
2018/10/01 - 2018/10/01
937位(同エリア3119件中)
みねさん
用事ついでにちょっと散策。お茶や甘いものを求めて久々の京都です
PR
-
最初の目的地に向かう途中でたまたま亀廣永を発見したので、 銘菓「したたり」1100円を購入。祇園祭の菊水鉾にゆかりの黒糖寒天菓子の一種。
-
家で切った写真です。 単なる寒天ではないところが職人芸。 暑い日にキンキンに冷やして食べたいけど、暖かいお茶とも合います。
-
最初の目的地、大極殿本舗 六角店で琥珀流し660円を食します。 月によって中身が変わるようですが、10月の今日は、栗の甘露煮と小豆入り。 のど越しの良い寒天と美味しくいただきました。
-
他に誰もお客さんがいません。 中庭を眺める席でまったり。 小さな錦鯉?が泳いでいます。
-
アイスのホブソンズのカフェ、ブレンドアイスと言うのに引かれます。興味ありますが今日は時間がないので止めます。
二つ目の目的地は、四条通り沿いで、ペットボトルのお茶で有名な福寿園に寄ります。 が、欲しいものがないため写真も何もありません。 お茶、食事、お茶器、体験等、お茶を色々楽しめるビルです。 個人的には、ほうじ茶を楽しみたかったのですが、喫茶になく、茶葉も少なかったので… -
福寿園が不発だったので、斜め前 四条通り沿いの「生きている珈琲」 地下にある渋いお店へ。 分かりやすい説明が書かれたメニューで珈琲を選べます。 自分好みを見つけるために色々試したくなってしまいます。 量が少なく物足りなさがありますが、雰囲気とメニューが良い。
今回はここまでで待ち合わせの時間になったので、おしまいです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
二条・烏丸・河原町(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
6