高尾・八王子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年は2年ぶりに、アルプスでのトレッキングを・・・と計画しつつ、どうも長期に渡って日本を離れる事が難しそうな雰囲気 (ToT)<br />でも、何でも良いから「山に行きたい」と思い、突然『高尾山』に行く事にした♪<br />ほぼ半年ぶり・・・今は新緑が眩しい時期。ゴマ団子とお蕎麦・・・高尾饅頭も食べたい、と何が目的か分らなくなりそうだが (爆)<br /><br />我が家は京王線沿線、高尾山口までは最速で30分。2018年4月10日決行。お供はうちの奥さん (*^^*)<br />9時少し前に家を出て、府中で特急に乗換。平日だが、高尾山目的と思われる大学生(?)グループなど若者も多い♪<br /><br />●9:40、高尾山口駅前から歩き始める。<br />前回は稲荷山コースで登ったので、今回は前の沢沿いに登る、6号路をベースにする。<br />歩き始めると間もなく、高尾山七福神(洗心地蔵尊)がある、登山路沿いには可憐なすみれの花も見える♪<br />途中の分岐点から一旦6号路を外れ、&quot;東京高尾山病院&quot;方面のびわ滝道にルートを取る。<br />木漏れ日の中を琵琶滝方面に20分ほど歩くと、&quot;二本松の前&quot;広場に着く。ここには四国八十八札所の、9~16番の祠が置かれている。<br /><br />ここを琵琶滝まで下り、6号路に戻る。大山橋で少し休息。<br />途中のとび石の手前から、稲荷山ルートに抜ける分岐点があり、前回はそちらを登ったので、今回は忠実に6号路を登る。<br /><br />●山頂を目指して最後の難関?、約280段の階段を登ると、高尾山頂=599mである。結構混んでいる。<br />富士山は、春霞の中、雲の上にかすかに見える。何より若草色の木々がきれいだ。山頂には桜もまだ少し残っている♪<br /><br />連れは甘酒、僕はラムネを飲んで、早くも下りにかかる。<br />帰路は高尾山薬王院を経由の1号路を下る・・・20分ほどで薬王院、お参りする。<br /><br />所で、薬王院本堂の右手に大師堂があり、弘法大師が祀られている。<br />面白いのは、大師堂の周りを小さな弘法大師像が取り囲んでいる。全部で八十八ある。四国八十八か所の札所と同じ後利益の『八十八大師』である♪<br />四国に行く時間のない方や、手っ取り早く済ませたい方は、ここで八十八札所巡りをすれば良いのだ。15分で終る (^^)<br /><br />●茶店『権現茶屋』で、いつもの様にゴマ団子を頂く。高尾山登山の楽しみのひとつ (^^)<br />金ゴマと黒ゴマ、一本ずつ。奥さんとシェアする♪一本350円だが大きくて美味しい。疲れが吹っ飛ぶ。<br />蛸杉、猿園を右手に、ケーブルカー駅とリフト乗場の前を抜けて、1号路を下りにかかる。<br />荷物運搬や、居住者のための自動車も通れる様に舗装されているが、急坂・・・それでもゆっくり歩いて40分、ケーブル駅の脇に到着。<br /><br />●今日は火曜日、何故かお蕎麦屋さんはお休みのお店が多い。<br />以前も食べた、橋詰亭が開いていたので入る。もう2時過ぎなのに、ほぼ満席。入替りで席確保 (^^)V<br />僕は、山菜トロロ蕎麦、連れは『天ざる』。いつも通り美味しい♪<br /><br />デザート代わりに酒饅頭を『千代乃屋』で食べて、帰路に付く。<br />思い付いた時に、高尾山に行ける幸せ (^^)

新緑の高尾山ハイキングとグルメ♪ (2018年4月 : 6号路, 琵琶滝~山頂~薬王院~1号路)

512いいね!

2018/04/10 - 2018/04/10

1位(同エリア1903件中)

0

24

JGC_SFC

JGC_SFCさん

今年は2年ぶりに、アルプスでのトレッキングを・・・と計画しつつ、どうも長期に渡って日本を離れる事が難しそうな雰囲気 (ToT)
でも、何でも良いから「山に行きたい」と思い、突然『高尾山』に行く事にした♪
ほぼ半年ぶり・・・今は新緑が眩しい時期。ゴマ団子とお蕎麦・・・高尾饅頭も食べたい、と何が目的か分らなくなりそうだが (爆)

我が家は京王線沿線、高尾山口までは最速で30分。2018年4月10日決行。お供はうちの奥さん (*^^*)
9時少し前に家を出て、府中で特急に乗換。平日だが、高尾山目的と思われる大学生(?)グループなど若者も多い♪

●9:40、高尾山口駅前から歩き始める。
前回は稲荷山コースで登ったので、今回は前の沢沿いに登る、6号路をベースにする。
歩き始めると間もなく、高尾山七福神(洗心地蔵尊)がある、登山路沿いには可憐なすみれの花も見える♪
途中の分岐点から一旦6号路を外れ、"東京高尾山病院"方面のびわ滝道にルートを取る。
木漏れ日の中を琵琶滝方面に20分ほど歩くと、"二本松の前"広場に着く。ここには四国八十八札所の、9~16番の祠が置かれている。

ここを琵琶滝まで下り、6号路に戻る。大山橋で少し休息。
途中のとび石の手前から、稲荷山ルートに抜ける分岐点があり、前回はそちらを登ったので、今回は忠実に6号路を登る。

●山頂を目指して最後の難関?、約280段の階段を登ると、高尾山頂=599mである。結構混んでいる。
富士山は、春霞の中、雲の上にかすかに見える。何より若草色の木々がきれいだ。山頂には桜もまだ少し残っている♪

連れは甘酒、僕はラムネを飲んで、早くも下りにかかる。
帰路は高尾山薬王院を経由の1号路を下る・・・20分ほどで薬王院、お参りする。

所で、薬王院本堂の右手に大師堂があり、弘法大師が祀られている。
面白いのは、大師堂の周りを小さな弘法大師像が取り囲んでいる。全部で八十八ある。四国八十八か所の札所と同じ後利益の『八十八大師』である♪
四国に行く時間のない方や、手っ取り早く済ませたい方は、ここで八十八札所巡りをすれば良いのだ。15分で終る (^^)

●茶店『権現茶屋』で、いつもの様にゴマ団子を頂く。高尾山登山の楽しみのひとつ (^^)
金ゴマと黒ゴマ、一本ずつ。奥さんとシェアする♪一本350円だが大きくて美味しい。疲れが吹っ飛ぶ。
蛸杉、猿園を右手に、ケーブルカー駅とリフト乗場の前を抜けて、1号路を下りにかかる。
荷物運搬や、居住者のための自動車も通れる様に舗装されているが、急坂・・・それでもゆっくり歩いて40分、ケーブル駅の脇に到着。

●今日は火曜日、何故かお蕎麦屋さんはお休みのお店が多い。
以前も食べた、橋詰亭が開いていたので入る。もう2時過ぎなのに、ほぼ満席。入替りで席確保 (^^)V
僕は、山菜トロロ蕎麦、連れは『天ざる』。いつも通り美味しい♪

デザート代わりに酒饅頭を『千代乃屋』で食べて、帰路に付く。
思い付いた時に、高尾山に行ける幸せ (^^)

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.5
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 京王線・高尾山口駅、高尾山への最寄り駅です。<br />数年前にリニューアルされ、温泉設備も直結しています。特急で新宿から約50分♪<br />桜シーズンの休日、紅葉の時期には、都心ラッシュ並の大混雑です (&gt;_&lt;)

    京王線・高尾山口駅、高尾山への最寄り駅です。
    数年前にリニューアルされ、温泉設備も直結しています。特急で新宿から約50分♪
    桜シーズンの休日、紅葉の時期には、都心ラッシュ並の大混雑です (>_<)

  • 高尾山口駅前のパンフレット・ラックや案内所に置いてある『高尾山マップ』♪<br />A4サイズ1枚に、コンパクトに色んな情報がまとめられています。

    高尾山口駅前のパンフレット・ラックや案内所に置いてある『高尾山マップ』♪
    A4サイズ1枚に、コンパクトに色んな情報がまとめられています。

  • 高尾山口駅から数分、ケーブルカーの『清滝駅』♪<br />今日は(今日も)乗りません(笑)<br />右手に1号路、左手が6号路および稲荷山コース方面になります (^^)

    高尾山口駅から数分、ケーブルカーの『清滝駅』♪
    今日は(今日も)乗りません(笑)
    右手に1号路、左手が6号路および稲荷山コース方面になります (^^)

  • 登山路の傍らに咲いていた、オオイヌノフグリ・・・4月半ば、春の花々がたくさん咲いていました。嘗て知ったる高尾山です♪<br />あっ、でもスイスのミューレンの方がたくさん行っているかも (*^^*)

    登山路の傍らに咲いていた、オオイヌノフグリ・・・4月半ば、春の花々がたくさん咲いていました。嘗て知ったる高尾山です♪
    あっ、でもスイスのミューレンの方がたくさん行っているかも (*^^*)

  • 登山道(6号路)の脇に、お地蔵様。<br />高尾山七福神(洗心地蔵尊)です。大黒様が目に飛び込んできます。良く手入れされて、大黒様も満足気 (^^)

    登山道(6号路)の脇に、お地蔵様。
    高尾山七福神(洗心地蔵尊)です。大黒様が目に飛び込んできます。良く手入れされて、大黒様も満足気 (^^)

  • 妙音橋近く、6号路方面です♪<br />僕らは一旦6号路を外れて、右側(高尾山病院方面)に道を取り、びわ滝道に抜ける事にしました (^^)

    妙音橋近く、6号路方面です♪
    僕らは一旦6号路を外れて、右側(高尾山病院方面)に道を取り、びわ滝道に抜ける事にしました (^^)

  • 緑と木漏れ日の降り注ぐ、びわ滝道♪<br />森林浴をしながら、琵琶滝を目指します。何筋もの木漏れ日の中、気持ち良い山歩きです (^^)

    緑と木漏れ日の降り注ぐ、びわ滝道♪
    森林浴をしながら、琵琶滝を目指します。何筋もの木漏れ日の中、気持ち良い山歩きです (^^)

  • 『二本松の前』広場に到着♪<br />ここには四国八十八札所の、9~16番の札所に相当する、弘法大師の御影像が置かれています。<br />正覚山(菩提院・法輪寺)から光耀山(千手院・観音寺)に当ります♪

    『二本松の前』広場に到着♪
    ここには四国八十八札所の、9~16番の札所に相当する、弘法大師の御影像が置かれています。
    正覚山(菩提院・法輪寺)から光耀山(千手院・観音寺)に当ります♪

  • 琵琶滝。結構迫力あります !!<br />高尾山には、蛇(じゃ)滝と琵琶滝の二つの滝が水行道場となっています。一般信徒に開放しております・・・体験水行が出来るのですね♪

    琵琶滝。結構迫力あります !!
    高尾山には、蛇(じゃ)滝と琵琶滝の二つの滝が水行道場となっています。一般信徒に開放しております・・・体験水行が出来るのですね♪

  • 登山道沿いに『エイザンスミレ』の花。清楚な白い花びらが印象的♪<br />マルバスミレにも似ていますが、葉の形が違いますね (^^)

    登山道沿いに『エイザンスミレ』の花。清楚な白い花びらが印象的♪
    マルバスミレにも似ていますが、葉の形が違いますね (^^)

  • 大山橋です。半分以上は登って来た事になりますね♪<br />ここからは、ほんの少し傾斜もきつくなりますが、もう少しです (^^)V

    大山橋です。半分以上は登って来た事になりますね♪
    ここからは、ほんの少し傾斜もきつくなりますが、もう少しです (^^)V

  • ヤブコウジ・・・でしょうか?<br />何か、&quot;大きなナンテン&quot;と言う感じですが、緑の中に赤い実が鮮やかに映えます♪

    ヤブコウジ・・・でしょうか?
    何か、"大きなナンテン"と言う感じですが、緑の中に赤い実が鮮やかに映えます♪

  • とび石の置かれた沢に入る直前に分岐があります。左に行くと、稲荷山コースと合流します。<br />前回は稲荷山コースに抜けたので、今日はこのまま直進、6号路名物?のとび石を楽しみつつ、山頂を目指す事にします (^^)

    とび石の置かれた沢に入る直前に分岐があります。左に行くと、稲荷山コースと合流します。
    前回は稲荷山コースに抜けたので、今日はこのまま直進、6号路名物?のとび石を楽しみつつ、山頂を目指す事にします (^^)

  • 山頂(599m)直前の階段 !!<br />凡そ280段・・・少しきついですが、あとひと息です。頑張りましょう (^^)V<br />写真には写っていませんが、桜もまだ咲いていました♪

    山頂(599m)直前の階段 !!
    凡そ280段・・・少しきついですが、あとひと息です。頑張りましょう (^^)V
    写真には写っていませんが、桜もまだ咲いていました♪

  • 高尾山頂にて(1)<br />標高599m・・・ん、スカイツリーより低いのですが、とてもそんな感じがしません (-_-)<br />おそうじ小僧の後ろの桜、まだ半分くらいは咲いていました。お花見一回分得した気持ちです♪

    高尾山頂にて(1)
    標高599m・・・ん、スカイツリーより低いのですが、とてもそんな感じがしません (-_-)
    おそうじ小僧の後ろの桜、まだ半分くらいは咲いていました。お花見一回分得した気持ちです♪

  • 高尾山頂にて(2)<br />連なる山並みの先には富士山(3776m)♪真ん中左側に、霞んでほとんど見えませんが、雲の上に雪を被った山頂がほんのり見えますね (^^)

    高尾山頂にて(2)
    連なる山並みの先には富士山(3776m)♪真ん中左側に、霞んでほとんど見えませんが、雲の上に雪を被った山頂がほんのり見えますね (^^)

  • 高尾山頂にて(3)<br />山頂より、東方向を望みます。八王子~立川へと続く、中央線沿線の街並♪

    高尾山頂にて(3)
    山頂より、東方向を望みます。八王子~立川へと続く、中央線沿線の街並♪

  • 真言宗(智山派)の本山の一つ『薬王院』にて(1)<br />山頂から20分ほど歩くと、薬王院があります。<br />744年に聖武天皇の命により開山、薬師如来が本尊として安置さています。<br />大本堂, 本社(権現堂)の他、山上, 山中, 山麓にたくさんのお堂があり、今日もたくさんの方々がお参りしていました。

    真言宗(智山派)の本山の一つ『薬王院』にて(1)
    山頂から20分ほど歩くと、薬王院があります。
    744年に聖武天皇の命により開山、薬師如来が本尊として安置さています。
    大本堂, 本社(権現堂)の他、山上, 山中, 山麓にたくさんのお堂があり、今日もたくさんの方々がお参りしていました。

  • 『薬王院』にて (2)<br />本社の右手に『大師堂』があり、弘法大師が祀られています。<br />そして、この大師堂を取り囲む様に小さな弘法大師の御影像が八十八体置かれています。<br />ここを八十八大師を参拝する事で、四国の八十八霊場を回るのと同じ御利益を得られるとの事である。<br />10分ほどで回れるので、薬王院に来た際には、是非お参りして下さいね♪

    『薬王院』にて (2)
    本社の右手に『大師堂』があり、弘法大師が祀られています。
    そして、この大師堂を取り囲む様に小さな弘法大師の御影像が八十八体置かれています。
    ここを八十八大師を参拝する事で、四国の八十八霊場を回るのと同じ御利益を得られるとの事である。
    10分ほどで回れるので、薬王院に来た際には、是非お参りして下さいね♪

  • 『薬王院』にて (3)<br />もう一枚、弘法大師の御影像・・・クチコミでも、昨年まとめてあります。<br /><br />http://4travel.jp/domestic/area/kanto/tokyo/hachioji/takao/tips/12759962/

    『薬王院』にて (3)
    もう一枚、弘法大師の御影像・・・クチコミでも、昨年まとめてあります。

    http://4travel.jp/domestic/area/kanto/tokyo/hachioji/takao/tips/12759962/

  • タコ杉です。<br />ここまで来ると、ケーブルカー, チェアーリフト駅までもうすぐです♪<br />根がまるで蛸の足の様に見えますね。ここからもう少し下ると、さる園があります (^^)

    タコ杉です。
    ここまで来ると、ケーブルカー, チェアーリフト駅までもうすぐです♪
    根がまるで蛸の足の様に見えますね。ここからもう少し下ると、さる園があります (^^)

  • ケーブルカーの高尾山駅近くの展望台から、神奈川県、相模原方面の展望です♪<br />ケーブルカーやリフトで登って来た方々の、最初の写真スポットですね (^^)

    ケーブルカーの高尾山駅近くの展望台から、神奈川県、相模原方面の展望です♪
    ケーブルカーやリフトで登って来た方々の、最初の写真スポットですね (^^)

  • 僕らは、1号路を歩いて下ります。約1時間。緑の木々の中、気持ちの良いハイキングです (^^)<br />傍らには『ミミガタテンネンショウ』が・・・4月ころにしか見られません。

    僕らは、1号路を歩いて下ります。約1時間。緑の木々の中、気持ちの良いハイキングです (^^)
    傍らには『ミミガタテンネンショウ』が・・・4月ころにしか見られません。

  • 無事に歩き通せました。やったぁ~~♪<br />時間は、午後2時過ぎ。少し遅めのお昼ご飯を頂きました。<br />何度か食べた事のある『橋詰亭』。いつもの様に山菜トロロ蕎麦を頂きました (^^)<br />この後、デザート代わりに『千代乃屋』の酒饅頭を食べて、帰路に付きます♪

    無事に歩き通せました。やったぁ~~♪
    時間は、午後2時過ぎ。少し遅めのお昼ご飯を頂きました。
    何度か食べた事のある『橋詰亭』。いつもの様に山菜トロロ蕎麦を頂きました (^^)
    この後、デザート代わりに『千代乃屋』の酒饅頭を食べて、帰路に付きます♪

512いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP