
2017/11/06 - 2017/11/09
41位(同エリア579件中)
一泊二日さん
前々から行きたいと思っていた知覧特攻平和会館。
薩摩料理、温泉、戦争の歴史と平和の尊さを学んだ3泊4日の旅。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 高速・路線バス スカイマーク JRローカル
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
羽田空港、8時発のスカイマークで鹿児島へ。
-
離陸後、10分程で富士山が見えてきました。
-
ズームで。。
-
定刻通り、10時に鹿児島空港到着。
空港バスで鹿児島中央駅に移動します。 -
40分で鹿児島中央駅に到着。
-
駅ビル・アミュプラザ5階にある黒豚料理「いちにいさん」へ。
-
黒豚のロースカツ定食を注文しました。具だくさんの豚汁付です。
-
黒豚のロースカツ。
-
食べたら、西大山駅に移動します。
鹿児島中央駅ホームには出発待ちの観光列車「指宿のたまて箱」が。
皆さん記念撮影しています。 -
「指宿のたまて箱」の写真を撮ったら隣のホームに移動します。
枕崎行き2両編成の各駅停車に乗るためです。 -
指宿のたまて箱が出発するのが11:57→指宿到着12:47
各駅停車の列車が出発するのが12:05→指宿到着13:17
指宿のたまて箱は指宿止まりなので、どのみち、この各駅停車に乗らなければ西大山駅には行けません。 -
車窓を眺めながら電車に揺られること90分。ホント揺れます。(笑)
-
13:38 西大山駅に到着しました。
乗客に記念撮影が出来るよう1分ほど停車します。発車の合図はありませんので、開聞岳・枕崎方面に行く方は乗り遅れに注意して下さいね。 -
枕崎行きの下り列車が出発したら撮影タイムです。
次の鹿児島中央行きの上り列車の到着が14:18。
40分あれば充分満喫できます。 -
西大山駅から見た開聞岳。
-
定番の写真が続きます。
-
少し引いて撮影。
-
駅の看板。
-
駅の看板。
ちなみにトイレはありませんが、駅前のお土産屋さんのトイレが男女別で
自由に使えるようになってます。 -
幸せを届ける黄色いポスト。
-
14:18、鹿児島中央行きの列車がきました。
上り列車も1分ほど停車してくれます。
この列車に乗って3駅・・・ -
指宿で下車。今日は指宿に泊まります。
-
指宿駅。
-
駅前の通りを歩いていきます。
-
駅から15分で海にでました。
向こうに見えるのが大隅半島です。 -
指宿港。
-
今日泊まる宿。民宿たかよし。
おばあちゃん家に来たっていうくらい、おかみの人柄と温かさに触れることが出来ました。 -
玄関。
-
1階は食事する広間とお風呂があり、客室は全て2階です
-
共用の洗面所。室内にバス・トイレはありませんが、
予約時にわかっていたので問題なし。トイレは男女別にあります。 -
廊下に無料の飲み物が用意されていました。
-
部屋は6畳の角部屋。部屋もそうですが、玄関から部屋の隅々まで清掃が
行き届いており、清潔感があります。 -
1階にお風呂は2つありました。広い方が空いてたのでそちらを…
整理整頓されたタオルが準備されており、24時間いつでも入れます。 -
浴室内。
-
源泉かけ流し。舐めてみたらしょっぱかったです。
-
お風呂の後は夕食。
-
料理をひととおり出してもらってから撮りましたので、温かい料理は温かいまま出てきます。おかみは料理の説明だけでなく、食事中も私が退屈しないよう何度も声をかけてくれました。
-
鍋は黒豚のしゃぶしゃぶ。
-
黒豚の軟骨。トロっとして美味しかったです。
-
薩摩揚げ、きびなご刺身、もずく酢、焼き魚(名前忘れました)
-
翌日、宿からすぐのバス停から知覧武家屋敷行きに乗車。
移動時間は約1時間「知覧特攻入口」バス停で下車し、知覧特攻平和会館まで歩きます。 -
石灯ろうが続く道を歩いていきます。
-
復元された特攻機。
-
母の像。
-
若き特攻隊員像。
-
隣接の知覧町護国神社を参拝。
-
復元された三角兵舎。
-
三角兵舎の内部。
-
当時の写真が展示してありました。
-
今回の旅の主な目的、知覧特攻平和会館。
-
館内は撮影禁止のため、写真は入口横に展示してあった特攻機のみ。
特攻隊員が家族に宛てた最後の手紙、いわば遺書。
考えさせられます。泣けます。もっと早くに来ればよかった。。 -
特攻平和観音堂で手を合わせ・・・
知覧家屋敷へと移動します。 -
バスが出た後だったので知覧武家屋敷までは歩いて移動しました。
緩い下り坂が続く道路を20分程歩くと、特攻の母と言われた「鳥浜トメ資料館」があります。館内は撮影禁止のため写真はありません。 -
鳥浜トメ資料館から歩いて5分、知覧武家屋敷に到着。
-
国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
-
西郷恵一郎邸庭園。
-
平山克己邸庭園。
-
平山亮一邸庭園。
-
佐多民子邸庭園。
-
佐多美船邸庭園。
-
佐多直忠邸庭園。
-
帰るバスの時刻に合わせ、16時前に武家屋敷群を出ました。
-
鯉が泳ぐ道のすぐ傍にある「武家屋敷入口」バス停へ。
確か16:15発のバスに乗って鹿児島中央に移動します。 -
鹿児島中央駅に到着後は夕食へ。昨日は黒豚を食べたので、今夜は魚にしようとアミュプラザ地下にある「寿し まどか」へ。
-
本日の5貫盛り。
-
地魚盛り。
-
等々、もっと食べましたが省略。。
-
鹿児島中央駅に着いた時はまだ薄暗かったのですが、食事を終えた頃にはこんな感じでした。
-
高見馬場まで歩いて今夜泊まるホテルに
-
ホテル法華クラブ鹿児島。
-
室内。
-
ベット。
-
ウェットエリア。
大浴場を利用したのでバスは利用しませんでした。 -
部屋からの眺め。
-
部屋からの眺め。(交差点側)
その後、大浴場にゆっくり浸かり疲れをとってから就寝。。。
開聞岳~高千穂峰 指宿・知覧・霧島を巡る旅(2/2)
http://4travel.jp/travelogue/11335014
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
また来たよ、鹿児島
-
開聞岳~高千穂峰 指宿・知覧・霧島を巡る旅(1/2)
2017/11/06~
指宿
-
開聞岳~高千穂峰 指宿・知覧・霧島を巡る旅(2/2)
2017/11/06~
霧島温泉郷
-
冬の鹿児島 2泊3日 ①【指宿編】
2018/01/09~
指宿
-
冬の鹿児島 2泊3日 ②【鹿児島編】
2018/01/11~
鹿児島市
-
鰹を食べに枕崎へ(1)JR指宿枕崎線に乗って本土最南端の始発・終着駅へ
2018/11/14~
枕崎
-
鰹を食べに枕崎へ(2)部屋から東シナ海を一望 夕食は駅前の『一福』で鰹尽くし♪
2018/11/14~
枕崎
-
鰹を食べに枕崎へ(3)サイクリングの後は『だいとく』でぶえん鰹&鹿籠豚
2018/11/14~
枕崎
-
令和最初の旅は鹿児島①入来麓武家屋敷群を散策し路線バスで鹿児島市内へ=吾愛人で夕食=
2019/05/22~
阿久根・薩摩川内・いちき串木野
-
令和最初の旅は鹿児島②市場食堂で新鮮なお刺身を堪能し桜島へ=錦江湾一望の露天風呂=
2019/05/22~
桜島・古里温泉
-
GoToで鹿児島 まさかの貸切(^-^) 霧島周遊観光バス《西郷どん号》
2020/11/23~
国分・福山
-
GoToで鹿児島 薩摩の郷土料理を堪能してホテルでサ活☆彡
2020/11/23~
鹿児島市
-
GoToで鹿児島 45年ぶりの平川動物公園で癒される
2020/11/23~
鹿児島市
旅行記グループをもっと見る
指宿(鹿児島) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ また来たよ、鹿児島
0
75