2018/07/25 - 2018/07/27
9位(同エリア25件中)
red-nontaさん
- red-nontaさんTOP
- 旅行記120冊
- クチコミ16件
- Q&A回答16件
- 803,184アクセス
- フォロワー69人
この旅行記のスケジュール
2018/07/25
-
Coonawarra Cottages を出発
-
Horsham, VIC の【Cheeky Fox】でランチ
-
グランピアンズ国立公園のマッケンジー滝へ
2018/07/26
-
Halls Gap をお散歩
2018/07/27
-
Halls Gap Log cabinsをチェックアウト
-
ピナクルズ展望台へ
-
Stawell でのカフェでランチ
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
メルボルン空港からグレートオーシャンロードをドライブし、その後、南オーストラリア州のクナワラでワイナリーめぐりをした我らは、グランピアンズ国立公園の拠点の町のHalls Gapへ。
真冬のオーストラリアなので、ここでの目的は「薪ストーブ」と「野生動物」。
薪ストーブのあるコテージを探したら、やっぱり寒い地域だからなのか、薪ストーブ付の宿がいっぱい。
ついでに宿泊先から気軽に野良カンガルーに会えそうな宿をさがし、調べた結果【Halls Gap Log Cabins】で2泊予約。この宿、超当たり。野良カンガルーと野良エミューに支配されたゆるすぎる宿でした。
2ベッドルームで広々のログキャビン。キッチンなどの設備もばっちり。バスタブ付のすばらしき宿。
カンガルーは夜行性で暑いのがきらいだから、夏の昼間はあまり出没しないらしいけど、冬は昼間っからご出勤してくれるので、真冬のオーストラリアのグランピアンズ国立公園、カンガルーがわんさかいて、寒いけど病みつきになりそうです。
---------------------
今回の旅程は
7/19 成田発 香港経由
7/20 メルボルン着 アポロベイ泊
7/21 ワーナンブール泊
7/22 ポートランド泊
7/23~24 Coonawarra泊
7/25~26 Halls Gap泊
7/27 メルボルン空港泊
7/28 香港経由で成田へ
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- レンタカー
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
この旅行記は
https://4travel.jp/travelogue/11395758
のつづきです。
2018年7月25日 南オーストラリア州のクナワラからビクトリア州のホールズギャップまで230km、3時間弱のドライブ。南オーストラリア州とビクトリア州は時差が30分あるので、今日は30分少ない日。なので、ちょいと早めにクナワラを出発。
途中【Horsham】という町でランチし、スーパーで2日分の食材を買い、ビジターセンターで地図をもらって、グランピアンズ国立公園へ。 -
グランピアンズ地区に入ると、急に雲行きがあやしくなってきた。
ピクニックエリアがあったので、しばしここでお散歩休憩。
【Grampians National Park】
https://parkweb.vic.gov.au/explore/parks/grampians-national-park
【ビジターガイドPDF】
https://www.parks.vic.gov.au/-/media/445d4b0e29534de0ab216e2075c2057f.pdf -
その後、峠道を越えて、マッケンジーフォールズへ。
さきほど寄ったビジターセンターのスタッフさんがおすすめしてくれたところ。
なんだかここは前来たような・・
自分の旅行記を探したら、2010年にやっぱり訪問してました。 -
途中、スコールに会い、木の下で雨宿り。カッパを羽織って正解でした。小雨になってから、まずはルート右側の滝対面から見下ろす展望台へ。
-
次はルート左側の滝壺まで。
階段を下りながら考えること。「帰りの登りは大変だな」
滝壺へ到着すると・・ -
お見事な滝が待っててくれました。
晴れてればもっと青い空と滝でもっとすごいんだろうな。
帰りは予想通り、ゼーゼーハーハーいいながら階段をのぼり、駐車場へ戻りました。 -
次は眺めのいい展望台があるというバルコニーズウォークへ。
かろうじて青空が見えてきたので、まずは駐車場のところにある展望台で写真をパチリ。
果てしなく原生林、お見事。 -
さて、雨もやんだし、歩いてみよう。
駐車場から往復2kmのバルコニーウォーク。
時計をみると、15:50分。2kmのお散歩なら日が暮れる前に帰れるかな。 -
15分ほどで展望台へ到着。
後から調べたら、ここは「もののけ姫」の1コマで出てきた風景らしい。
霧がでてきてしまったので、さっさときりあげて、宿へ向かうことに。バルコニー展望台 自然・景勝地
-
さきほどの展望台から20分ほどのドライブで今日の宿の到着。
【Halls Gap Log Cabins】さんで2泊お世話になります。
https://hallsgaplogcabins.com.au/
2ベッドルーム 1泊140ドル
(4トラさん経由Booking.comで予約)Halls Gap Log Cabins ホテル
-
コテージでは、1ベッドルームタイプか、2ベッドルームタイプがあって、お値段が一緒だったので、2ベッドルームを予約。
(1ベッドルームはジャグジー付らしい。)
リビングは薪ストーブとソファー2つ。
ソファーは一人づつ占領できてうれしい。Halls Gap Log Cabins ホテル
-
キッチンはフル装備。
塩・こしょうや、インスタントコーヒーなどあり。
キッチンの窓から外を見ると・・・Halls Gap Log Cabins ホテル
-
いたいた、野良カンガルーさん。
この環境を求めてここへきたのでうれしい限り。Halls Gap Log Cabins ホテル
-
ベッドルームは2つ。
メインベッドルームはプールビュー。
二段ベッド側のお部屋は野良カンガルービュー。Halls Gap Log Cabins ホテル
-
バスルームはバスタブと独立したシャワールームあり。
冬はシーズンオフなので、これで1泊140ドル。かなりお得。
トイレは寒いので、100均で買ってきた「貼ってはがせる便座シート」をぺたり。
冬のオーストラリア旅行の必需品。これで便座も少しだけ温かい。Halls Gap Log Cabins ホテル
-
ゲストランドリーはワンベッドルームコテージ棟にありました。
せっかくだから、お洗濯を。
日本から洗剤は持ってきていたので、レセプションに洗濯代4ドルを払いに行ったら、「今日は他のお客さんもいないし、あなたへのギフトでこのまま使っていいよ!」と。さらに部屋干し用の物干しスタンドもずっと部屋で使っていていいとな。感謝感謝。
お言葉に甘えて、洗濯機を借り、お部屋で広々と洗濯物を乾かすことができました。 -
洗濯をしているあいだ、敷地内をお散歩。
Halls Gap Log Cabins ホテル
-
17時にはたくさんの野良カンガルーたちがご出勤。
見ているだけで、幸せなひととき。
カンガルーたちは我らを警戒せず、一生懸命お食事中。Halls Gap Log Cabins ホテル
-
ずっと野良カンガルーを見ていたら体が冷えてきてしまったので、お風呂に入って夕食にすることに。
今日も自炊。さきほどのホーシャムのスーパーColesで買ってきた豚肉をステーキ(トンテキ)。
日本から持参してきたおろしポン酢でさっぱりいただきます。
さっぱりしてやわらかくて、オーストラリアの豚もおいしい。 -
肉を食べ終わったら、リビングへ移動して、クナワラで買ってきたワインを。
ポテチとレモンスライスとチーズをつまみながらオーストラリアのおいしいワインをいただく。
その後、酔っぱらって爆睡。こっちへ来ると、酔ってからすぐに寝るので、睡眠時間がたっぷり。 -
2018年7月26日朝 7:30ごろから空が明るくなりはじめ、お部屋からお山に朝日があたるのを見ながら、のんびりコーヒーを飲む。
聞こえるのは鳥(コッカブラ)らしき鳴き声が。
朝食は日本から持ってきたタマゴスープの素と、パン、目玉焼きで温かい朝食。 -
鳥の鳴き声がホントによく聞こえるので、外にでてみたら、コテージのすぐ横の木にコッカブラがいました。(ワライカワセミ)
日本のハトよりひとまわり大きいぐらいの大きさかな。野生を写真で撮れたのは私は初めて。かわい~。 -
ついでにコテージの裏の草原をのぞいてみると、カンガルーさんたちも朝食中。
カンガルーがわんさかいすぎて、脱力するしかありません。 -
コテージの裏は草原ですが、正面はこんな。
(上の写真)我らのコテージ。
(下の写真)他のコテージ。 -
ここにはプールもBBQコーナーもあり。(冬だから誰も利用せず)
冬のプールサイドにいるのは、人間でなはくカンガルー。 -
今日は寒いし、天気も小雨がパラパラ。毎度ノープランの我が家は、天気がよければブッシュウォーキングをしようかと思ったけど、天気が悪いので、ホールズギャップの町をお散歩することに。
まずは【Brambuk the National Park & Cultural Centre】へ。
カフェもあり。雨が降ってきちゃったから、お散歩せずに退散。
http://www.brambuk.com.au/ -
さきほど朝ごはん食べたばかりだけど、ランチはどうしようか、ということになり、とりあえず、Halls Gap Licensed General Storeへ。
-
ジェネラルストアではひととおりのモノが揃っていて、お肉もお酒もフルーツ野菜もここでひととおり揃います。
車で30分かけてとなり町へ行けばウールワースもあるけど。 -
小さいスーパーの次は、小さいショッピングセンターへ。
カフェが2軒にベーカリーもあり、ここでランチでも、思ったけど、寒かったので、温かいスープみたいなも食べたくなった。
結局、さっきのジェネラルストアでマドレーヌとアジア風カップラーメンを買って、コテージでのんびりランチをとることに決定。 -
なぜ宿でランチかというと、目的はカンガルー。
今度はカンガルーに加え、エミューさんも登場。 -
さらにオウムもコテージの前でウロウロしてるし。
ここでは動物園へ行かなくとも、勝手に動物たちがコテージの前へ来てくれます。 -
コテージのリビング側の芝生にはカンガルーの親子が。
玄関の椅子に座っていたら、向こうからやってきてくれました。
(この旅行記の表紙はこの親子) -
寒いので、薪ストーブをたいてリビングでカップラーメンをすすりながら、窓の外のカンガルーウォッチング。
癒しの風景でした。 -
リビングでランチを食べてたら、テレビ台の下から「ごそごそ」って音が。音の正体は、【Halls Gap Log Cabins】では薪を毎日補充してくれて、テレビの下が薪置き場となっており、外から薪が入れられるドアがついていて、そこから薪を足してくれるシステム。とても斬新。
薪ストーブのおかげで暖かいお部屋となりました。 -
ランチ後、雨があがったので、お散歩でも。
コテージの周りはあいかわらずカンガルーさん達に占領されておりました。」
午前中に訪問した【Brambuk the National Park & Cultural Centre】までのウォーキングトラックがコテージ裏の草原内にあるみたいなので、ここでお散歩することに。 -
エミューとカンガルーのお食事の邪魔をしないように、宿の裏の草原を通り抜けると
-
ウォーキングトラックに合流。ウォーキングトラックにもちらほらとカンガルーが。もうたくさんいすぎて訳が分からなくなってきた。
-
平坦なお散歩コース。
ループのコースで【Brambuk the National Park & Cultural Centre】まで行けるので、【Fyans Creek Loop】コースの山側のルートへ。 -
森の中をぬけると、草原へ。
草原へ来ると、またもやカンガルーパラダイス。 -
望遠で草原にいる動物たちの写真を撮ると、カンガルーとエミューがわんさか。
-
望遠にしないと、こんな感じ。
目の前にも数匹カンガルーさんがいるけど、草原の奥は大量のカンガルー。 -
イチオシ
肉眼では遠かったけど、望遠でテキトーに写真を撮ったら、よ~く見るとミラクルショットが撮れました。
手前 カンガルー
真ん中の石の上 コッカブラ
その奥 カンガルーの大群のエミュー
一番奥 鹿
この写真を見たとき、コッカブラを見て吹きました。 -
イチオシ
どんだけ野生動物がいるのかしら?
このお散歩コースは動物が多すぎて、普通に歩けばあっという間に終了してしまうコースなのに、いい意味で時間がかかり、全然先に進めない。 -
草原を抜け、川を渡ると、【Brambuk the National Park & Cultural Centre】へ到着。
-
ここからは国道沿いのウォーキングルートで宿へ戻りました。
-
イチオシ
宿に到着すると、あいかわらずカンガルーさんがわんさか。
-
イチオシ
人間にはほとんど会わないので、カンガルーの楽園に我らがおじゃましちゃった感じ。
-
イチオシ
我らを気にせずに、ずっとこのままいつもどおりにお過ごしくださいませ。
-
夕方になると、だんだん晴れてきた。
明日は帰国日だけど、帰国便は夜の便だから、明日はグランピアンズ国立公園をがんばって歩こうかな。
Halls Gap Zooも行ってみたいんだけど、ここでカンガルーさんに癒されたし、明日の天気次第で決めよう。 -
宿に帰ったら、夕食の支度。といっても、明日は帰国日なので、残った食材の一掃処分。これでこの旅最後の夕食だ~。本日も、肉でございます。
クナワラのワインとラムステーキ。オーストラリアのラムもホントにやわらかくておいしい。 -
冬のオーストラリアは17:30にはもう暗くなるので、夜に酒を飲む時間がたっぷり。しかも、ここHalls Gapで夜に運転なんかしたら、カンガルーが飛び出しまくって事故るかもしれない恐怖しかないので、部屋でゆっくり飲むのが一番かな。
お風呂で半身浴をし、薪ストーブの火をみながら、ソファーでうとうと。幸せな休日でございます。 -
2018年7月27日 今日は帰国日。Halls Gapからメルボルンまでは260km、3時間のドライブらしい。空港へは22:00に到着すればいいから、今日はどうしようかねと、食材の在庫をすべて胃袋にいれ、対策会議。
-
外を見ると、
山のサンライズショーが始まりました。
今日はいい天気なので、今見ているあの赤い山の頂上を目指すことにしました。 -
荷造りをしたあと、コテージの裏の草原をのぞくと、今日はカンガルーさん達がいない。
昨日より暖かいし、陽もさしているから、日影へいっちゃったのかな。
野生だから、いつもここにいるとは限らないんだね。昨日までたくさんいたのがうそみたいです。
そろそろチェックアウトしなくては。 -
10時ごろに超快適だった【Halls Gap Log Cabins】をチェックアウト。
もう少しここに滞在したかったな。
今日はメルボルン空港へ向かう前に、グランピアンズ国立公園の目玉でもある【Pinnacle Lookout】へ行くことに。
宿を出発すると、すぐに鹿が登場。 -
鹿と目が合う。我らをお見送りしてくれたのかな。
次回またここでお会いしたいね。 -
Halls Gapの町から車で10分ほどで、【Pinnacle Lookout】の玄関口であるワンダーランドカーパークに到着。
まずは駐車場にあるトイレに寄ってから、片道1時間の登山。ピナクル展望台 山・渓谷
-
10:25出発。ここから2キロの登り。
水とカッパだけ持って出発。ピナクル展望台 山・渓谷
-
少し歩くとグランドキャニオンと呼ばれる地帯へ。
ピナクル展望台 山・渓谷
-
岩山に筋が入っていて、西オーストラリア州のバングルバングルみたいです(行ったことはないけど)
ピナクル展望台 山・渓谷
-
その後も目を飽きさせない面白いルート。
ピナクル展望台 山・渓谷
-
下の写真の黄色矢印に沿って、歩くのが正しいルート。
霧がでたら、迷いそうです。ピナクル展望台 山・渓谷
-
ちゃんと整備されたボードウォークもあり、ところどころに休憩スポットが。
ピナクル展望台 山・渓谷
-
小さい滝もあって、冬だから暑くないけど、のどが渇くので、何度が休憩。
ピナクル展望台 山・渓谷
-
けっこう登ると、だいぶ景色が視界が広がり・・・
ピナクル展望台 山・渓谷
-
そのあとは、岩に囲まれた細い道を歩く。
ピナクル展望台 山・渓谷
-
細い道を越えると、ほぼゴール。
ピナクル展望台 山・渓谷
-
ちょうど1時間で頂上に到着。
ピナクル展望台 山・渓谷
-
前回来たときは曇っていた。
今日は晴れ。二度目でやっと晴れてくれました。ピナクル展望台 山・渓谷
-
てっぺんへ行くと、壮大な景色が。
ほかのみなさんはここで景色を見ながら、ピクニックランチしてました。ピナクル展望台 山・渓谷
-
私たちは食材はもっていないので、景色を堪能し、水を飲んでしばし休憩。
ピナクル展望台 山・渓谷
-
ここは何度来てもよさそう。
今日は天気がいいので、続々と人が訪れておりました。ピナクル展望台 山・渓谷
-
そろそろ下山しよう。
-
帰りは登ってきた道をそのままリターン。
ピナクル展望台 山・渓谷
-
冒険心をくすぐるのこ岩に囲まれた階段。
かなり好きなスポットです。ピナクル展望台 山・渓谷
-
その後も、映画のセットのような岩凹道をとおり、
ピナクル展望台 山・渓谷
-
グランピアンズ国立公園にお別れを告げながら・・・
ピナクル展望台 山・渓谷
-
12:25には下山。
休憩を入れても往復2時間で帰ってこれました。
(こちらは登山口にある看板)
その後、メルボルンへ向けて出発。ピナクル展望台 山・渓谷
-
2018年7月27日13:00 ワンダーランドカーパークから30分弱で【Stawell】の町に到着。ここは古い建物がたくさん残っていて、テーマパークみたいなかわいい町。
ウールワースやIGAなど、HallsGapにはないスーパーもありました。 -
13時もまわったので、どっかのカフェでランチにしよう。
車がたまたま前に停められた【Little Sallys】というカフェに行ってみました。 -
今日のおすすめランチ
チキンのクリーム煮パイとフィッシュアンドチップスを。
これで当分フィッシュアンドチップスとはおわかれ。
レモンをかけると、さっぱりしてるから結構好き。 -
ランチ後は、休憩しながらのんびりドライブをして、メルボルン空港方面へ。
17:40にはメルボルン空港近くのウェストフィールドショッピングセンターに到着。
今回の旅では大型ショッピングセンターに初めて入るので、ここでスーパーのハシゴをすることに。 -
その後、レンタカーも返し、20:30には空港へ。
フライトは0:30発なのでチェックインは21:30オープン。1時間ほど空港をウロウロお散歩。成田への空の旅は、香港まではヴァージンオーストラリアの機材。香港では7時間半のトランジットで、香港から成田までは香港航空の機材。が、ヴァージンオーストラリアが6時間ディレイとなり、急きょ空港おとなりのパークロイヤルホテルで仮眠をとるなど、予定外のことが。7時間半のトランジットで香港観光するつもりだったけど、こればっかりはしょうがない。 -
でも、快適なヴァージンオーストラリアのビジネスクラスも乗れたし、なんだかんだ成田までは香港経由でほぼ定刻通りに到着。
その道のり https://4travel.jp/travelogue/11384785
香港航空でメルボルン往復12.6万円のビジネスクラス(他諸税込でトータル15.6万円)という破格なチケットがでたので、今回の旅はメルボルン周辺の旅となりましたが、野良カンガルーに癒されたとてもいい休日になりました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
メルボルン周辺ドライブ 2018
この旅行記へのコメント (2)
-
- すずかさん 2018/10/19 15:12:45
- Halls Gap Log Cabinsすごい!!
- red-nontaさん、こんちはー。
Halls Gap Log Cabinsすごーーーーーーーーい!!
ここがメルボルンから3時間!?
来月メルボルン行くんですが、ここのお宿に行きたくなっちゃった。
メルボルンはレンタカー返すのがすんごい迷ってしまって、メルボルンでのレンタカーがちょいとトラウマなのですが・・・・
カンガルーで癒されたいよーーー。
すずか
- red-nontaさん からの返信 2018/10/21 10:26:43
- RE: Halls Gap Log Cabinsすごい!!
- すずかさん、こんにちは〜〜!!
きゃ〜〜っ、来月メルボルンですか〜〜!?(^o^)
Halls Gap Log Cabins、まじでオススメです。
もし旅のスケジュールに合えば、動物好きのすずかさんなら、 ここでカンガルーにノックアウトされるるの間違いなしです(笑)
あまりにもカンガルーがうじょうじょいるので、私もまたここへ行きたいな〜って本気で思っていますっ。
メルボルンのレンタカーって確かにめんどくさいですよね。
うちも有料道路を避けるために、今回も空港の西側ルートをとおったり、
渋滞をさけたりと、中心部はちょいとレンタカー派にはやさしくないですけど、3時間郊外へでれば、もうカンガルーの楽園♪
しかも Halls Gap Log Cabins、コスパもいいです〜♪
来月のメルボルン、楽しんできてくださいね〜〜!
旅行記楽しみにしてますっ。
red-nonta
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
Halls Gap Log Cabins
3.17
グランピアンズ国立公園周辺(オーストラリア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
グランピアンズ国立公園周辺(オーストラリア) の人気ホテル
オーストラリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストラリア最安
1円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ メルボルン周辺ドライブ 2018
2
84