神奈川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
横浜から日本橋に向けて旧東海道を散策。<br />「神奈川宿」から「川崎宿」までを散策しました。<br />途中で遭遇した観光スポットを紹介します。

横浜から日本橋に向けて 「神奈川宿」から「川崎宿」にまでの 旧東海道を散策。

3いいね!

2018/10/07 - 2018/10/07

34159位(同エリア45900件中)

旅行記グループ 旧東海道を歩く

0

53

しん

しんさん

この旅行記スケジュールを元に

横浜から日本橋に向けて旧東海道を散策。
「神奈川宿」から「川崎宿」までを散策しました。
途中で遭遇した観光スポットを紹介します。

PR

  • 横浜駅西口から旧東海道方向へ。途中急で長い登り階段を上りました。

    横浜駅西口から旧東海道方向へ。途中急で長い登り階段を上りました。

  • 古い文化財の井戸に遭遇。

    古い文化財の井戸に遭遇。

  • 「神奈川台の関門跡」のようです。「神奈川宿の歴史道」に記されてます。

    「神奈川台の関門跡」のようです。「神奈川宿の歴史道」に記されてます。

  • 「神奈川台の関門跡」の石碑です。大きくて立派です。

    「神奈川台の関門跡」の石碑です。大きくて立派です。

  • 「神奈川宿歴史の道」の地図がしっかり案内されてます。

    「神奈川宿歴史の道」の地図がしっかり案内されてます。

  • 幕末の坂本龍馬の妻「おりょう」が働いていた料亭「田中家」です。現在も営業されてます。

    幕末の坂本龍馬の妻「おりょう」が働いていた料亭「田中家」です。現在も営業されてます。

  • 「田中家の料亭」前にしっかり神奈川宿の名所として記されてます。

    「田中家の料亭」前にしっかり神奈川宿の名所として記されてます。

  • 「大綱金刀比羅神社」という神社を発見。

    「大綱金刀比羅神社」という神社を発見。

  • 「大綱金刀比羅神社」入口にある「神奈川宿歴史の道」解説です。この辺りに江戸時代に一里塚が置かれていたようです。

    「大綱金刀比羅神社」入口にある「神奈川宿歴史の道」解説です。この辺りに江戸時代に一里塚が置かれていたようです。

  • 「東横フラワー緑道」の入口です。道がきれいに整備されてます。

    「東横フラワー緑道」の入口です。道がきれいに整備されてます。

  • 「東横フラワー緑道」の案内地図です。

    「東横フラワー緑道」の案内地図です。

  • 景色は一変。<br />神奈川宿の旧東海道から国道15号線に出ました。この国道も旧東海道です。

    景色は一変。
    神奈川宿の旧東海道から国道15号線に出ました。この国道も旧東海道です。

  • 後ろを振り返ると、高床に建てられた大きな神社が見えます。

    後ろを振り返ると、高床に建てられた大きな神社が見えます。

  • 再び旧東海道に。<br />「宮前商店街」の入口に到達。<br />

    再び旧東海道に。
    「宮前商店街」の入口に到達。

  • 「宮前商店街」の通りに「善行寺 」という大きめのお寺を発見。

    「宮前商店街」の通りに「善行寺 」という大きめのお寺を発見。

  • 「宮前商店街」の通りです。<br />旧東海道らしく、道はきれいに整備されてますが、時間帯のせいかお店は少なく見えます。

    「宮前商店街」の通りです。
    旧東海道らしく、道はきれいに整備されてますが、時間帯のせいかお店は少なく見えます。

  • 「普門寺」を発見。<br /><br />「神奈川宿の歴史道」のスポットのひとつです。<br /><br />真言宗智山派の寺院のようです。<br /><br />江戸時代後期には、本堂、客殿、不動堂の建物を持ち、 <br /><br />開港同時には、イギリス士官の宿舎に充てられたそうです。

    「普門寺」を発見。

    「神奈川宿の歴史道」のスポットのひとつです。

    真言宗智山派の寺院のようです。

    江戸時代後期には、本堂、客殿、不動堂の建物を持ち、

    開港同時には、イギリス士官の宿舎に充てられたそうです。

  • 「普門寺」の解説が「神奈川宿の歴史道」のポイントにもあり。

    「普門寺」の解説が「神奈川宿の歴史道」のポイントにもあり。

  • 続いて「洲崎大神」という大きな神社に到達。

    続いて「洲崎大神」という大きな神社に到達。

  • 「洲崎大神」の入口です。古くからある神社のようです。<br /><br />源頼朝が安房国(現、千葉県)一宮の安房神社の霊を移して1191年に創建したと伝えられているようです。

    「洲崎大神」の入口です。古くからある神社のようです。

    源頼朝が安房国(現、千葉県)一宮の安房神社の霊を移して1191年に創建したと伝えられているようです。

  • 「洲崎大神」です。<br />「洲崎大神」の解説が「神奈川宿の歴史道」のポイントにもあり。

    「洲崎大神」です。
    「洲崎大神」の解説が「神奈川宿の歴史道」のポイントにもあり。

  • 神奈川宿歴史の道を抜けて15号線へ。

    神奈川宿歴史の道を抜けて15号線へ。

  • 15号線沿いに「神奈川本陣跡と青木町本陣跡」の解説を発見。

    15号線沿いに「神奈川本陣跡と青木町本陣跡」の解説を発見。

  • 東光寺参道。閉まってました。

    東光寺参道。閉まってました。

  • 通りから奥の方に「笠䅣稲荷神社」を発見。<br />

    通りから奥の方に「笠䅣稲荷神社」を発見。

  • 素通りしないようにか、「笠䅣稲荷神社」の石碑をがありました。<br />

    素通りしないようにか、「笠䅣稲荷神社」の石碑をがありました。

  • 続いて旧東海道通りに「良泉寺」を発見。<br />敷地が広そうな立派なお寺です。

    続いて旧東海道通りに「良泉寺」を発見。
    敷地が広そうな立派なお寺です。

  • 「良泉寺」も「神奈川宿歴史の道」のスポットです。

    「良泉寺」も「神奈川宿歴史の道」のスポットです。

  • 国道15号線に出て歩いていくと、新子安まで到達。

    国道15号線に出て歩いていくと、新子安まで到達。

  • 「遍照院」というお寺を発見。よく見るとお寺の入口が京急本線の踏切になってる。驚き。

    「遍照院」というお寺を発見。よく見るとお寺の入口が京急本線の踏切になってる。驚き。

  • 「東海道川崎宿史跡めぐり」の案内板を発見。<br />川崎宿まで直ぐ近く。

    「東海道川崎宿史跡めぐり」の案内板を発見。
    川崎宿まで直ぐ近く。

  • 京急本線「八丁畷駅」に到達。川崎宿のはずれ辺りで、江戸時代の頃は、田んぼに囲まれた真っ直ぐな畷(なわて)道が続いていたようです。

    京急本線「八丁畷駅」に到達。川崎宿のはずれ辺りで、江戸時代の頃は、田んぼに囲まれた真っ直ぐな畷(なわて)道が続いていたようです。

  • 旧東海道沿いに、あの幕末「生麦事件」の事件碑を発見。<br /><br />この近ぼうに事件現場 があります。

    旧東海道沿いに、あの幕末「生麦事件」の事件碑を発見。

    この近ぼうに事件現場 があります。

  • 更に歩いていくと、道路の路面に「横浜旧東海道 」の標識を発見。<br /><br />鶴見まで到達している旨を標示してます。

    更に歩いていくと、道路の路面に「横浜旧東海道 」の標識を発見。

    鶴見まで到達している旨を標示してます。

  • 続いて旧東海道通りに「道念稲荷神社」を発見。<br /><br />赤く奥行きある鳥居と入口の石碑が迫力あり回りに比して派手で面白いです。

    続いて旧東海道通りに「道念稲荷神社」を発見。

    赤く奥行きある鳥居と入口の石碑が迫力あり回りに比して派手で面白いです。

  • 旧東海道を歩いていくとJR国道駅を発見。

    旧東海道を歩いていくとJR国道駅を発見。

  • とてもレトロです。

    とてもレトロです。

  • 「鶴見川橋」です。立派な橋です。渡れば川崎に入ります。

    「鶴見川橋」です。立派な橋です。渡れば川崎に入ります。

  • 「一里塚市場」に到達。

    「一里塚市場」に到達。

  • 「一里塚市場の石碑」には、「一里塚の市場」と旧東海道との関係についての解説がありました。

    「一里塚市場の石碑」には、「一里塚の市場」と旧東海道との関係についての解説がありました。

  • 「市場の一里塚」の石碑を発見。

    「市場の一里塚」の石碑を発見。

  • 「松尾芭蕉の句碑」について、解説の案内を発見。<br /><br />句碑には、川崎宿での門弟たちとの惜別の思いを唄った俳句のようです。

    「松尾芭蕉の句碑」について、解説の案内を発見。

    句碑には、川崎宿での門弟たちとの惜別の思いを唄った俳句のようです。

  • 「俳聖 松尾芭蕉の句碑」です。<br />俳句の石碑がまつられてます。

    「俳聖 松尾芭蕉の句碑」です。
    俳句の石碑がまつられてます。

  • 川崎宿の通りにある煙缶です。<br />旧東海道の浮世絵が描かれてます。面白い。

    川崎宿の通りにある煙缶です。
    旧東海道の浮世絵が描かれてます。面白い。

  • 川崎宿の通りにある建物に旧東海道の景色の浮世絵がいつも描かれてます。<br /><br />よく見ると「保土ヶ谷宿」、「戸塚宿」等各宿の景色が旧東海道の東西の順に並んでます。<br /><br />凝っていて大変面白い。

    川崎宿の通りにある建物に旧東海道の景色の浮世絵がいつも描かれてます。

    よく見ると「保土ヶ谷宿」、「戸塚宿」等各宿の景色が旧東海道の東西の順に並んでます。

    凝っていて大変面白い。

  • 川崎宿の通りには、写真のとおり「川崎宿歴史ガイド」が等間隔に立ってます。まさに観光地になってます。

    川崎宿の通りには、写真のとおり「川崎宿歴史ガイド」が等間隔に立ってます。まさに観光地になってます。

  • 川崎宿の通りにある自動販売機にも旧東海道の景色の浮世絵が描かれてます。面白い。

    川崎宿の通りにある自動販売機にも旧東海道の景色の浮世絵が描かれてます。面白い。

  • 川崎宿の通りの案内所に当たる「かわさき宿交流館」もありました。

    川崎宿の通りの案内所に当たる「かわさき宿交流館」もありました。

  • ここにも「川崎宿歴史ガイド」が。「助郷会所」と書かれてます。

    ここにも「川崎宿歴史ガイド」が。「助郷会所」と書かれてます。

  • ここにも「川崎宿歴史ガイド」が。「田中本陣と休愚」と書かれてます。

    ここにも「川崎宿歴史ガイド」が。「田中本陣と休愚」と書かれてます。

  • 川崎宿通りにあるあらゆる公共物に旧東海道の浮世絵が描かれていて、頑張ってる感があります。面白い。

    川崎宿通りにあるあらゆる公共物に旧東海道の浮世絵が描かれていて、頑張ってる感があります。面白い。

  • 川崎宿の「六郷の渡し」まで来ました。

    川崎宿の「六郷の渡し」まで来ました。

  • 六郷橋です。<br /><br />船のオブジェが付いたデザインが独特です。<br /><br />この辺りで神奈川県から東京都に変わります。

    六郷橋です。

    船のオブジェが付いたデザインが独特です。

    この辺りで神奈川県から東京都に変わります。

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP