長野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
色んな地域の道の駅に行くとその地域なりのパターンがあったり雰囲気があったりする。<br />今日行ったところはこんなところ。<br /><br />→道の駅 風穴の里<br />→道の駅 今井恵みの里<br />→道の駅 小坂田公園<br />→道の駅 木曽ならかわ<br />→道の駅 奈良井木曽の大橋<br />→道の駅 木曽川源流の里きそむら<br />→道の駅 日義木曽駒高原<br /><br /><br />

第112回長野えびす講煙火大会と道の駅めぐり-長野-(3日目)

3いいね!

2017/11/23 - 2017/11/25

22313位(同エリア29189件中)

0

34

なかふぁみさん

色んな地域の道の駅に行くとその地域なりのパターンがあったり雰囲気があったりする。
今日行ったところはこんなところ。

→道の駅 風穴の里
→道の駅 今井恵みの里
→道の駅 小坂田公園
→道の駅 木曽ならかわ
→道の駅 奈良井木曽の大橋
→道の駅 木曽川源流の里きそむら
→道の駅 日義木曽駒高原


旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 朝から野生のおさるさんがお出迎え。

    朝から野生のおさるさんがお出迎え。

  • 野生のお猿さんがいるくらい山深いところの道の駅…。

    野生のお猿さんがいるくらい山深いところの道の駅…。

  • さて、今日最初の目的地は「道の駅 風穴の里」

    さて、今日最初の目的地は「道の駅 風穴の里」

  • 山あいの水殿ダムの近くにあるとんがり屋根の道の駅。<br />手元のある道の駅の本には、敷地内に太鼓橋や安曇資料館、天然冷蔵庫(風穴)があるそうだ。

    山あいの水殿ダムの近くにあるとんがり屋根の道の駅。
    手元のある道の駅の本には、敷地内に太鼓橋や安曇資料館、天然冷蔵庫(風穴)があるそうだ。

  • 風穴に行くのはちょっと寒い季節(苦笑)

    風穴に行くのはちょっと寒い季節(苦笑)

  • お食事処を併設したこの建物は暖房が入っていてホッとする。

    お食事処を併設したこの建物は暖房が入っていてホッとする。

    道の駅 風穴の里 道の駅

  • 次の道の駅に向かう途中の看板。<br />アルプス・グリーン道路を示すと共に道の駅情報も。<br />このパターンは初めて。

    次の道の駅に向かう途中の看板。
    アルプス・グリーン道路を示すと共に道の駅情報も。
    このパターンは初めて。

  • 「道の駅 今井恵みの里」に到着。<br />道の駅の建物の前には大きなテントが張られ、大きな白菜や新鮮な長芋。<br />漬物にする野沢菜にりんごや洋ナシも箱単位。<br />売ってる単位も白菜2個とか3個単位。<br />長芋も長いままのものが4本くらいビニール袋に入って1つの単位。<br />それを買っていく地元の方の買い物の量もスーパーのカート山盛り状態。

    「道の駅 今井恵みの里」に到着。
    道の駅の建物の前には大きなテントが張られ、大きな白菜や新鮮な長芋。
    漬物にする野沢菜にりんごや洋ナシも箱単位。
    売ってる単位も白菜2個とか3個単位。
    長芋も長いままのものが4本くらいビニール袋に入って1つの単位。
    それを買っていく地元の方の買い物の量もスーパーのカート山盛り状態。

    道の駅 今井恵みの里 道の駅

  • 道の駅の中にあるセルフサービスの「今井食堂」<br />新そばありますという張り紙にひかれて。

    道の駅の中にあるセルフサービスの「今井食堂」
    新そばありますという張り紙にひかれて。

  • 奥がかけそば。<br />手前が山菜そば。<br />おいしい~!!

    奥がかけそば。
    手前が山菜そば。
    おいしい~!!

  • リンゴジュースをはじめとする果汁の数々。

    リンゴジュースをはじめとする果汁の数々。

  • こちらは全てジャム。

    こちらは全てジャム。

  • 次に向かうのは「道の駅 小坂田公園」

    次に向かうのは「道の駅 小坂田公園」

  • 道の駅の駐車場を示す矢印の前に「マレットゴルフ場」「キリギリスの鳴く丘」の表示。道の駅とは別物???

    道の駅の駐車場を示す矢印の前に「マレットゴルフ場」「キリギリスの鳴く丘」の表示。道の駅とは別物???

  • 季節柄なのか…? <br />時間的なものなのか…?<br />閑散としているが、1日中遊べるテーマパークらしい。<br />パターゴルフ、マレットゴルフ、ゴーカート、プール等々の屋外施設充実らしい。<br />売店に並んだワインの数々にびっくり。<br />道の駅なのに…。<br />でも確かに、ワインのできるエリアよね~。<br />

    季節柄なのか…? 
    時間的なものなのか…?
    閑散としているが、1日中遊べるテーマパークらしい。
    パターゴルフ、マレットゴルフ、ゴーカート、プール等々の屋外施設充実らしい。
    売店に並んだワインの数々にびっくり。
    道の駅なのに…。
    でも確かに、ワインのできるエリアよね~。

    道の駅 小坂田公園 道の駅

  • 次に向かうのは「道の駅 木曽ならかわ」

    次に向かうのは「道の駅 木曽ならかわ」

  • 木工業や漆器作りの盛んなこの地域。<br />写真を撮ることはできなかったけど、1998年に開催された長野冬季オリンピックの入賞メダルのレプリカも飾られている。

    木工業や漆器作りの盛んなこの地域。
    写真を撮ることはできなかったけど、1998年に開催された長野冬季オリンピックの入賞メダルのレプリカも飾られている。

    道の駅 木曽ならかわ 道の駅

  • 国土交通省TDM情報ボックス。<br />TDM情報ボックスって何?<br />色んな道の駅に行ったけど…<br />他の道の駅では見たことないなぁ。<br /><br />※TDM=Transportation Demand Management<br />交通需要マネジメント。自動車の効率的利用や公共交通機関への転換など、交通行動の変化を促すことにより、都市や地域レベルの交通渋滞を緩和する方法。

    国土交通省TDM情報ボックス。
    TDM情報ボックスって何?
    色んな道の駅に行ったけど…
    他の道の駅では見たことないなぁ。

    ※TDM=Transportation Demand Management
    交通需要マネジメント。自動車の効率的利用や公共交通機関への転換など、交通行動の変化を促すことにより、都市や地域レベルの交通渋滞を緩和する方法。

  • さて、次は「道の駅 奈良井木曽の大橋」

    さて、次は「道の駅 奈良井木曽の大橋」

  • 川沿いにあるこの道の駅は川を挟んで両岸に駐車スペースがある。

    川沿いにあるこの道の駅は川を挟んで両岸に駐車スペースがある。

  • 芝生にはほとんど雪が積もっていないが、右側の太鼓橋は真っ白。

    芝生にはほとんど雪が積もっていないが、右側の太鼓橋は真っ白。

  • 中山道「奈良井宿」の案内板。<br />保存地区は川とは反対側の線路の奥にあるらしい

    中山道「奈良井宿」の案内板。
    保存地区は川とは反対側の線路の奥にあるらしい

  • 案内板のすぐ横にあるお土産屋さん。<br />「道の駅」としては無人駅ということなのでここは単なるお土産屋さん。

    案内板のすぐ横にあるお土産屋さん。
    「道の駅」としては無人駅ということなのでここは単なるお土産屋さん。

    奈良井宿 名所・史跡

  • うっすらと雪が積もった太鼓橋の上は滑りやすいので注意注意。

    うっすらと雪が積もった太鼓橋の上は滑りやすいので注意注意。

  • 次に目指すは「道の駅 木曽川源流の里きそむら」

    次に目指すは「道の駅 木曽川源流の里きそむら」

  • ん?<br />きそむら道の駅が正しいのかな?<br />お六櫛の里??<br /><br />※お六櫛=「みねばり」という木から作られる長野県木曽郡木祖村で生産される伝統工芸品。

    ん?
    きそむら道の駅が正しいのかな?
    お六櫛の里??

    ※お六櫛=「みねばり」という木から作られる長野県木曽郡木祖村で生産される伝統工芸品。

    道の駅 木曽川源流の里きそむら 道の駅

  • 今日の最終目的地は「道の駅 日義 木曽駒高原」

    今日の最終目的地は「道の駅 日義 木曽駒高原」

  • この道の駅でよくみられるのは、木曽義仲公の家紋「笹竜胆」というらしい。<br />

    この道の駅でよくみられるのは、木曽義仲公の家紋「笹竜胆」というらしい。

    道の駅 日義木曽駒高原 道の駅

  • この道の駅でこんなポイントを発見。<br />中山道って中仙道なの?

    この道の駅でこんなポイントを発見。
    中山道って中仙道なの?

  • 光が当たる中央アルプスをバックに。<br />木曽駒ケ岳2956m。<br />稜線もよく見えてとてもきれい。<br />

    光が当たる中央アルプスをバックに。
    木曽駒ケ岳2956m。
    稜線もよく見えてとてもきれい。

  • 「中山道東西中間の地」を中心に見て左側には京までの道のり。<br />京へ六十七里二十八町

    「中山道東西中間の地」を中心に見て左側には京までの道のり。
    京へ六十七里二十八町

  • 反対側には<br />江戸へ六十七里二十八町<br /><br />中心地点だから同じことが書いてあって当たり前(笑)

    反対側には
    江戸へ六十七里二十八町

    中心地点だから同じことが書いてあって当たり前(笑)

  • この近くで2つ目のTDM情報ボックス。<br />木曽のエリアの道の駅は、このタイプの道の駅表示なのかな?

    この近くで2つ目のTDM情報ボックス。
    木曽のエリアの道の駅は、このタイプの道の駅表示なのかな?

  • 最後の最後に絶景。<br />さぁ、帰ろ!

    最後の最後に絶景。
    さぁ、帰ろ!

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP