目黒旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 目黒区駒場にある重文の旧前田侯爵本邸が、約2年間の修復(耐震)工事を終え再開されました。<br />前田侯爵とは、加賀百万石の殿様で前田利家公の末裔になります。<br /> 建物は昭和3年から5年に掛けて16代当主が建てたもので、住居としての洋館と、迎賓館としての和館の2棟になります。<br /> 今回修理が完成したのは洋館の住居棟、ちなみに敷地と和館は目黒区が、洋館は東京都が管理責任者です。<br /> 尚加賀の前田家というと本郷東大の赤門が有名ですが、そこは江戸時代の上屋敷跡、その他根岸に中屋敷、板橋に下屋敷を構えていました。<br /> 本郷の上屋敷は、維新後政府の機関に接収され、住居部分の一万坪を残すのみでしたが、震災後政府との話合いで東大農場があったこの地4万坪と交換して移ってきました。<br /> 終戦後は駐留軍司令官宿舎として接収され、2代目の極東軍司令官リッジウエイ中将の宿舎となります。<br /> 昭和32年接収解除と共に国が買収、昭和42年駒場公園として開園。<br /> 現在は昭和初期の上流華族の生活をうかがい知る貴重な文化財として公開されています。<br /><br />  表紙は夫人の化粧室<br /> 

旧前田侯爵本邸が再開されました

28いいね!

2018/10/29 - 2018/10/29

192位(同エリア644件中)

0

57

愛吉

愛吉さん

 目黒区駒場にある重文の旧前田侯爵本邸が、約2年間の修復(耐震)工事を終え再開されました。
前田侯爵とは、加賀百万石の殿様で前田利家公の末裔になります。
 建物は昭和3年から5年に掛けて16代当主が建てたもので、住居としての洋館と、迎賓館としての和館の2棟になります。
今回修理が完成したのは洋館の住居棟、ちなみに敷地と和館は目黒区が、洋館は東京都が管理責任者です。
 尚加賀の前田家というと本郷東大の赤門が有名ですが、そこは江戸時代の上屋敷跡、その他根岸に中屋敷、板橋に下屋敷を構えていました。
 本郷の上屋敷は、維新後政府の機関に接収され、住居部分の一万坪を残すのみでしたが、震災後政府との話合いで東大農場があったこの地4万坪と交換して移ってきました。
 終戦後は駐留軍司令官宿舎として接収され、2代目の極東軍司令官リッジウエイ中将の宿舎となります。
 昭和32年接収解除と共に国が買収、昭和42年駒場公園として開園。
 現在は昭和初期の上流華族の生活をうかがい知る貴重な文化財として公開されています。

  表紙は夫人の化粧室
 

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  井の頭線を駒場東大前で下車します。<br />駅の前が東大駒場キャンパス。

     井の頭線を駒場東大前で下車します。
    駅の前が東大駒場キャンパス。

  •  線路に沿って10分程歩くと駒場公園正門。<br />旧前田侯爵邸の正門です。

     線路に沿って10分程歩くと駒場公園正門。
    旧前田侯爵邸の正門です。

  •  駒場公園(前田侯爵邸)の案内図。<br />向って左、白地に方位盤が書かれた処には、現在でも前田家の家宰を司る前田育徳会事務所があります。お宝や古文書の管理研究施設で、立派な煉瓦造りの建物が存在します。

     駒場公園(前田侯爵邸)の案内図。
    向って左、白地に方位盤が書かれた処には、現在でも前田家の家宰を司る前田育徳会事務所があります。お宝や古文書の管理研究施設で、立派な煉瓦造りの建物が存在します。

  •  前田育徳会

     前田育徳会

  •  駒場公園の門を入って百米程アプローチを進むと、車寄せを設えた洋館に到着。<br />

     駒場公園の門を入って百米程アプローチを進むと、車寄せを設えた洋館に到着。

  •  横に立つ案内板。

     横に立つ案内板。

  •  では建物に入りましょう。 <br />先ず玄関、入ると玄関広間。<br />侯爵お出掛けの時は、家族全員が此処に並びお見送りをしたのでしょう。

     では建物に入りましょう。 
    先ず玄関、入ると玄関広間。
    侯爵お出掛けの時は、家族全員が此処に並びお見送りをしたのでしょう。

  •  広間のシャンデリア。

     広間のシャンデリア。

  •  広間横、階段の下には待合所。<br />来客のお供が待つ場所。

     広間横、階段の下には待合所。
    来客のお供が待つ場所。

  •  向かいの部屋はサロンになります。<br />白いタイルで出来たマントルピースが特徴です。<br /> 当時の写真を見ると部屋のそこここに豪華なソファーやティーテーブルが配され、壁には絵が、床には観葉植物が配されて居ます。<br />

     向かいの部屋はサロンになります。
    白いタイルで出来たマントルピースが特徴です。
     当時の写真を見ると部屋のそこここに豪華なソファーやティーテーブルが配され、壁には絵が、床には観葉植物が配されて居ます。

  •  案内文があります。

     案内文があります。

  •  シャンデリア、上の写真と同じです。

     シャンデリア、上の写真と同じです。

  •  隣の小客室になります。

     隣の小客室になります。

  • 続いて大客室のマントルピース。

    続いて大客室のマントルピース。

  •  大客室から階段を望みます。

     大客室から階段を望みます。

  •  続いて大食堂、晩餐会用の食堂、最大26人迄座れました。

     続いて大食堂、晩餐会用の食堂、最大26人迄座れました。

  •  白大理石のマントルピース。

     白大理石のマントルピース。

  •  解説文

     解説文

  •  続いて隣は家族用の小食堂、普段はここで食事です。<br />周りには食器用の飾り棚が並びます。<br /> 尚厨房は地下にあり、隣の準備室には料理用のエレベーターがあります。

     続いて隣は家族用の小食堂、普段はここで食事です。
    周りには食器用の飾り棚が並びます。
     尚厨房は地下にあり、隣の準備室には料理用のエレベーターがあります。

  •  説明文

     説明文

  •  次は2階に上がって見ましょう。

     次は2階に上がって見ましょう。

  •  階段の途中から大客室を望みます。

     階段の途中から大客室を望みます。

  •  上から。

     上から。

  •  窓に注目して下さい。<br />小さな菱形の淡い色ガラスを並べたステンドグラスです。

     窓に注目して下さい。
    小さな菱形の淡い色ガラスを並べたステンドグラスです。

  • 2階の階段広間。奥はプライベートゾーンになる為カーテンで仕切られています。

    2階の階段広間。奥はプライベートゾーンになる為カーテンで仕切られています。

  •  先ず夫人室、邸内で最も華麗な部屋です。

     先ず夫人室、邸内で最も華麗な部屋です。

  •  化粧部屋。

     化粧部屋。

  •  隣は侯爵夫妻の寝室。

     隣は侯爵夫妻の寝室。

  •  寝室のマントルピース。

     寝室のマントルピース。

  •  バス、トイレが付属します、西洋式トイレです。

     バス、トイレが付属します、西洋式トイレです。

  •  侯爵の書斎

     侯爵の書斎

  •  書斎の案内文

     書斎の案内文

  •  客用寝室、2部屋にも仕切れる大きな部屋です。<br />普段は長女が使っていました。

     客用寝室、2部屋にも仕切れる大きな部屋です。
    普段は長女が使っていました。

  •  二女の部屋のマントルピース。

     二女の部屋のマントルピース。

  •  三女の居室

     三女の居室

  •  2階にはこの他に図書室、予備室、従者室があり、この裏階段を降りると正面が大会議室と小会議室、その奥に女中部屋と女中溜り、そして使用人用トイレがあります。

     2階にはこの他に図書室、予備室、従者室があり、この裏階段を降りると正面が大会議室と小会議室、その奥に女中部屋と女中溜り、そして使用人用トイレがあります。

  •  それでは庭に回って見ましょう。<br />南側正面芝生の庭から見た洋館。

     それでは庭に回って見ましょう。
    南側正面芝生の庭から見た洋館。

  •  イギリスのカントリーハウスを模しています。

     イギリスのカントリーハウスを模しています。

  •  庭に面した電飾。

     庭に面した電飾。

  •  南テラス上部を飾る、有翼のライオン。

     南テラス上部を飾る、有翼のライオン。

  •  東庭の壁泉。

     東庭の壁泉。

  •  小食堂前のテラス。

     小食堂前のテラス。

  •  洋館の見学を終え和館に向います。<br />洋館と和館の間は本来なら渡廊下で繋がれていますが、見学者は表から回ります。<br />和館の門です。

     洋館の見学を終え和館に向います。
    洋館と和館の間は本来なら渡廊下で繋がれていますが、見学者は表から回ります。
    和館の門です。

  •  和館の案内。

     和館の案内。

  •  庭から見た和館。<br />2階部分は銀閣寺を模しています。

     庭から見た和館。
    2階部分は銀閣寺を模しています。

  •  お茶室

     お茶室

  •  1階大広間<br />付書院、床、違い棚を備えた書院造。<br />

     1階大広間
    付書院、床、違い棚を備えた書院造。

  •  電飾

     電飾

  •  付書院<br />柘植の1枚板です。

     付書院
    柘植の1枚板です。

  •  2階のお居間。数寄屋風仕上げ。

     2階のお居間。数寄屋風仕上げ。

  •  欄間

     欄間

  • 円窓と角窓

    円窓と角窓

  •  杉戸絵、作者は橋本雅邦画伯。

     杉戸絵、作者は橋本雅邦画伯。

  •  和館の庭は池泉庭園になります、池の畔には琴柱灯篭が。

     和館の庭は池泉庭園になります、池の畔には琴柱灯篭が。

  • 滝もあります。

    滝もあります。

  •  太湖石、庭一番の名石だそうです。

     太湖石、庭一番の名石だそうです。

  •  公園内には日本近代文学館があります。<br />昭和42年に元温室跡に建てられました。<br /><br /> これで旧前田侯爵邸の見学は終了です。<br />昭和初期の華族の生活に僅かながら触れる事が出来ました。<br />                   終

     公園内には日本近代文学館があります。
    昭和42年に元温室跡に建てられました。

     これで旧前田侯爵邸の見学は終了です。
    昭和初期の華族の生活に僅かながら触れる事が出来ました。
                       終

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP