上野・御徒町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
先に千駄木の森鴎外記念館に行ったが,上野池之端に別の鴎外旧居があるので行きました.千駄木の記念館は森鴎外邸宅址ではあるものの,モダンな建築物で,当時から残るのは庭くらいですが,こちらは明治期の当時の住居が残っており,当時の生活の息吹を感じられ良かったです.処女小説「舞姫」はここで執筆されました.両住居跡は徒歩で30-40分ほどの距離(地下鉄で1駅乗れば縮まる)なので,出来れば両方行くのが良いと思います.<br /><br />さて,「舞姫」は鴎外の自叙伝ではないものの,4年間のドイツ留学中の体験にかなり基づいています.歌姫ことエリスとの関係も事実の部分があると思われます.鴎外は4年のドイツ留学を終え,1888(明21, 27歳)9月に帰国しますが,その4日後にエリスのモデルと目されるドイツ女性エリーゼ・ヴィーゲルトが鴎外を追って来日する.当時の渡航は船でお金も日数も掛かるので,結婚目当ての来日しか考えにくい.ところが森家および鴎外は事情により,これを受け入れられず,追い返してしまう(舞姫事件).その後,鴎外は陸軍中将・赤松則良の長女・登志子(当時17歳)と婚約し,1889(明22,28歳)3月に結婚する.そして,赤松家の持家であるこの住居で結婚生活を送る.翌年9月に長男・於菟(おと)が生まれるが,鴎外は間もなくして家を出て離婚する.結婚期間は1.5年だった.妻よりもエリーゼのことが忘れられなかったと思われる.<br /><br />以下Webに「舞姫」のこと,最初の結婚のことが記されてます:<br /> http://tokyoweb.sakura.ne.jp/noyaki/novel/maihime/maihime.html<br />以下Webには林尚孝氏による舞姫事件の大変詳しい研究が記されてます:<br /> http://ntk884.blue.coocan.jp/index.html<br /><br />鴎外旧居の後に,寛永寺とか谷中霊園周辺を巡りました.谷中霊園の徳川慶喜墓所,徳川慶喜と関係する彰義隊の上野戦争の弾痕が残る経王寺や,上野公園の彰義隊の墓を訪れました.途中で台湾スウィーツ愛玉子(オーギョーチイ)を食しましたが,独特の食感で美味しかったです.

上野の森鴎外旧居ー最初の結婚で1.5年住んだーと谷中霊園周辺

54いいね!

2018/02/17 - 2018/02/17

432位(同エリア4227件中)

2

105

empenguin

empenguinさん

先に千駄木の森鴎外記念館に行ったが,上野池之端に別の鴎外旧居があるので行きました.千駄木の記念館は森鴎外邸宅址ではあるものの,モダンな建築物で,当時から残るのは庭くらいですが,こちらは明治期の当時の住居が残っており,当時の生活の息吹を感じられ良かったです.処女小説「舞姫」はここで執筆されました.両住居跡は徒歩で30-40分ほどの距離(地下鉄で1駅乗れば縮まる)なので,出来れば両方行くのが良いと思います.

さて,「舞姫」は鴎外の自叙伝ではないものの,4年間のドイツ留学中の体験にかなり基づいています.歌姫ことエリスとの関係も事実の部分があると思われます.鴎外は4年のドイツ留学を終え,1888(明21, 27歳)9月に帰国しますが,その4日後にエリスのモデルと目されるドイツ女性エリーゼ・ヴィーゲルトが鴎外を追って来日する.当時の渡航は船でお金も日数も掛かるので,結婚目当ての来日しか考えにくい.ところが森家および鴎外は事情により,これを受け入れられず,追い返してしまう(舞姫事件).その後,鴎外は陸軍中将・赤松則良の長女・登志子(当時17歳)と婚約し,1889(明22,28歳)3月に結婚する.そして,赤松家の持家であるこの住居で結婚生活を送る.翌年9月に長男・於菟(おと)が生まれるが,鴎外は間もなくして家を出て離婚する.結婚期間は1.5年だった.妻よりもエリーゼのことが忘れられなかったと思われる.

以下Webに「舞姫」のこと,最初の結婚のことが記されてます:
 http://tokyoweb.sakura.ne.jp/noyaki/novel/maihime/maihime.html
以下Webには林尚孝氏による舞姫事件の大変詳しい研究が記されてます:
 http://ntk884.blue.coocan.jp/index.html

鴎外旧居の後に,寛永寺とか谷中霊園周辺を巡りました.谷中霊園の徳川慶喜墓所,徳川慶喜と関係する彰義隊の上野戦争の弾痕が残る経王寺や,上野公園の彰義隊の墓を訪れました.途中で台湾スウィーツ愛玉子(オーギョーチイ)を食しましたが,独特の食感で美味しかったです.

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通
5.0
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 上野公園経由で水月ホテル鴎外荘を目指します.<br />この上野公園東部のマップで,上部のオレンジ丸印が水月ホテル鴎外荘です.<br />地下鉄千代田線根津駅から歩く方が近いです.

    上野公園経由で水月ホテル鴎外荘を目指します.
    この上野公園東部のマップで,上部のオレンジ丸印が水月ホテル鴎外荘です.
    地下鉄千代田線根津駅から歩く方が近いです.

  • 西郷銅像の後方の彰義隊の墓に立ち寄り写真も撮ったのですが,彰義隊関係で一番最後の経王寺と合わせて載せることにします.<br /><br />という訳で,最初に清水観音堂.<br />

    西郷銅像の後方の彰義隊の墓に立ち寄り写真も撮ったのですが,彰義隊関係で一番最後の経王寺と合わせて載せることにします.

    という訳で,最初に清水観音堂.

  • 下からの清水観音堂.手前に月の松あり.

    下からの清水観音堂.手前に月の松あり.

  • 階段の上からの不忍池・弁天堂. 賑わってます.

    階段の上からの不忍池・弁天堂. 賑わってます.

    不忍池弁天堂 寺・神社・教会

  • 弁天堂の参道. 何か縁日のようです.<br /><br />ここは目指す水月ホテル鴎外荘に行く途中なので,弁天堂の近接写真は撮りませんでした.<br />

    弁天堂の参道. 何か縁日のようです.

    ここは目指す水月ホテル鴎外荘に行く途中なので,弁天堂の近接写真は撮りませんでした.

  • 弁天堂脇の芭蕉翁石碑.

    弁天堂脇の芭蕉翁石碑.

  • 上野動物園東園(左)と不忍池側の西園(右)をつなぐイソップ歩道橋とモノレール.<br /><br />丁度モノレールが写っている. これは進行方向から振り返って撮ったもの.<br />

    上野動物園東園(左)と不忍池側の西園(右)をつなぐイソップ歩道橋とモノレール.

    丁度モノレールが写っている. これは進行方向から振り返って撮ったもの.

  • 上野東照宮への階段と鳥居.

    上野東照宮への階段と鳥居.

  • 目当ての水月ホテル鴎外荘.<br /><br />道路の右側崖上は上野動物園になります.

    目当ての水月ホテル鴎外荘.

    道路の右側崖上は上野動物園になります.

  • 「森鴎外住居跡」の看板あり. (鴎外温泉もあります.)

    「森鴎外住居跡」の看板あり. (鴎外温泉もあります.)

  • 水月ホテル鴎外荘のエントランス.

    水月ホテル鴎外荘のエントランス.

    水月ホテル鴎外荘 宿・ホテル

  • 入口の森鴎外と住居跡の説明版. 反射でうまく写ってません.<br />

    入口の森鴎外と住居跡の説明版. 反射でうまく写ってません.

  • 入館料は540円(反射で5が見えなくなってしまったので,書き込んでます).<br /><br />宿泊客は無料なので,東京に泊まる場合は考慮したらどうでしょうか.<br />

    入館料は540円(反射で5が見えなくなってしまったので,書き込んでます).

    宿泊客は無料なので,東京に泊まる場合は考慮したらどうでしょうか.

  • ホテルロビーからの森鴎外旧居.

    ホテルロビーからの森鴎外旧居.

  • 森鴎外居住の跡の標識.

    森鴎外居住の跡の標識.

  • 舞姫からの文とその碑の説明.

    舞姫からの文とその碑の説明.

  • 鴎外荘の門. これは元の門ではなく復元した門.<br />

    鴎外荘の門. これは元の門ではなく復元した門.

  • 門標のアップと玄関部分.

    門標のアップと玄関部分.

    水月ホテル鴎外荘 森鴎外旧居跡 名所・史跡

  • 玄関内部の応接机と椅子.この部分は当時のものではないとのこと.<br />左の胸像は鴎外ではないです.<br />

    玄関内部の応接机と椅子.この部分は当時のものではないとのこと.
    左の胸像は鴎外ではないです.

  • 玄関にあった履き物札. 舞姫とかあり.

    玄関にあった履き物札. 舞姫とかあり.

  • 玄関の応接部分と,右は舞姫の間.

    玄関の応接部分と,右は舞姫の間.

  • 舞姫の間を覗く.

    舞姫の間を覗く.

  • 舞姫の間. 三間続きとなってます.

    舞姫の間. 三間続きとなってます.

  • 縁側.

    縁側.

  • 梁の額.

    梁の額.

  • 舞姫の間奥の屏風.

    舞姫の間奥の屏風.

  • 千駄木の鴎外邸での三人冗語の写真(左から鴎外,幸田露伴,齋藤緑雨).<br />この三人は鴎外が創刊した文芸雑誌「めざまし草」で文芸評論「三人冗語」を書いていた.<br />

    千駄木の鴎外邸での三人冗語の写真(左から鴎外,幸田露伴,齋藤緑雨).
    この三人は鴎外が創刊した文芸雑誌「めざまし草」で文芸評論「三人冗語」を書いていた.

  • 鴎外の遺言書が掛かっていた(ボケてます).

    鴎外の遺言書が掛かっていた(ボケてます).

  • 奥に回る途中に宝塚の舞姫公演ポスターがあった.

    奥に回る途中に宝塚の舞姫公演ポスターがあった.

  • 蔵の間. このように少人数会食に使えるようになっている.

    蔵の間. このように少人数会食に使えるようになっている.

  • 元は蔵なので天井は高い.

    元は蔵なので天井は高い.

  • 蔵の間の装飾品. 鴎外当時からのものかは不明.

    蔵の間の装飾品. 鴎外当時からのものかは不明.

  • 梁にあったが,鴎外の署名があるので自筆の自画像だろうか?

    梁にあったが,鴎外の署名があるので自筆の自画像だろうか?

  • 隣の於母影の間へ.

    隣の於母影の間へ.

  • 於母影の間は12人までの会食に使える. シックで重厚です.

    於母影の間は12人までの会食に使える. シックで重厚です.

  • この角度から.

    この角度から.

  • 床の間の掛け軸.

    床の間の掛け軸.

  • 舞姫の間と奥の間の間の廊下に面した収納庫の扉.<br /> <br />蔵の間,於母影の間は改装されているでしょうが,これは明治のままの気がします.<br />

    舞姫の間と奥の間の間の廊下に面した収納庫の扉.
     
    蔵の間,於母影の間は改装されているでしょうが,これは明治のままの気がします.

  • 縁側からの庭.

    縁側からの庭.

  • 外に出て庭.

    外に出て庭.

  • 庭からの旧居.<br /><br />これで退館しますが,千駄木の森鴎外記念館と違って遺品や展示物はないですが,当時の住居から当時の生活の息吹が感じられ良かったです.冒頭に書いたように,出来ることなら両方行かれるのが良いです.鴎外の両住居跡は徒歩30-40分ほどの距離です(地下鉄で1駅乗れば縮まる).<br /><br />鴎外荘(鴎外旧居)のWebがあるので,載せておきます.<br /> http://washimo-web.jp/Trip/Ogaiso/ogaiso.htm<br />

    庭からの旧居.

    これで退館しますが,千駄木の森鴎外記念館と違って遺品や展示物はないですが,当時の住居から当時の生活の息吹が感じられ良かったです.冒頭に書いたように,出来ることなら両方行かれるのが良いです.鴎外の両住居跡は徒歩30-40分ほどの距離です(地下鉄で1駅乗れば縮まる).

    鴎外荘(鴎外旧居)のWebがあるので,載せておきます.
    http://washimo-web.jp/Trip/Ogaiso/ogaiso.htm

  • 鴎外荘を出て谷中方面に向かう途中にあったレンガ造り建物.明治期ではないか.

    鴎外荘を出て谷中方面に向かう途中にあったレンガ造り建物.明治期ではないか.

  • 言問い通りに出たところの一乗寺.

    言問い通りに出たところの一乗寺.

    一乗寺 寺・神社・教会

  • 谷中のシンボルになっているヒマラヤ杉.

    谷中のシンボルになっているヒマラヤ杉.

    谷中 ヒマラヤ杉 自然・景勝地

  • ヒマラヤ杉の横の妙行寺.

    ヒマラヤ杉の横の妙行寺.

  • 妙行寺にあったヒマラヤ杉の説明.

    妙行寺にあったヒマラヤ杉の説明.

  • ヒマラヤ杉の下のレトロなみかどパン店.

    ヒマラヤ杉の下のレトロなみかどパン店.

    みかどパン店 グルメ・レストラン

  • ヒマラヤ杉近くの蓮華寺. 少し入ってみました.

    ヒマラヤ杉近くの蓮華寺. 少し入ってみました.

    蓮華寺 寺・神社・教会

  • 蓮華寺の子供の日蓮聖人像.

    蓮華寺の子供の日蓮聖人像.

  • 蓮華寺の赤門.

    蓮華寺の赤門.

  • 谷中は寺町とも呼ばれ実に寺が多いです.ここは寺が並んでいる.

    谷中は寺町とも呼ばれ実に寺が多いです.ここは寺が並んでいる.

  • 自性院(通称,愛染寺). 愛染明王像が有名で,川口松太郎の「愛染かつら」はこの愛染明王像から着想された.<br /><br />写真のように外人さんも来ていた.江戸,明治の情緒がある谷中は外人さんにも人気が出てきているようです.<br />

    自性院(通称,愛染寺). 愛染明王像が有名で,川口松太郎の「愛染かつら」はこの愛染明王像から着想された.

    写真のように外人さんも来ていた.江戸,明治の情緒がある谷中は外人さんにも人気が出てきているようです.

    自性院 (愛染かつらゆかりの地) 寺・神社・教会

  • 自性院(通称,愛染寺)の慈母像.

    自性院(通称,愛染寺)の慈母像.

  • 谷中霊園さくら通りに通じる通りに出た.<br /><br />これは明治風の豆大福屋さん.<br />

    谷中霊園さくら通りに通じる通りに出た.

    これは明治風の豆大福屋さん.

    谷中岡埜栄泉 グルメ・レストラン

  • 旧吉田酒店で下町風俗資料館付設展示場. <br /><br />無料の展示場だったが,知らずに入らずだった.<br />

    旧吉田酒店で下町風俗資料館付設展示場. 

    無料の展示場だったが,知らずに入らずだった.

    下町風俗資料館付設展示場旧吉田屋酒店 美術館・博物館

  • 言問い通りとの角のレトロな喫茶店.

    言問い通りとの角のレトロな喫茶店.

    カヤバ珈琲 グルメ・レストラン

  • 少し戻って,愛玉子喫茶店.<br /><br />愛玉子(オーギョーチイ)は台湾のスウィーツ.<br />

    少し戻って,愛玉子喫茶店.

    愛玉子(オーギョーチイ)は台湾のスウィーツ.

    愛玉子 グルメ・レストラン

  • レトロな愛玉子喫茶店の内部. 落ち着いてくつろぐという感じではないです.<br /><br />あくまで愛玉子(オーギョーチイ)が目当て.

    レトロな愛玉子喫茶店の内部. 落ち着いてくつろぐという感じではないです.

    あくまで愛玉子(オーギョーチイ)が目当て.

  • 右がメニューですが,なんともレトロ.<br /><br />料金が改定されているので,昔のままということはないはずなのだが,わざとレトロにしているのか? 愛玉子(オーギョーチイ)600円を注文.<br />

    右がメニューですが,なんともレトロ.

    料金が改定されているので,昔のままということはないはずなのだが,わざとレトロにしているのか? 愛玉子(オーギョーチイ)600円を注文.

  • 愛玉子(オーギョーチイ).<br /><br />台湾固有のイチジク科の植物の愛玉子(オーギョーチイ)の実から作るゼリー状の食べ物.レモンを加えたシロップでいただくのだが,すっきりしていて今までに味わったことのない味覚で美味.素材が台湾から輸入品なので,価格は高目になるのか.台湾料理店で巡り合えばまた食べたい.<br />

    愛玉子(オーギョーチイ).

    台湾固有のイチジク科の植物の愛玉子(オーギョーチイ)の実から作るゼリー状の食べ物.レモンを加えたシロップでいただくのだが,すっきりしていて今までに味わったことのない味覚で美味.素材が台湾から輸入品なので,価格は高目になるのか.台湾料理店で巡り合えばまた食べたい.

  • 言問い通りを少し歩いて寛永寺へ.これは寛永寺の新しい門.<br /><br />寛永寺は徳川将軍家の菩提寺.<br />

    言問い通りを少し歩いて寛永寺へ.これは寛永寺の新しい門.

    寛永寺は徳川将軍家の菩提寺.

  • 寛永寺の広い境内.

    寛永寺の広い境内.

  • 寛永寺の根本中堂(本堂). 屋根に葵紋.<br /><br />寛永寺の詳しい説明: https://www.nippon.com/ja/guide-to-japan/gu900204/?fbclid=IwAR2D2CGRjvvnegIWLbW5sqsHGqugGDWwL1yiE3veXC7MX2f9Obi5m8NI-8g<br />

    寛永寺の根本中堂(本堂). 屋根に葵紋.

    寛永寺の詳しい説明: https://www.nippon.com/ja/guide-to-japan/gu900204/?fbclid=IwAR2D2CGRjvvnegIWLbW5sqsHGqugGDWwL1yiE3veXC7MX2f9Obi5m8NI-8g

    寛永寺 寺・神社・教会

  • 根本中堂(本堂)屋根の葵紋.

    根本中堂(本堂)屋根の葵紋.

  • 寛永寺の寺務所. 霊園には入れれは将軍の墓を拝みたいと思ったのだが,普通は入れないと言われた.(周囲を回れば将軍の墓への門が見られるようだったが,しなかった.残念.)<br /><br />なおこの寺務所の建物はかなり広く,大政奉還後の徳川慶喜がしばらくこの中の大慈院葵の間で謹慎生活をしていたとのことです(その後は駿府で過ごす).徳川慶喜の将軍期間は11ヵ月だった.<br /><br />将軍の墓への門の写真は以下に幾分載ってます:<br /> https://rekijin.com/?p=10292<br />

    寛永寺の寺務所. 霊園には入れれは将軍の墓を拝みたいと思ったのだが,普通は入れないと言われた.(周囲を回れば将軍の墓への門が見られるようだったが,しなかった.残念.)

    なおこの寺務所の建物はかなり広く,大政奉還後の徳川慶喜がしばらくこの中の大慈院葵の間で謹慎生活をしていたとのことです(その後は駿府で過ごす).徳川慶喜の将軍期間は11ヵ月だった.

    将軍の墓への門の写真は以下に幾分載ってます:
     https://rekijin.com/?p=10292

  • 将軍の墓を見ることはかなわないので,根本中堂(本堂)周辺を見て回りました.<br /><br />これは蟲供養の蟲塚.<br />

    将軍の墓を見ることはかなわないので,根本中堂(本堂)周辺を見て回りました.

    これは蟲供養の蟲塚.

  • 寛永寺の鬼瓦. 葵紋あり.

    寛永寺の鬼瓦. 葵紋あり.

  • 慈海僧正墓.<br />

    慈海僧正墓.

    寛永寺 寺・神社・教会

  • 了翁禅師塔碑.

    了翁禅師塔碑.

    寛永寺 寺・神社・教会

  • 門の葵紋. これで寛永寺を出て,谷中霊園の徳川慶喜公の墓を目指します.

    門の葵紋. これで寛永寺を出て,谷中霊園の徳川慶喜公の墓を目指します.

  • 寛永寺から谷中霊園へ向かう道.

    寛永寺から谷中霊園へ向かう道.

  • 徳川慶喜公の墓のおよその位置は調べていたのですが,分からなくなり迷いました.迷っていたらこの標識を見つけてホットしました.

    徳川慶喜公の墓のおよその位置は調べていたのですが,分からなくなり迷いました.迷っていたらこの標識を見つけてホットしました.

  • 徳川慶喜公墓所の石碑.

    徳川慶喜公墓所の石碑.

  • 徳川慶喜公墓所.<br /><br />右は正妻の墓,左は側室の墓.中央が徳川慶喜公の墓.<br />

    徳川慶喜公墓所.

    右は正妻の墓,左は側室の墓.中央が徳川慶喜公の墓.

    徳川慶喜の墓 名所・史跡

  • 徳川慶喜公の円墓. 1913(大正2)77歳で没.<br /><br />ここは谷中霊園の中の寛永寺の墓所ではあるが,なぜ寛永寺内の霊園になく,また仏式でなく神式の円墳なのは以下の理由による.<br /><br />明治天皇が朝敵とされた慶喜を赦免し,華族の最高位である公爵を親授したたことに感謝の意を示すため、慶喜は葬儀を仏式ではなく神式で行なうよう遺言した.このため,慶喜の墓は徳川家菩提寺である増上寺でも寛永寺でもなく,谷中霊園に皇族と同じような円墳が建てられた.<br />

    徳川慶喜公の円墓. 1913(大正2)77歳で没.

    ここは谷中霊園の中の寛永寺の墓所ではあるが,なぜ寛永寺内の霊園になく,また仏式でなく神式の円墳なのは以下の理由による.

    明治天皇が朝敵とされた慶喜を赦免し,華族の最高位である公爵を親授したたことに感謝の意を示すため、慶喜は葬儀を仏式ではなく神式で行なうよう遺言した.このため,慶喜の墓は徳川家菩提寺である増上寺でも寛永寺でもなく,谷中霊園に皇族と同じような円墳が建てられた.

  • 門の葵紋.<br /><br />15代に亘る徳川将軍の墓所は以下となっている.<br />1.家康:日光東照宮,2.秀忠:増上寺,3.家光:日光東照宮(輪王寺),<br />4.家綱:寛永寺,5.綱吉:寛永寺,6.家宣:増上寺,7.家継:増上寺,<br />8.吉宗:寛永寺,9.家重:増上寺,10.家治:寛永寺,11.家斉:寛永寺,<br />12.家慶:増上寺,13.家定:寛永寺,14.家茂:増上寺,15.慶喜:谷中霊園<br />

    門の葵紋.

    15代に亘る徳川将軍の墓所は以下となっている.
    1.家康:日光東照宮,2.秀忠:増上寺,3.家光:日光東照宮(輪王寺),
    4.家綱:寛永寺,5.綱吉:寛永寺,6.家宣:増上寺,7.家継:増上寺,
    8.吉宗:寛永寺,9.家重:増上寺,10.家治:寛永寺,11.家斉:寛永寺,
    12.家慶:増上寺,13.家定:寛永寺,14.家茂:増上寺,15.慶喜:谷中霊園

  • 説明板.

    説明板.

  • 中央はボランティアの男性だと思うが,説明をしていたので少々聞いた(ボランティアでなく謝礼期待のガイドかもしれない).<br /><br />慶喜には側室が2人いて,10男11女,合計21名の子沢山だったとか話していた.正妻は子供なしだった.写真とか趣味も広かった.<br />

    中央はボランティアの男性だと思うが,説明をしていたので少々聞いた(ボランティアでなく謝礼期待のガイドかもしれない).

    慶喜には側室が2人いて,10男11女,合計21名の子沢山だったとか話していた.正妻は子供なしだった.写真とか趣味も広かった.

  • 近くの広い墓所の墓.

    近くの広い墓所の墓.

  • こちらの広い墓所には鳥居があった.

    こちらの広い墓所には鳥居があった.

  • 地下まである新しい集合墓も幾つかあった. <br />土地が高い山手線内なので,当然でしょう.<br />

    地下まである新しい集合墓も幾つかあった. 
    土地が高い山手線内なので,当然でしょう.

  • 鳩山一郎の墓があった(正確には鳩山家の墓所).<br /><br />左には鳩山由紀夫元首相からの献花があった.<br />

    鳩山一郎の墓があった(正確には鳩山家の墓所).

    左には鳩山由紀夫元首相からの献花があった.

  • 何と隣は横山大観の墓だった.

    何と隣は横山大観の墓だった.

  • 谷中霊園のマップ.

    谷中霊園のマップ.

  • どこからでも入れるが,さくら通りに面するここが谷中霊園入口になるよう.

    どこからでも入れるが,さくら通りに面するここが谷中霊園入口になるよう.

    谷中霊園 寺・神社・教会

  • 霊園入口部分のレトルな家屋.住居だけでなく店です.

    霊園入口部分のレトルな家屋.住居だけでなく店です.

  • 霊園入口近くのレトルな花屋.<br />

    霊園入口近くのレトルな花屋.

  • 谷中霊園の中央通りになるさくら通り.

    谷中霊園の中央通りになるさくら通り.

  • 谷中霊園北側の天王寺の旧山門.

    谷中霊園北側の天王寺の旧山門.

    天王寺 寺・神社・教会

  • こちらは天王寺のコンクリ製の新山門.

    こちらは天王寺のコンクリ製の新山門.

  • 天王寺の釈迦如来坐像.

    天王寺の釈迦如来坐像.

  • 天王寺本堂. 新しく新山門と同じ時期に新設したのではないか.

    天王寺本堂. 新しく新山門と同じ時期に新設したのではないか.

  • 天王寺の学童守護地蔵.<br />

    天王寺の学童守護地蔵.

  • 天王寺の菩薩.

    天王寺の菩薩.

  • 天王寺に5か国語の谷中霊園周辺の案内パンフレットがあった.<br /><br />訪れる西洋人が増えているのだろう.<br /><br />中国人や韓国人は(自国にも似たものがあるので)興味が薄いのだと思う.<br />

    天王寺に5か国語の谷中霊園周辺の案内パンフレットがあった.

    訪れる西洋人が増えているのだろう.

    中国人や韓国人は(自国にも似たものがあるので)興味が薄いのだと思う.

  • 谷中霊園を出て近くの幸田露伴旧居跡に立ち寄った.<br />この銘板があるだけだった.<br />

    谷中霊園を出て近くの幸田露伴旧居跡に立ち寄った.
    この銘板があるだけだった.

  • 前回来て上野戦争の弾痕が残るのを見なかった経王寺へ.これは説明板.<br /><br />慶應4年(1868)に徳川将軍側について新政府軍に反抗した彰義隊は,この寺に逃げ込んだ.新政府軍の攻撃を受け(上野戦争),その銃痕が今も山門に残っている.<br />

    前回来て上野戦争の弾痕が残るのを見なかった経王寺へ.これは説明板.

    慶應4年(1868)に徳川将軍側について新政府軍に反抗した彰義隊は,この寺に逃げ込んだ.新政府軍の攻撃を受け(上野戦争),その銃痕が今も山門に残っている.

  • 経王寺の山門.

    経王寺の山門.

    経王寺 (西日暮里) 寺・神社・教会

  • 山門の扉に残る新政府軍の銃痕.

    山門の扉に残る新政府軍の銃痕.

  • 反対側の扉にも銃痕あり.

    反対側の扉にも銃痕あり.

  • 経王寺の本堂.<br /><br />巡回はここで終わりとなるのですが,ここでも多数が戦死した彰義隊の墓が上野公園の西郷銅像後方にあるので,今回最初に訪れたその写真を以下に載せます.<br />

    経王寺の本堂.

    巡回はここで終わりとなるのですが,ここでも多数が戦死した彰義隊の墓が上野公園の西郷銅像後方にあるので,今回最初に訪れたその写真を以下に載せます.

  • 順序的には最初に訪れた上野公園の写真になります.<br /><br />お馴染みの西郷銅像.

    順序的には最初に訪れた上野公園の写真になります.

    お馴染みの西郷銅像.

  • 西郷銅像のすぐ後方に彰義隊の墓あり.<br /><br />明治新政府からしたら賊軍になるのですが,立派な墓です.

    西郷銅像のすぐ後方に彰義隊の墓あり.

    明治新政府からしたら賊軍になるのですが,立派な墓です.

    上野恩賜公園 公園・植物園

  • 彰義隊の墓の説明板. 曰く,<br /><br />徳川慶喜の一ツ橋藩主時代の側近家来の小川興郷らは,慶應4年(1868)大政奉還して上野寛永寺に蟄居した慶喜の助命嘆願のために同志を募った.徳川政権を支持する各藩士,新政府への不満武士,変革期に世に出ようとする人々が集まり,「彰義隊」と名乗り,やがて上野の山を拠点として新政府軍と対峙した.しかし武力に勝る新政府軍が半日で彰義隊を壊滅させた.<br /><br />生き残った小川ら藩士は明治7年(1874)にようやく新政府軍の許可を得て,激戦地であり隊士の遺体の火葬場となった当地に彰義隊戦死の墓を建立した.<br />

    彰義隊の墓の説明板. 曰く,

    徳川慶喜の一ツ橋藩主時代の側近家来の小川興郷らは,慶應4年(1868)大政奉還して上野寛永寺に蟄居した慶喜の助命嘆願のために同志を募った.徳川政権を支持する各藩士,新政府への不満武士,変革期に世に出ようとする人々が集まり,「彰義隊」と名乗り,やがて上野の山を拠点として新政府軍と対峙した.しかし武力に勝る新政府軍が半日で彰義隊を壊滅させた.

    生き残った小川ら藩士は明治7年(1874)にようやく新政府軍の許可を得て,激戦地であり隊士の遺体の火葬場となった当地に彰義隊戦死の墓を建立した.

  • こちらも彰義隊の墓の説明板. 上記に加え,以下が記されている.<br /><br />彰義隊は明治政府にとって賊軍であるため,政府に憚って彰義隊の文字はないが,「戦死之墓」の文字を大きく刻む.<br /><br />おしまいです. お付き合いいただき有難うございました.<br />

    こちらも彰義隊の墓の説明板. 上記に加え,以下が記されている.

    彰義隊は明治政府にとって賊軍であるため,政府に憚って彰義隊の文字はないが,「戦死之墓」の文字を大きく刻む.

    おしまいです. お付き合いいただき有難うございました.

54いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • salsaladyさん 2018/02/20 09:35:32
    鷗外荘と鷗外♨は貴重~
    ☆上野ー千駄木辺りは過去の姿が残されていて、文学好きには堪りませんね~

    ☆鷗外にちなんだ♨?今のうちに行っておかなければ。。。貴重よね!~see you~

    empenguin

    empenguinさん からの返信 2018/02/20 16:17:13
    Re: 鷗外荘と鷗外♨は貴重~
    salsaladyさん:
    メッセージを有り難うございます.
    私も東京は長いのですが,近くに行っても時間を使って訪れていなかった場所は多いです.特に,上野,谷根千周辺は江戸,明治の遺跡や情緒が残っており,今回訪れて認識を新たにしました.
    -- Empenguin

empenguinさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP