空会社
- エミレーツ航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
では、リスボン、街歩きスタートです
さっそく路地や~
さっそく坂道や~
朝の疲れはもうリセット!若いね~私 -
生活感いっぱいだ
日本の路地と比べて、断然おしゃれだわ~
私の個人的な思いだけど(笑) -
オジサン、えらいね、洗濯干してる
我が夫、私の旅行中、一回ぐらいは洗濯したのかな~
料理は好きだけど、掃除洗濯には興味示さん
食い気だけ~
息子はそれを受け継いでしまった、ガッカリやわ -
生活感いっぱいの古いアパートメント
-
わ~ここも
一階はレストランなのに、その上にこの洗濯物~
干し方が気になるけど・・・ -
カラフルな建物もある
こういうローカルなとこで食事するのも良いよね -
どんな人たちが住んでるのかな~
地面、斜めってる -
あ、これは何?ここはどこ?
ま、いいか -
こっち行く?、あっちに行く?
ここはどこ?
あ、カラフルな洗濯物や -
お昼もだいぶ過ぎてるし
この辺りでなんか食べよか~
とりあえず、ビール
ご注文は?
「あ、あっちの人が食べてるんと同じもんで」(笑) -
カンパ~イ
-
指差し注文
ちゃんと来ましたよ
ポルトガル語も英語も喋れんでも、食べられます
食は世界共通やで
はい、もちろん美味しかったです~ -
食べたら、また街歩き
あ、これって「泥棒市」ちゃうん
地球の歩き方に載ってたで
毎週火曜日と土曜日に、グラサ地区とアルファマ地区の中間に位置するカンポ・デ・サンタ・クララ」で行われる「泥棒市」
そや、今日は土曜日やん
わ~い、なんか買いたいな~ -
おもしろいもんいっぱい飾ってある
-
良いな良いな
お皿、欲しいわ~ -
布地や、タイル、洋服、食器、なんでもある
安いのか高いのかわからんけど
楽しいな~ -
あ、中古カメラもいっぱいあるやん
ちゃんと動くんかどうかわからんけど
マニアがいっぱい見てたわ -
テキトーに・・・
こっち、行ってみる? -
これは
サン・ヴィセンテ・デ・フォーラ修道院だそうで -
わ~良い路地やわ
上手く撮れてないけど -
緑の窓がイイよね
-
路地、続きます
-
ワンちゃんとお散歩中です~
-
あ~こんな路地、ストックホルムにもあった~
幅はこの半分だったけどね
壁の赤いハートが可愛い! -
屋根の上になんかちっちゃい家みたいなんがあるけど
何?
ロフト?物置?あちこちで見かけたけど -
トラムがいっぱい走ってんねんけど、
どれに乗ったらええんかわからへん
どれがどこ走ってるかな~
乗り放題のチケット買えば良かったかもね -
行き先わからへんけど、これに乗ってみる?
-
オシャレなカップル~
-
観光用のトゥクトゥクみたいなのがいっぱい走ってる
数人で乗れば安くつくんかな~
言葉がわからへんから、乗りたくても乗れんけどね(笑) -
市内中心部、歩行者天国のアウグスタ通りには
いろんな大道芸人さんがいる
ご夫婦でっか? -
かなり老けた花嫁さん
私のほうがちとマシか -
この勝利のアーチをくぐると、
リスボン中心街から大航海への出発点、コメルシオ広場です
門の先に見えるのは「ドン・ジョゼ一世」の銅像
って、誰やねん -
通りではワインの試飲もやってます~
飲みたかったわ -
左の勝利の門をくぐると「コメルシオ広場」
コメルシオとは、「貿易」という意味で、大航海時代には貿易を管理する機関が集まっていたためにこの名前がついたそう -
テージョ川に向かってU字型に設計されてる
三方を美しい建物に取り囲まれてる
クリスマスツリーがオシャレ -
コメルシオ広場の向かい側に広がる「テージョ川」
夕陽を見るためにたくさんの人が集まってる -
あら、可愛い
石の芸術
手前の赤い帽子のオジサンが作者なんかな~ -
石をくっつけてるん?
う~ん、よくわからんアート -
海の女神?ちゃうよな~かなり変やし
-
お、私好みやわ
イケメンもシェパードも -
対岸には、全長2278メートルもの長さを誇る
「4月25日橋」
リスボンとテージョ川対岸のアルマダとを結ぶ吊り橋
1966年8月6日に開通した当初はポルトガルの独裁者アントニオ・サラザールにちなみ、サラザール橋と呼ばれてたけど、1974年4月25日のカーネーション革命のすぐあと、革命がおこった日から名前を取って改称されたとか
で、カーネーション革命って、なに? -
陽が沈む~
夕焼け~海の夕焼け
真っ赤な別れの色だよ -
素敵なデートスポットやね
別れんようにね -
グーグルマップ見ながら
カンポ・デ・オウリケ市場まで歩いてきた
路面電車28番で来られるって~ -
まずはトイレ
壁もドアもお魚模様でした~ -
ポルトガルの郷土料理がおてがるに楽しめるスポットになってる
営業時間月~水・・・10~23時
木・土・・10~1時
日・・10~23時 -
市場というものの、普通の市場はもう閉まってて
開いてるのはこちらだけ、ほとんどがフードコート
イイね~こういうとこ好き
今回はここでは食べなかったけど、今度来たら食べよな -
スイーツもある~
-
バルみたいやね
スペインで行ったよね~ -
通路には出店みたいなんが数店ある
これはレコード、本物なん? -
コルクのバッグ
ちょっとお高い
濡れても大丈夫なんかな~ -
ほな、そろそろ戻ろか~
夜の路地ぶらぶら -
ここ、来るとき通ったとこや~
右に降りて行ったら駅のほうへ行くはず -
この先にどこに行くんかな
楽しいわ~夜の徘徊 -
この洗濯物、どうやって干したんやろ
-
素敵なアズレージョ
頭の上に洗濯物?
ここって、洗濯場か? -
リスボン、どこでも坂道、石畳
足腰鍛えられまっせ -
あ、サングリアや~
ワインにいろんなフルーツ入れて・・・
NHKの「ちょい住み」で竹内涼真君が作ってたよね
私も作ったけど、ミカンしか果物なかったから・・・もひとつやったわ
竹内君が作ったの、飲みみた~~い -
路地、続きます
階段の路地もあちこちにありますよ -
ここも階段だよ~
-
この辺りは階段ばかり
夜でも安全なリスボン
治安も気にしなくていい、素敵な街だわ~ -
地下鉄で、ホテル近くまで戻ってきました~
夕食はこのお店にしよか
海鮮料理屋さんみたいやで -
外観と違って、店内は高級感あるよ
では、今日も一日お疲れ様でした~
私はやっぱりワインがええわ
カンパ~イ -
注文してないんやけど・・・
テーブルにはチーズ、バター、パテなど置いてある
パンも頼んでないねんけど・・・
これって、食べたら料金取られるってやつかな~ -
ポルトガル名物、タラの揚げたのん、注文してみた
デッカイな~
こんなん家で揚げられんわ
美味しい
パンとバター、パテなど、やっぱりちゃんと請求されてました~
でも、ビール、ワインはそんなに高くはなかった
明日はバスで「オビドス」まで行きま~す
この日も、私は夜中、汗びっしょりかいて、咳と鼻水、増えてきました~
一応、改源は飲んどこ
でもまだまだ元気いっぱいの62才
楽しいときは体に炎症起きてても感じないみたい(笑)
明日のオビドス、楽しみだ~~~
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
kumiさんの関連旅行記
リスボン(ポルトガル) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
リスボン(ポルトガル) の人気ホテル
ポルトガルで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポルトガル最安
222円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
0
65