江田島・能美・倉橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
広島湾freePassチケットで、午前中に宮島のロープウエイに乗りに行き広島港まで帰ってきました。<br />今度は、江田島の小用港へ向けて出航。<br />チケット売り場のお姉さんが勧めてくれた旧海軍兵学校を目指すことになりました。<br />さてどうなりますやら・・・・

広島湾1日freePassで縦横無尽 その2(江田島兵学校編)

99いいね!

2018/02/16 - 2018/02/23

12位(同エリア152件中)

0

39

tono202

tono202さん

広島湾freePassチケットで、午前中に宮島のロープウエイに乗りに行き広島港まで帰ってきました。
今度は、江田島の小用港へ向けて出航。
チケット売り場のお姉さんが勧めてくれた旧海軍兵学校を目指すことになりました。
さてどうなりますやら・・・・

PR

  • 広島港の高速船桟橋です。<br />宮島からの船が寄港すると、その後に控えていたのが小用行きの高速船です。<br />乗り換え時間は3分。<br />受付のお姉さんは、チケット購入時に「宮島からの船が、もし遅れれば待たしておきますから」と言ってくれた。<br />そこまで言われれば乗らねばならぬ。

    広島港の高速船桟橋です。
    宮島からの船が寄港すると、その後に控えていたのが小用行きの高速船です。
    乗り換え時間は3分。
    受付のお姉さんは、チケット購入時に「宮島からの船が、もし遅れれば待たしておきますから」と言ってくれた。
    そこまで言われれば乗らねばならぬ。

    広島港宇品旅客ターミナル 乗り物

  • 船は江田島と呉に続く狭い海路を南下していく。<br />左手に呉へのアクアライン

    船は江田島と呉に続く狭い海路を南下していく。
    左手に呉へのアクアライン

  • 右手に古高山へと続く江田島の山脈(やまなみ)が続く。<br />この航路を松山へのフェリーや高速船も走る。

    右手に古高山へと続く江田島の山脈(やまなみ)が続く。
    この航路を松山へのフェリーや高速船も走る。

  • 瀬戸内海は中小の造船所がいまでも元気に操業している。<br />こんな光景を見るのも大好きだ。

    瀬戸内海は中小の造船所がいまでも元気に操業している。
    こんな光景を見るのも大好きだ。

  • freePassチケットの売り場のお姉さんの事前レクチャーでは<br />「小用港についたらタクシーを使うこと。バスでは15時スタートの見学会に間に合いません。一分でも遅れたら自衛隊は入れてくれません」と言わた。<br /><br />その通り、港からタクシーを使う。<br />10分足らずで正門に到着。

    freePassチケットの売り場のお姉さんの事前レクチャーでは
    「小用港についたらタクシーを使うこと。バスでは15時スタートの見学会に間に合いません。一分でも遅れたら自衛隊は入れてくれません」と言わた。

    その通り、港からタクシーを使う。
    10分足らずで正門に到着。

  • この前までやって来たことはあるが、入るのは初めて・・。<br />

    この前までやって来たことはあるが、入るのは初めて・・。

  • 正門で受付を済ませて、名札をつけて指定された待合所へ向かう。<br /><br />HPには次のようにかかれていた。<br />1 見学は無料です。<br />2 開始時間の30~5分前に正門で受付を済ませ、江田島クラブ1階(見学<br />  者控室)でお待ち下さい。<br />3 身分証明書等は不要です。<br />4 見学所要時間は約1時間30分です。<br /> (見学の途中で帰ることはできません。)<br />5 個人で見学する場合は、当日の受付のみで見学できます。(予約不要)<br />

    正門で受付を済ませて、名札をつけて指定された待合所へ向かう。

    HPには次のようにかかれていた。
    1 見学は無料です。
    2 開始時間の30~5分前に正門で受付を済ませ、江田島クラブ1階(見学
      者控室)でお待ち下さい。
    3 身分証明書等は不要です。
    4 見学所要時間は約1時間30分です。
     (見学の途中で帰ることはできません。)
    5 個人で見学する場合は、当日の受付のみで見学できます。(予約不要)

  • 15時開始の5分前には到着。<br />しかし、誰もいない・・・・。<br /><br />いるのは自衛隊の広報官(?)のみ。<br /><br />今日は、参加者は私一人。<br />マン TO マンの見学会となりました。

    15時開始の5分前には到着。
    しかし、誰もいない・・・・。

    いるのは自衛隊の広報官(?)のみ。

    今日は、参加者は私一人。
    マン TO マンの見学会となりました。

  • 最初に向かったのは、この建物。<br />車寄せがあるのでホールだろうなと推測。<br /><br />大正年間に作られた「大講堂」だそうだ。<br />

    最初に向かったのは、この建物。
    車寄せがあるのでホールだろうなと推測。

    大正年間に作られた「大講堂」だそうだ。

  • この車寄せを使用するのは、戦前は皇室関係者のみだったという。<br />

    この車寄せを使用するのは、戦前は皇室関係者のみだったという。

  • 正面に回り込むとギリシャ風の列柱が印象的だ。

    正面に回り込むとギリシャ風の列柱が印象的だ。

  • 西欧の古典風建築らしくどっしりとした石柱が立ち

    西欧の古典風建築らしくどっしりとした石柱が立ち

  • イオニア式式の様式が石頭を飾る。

    イオニア式式の様式が石頭を飾る。

  • ふんだんに石材が使われ重厚感が醸し出されている。<br /><br />石は倉橋島の石材が切り出され、船で運ばれてきたという。<br /><br />一対一の見学なので、何を質問してもすぐに答えてくる。<br />こんな贅沢な見学はない。

    ふんだんに石材が使われ重厚感が醸し出されている。

    石は倉橋島の石材が切り出され、船で運ばれてきたという。

    一対一の見学なので、何を質問してもすぐに答えてくる。
    こんな贅沢な見学はない。

  • 入口もこの重厚さ。

    入口もこの重厚さ。

  • そして、内に入ると・・・<br /><br />ここにも上の台座は皇室専用のものがある。<br />ここは入学した生徒達が国家と初めて向き合う空間。<br />独特の雰囲気が漂う。

    そして、内に入ると・・・

    ここにも上の台座は皇室専用のものがある。
    ここは入学した生徒達が国家と初めて向き合う空間。
    独特の雰囲気が漂う。

  • えん曲した白い天井とシャンデリアが美しい。<br />6つの灯火のシャンデリアは、船の操舵のシンボルだとか・・・<br /><br />ここは、高校や中学の体育館とは違う。<br />入学式や卒業式などの限られた儀式にしか使われなかったようだ。<br />「映画会とか講演会にも?」と聞くと<br />「そのような会に使われたという記録はありません」との回答。

    えん曲した白い天井とシャンデリアが美しい。
    6つの灯火のシャンデリアは、船の操舵のシンボルだとか・・・

    ここは、高校や中学の体育館とは違う。
    入学式や卒業式などの限られた儀式にしか使われなかったようだ。
    「映画会とか講演会にも?」と聞くと
    「そのような会に使われたという記録はありません」との回答。

  • 講堂の南側に隣接してあるのが本館。<br />兵学校が江田島に移転してきて、最初に作られた建物らしい。

    講堂の南側に隣接してあるのが本館。
    兵学校が江田島に移転してきて、最初に作られた建物らしい。

  • 煉瓦は、全て英国製。<br /><br />ここで士官候補生は学んだ。<br />

    煉瓦は、全て英国製。

    ここで士官候補生は学んだ。

  • 高岡製糸工場の煉瓦がフランスから全て運ばれてきたのと同じ、西欧からやってき技術者達は本国から煉瓦も運ばせている。

    高岡製糸工場の煉瓦がフランスから全て運ばれてきたのと同じ、西欧からやってき技術者達は本国から煉瓦も運ばせている。

  • 正面から左右に伸びる翼のような建物は70㍍近くある。<br />両翼で140㍍近くになるという。

    正面から左右に伸びる翼のような建物は70㍍近くある。
    両翼で140㍍近くになるという。

  • NHK「坂の上の雲」でも、この建物は印象的に使われていた。

    NHK「坂の上の雲」でも、この建物は印象的に使われていた。

  • この長い長い廊下を秋山 眞之好役のもっくんが走り抜けていた。

    この長い長い廊下を秋山 眞之好役のもっくんが走り抜けていた。

  • 運動場の遙か向こうの表桟橋では、幹部候補生がカッター訓練をしている。<br /><br />「白い建物の横に見える物が何か分かりますか?」<br />と聞かれる。

    運動場の遙か向こうの表桟橋では、幹部候補生がカッター訓練をしている。

    「白い建物の横に見える物が何か分かりますか?」
    と聞かれる。

  • よく見るが分からない。<br /><br />「陸奥の主砲です」との回答。<br />大きすぎて最初は、理解できなかったが確かに大砲が海に向いている。<br />しかし、2階建ての建物より高い。<br /><br />近くに行けないのですか?と聞くと、<br />「行けません。」「行けるのは、第2・第4火曜日のみ間近で見学できます。」との回答。<br /><br />

    よく見るが分からない。

    「陸奥の主砲です」との回答。
    大きすぎて最初は、理解できなかったが確かに大砲が海に向いている。
    しかし、2階建ての建物より高い。

    近くに行けないのですか?と聞くと、
    「行けません。」「行けるのは、第2・第4火曜日のみ間近で見学できます。」との回答。

  • 最後の見学施設が「教育参考館」<br />この中は、撮影禁止でした。<br /><br />

    最後の見学施設が「教育参考館」
    この中は、撮影禁止でした。

  • 入ると真っ直ぐに、会談が延び、そこに東郷平八郎が神として祀られているのですが、それが神道風でなく海軍風(?)なのが印象に残りました。<br />そして、各年次毎に卒業生達の業績や遺品が展示されています。

    入ると真っ直ぐに、会談が延び、そこに東郷平八郎が神として祀られているのですが、それが神道風でなく海軍風(?)なのが印象に残りました。
    そして、各年次毎に卒業生達の業績や遺品が展示されています。

  • 建物の周囲には大和の主砲や回天が展示されていました。<br />90分ほどでしたが、ずしりと残る見学でした。<br /><br />

    建物の周囲には大和の主砲や回天が展示されていました。
    90分ほどでしたが、ずしりと残る見学でした。

  • さて、どうするか?<br />freePassには、宮島・小用航路以外に、もう一つ航路があります。<br />中島港と広島港を結んでいる航路です。<br /><br />兵学校から中島港行きのバスはないようなので、タクシーで中島港にやって来ました。2500円程度でした。<br />

    さて、どうするか?
    freePassには、宮島・小用航路以外に、もう一つ航路があります。
    中島港と広島港を結んでいる航路です。

    兵学校から中島港行きのバスはないようなので、タクシーで中島港にやって来ました。2500円程度でした。

  • この桟橋から乗り込みます。<br />

    この桟橋から乗り込みます。

  • 船が彼方から近づいてきます。

    船が彼方から近づいてきます。

  • 桟橋から近づいてくる舟を見るのも好きです。<br />着岸の瞬間やその後の作業員の人たちの動きを見るのも好きです。

    桟橋から近づいてくる舟を見るのも好きです。
    着岸の瞬間やその後の作業員の人たちの動きを見るのも好きです。

  • 機敏な動きで船を着岸、係留させます。

    機敏な動きで船を着岸、係留させます。

  • 広島市内へ通学する高校生達が下船していきます。

    広島市内へ通学する高校生達が下船していきます。

  • 2Fか桟橋から離れていく風景を眺めることにします。<br />

    2Fか桟橋から離れていく風景を眺めることにします。

  • 日が陰り、桟橋に灯が灯ります。<br />なかなか良い感じ。旅情が出てきます。

    日が陰り、桟橋に灯が灯ります。
    なかなか良い感じ。旅情が出てきます。

  • これで、3つの航路の船の全てに乗ったことになります。

    これで、3つの航路の船の全てに乗ったことになります。

  • 思い出に残る1日を与えてくれたfreePassに感謝。<br /><br />

    思い出に残る1日を与えてくれたfreePassに感謝。

  • ビールで乾杯しながら暮色深まる広島港に帰ってきました。

    ビールで乾杯しながら暮色深まる広島港に帰ってきました。

99いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP