札幌旅行記(ブログ) 一覧に戻る
引き続き市街地群を歩きます。<br />旧広瀬写真館、旧近藤医院、旧開拓使工業局庁舎、旧武井商店酒造部と巡りました。

札幌へ! その16 北海道開拓の村へ。PART6

34いいね!

2018/06/22 - 2018/06/24

1571位(同エリア8673件中)

0

57

nichi

nichiさん

引き続き市街地群を歩きます。
旧広瀬写真館、旧近藤医院、旧開拓使工業局庁舎、旧武井商店酒造部と巡りました。

PR

  • 旧広瀬写真館にやってきました。

    旧広瀬写真館にやってきました。

  • この建物は、大正末期から昭和33年(1958)まで岩見沢市街で営業した写真館を再現した。外観は洋風であるが、内部の多くは和風で、和洋折衷の建物である。撮影には自然光を用いたため、写場は2階に設け、北側の屋根をシングルスラントと呼ばれた斜めのガラス張りとしている。

    この建物は、大正末期から昭和33年(1958)まで岩見沢市街で営業した写真館を再現した。外観は洋風であるが、内部の多くは和風で、和洋折衷の建物である。撮影には自然光を用いたため、写場は2階に設け、北側の屋根をシングルスラントと呼ばれた斜めのガラス張りとしている。

  • 壁にこんな看板。

    壁にこんな看板。

  • 入ってみましょう。

    入ってみましょう。

  • 入口を入るとこんな感じ。

    入口を入るとこんな感じ。

  • ここは受付でしょうか。。。

    ここは受付でしょうか。。。

  • 一階は受付以外は家族の生活の場です。

    一階は受付以外は家族の生活の場です。

  • 昔ながらの和室です。

    昔ながらの和室です。

  • 今の家で、和室はあるけど、2間続きの和室はなかなか無いですよね。

    今の家で、和室はあるけど、2間続きの和室はなかなか無いですよね。

  • さあ2階へ。

    さあ2階へ。

  • ここは待合室。<br />様々な撮影用の衣装が架かっています。

    ここは待合室。
    様々な撮影用の衣装が架かっています。

  • こちらは撮影スタジオ。当時は「写場」と言ったようです。

    こちらは撮影スタジオ。当時は「写場」と言ったようです。

  • こんなカメラです。<br />だるま型三脚台座式アンソニーカメラ<br />と言うそうです。<br />フィルムはガラス乾板でした。

    こんなカメラです。
    だるま型三脚台座式アンソニーカメラ
    と言うそうです。
    フィルムはガラス乾板でした。

  • こんなバックで撮影していたんですね。

    こんなバックで撮影していたんですね。

  • ここで家族が写真を撮っていたんでしょうね。

    ここで家族が写真を撮っていたんでしょうね。

  • ここは暗室のようです。

    ここは暗室のようです。

  • 当時はスラント式と言うスタジオです。<br />白布、黒布の多段カーテンを開閉したり、反射板や調光機を用いて光を調整していました。

    当時はスラント式と言うスタジオです。
    白布、黒布の多段カーテンを開閉したり、反射板や調光機を用いて光を調整していました。

  • ここからスタジオに光が入ります。

    ここからスタジオに光が入ります。

  • 次はこちらの建物です。

    次はこちらの建物です。

  • 旧近藤医院です。

    旧近藤医院です。

  • 入ってみましょう。

    入ってみましょう。

  • 館銘板が素敵です。

    館銘板が素敵です。

  • この建物は、明治33年(1900)に函館病院から古平病院長として招かれ同35年に古平町で開業した近藤清吉が建てた病院で、昭和33年(1958)まで使われていました。

    この建物は、明治33年(1900)に函館病院から古平病院長として招かれ同35年に古平町で開業した近藤清吉が建てた病院で、昭和33年(1958)まで使われていました。

  • ここは薬局でしょうか?

    ここは薬局でしょうか?

  • 診察室です。

    診察室です。

  • 柱時計に目が行きます。

    柱時計に目が行きます。

  • 待合室です。<br />和室ですね。

    待合室です。
    和室ですね。

  • 診察室の隣は手術室です。

    診察室の隣は手術室です。

  • 様々な手術道具が入っています。

    様々な手術道具が入っています。

  • 奥の建物は、石造2階建の倉です。<br />明治後期に建てられた文庫倉で、清吉の書庫及び研究室として使われました。

    奥の建物は、石造2階建の倉です。
    明治後期に建てられた文庫倉で、清吉の書庫及び研究室として使われました。

  • この文庫倉には、近藤医院の歴史と、約1万冊の蔵書が保存されています。

    この文庫倉には、近藤医院の歴史と、約1万冊の蔵書が保存されています。

  • 立派なお医者様だったんだろうなー??

    立派なお医者様だったんだろうなー??

  • こんな研究道具も展示されていました。

    こんな研究道具も展示されていました。

  • 昔ながらのトイレ。

    昔ながらのトイレ。

  • 次の建物は????

    次の建物は????

  • 旧開拓使工業局庁舎です。

    旧開拓使工業局庁舎です。

  • 明治6年(1873)に設置された開拓使工業局は、道路・橋梁・官庁・学校などの施設をはじめ、家財、機械・農具・車両などの製造事業を行い、本道開拓の発展に大きな業績を残しました。<br />

    明治6年(1873)に設置された開拓使工業局は、道路・橋梁・官庁・学校などの施設をはじめ、家財、機械・農具・車両などの製造事業を行い、本道開拓の発展に大きな業績を残しました。

  • この建物は明治初期の洋風事務所建築の特徴を示し、開拓使関係庁舎としては現存する唯一のものです。

    この建物は明治初期の洋風事務所建築の特徴を示し、開拓使関係庁舎としては現存する唯一のものです。

  • 旧開拓使工業局庁舎を出たら丁度馬車がやってきました。

    旧開拓使工業局庁舎を出たら丁度馬車がやってきました。

  • 市街地群を颯爽と走っています。

    市街地群を颯爽と走っています。

  • それにしてもお客さん(来場者)が少ないです。<br />日曜日でこんな感じなんです。

    それにしてもお客さん(来場者)が少ないです。
    日曜日でこんな感じなんです。

  • 反対側から来た馬車とすれちがいます。

    反対側から来た馬車とすれちがいます。

  • この馬疲れてない?

    この馬疲れてない?

  • なんか颯爽と歩いてません。<br />大丈夫かな?

    なんか颯爽と歩いてません。
    大丈夫かな?

  • 次はあそこに行ってみましょう。

    次はあそこに行ってみましょう。

  • この建物は?

    この建物は?

  • 旧武井商店酒造部です。

    旧武井商店酒造部です。

  • この建物は、茅沼で石炭荷役、回船業を営んでいた武井家が、明治19年(1886)頃建てたものです。<br /><br />建物は主屋、帳場、酒蔵(工場)から構成されていました。

    この建物は、茅沼で石炭荷役、回船業を営んでいた武井家が、明治19年(1886)頃建てたものです。

    建物は主屋、帳場、酒蔵(工場)から構成されていました。

  • 酒造業は9年後の明治28年(1895)頃から始められ、永く親しまれた清酒「松の露」や「玉の川」の製造は、戦時下の統制で酒造中止命令が出された昭和19年(1944)まで続けられました。

    酒造業は9年後の明治28年(1895)頃から始められ、永く親しまれた清酒「松の露」や「玉の川」の製造は、戦時下の統制で酒造中止命令が出された昭和19年(1944)まで続けられました。

  • 酒造りにおける、蒸米と言われる工程で、漬け桶から米かすり・掻桶で米を出し、水を切って蒸し、ムシロに薄く広げる作業です。

    酒造りにおける、蒸米と言われる工程で、漬け桶から米かすり・掻桶で米を出し、水を切って蒸し、ムシロに薄く広げる作業です。

  • 杜氏の元、何人の職人がここで働いていたんでしょう?

    杜氏の元、何人の職人がここで働いていたんでしょう?

  • 酒蔵(工場)には、酒を製造するための道具などが展示されていました。

    酒蔵(工場)には、酒を製造するための道具などが展示されていました。

  • 主屋は武井家の人々の生活の場であった所。<br />居間・座敷・台所を見学することができました。

    主屋は武井家の人々の生活の場であった所。
    居間・座敷・台所を見学することができました。

  • 居間。

    居間。

  • 座敷

    座敷

  • 座敷は広いです。

    座敷は広いです。

  • この建物は帳場。<br />ここで酒の小売をしていました。

    この建物は帳場。
    ここで酒の小売をしていました。

34いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP