島原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
12月の年末に長崎県の島原半島をぶらりと回ってみました。<br /><br />個人的趣味の城址巡りがメインとなっております。<br /><br />江戸時代、島原の乱の舞台となった地でもあり、様々な史跡が当時を物語っています。<br /><br />島原半島には他にも観光スポットが多々ありますが、今回はその一部を紹介させていただきます。

長崎県 島原半島を気ままにぶらり旅

49いいね!

2017/12/27 - 2017/12/27

43位(同エリア294件中)

0

66

ミスターD

ミスターDさん

12月の年末に長崎県の島原半島をぶらりと回ってみました。

個人的趣味の城址巡りがメインとなっております。

江戸時代、島原の乱の舞台となった地でもあり、様々な史跡が当時を物語っています。

島原半島には他にも観光スポットが多々ありますが、今回はその一部を紹介させていただきます。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 長崎市内より、島原方面に向かいます。<br /><br />途中の愛野展望所からの、島原方面の展望です。<br />

    長崎市内より、島原方面に向かいます。

    途中の愛野展望所からの、島原方面の展望です。

    愛野展望台 名所・史跡

  • 穏やかな冬の海が広がっていました。<br />

    穏やかな冬の海が広がっていました。

  • 最初に向かったのが、南島原市の原城跡です。<br />

    最初に向かったのが、南島原市の原城跡です。

    原城跡 名所・史跡

  • 有明海に面した城跡で、江戸時代の1637年に起きた、天草の乱の終焉の地です。<br />

    有明海に面した城跡で、江戸時代の1637年に起きた、天草の乱の終焉の地です。

    原城跡 名所・史跡

  • 今では整備されて、桜の名所にもなっているようです。

    今では整備されて、桜の名所にもなっているようです。

  • この地を治めた松倉氏の厳しいキリシタン弾圧や重税のため、天草四郎が盟主となり、島原の乱が起こりました。<br />

    この地を治めた松倉氏の厳しいキリシタン弾圧や重税のため、天草四郎が盟主となり、島原の乱が起こりました。

  • 海の向こうに熊本県天草が見えます。<br />

    海の向こうに熊本県天草が見えます。

  • 原城の本丸跡です。<br /><br />この城に島原・天草の領民 3万7千人が88日間立てこもって、幕府軍と戦いました。<br />

    原城の本丸跡です。

    この城に島原・天草の領民 3万7千人が88日間立てこもって、幕府軍と戦いました。

  • 本丸跡に立つ、天草四郎の像です。<br />

    本丸跡に立つ、天草四郎の像です。

  • 本丸に残る、天草四郎の墓碑です。<br /><br />戦いに敗れた天草四郎はこの本丸で首を切られたそうです。<br />

    本丸に残る、天草四郎の墓碑です。

    戦いに敗れた天草四郎はこの本丸で首を切られたそうです。

  • 一揆に加わった人達は全員が亡くなったとのことで、多くの人命が犠牲となった地です。<br /><br />城跡には多くの仏像が奉られていました。<br />

    一揆に加わった人達は全員が亡くなったとのことで、多くの人命が犠牲となった地です。

    城跡には多くの仏像が奉られていました。

  • 今では静かに潮風が吹く、静かな場所です。<br /><br />左手に雲仙普賢岳が望めました。<br />

    今では静かに潮風が吹く、静かな場所です。

    左手に雲仙普賢岳が望めました。

  • 島原の乱後に、城跡は破壊されましたが、当時の名残が残っています。<br />

    島原の乱後に、城跡は破壊されましたが、当時の名残が残っています。

  • 石垣の跡です。<br />

    石垣の跡です。

  • 桜の時期にお勧めしたい城址でした。<br />

    桜の時期にお勧めしたい城址でした。

    原城跡 名所・史跡

  • 次に向かったのが、日野江城跡です。<br />

    次に向かったのが、日野江城跡です。

  • 戦国時代にこの地を治めた、有馬氏の居城でした。<br /><br />東側の大手口から攻めてみます。<br />

    戦国時代にこの地を治めた、有馬氏の居城でした。

    東側の大手口から攻めてみます。

  • 有馬氏13代の晴信公はキリシタン大名となり、この地に立派な城を造ったと言われています。<br />

    有馬氏13代の晴信公はキリシタン大名となり、この地に立派な城を造ったと言われています。

  • 有馬氏は天草の乱の前の、1614年まで、この地を治めていました。<br /><br />石垣跡もよく残っています。<br />

    有馬氏は天草の乱の前の、1614年まで、この地を治めていました。

    石垣跡もよく残っています。

  • 本丸跡には、日野江神社が祭られています。<br />

    本丸跡には、日野江神社が祭られています。

  • 日野江神社の鳥居です。<br />

    日野江神社の鳥居です。

  • 小さな祠が祭られています。<br />

    小さな祠が祭られています。

  • 本丸の跡です。<br />

    本丸の跡です。

  • 本丸跡より、原城跡の展望です。<br /><br />車でわずか10分ほどの場所でした。<br />

    本丸跡より、原城跡の展望です。

    車でわずか10分ほどの場所でした。

  • 本丸跡の城址碑です。<br />

    本丸跡の城址碑です。

  • 当時の壮大な城跡が思い浮かぶような城址です。<br /><br />少し足場が悪い所もありますが、アクセスは良かったです。<br />

    当時の壮大な城跡が思い浮かぶような城址です。

    少し足場が悪い所もありますが、アクセスは良かったです。

  • 島原市に向かうにつれて、普賢岳の迫力が増してきます。<br />

    島原市に向かうにつれて、普賢岳の迫力が増してきます。

    普賢岳 自然・景勝地

  • 1991年の噴火による土石流は、大きな被害をもたらしたことを忘れてはならないと思いました。<br />

    1991年の噴火による土石流は、大きな被害をもたらしたことを忘れてはならないと思いました。

  • 島原市内に入った所で、朱色の門が目に入り、行ってみました。<br /><br />本光寺さんというお寺の山門でした。<br /><br />江戸時代に当時の松平家の当主が建立された門です。<br />

    島原市内に入った所で、朱色の門が目に入り、行ってみました。

    本光寺さんというお寺の山門でした。

    江戸時代に当時の松平家の当主が建立された門です。

  • また松平家の墓所もありました。<br /><br />この地は戦国時代は丸尾城という砦があったそうです。<br />

    また松平家の墓所もありました。

    この地は戦国時代は丸尾城という砦があったそうです。

  • また指定文化財の、十六羅漢石仏が祭られています。<br />

    また指定文化財の、十六羅漢石仏が祭られています。

  • 江戸時代に17人の石工が一体づつ彫って造ったと言われています。<br /><br />静かな、厳かなスポットでした。<br />

    江戸時代に17人の石工が一体づつ彫って造ったと言われています。

    静かな、厳かなスポットでした。

    十六羅漢像(本光寺) 名所・史跡

  • 最上部に、この地を治めた松平家の墓所がありました。<br />

    最上部に、この地を治めた松平家の墓所がありました。

  • 本光寺さんの本堂です。<br /><br />梅の花が美しい寺院のようでした。<br />

    本光寺さんの本堂です。

    梅の花が美しい寺院のようでした。

  • 次は島原城に行ってみます。<br /><br />天守閣が見えて来ました。<br />

    次は島原城に行ってみます。

    天守閣が見えて来ました。

  • 先に雲龍亭さんで、昼食を取ります。<br /><br />イオン島原店に近い場所にありました。<br />

    先に雲龍亭さんで、昼食を取ります。

    イオン島原店に近い場所にありました。

    雲龍亭 グルメ・レストラン

  • ちゃんぽんを注文しました。<br /><br />長崎はやっぱりちゃんぽんですね。<br /><br />野菜が煮込みすぎで、もう少し歯ごたえがあったほうが好みです!<br />

    ちゃんぽんを注文しました。

    長崎はやっぱりちゃんぽんですね。

    野菜が煮込みすぎで、もう少し歯ごたえがあったほうが好みです!

  • いよいよ島原城を攻めてみます。<br /><br />最初に入ったのは、35年前の小学校の修学旅行の時でした。<br />

    いよいよ島原城を攻めてみます。

    最初に入ったのは、35年前の小学校の修学旅行の時でした。

    島原城 名所・史跡

  • 天守閣は破風などが無い、意外とシンプルな外観です。<br />

    天守閣は破風などが無い、意外とシンプルな外観です。

  • こちらの西の櫓は、全国の名城画などを展示しています。<br />

    こちらの西の櫓は、全国の名城画などを展示しています。

  • 西の櫓の内部です。<br /><br />入館料は気持ちばかりの、10円です。<br />

    西の櫓の内部です。

    入館料は気持ちばかりの、10円です。

  • 同じ敷地にある、観光復興記念館です。<br />

    同じ敷地にある、観光復興記念館です。

    観光復興記念館 美術館・博物館

  • 展示ホールでは、日本刀の名刀の展示が催されていました。<br />

    展示ホールでは、日本刀の名刀の展示が催されていました。

  • 当時の松平家より、寄贈されたものなどが、展示されています。<br />

    当時の松平家より、寄贈されたものなどが、展示されています。

  • 映像ホールでは、普賢岳の噴火活動が放映されていました。<br />

    映像ホールでは、普賢岳の噴火活動が放映されていました。

  • 城内には郷土の彫刻家の北村西望氏の彫刻が展示されています。<br /><br />織田信長公の像です。<br />

    城内には郷土の彫刻家の北村西望氏の彫刻が展示されています。

    織田信長公の像です。

  • 日蓮上人の像です。<br />

    日蓮上人の像です。

  • 西望記念館が造られていて、様々な作品が展示されています。<br /><br />加藤清正公の像です。<br />

    西望記念館が造られていて、様々な作品が展示されています。

    加藤清正公の像です。

  • 長崎の平和記念像も造られたそうで、原型の像です。<br />

    長崎の平和記念像も造られたそうで、原型の像です。

    北村西望記念館 美術館・博物館

  • 一旦、城から離れて、城外を散策してみます。<br />

    一旦、城から離れて、城外を散策してみます。

  • 内堀と石垣です。<br />

    内堀と石垣です。

  • 島原の乱の際に、一揆軍が攻めましたが、その猛攻に耐えた堅城です。<br /><br />石垣も高く、攻めにくい城です。<br />

    島原の乱の際に、一揆軍が攻めましたが、その猛攻に耐えた堅城です。

    石垣も高く、攻めにくい城です。

  • 城から歩いて、5分ほどの所に武家屋敷があります。<br />

    城から歩いて、5分ほどの所に武家屋敷があります。

  • 中央に生活用水としての水路が流れています。<br />

    中央に生活用水としての水路が流れています。

    武家屋敷 名所・史跡

  • 現在、公開される一つの、鳥田邸です。<br />

    現在、公開される一つの、鳥田邸です。

    山本邸 篠塚邸 鳥田邸(武家屋敷) 名所・史跡

  • 鳥田邸は無料で公開されていて、当時の生活や暮らしを見ることができます。<br />

    鳥田邸は無料で公開されていて、当時の生活や暮らしを見ることができます。

  • 上級武士の邸宅でした。<br />

    上級武士の邸宅でした。

  • 時間が止まったような武家屋敷の光景でした。<br />

    時間が止まったような武家屋敷の光景でした。

  • 島原城の天守閣に戻ってきました。<br />

    島原城の天守閣に戻ってきました。

  • 内部は、キリシタンの歴史や民芸品、甲冑などが展示されています。<br />

    内部は、キリシタンの歴史や民芸品、甲冑などが展示されています。

  • 見ごたえがある、展示品が揃っていました。<br /><br />写真撮影もOKでした。<br />

    見ごたえがある、展示品が揃っていました。

    写真撮影もOKでした。

  • 島原の乱の時の、戦いの様子が描かれています。<br />

    島原の乱の時の、戦いの様子が描かれています。

  • 日が落ちてきました。<br /><br />天守閣から望む、島原市内から天草方面の展望です。<br />

    日が落ちてきました。

    天守閣から望む、島原市内から天草方面の展望です。

  • 最後に島原城から10分ほどの、沖田畷古戦場跡に行きました。<br /><br />戦国時代に、佐賀の龍造寺隆信公と、有馬・島津連合軍が戦い、龍造寺隆信公が戦死した場所です。<br /><br />当時は沼地でしたが、現在では島原鉄道が走る、田園となっています。<br />

    最後に島原城から10分ほどの、沖田畷古戦場跡に行きました。

    戦国時代に、佐賀の龍造寺隆信公と、有馬・島津連合軍が戦い、龍造寺隆信公が戦死した場所です。

    当時は沼地でしたが、現在では島原鉄道が走る、田園となっています。

    沖田畷の古戦場 名所・史跡

  • 運送会社さんの片隅に、龍造寺隆信公と亡くなられた方々の供養塔が奉られていました。<br /><br />志半ばで倒れた、龍造寺隆信公が偲ばれます。<br />

    運送会社さんの片隅に、龍造寺隆信公と亡くなられた方々の供養塔が奉られていました。

    志半ばで倒れた、龍造寺隆信公が偲ばれます。

    沖田畷の古戦場 名所・史跡

  • 今日は戦いとキリシタンの歴史の町、島原半島を巡ってみました。<br /><br />多くの観光スポットがあり、紹介できない名所が多々ございます。<br /><br />ぜひ一度は足を運んでいただきたい観光地です。<br /><br />最後まで見ていただき、ありがとうございました。

    今日は戦いとキリシタンの歴史の町、島原半島を巡ってみました。

    多くの観光スポットがあり、紹介できない名所が多々ございます。

    ぜひ一度は足を運んでいただきたい観光地です。

    最後まで見ていただき、ありがとうございました。

49いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP