エベレスト山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 25日の夕食後、遠藤リーダーからメンバーに体調不良の方がおり予定を変更すると話がありました。予定ではディボチェ迄行く予定でしたが、手前のパンボチェとなりました。<br />トレッキングも4,000mを超えきつくなって来ましたが(睡眠不足、食事かな)、始めて出会う神々の峰々を楽し見ながらビスタリ・ビスタリ歩きます。<br />トレッキングは岩登り等の技術は要りませんが、とにかく体力勝負です。私も出発までトレーニングを兼ね、休日は約10kgのリュック(漬物石+ペットボトル)を背負い約2時間ウォーキングをしていました(^^)。<br />30日にはトレッキングの目標であるカラパタール登山の宿泊地ゴラクシェフに到着し、明日はいよいよ登頂予定です。 <br /><br />行程(その2)<br />①3月26日 ディボチェ Debochet (3,710m) 8:30発 ~ パンボチェ Pangboche (3,960m) 10:40着<br />②3月27日 パンボチェ 7:40発 ~ ディンボチェ Dingboche (4,340m) 12:40着<br />③3月28日 ディンボチェ滞在:高所順応 7:50~12:00(4,750m)<br />④3月29日  ディンボチェ 7:45発 ~ ロブチェ Lobuche (4,930m) 15:50着 <br />⑤3月30日 ロブチェ 7:50発 ~ ゴラクシェフ Gorakshep (5,140m) 13:30着 <br /><br />ほとんど山の写真です。<br />

2017年 初エベレスト街道トレッキングでカラパタール&チュクンリへ (2)ディボチェ~ゴラクシェフへ

17いいね!

2017/03/20 - 2017/04/18

76位(同エリア274件中)

0

83

nasuno

nasunoさん

 25日の夕食後、遠藤リーダーからメンバーに体調不良の方がおり予定を変更すると話がありました。予定ではディボチェ迄行く予定でしたが、手前のパンボチェとなりました。
トレッキングも4,000mを超えきつくなって来ましたが(睡眠不足、食事かな)、始めて出会う神々の峰々を楽し見ながらビスタリ・ビスタリ歩きます。
トレッキングは岩登り等の技術は要りませんが、とにかく体力勝負です。私も出発までトレーニングを兼ね、休日は約10kgのリュック(漬物石+ペットボトル)を背負い約2時間ウォーキングをしていました(^^)。
30日にはトレッキングの目標であるカラパタール登山の宿泊地ゴラクシェフに到着し、明日はいよいよ登頂予定です。 

行程(その2)
①3月26日 ディボチェ Debochet (3,710m) 8:30発 ~ パンボチェ Pangboche (3,960m) 10:40着
②3月27日 パンボチェ 7:40発 ~ ディンボチェ Dingboche (4,340m) 12:40着
③3月28日 ディンボチェ滞在:高所順応 7:50~12:00(4,750m)
④3月29日 ディンボチェ 7:45発 ~ ロブチェ Lobuche (4,930m) 15:50着 
⑤3月30日 ロブチェ 7:50発 ~ ゴラクシェフ Gorakshep (5,140m) 13:30着 

ほとんど山の写真です。

旅行の満足度
5.0
交通手段
徒歩

PR

  • 3月26日7日目の朝です。6時15分<br />

    3月26日7日目の朝です。6時15分

  • 出発前のロッジにて。7時51分<br /><br />  昨日の到着した時は雲がかかって見えなかったのですが、少しエベレストの頂が見えます。

    出発前のロッジにて。7時51分

    昨日の到着した時は雲がかかって見えなかったのですが、少しエベレストの頂が見えます。

  • ディボチェ(泊) ~ パンボチェ(泊) ~ ディンボチェへ

    ディボチェ(泊) ~ パンボチェ(泊) ~ ディンボチェへ

  •  暫らくしてヤクの休場?を通りました。8時45分<br />まれに何十頭というヤクの隊列とすれ違いました。

     暫らくしてヤクの休場?を通りました。8時45分
    まれに何十頭というヤクの隊列とすれ違いました。

  • 先の橋を渡ります。

    先の橋を渡ります。

  • 登りが待っています。9時10分

    登りが待っています。9時10分

  • 昨日立寄ったタンボチェの寺院(ゴンパ)が見えます。3,860m<br />

    昨日立寄ったタンボチェの寺院(ゴンパ)が見えます。3,860m

  • 休憩です。9時25分<br />こちらを見ているのはサブガイドの「サントス」さん。

    休憩です。9時25分
    こちらを見ているのはサブガイドの「サントス」さん。

  • 遠藤リーダーが説明しています。<br />蛇の化石?でこれから上には蛇はいないとか・・・記憶が(-_-)。

    遠藤リーダーが説明しています。
    蛇の化石?でこれから上には蛇はいないとか・・・記憶が(-_-)。

  • 今日の目的地パンボジェが見えて来ました。<br />

    今日の目的地パンボジェが見えて来ました。

  • ロッジに着きました。10時40分 私のGPSで3,900m

    ロッジに着きました。10時40分 私のGPSで3,900m

  • 食堂で一息つきます。<br />赤いドリンクは「イッサパリ」ザクロのジュースで、少し酸っぱくサッパリした感じです。

    食堂で一息つきます。
    赤いドリンクは「イッサパリ」ザクロのジュースで、少し酸っぱくサッパリした感じです。

  •   今日の部屋ですがトイレは付いていません。<br />早く着いたので皆さん洗濯をしました。

    今日の部屋ですがトイレは付いていません。
    早く着いたので皆さん洗濯をしました。

  • 今日の昼食です。11時45分

    今日の昼食です。11時45分

  • 散歩に行くと家の石垣を作っていました。<br />電動工具等は無いので全て人力です。2年前の地震の復興にも時間がかかります。

    散歩に行くと家の石垣を作っていました。
    電動工具等は無いので全て人力です。2年前の地震の復興にも時間がかかります。

  • 3月27日 8日目の朝です。<br />朝日の当たり始めたカンテガ 6時20分<br /><br />

    3月27日 8日目の朝です。
    朝日の当たり始めたカンテガ 6時20分

  • こちらは日の出前のアマダブラム。6時23分<br />

    こちらは日の出前のアマダブラム。6時23分

  • 7時に朝食です。<br />醤油、マヨネーズも西川山岳会の皆さんが持って来ていました。<br />地元のハチミツをよくパンに付けて食べました。<br />

    7時に朝食です。
    醤油、マヨネーズも西川山岳会の皆さんが持って来ていました。
    地元のハチミツをよくパンに付けて食べました。

  • ローツエ8,516mを見ながら。8時02分

    ローツエ8,516mを見ながら。8時02分

  • 振り帰って。9時5分

    振り帰って。9時5分

  • ロッジで休憩です。10時5分<br />

    ロッジで休憩です。10時5分

  • 雪煙の上がるローツエ 12時3分

    雪煙の上がるローツエ 12時3分

  • 今日の宿泊地ディンボチェが見えて来ました。12時25分

    今日の宿泊地ディンボチェが見えて来ました。12時25分

  • ディンボチェのロッジに到着です。12時40分 4,340m<br />

    ディンボチェのロッジに到着です。12時40分 4,340m

  • ディンボチェのロッジより。<br />赤いテントもトレッカー用の宿泊設備です。

    ディンボチェのロッジより。
    赤いテントもトレッカー用の宿泊設備です。

  • 今日も部屋にトイレは有りません。

    今日も部屋にトイレは有りません。

  •  ロッジの部屋ではWi-FIが繋がらなかったですが、外では電波の状態の良い場所があり、フェースタイムで初めて家内と実況中継をしました。<br />お互い安心しました(^_^)。

     ロッジの部屋ではWi-FIが繋がらなかったですが、外では電波の状態の良い場所があり、フェースタイムで初めて家内と実況中継をしました。
    お互い安心しました(^_^)。

  • 3月28日9日目の朝です。6時12分<br />

    3月28日9日目の朝です。6時12分

  • 左(西)に見えるタワチェに朝日が。

    左(西)に見えるタワチェに朝日が。

  • 今日は2回目の高所順応です。7時50分出発

    今日は2回目の高所順応です。7時50分出発

  • 明日行くエベレスト街道方面。

    明日行くエベレスト街道方面。

  • ヒマラヤならではの景色です (^^)。8時25分<br />

    ヒマラヤならではの景色です (^^)。8時25分

  • 上流のチュクン方面。8時42分<br />中央の三角形の低い山?が登山隊が登頂予定のアイランドピーク6,189mです。<br />左にはローツエ8,516m<br />

    上流のチュクン方面。8時42分
    中央の三角形の低い山?が登山隊が登頂予定のアイランドピーク6,189mです。
    左にはローツエ8,516m

  • 明日行くエベレスト街道方面。

    明日行くエベレスト街道方面。

  • ゆっくり・ゆっくり、ビスタリ・ビスタリ

    ゆっくり・ゆっくり、ビスタリ・ビスタリ

  • アマダブラムには「ヒマラヤヒダ」(扇子のような雪の壁)が見えます。初めて見ます [^_^]。アップにて。<br />名前を西川山岳会のIさんに教えてもらいました。ヨーロッパアルプスではお目にかかれないかと。

    アマダブラムには「ヒマラヤヒダ」(扇子のような雪の壁)が見えます。初めて見ます [^_^]。アップにて。
    名前を西川山岳会のIさんに教えてもらいました。ヨーロッパアルプスではお目にかかれないかと。

  • 4,000mを超えて息苦しい高所順応です。<br />ビューポイントで皆さんと記念撮影。10時30分<br />最高地点は私のGPSで4,750mでした。

    4,000mを超えて息苦しい高所順応です。
    ビューポイントで皆さんと記念撮影。10時30分
    最高地点は私のGPSで4,750mでした。

  • 名峰アマダブラムのパノラマ合成です。<br />見る場所で姿が全く違います。

    名峰アマダブラムのパノラマ合成です。
    見る場所で姿が全く違います。

  • 雲の中にガイドのデイリさん。

    雲の中にガイドのデイリさん。

  • 12時にロッジに帰った後、カラパタール登頂記念の国旗に各自サインをしました。15時20分

    12時にロッジに帰った後、カラパタール登頂記念の国旗に各自サインをしました。15時20分

  • 今日の夕食です。18時40分

    今日の夕食です。18時40分

  • 3月29日10日目の朝です。6時30分<br />

    3月29日10日目の朝です。6時30分

  • 出発前のロッジのよりローツェ。7時25分

    出発前のロッジのよりローツェ。7時25分

  • ディンボチェ(泊) ~ ロブチェ(泊) ~ ゴラクシェフへ

    ディンボチェ(泊) ~ ロブチェ(泊) ~ ゴラクシェフへ

  • 道も平坦、景色も最高で皆さん足取り軽いです。

    道も平坦、景色も最高で皆さん足取り軽いです。

  • 振り帰って。左アマダブラム、中央右はカンテガ

    振り帰って。左アマダブラム、中央右はカンテガ

  • 左:タワチェ 6,542m、右:チョラツエ 6,440m<br />デイリさんはヒマラヤでは6,000mを超えないと名前の無い山が多いとか。<br />

    左:タワチェ 6,542m、右:チョラツエ 6,440m
    デイリさんはヒマラヤでは6,000mを超えないと名前の無い山が多いとか。

  • ヨーロッパと同じ石屋根の小屋。

    ヨーロッパと同じ石屋根の小屋。

  • 上:私達の荷を積んだゾッキョ<br />下:リーダーの話ではエベレストベースキャンプへ荷を運ぶヤクの隊列

    上:私達の荷を積んだゾッキョ
    下:リーダーの話ではエベレストベースキャンプへ荷を運ぶヤクの隊列

  • トクラが見えて来ました。

    トクラが見えて来ました。

  • トクラ到着 11時30分

    トクラ到着 11時30分

  •  何と今日の昼食は蕎麦が付いています。11時35分<br />コックのラメスさんも食が進むように色々とメニューを工夫してくれています。

     何と今日の昼食は蕎麦が付いています。11時35分
    コックのラメスさんも食が進むように色々とメニューを工夫してくれています。

  • トクラのロッジ。

    トクラのロッジ。

  • 上:馬は少ないのですが。<br />下:リーダーと最高齢の秋田のKさん。<br />

    上:馬は少ないのですが。
    下:リーダーと最高齢の秋田のKさん。

  • この辺りには慰霊碑が多くあります。14時5分<br />手前は石川県のMさん。体調はイマイチですが頑張っています。<br />

    この辺りには慰霊碑が多くあります。14時5分
    手前は石川県のMさん。体調はイマイチですが頑張っています。

  • 秋田出身の登山家「丸山芳雄」氏の慰霊碑です。<br />タルチョを新しくし、お供えをして全員で黙とう。

    秋田出身の登山家「丸山芳雄」氏の慰霊碑です。
    タルチョを新しくし、お供えをして全員で黙とう。

  • ロブチェのロッジに着きました。15時50分 4,930m<br />天気も悪く急に寒くなりました。

    ロブチェのロッジに着きました。15時50分 4,930m
    天気も悪く急に寒くなりました。

  • ロッジの食堂 16時

    ロッジの食堂 16時

  • ロッジの部屋

    ロッジの部屋

  • 今日の夕食です。18時20分<br />まぜ寿司が有りました(^^)。

    今日の夕食です。18時20分
    まぜ寿司が有りました(^^)。

  • 3月30日11日目の朝です。6時20分<br />

    3月30日11日目の朝です。6時20分

  • いつものお粥(+フリカケ)付の朝食です。7時5分

    いつものお粥(+フリカケ)付の朝食です。7時5分

  • コックのラメスさん達はこちらのテントで寝泊りし、私達の食事を作っています。<br />左:ラメスさん、右:キッチンボーイ:ミラン、スニールさん<br />毎朝、リーダーが血中酸素濃度を測りに部屋に来た後、モーニングコーヒー,orティーを部屋に持って来てくれます。寒い朝とても有り難かった。<br />ネパールもインドと同じカースト制が残っているそうです。

    コックのラメスさん達はこちらのテントで寝泊りし、私達の食事を作っています。
    左:ラメスさん、右:キッチンボーイ:ミラン、スニールさん
    毎朝、リーダーが血中酸素濃度を測りに部屋に来た後、モーニングコーヒー,orティーを部屋に持って来てくれます。寒い朝とても有り難かった。
    ネパールもインドと同じカースト制が残っているそうです。

  • ロッジの出発前:7時45分

    ロッジの出発前:7時45分

  • 左の山はプモリです。7,161m<br />ネパール語で「未婚の娘」という意味です。<br />スイスのユングフラウ「若い娘」と同じですね(^^)。

    左の山はプモリです。7,161m
    ネパール語で「未婚の娘」という意味です。
    スイスのユングフラウ「若い娘」と同じですね(^^)。

  • アップにて。名前?<br />垂直の雪の壁が見えます。

    アップにて。名前?
    垂直の雪の壁が見えます。

  • 遠藤リーダー、Kさん、Gさん

    遠藤リーダー、Kさん、Gさん

  • プモリをバックに西川山岳会のEさん。絵になる登山家ですね。<br />彼はアイランドピークに登頂しました。

    プモリをバックに西川山岳会のEさん。絵になる登山家ですね。
    彼はアイランドピークに登頂しました。

  • 皆さんとバンザイ、記念撮影10時43分

    皆さんとバンザイ、記念撮影10時43分

  •  右:ヌプツェ7,864m、とエベレストから流れ出るクーンプ氷河。<br />ヨーロッパの白い氷河と違い石・土石で覆われています。

     右:ヌプツェ7,864m、とエベレストから流れ出るクーンプ氷河。
    ヨーロッパの白い氷河と違い石・土石で覆われています。

  • プモリの手前に見える茶色い山が、明日登頂予定のカラパタールです。11時55分

    プモリの手前に見える茶色い山が、明日登頂予定のカラパタールです。11時55分

  • 雀に似た小鳥がいます。

    雀に似た小鳥がいます。

  • カラパタール登山の最後のロッジ、ゴラクシェフ5,140mに到着です。13時30分<br />いつの間にか標高5,000mを超えました。<br />右奥に見える山がチャンツエ7,556mかと?。リーダーの話ではチャンという酒を飲みながら登ったので名前がついたと。<br /><br />

    カラパタール登山の最後のロッジ、ゴラクシェフ5,140mに到着です。13時30分
    いつの間にか標高5,000mを超えました。
    右奥に見える山がチャンツエ7,556mかと?。リーダーの話ではチャンという酒を飲みながら登ったので名前がついたと。

  • ゴラクシェフの部屋です。

    ゴラクシェフの部屋です。

  • 珍しいピンク色の綺麗な小鳥です。

    珍しいピンク色の綺麗な小鳥です。

  • 時間もありロッジ附近を散歩。15時30分<br />ヌプツェが手前(南)にあるのでエベレストが隠れています。

    時間もありロッジ附近を散歩。15時30分
    ヌプツェが手前(南)にあるのでエベレストが隠れています。

  • 夕食です。18時5分<br />何とカレーライスが出ました。<br />明日のカラパタール登山に備えてラメスさんの嬉しい配慮です(^o^)。<br />明日はいよいよトレッキングの目的地、カラパタール5,545mへの登山です。

    夕食です。18時5分
    何とカレーライスが出ました。
    明日のカラパタール登山に備えてラメスさんの嬉しい配慮です(^o^)。
    明日はいよいよトレッキングの目的地、カラパタール5,545mへの登山です。

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ネパールで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ネパール最安 480円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ネパールの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP