香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東海地方の紅葉スポットを巡る1泊2日のバスツアーに、友人と3人で参加しました。<br />ツアーのタイトルは、『紅葉の連続!大井川鐡道SL&トロッコ列車&香嵐渓』。<br />紅葉の名所は数々ありますが、旅行誌に必ず顔を出してくるのが愛知県豊田市にある「香嵐渓」。<br />また、静岡・大井川鉄道のSLとトロッコ列車は、紅葉の時期に一度乗ってみたいと思っていた観光スポットです。<br />観光バスは満席で、このコースの人気ぶりが窺えます。<br />7時40分に出発し、香嵐渓に着いたのは14時前。<br />平日ですが、見頃を迎えた東海随一の紅葉名所・香嵐渓は、大勢の観光客で賑わっていました。<br />その後、静岡・掛川に向かい、宿泊は「つま恋リゾート 彩の郷」・・・広大な敷地には、リゾートホテルに相応しく、ゴルフ・テニス・乗馬・ウォーターパークなど子供から大人まで楽しめる施設が用意されていますが、秋から冬の期間はイルミネーションが宿泊客を楽しませてくれます。<br />昼間は見事な紅葉、夜は光り輝くイルミネーションを楽しんだ一日目でした。<br />写真は、香嵐渓の巴川に架かる待月橋と美しい紅葉。

香嵐渓と大井川鉄道の紅葉<1> 香嵐渓とつま恋リゾートのイルミネーション

6いいね!

2017/11/20 - 2017/11/21

345位(同エリア471件中)

0

72

ペコちゃん

ペコちゃんさん

東海地方の紅葉スポットを巡る1泊2日のバスツアーに、友人と3人で参加しました。
ツアーのタイトルは、『紅葉の連続!大井川鐡道SL&トロッコ列車&香嵐渓』。
紅葉の名所は数々ありますが、旅行誌に必ず顔を出してくるのが愛知県豊田市にある「香嵐渓」。
また、静岡・大井川鉄道のSLとトロッコ列車は、紅葉の時期に一度乗ってみたいと思っていた観光スポットです。
観光バスは満席で、このコースの人気ぶりが窺えます。
7時40分に出発し、香嵐渓に着いたのは14時前。
平日ですが、見頃を迎えた東海随一の紅葉名所・香嵐渓は、大勢の観光客で賑わっていました。
その後、静岡・掛川に向かい、宿泊は「つま恋リゾート 彩の郷」・・・広大な敷地には、リゾートホテルに相応しく、ゴルフ・テニス・乗馬・ウォーターパークなど子供から大人まで楽しめる施設が用意されていますが、秋から冬の期間はイルミネーションが宿泊客を楽しませてくれます。
昼間は見事な紅葉、夜は光り輝くイルミネーションを楽しんだ一日目でした。
写真は、香嵐渓の巴川に架かる待月橋と美しい紅葉。

旅行の満足度
5.0
同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
クラブツーリズム

PR

  • バスは圏央道を走り、最初の休憩は厚木PA。<br />9時前なので「B-1グランプリキッチン」も朝食のお客さんで賑わっています。

    バスは圏央道を走り、最初の休憩は厚木PA。
    9時前なので「B-1グランプリキッチン」も朝食のお客さんで賑わっています。

  • 海老名JCTから東名に入り、御殿場JCTから新東名へ。<br />2012年に開通した新東名(御殿場~岡崎)を走るのは初めてですが、ほとんど山間部を走る高速なので、海寄りを走る東名高速に比べると、車窓の景色はイマイチ。<br />10時半に静岡SAで2回目の休憩。

    海老名JCTから東名に入り、御殿場JCTから新東名へ。
    2012年に開通した新東名(御殿場~岡崎)を走るのは初めてですが、ほとんど山間部を走る高速なので、海寄りを走る東名高速に比べると、車窓の景色はイマイチ。
    10時半に静岡SAで2回目の休憩。

  • 12時に岡崎SAで3回目の休憩。<br />岡崎SAは、上り・下りとも同じ場所にあり、2つの建物で買い物・食事を楽しむことが出来ます。<br />下り線側のSAのコンセプトは「森のエントランス」。

    12時に岡崎SAで3回目の休憩。
    岡崎SAは、上り・下りとも同じ場所にあり、2つの建物で買い物・食事を楽しむことが出来ます。
    下り線側のSAのコンセプトは「森のエントランス」。

  • 上り線側のコンセプトは「岡崎宿」。<br />岡崎SAで昼食の弁当を積み込む予定になっていましたが、弁当屋が遅れて到着しないため、香嵐渓で受け取ることに・・・

    上り線側のコンセプトは「岡崎宿」。
    岡崎SAで昼食の弁当を積み込む予定になっていましたが、弁当屋が遅れて到着しないため、香嵐渓で受け取ることに・・・

  • 香嵐渓に近づくと道路は大渋滞で、30分ほどノロノロと進んで、14時前に香嵐渓の駐車場に到着。<br />やっと「篠島名物 シラス弁当」にありつきました。<br />篠島は三河湾の知多半島と渥美半島の間にあり、フグやシラスなどが獲れる島です。<br />小ぶりの弁当でしたが、美味しく頂きました。

    香嵐渓に近づくと道路は大渋滞で、30分ほどノロノロと進んで、14時前に香嵐渓の駐車場に到着。
    やっと「篠島名物 シラス弁当」にありつきました。
    篠島は三河湾の知多半島と渥美半島の間にあり、フグやシラスなどが獲れる島です。
    小ぶりの弁当でしたが、美味しく頂きました。

  • 毎年11月には「香嵐渓 もみじまつり」が開催され、夜間ライトアップもある期間中は、大勢の人が紅葉を楽しみに訪れます。

    毎年11月には「香嵐渓 もみじまつり」が開催され、夜間ライトアップもある期間中は、大勢の人が紅葉を楽しみに訪れます。

  •  “ 香嵐渓 ” という名の由来は、「飯盛山からの薫風は、香積寺参道の青楓を透して巴川を渡り、香ぐわしいまでの山気を運んでくる。山気とは、すなわち嵐気也」。<br />これからとって、昭和5年に香嵐渓と命名されました。

    “ 香嵐渓 ” という名の由来は、「飯盛山からの薫風は、香積寺参道の青楓を透して巴川を渡り、香ぐわしいまでの山気を運んでくる。山気とは、すなわち嵐気也」。
    これからとって、昭和5年に香嵐渓と命名されました。

  • 香嵐渓のもみじは、寛永11年(1634)に香積寺(こうじゃくじ)11世住職の三栄和尚が巴川沿いの参道に植樹したのが始まりとされ、般若心経を一巻読むごとに楓や杉を1本ずつ参道に植えていきました。<br />その後、大正から昭和の初めにかけて住民も植え足し、この素晴らしい紅葉名所が生まれました。

    香嵐渓のもみじは、寛永11年(1634)に香積寺(こうじゃくじ)11世住職の三栄和尚が巴川沿いの参道に植樹したのが始まりとされ、般若心経を一巻読むごとに楓や杉を1本ずつ参道に植えていきました。
    その後、大正から昭和の初めにかけて住民も植え足し、この素晴らしい紅葉名所が生まれました。

  • 現在、香嵐渓にはイロハカエデ・ヤマモミジ・ウラゲエンコウカエデ・オオモミジ・コハウチワカエデなど11種類の楓があり、今ではその数4,000本とも言われ、見事な景観を誇っています。

    現在、香嵐渓にはイロハカエデ・ヤマモミジ・ウラゲエンコウカエデ・オオモミジ・コハウチワカエデなど11種類の楓があり、今ではその数4,000本とも言われ、見事な景観を誇っています。

  • 平日ですが、大勢の人が綺麗な紅葉を求めて訪れています。

    平日ですが、大勢の人が綺麗な紅葉を求めて訪れています。

  • 巴川に架かる「待月橋」は、香嵐渓のシンボルとも言える赤い欄干の橋・・・2007年に掛け替えられたコンクリート製です。

    巴川に架かる「待月橋」は、香嵐渓のシンボルとも言える赤い欄干の橋・・・2007年に掛け替えられたコンクリート製です。

  • 朱色の欄干が周囲の紅葉とよくマッチして、絶好の撮影スポットとして大勢の観光客がカメラを構えています。

    朱色の欄干が周囲の紅葉とよくマッチして、絶好の撮影スポットとして大勢の観光客がカメラを構えています。

  • 待月橋を渡り、紅葉が続く川沿いを進みます。

    待月橋を渡り、紅葉が続く川沿いを進みます。

  • 川にせり出す紅葉。

    川にせり出す紅葉。

  • 自然に指が、何回もカメラのシャッターを押します。

    自然に指が、何回もカメラのシャッターを押します。

  • 春のサクラと秋のモミジ・・・日本が世界に誇る風景遺産ですね。

    春のサクラと秋のモミジ・・・日本が世界に誇る風景遺産ですね。

  • どこを撮っても綺麗!

    どこを撮っても綺麗!

  • 赤・ピンク・オレンジ・黄色・緑のグラデーションが目を楽しませてくれます。

    赤・ピンク・オレンジ・黄色・緑のグラデーションが目を楽しませてくれます。

  • 巴川と紅葉を見ながらの散策。

    巴川と紅葉を見ながらの散策。

  • 香嵐渓広場を下に見ながら香積寺に向かいます。

    香嵐渓広場を下に見ながら香積寺に向かいます。

  • 香積寺の山門近くにある漢詩碑。<br />作者の服部承風は愛知が生んだ現代の代表的漢詩人で、昭和58年秋に門下生と香嵐渓を訪れた時の五言律詩が刻まれています。<br />『来尋風外寺 初地蘚苔芳 巴水劃塵境 楓林擁佛堂 衣添紅葉色・・・』

    香積寺の山門近くにある漢詩碑。
    作者の服部承風は愛知が生んだ現代の代表的漢詩人で、昭和58年秋に門下生と香嵐渓を訪れた時の五言律詩が刻まれています。
    『来尋風外寺 初地蘚苔芳 巴水劃塵境 楓林擁佛堂 衣添紅葉色・・・』

  • 漢詩碑の近くにある「風外碑」。<br />香積寺25世住職(1833年~1842年まで在職)の風外和尚は書画に堪能で、多くの作品を残しています。

    漢詩碑の近くにある「風外碑」。
    香積寺25世住職(1833年~1842年まで在職)の風外和尚は書画に堪能で、多くの作品を残しています。

  • 香積寺本堂の脇には、開山当時から寺の鎮守として豊栄稲荷が奉られています。

    香積寺本堂の脇には、開山当時から寺の鎮守として豊栄稲荷が奉られています。

  • 香積寺の山門。<br />この辺りの紅葉は、11月下旬が見頃のようです。

    香積寺の山門。
    この辺りの紅葉は、11月下旬が見頃のようです。

  • 参道を歩いて石段を登ります。

    参道を歩いて石段を登ります。

  • 香積寺は1427年に足助氏の居館跡に創建された曹洞宗のお寺。

    香積寺は1427年に足助氏の居館跡に創建された曹洞宗のお寺。

  • 本堂には、本尊の聖観世音菩薩が祀られています。

    本堂には、本尊の聖観世音菩薩が祀られています。

  • 本堂の和室。

    本堂の和室。

  • 香積寺で一番古い仏像は、この毘沙門天。

    香積寺で一番古い仏像は、この毘沙門天。

  • 香積寺の境内の中にある豊栄稲荷。

    香積寺の境内の中にある豊栄稲荷。

  • 江戸時代後期に建てられた僧堂(座禅堂)。

    江戸時代後期に建てられた僧堂(座禅堂)。

  • 僧堂の内部・・・座禅の修行も出来ます。

    僧堂の内部・・・座禅の修行も出来ます。

  • 鐘楼。

    鐘楼。

  • 和モダンな竹細工・・・もみじまつり期間中は、土・日の18時から、『竹灯りの香積寺』と『願掛けろうそく』のイベントが開催されます。<br />香積寺の参道に、この竹灯りなど約1,000基のロウソクを灯し、巴橋近くの河原に800個のガラスに入ったロウソクを並べ、幻想的な世界が演出されます。

    和モダンな竹細工・・・もみじまつり期間中は、土・日の18時から、『竹灯りの香積寺』と『願掛けろうそく』のイベントが開催されます。
    香積寺の参道に、この竹灯りなど約1,000基のロウソクを灯し、巴橋近くの河原に800個のガラスに入ったロウソクを並べ、幻想的な世界が演出されます。

  • 香積寺を後にして、再びモミジの中へ。

    香積寺を後にして、再びモミジの中へ。

  • グラデーションが見事です。

    グラデーションが見事です。

  • 香嵐橋が見えてきました。<br />藁葺の家と川面に映る香嵐橋の色合いが長閑な里山の風景。

    香嵐橋が見えてきました。
    藁葺の家と川面に映る香嵐橋の色合いが長閑な里山の風景。

  • この辺りまで来ると、香嵐渓もおしまいです。

    この辺りまで来ると、香嵐渓もおしまいです。

  • なかなか趣きのある香嵐橋。

    なかなか趣きのある香嵐橋。

  • 香嵐橋から引き返して香嵐渓広場の方へ。<br />藁葺屋根がいい感じ。

    香嵐橋から引き返して香嵐渓広場の方へ。
    藁葺屋根がいい感じ。

  • 空を朱に染める紅葉。

    空を朱に染める紅葉。

  • 香嵐渓広場の三州足助屋敷と大銀杏。

    香嵐渓広場の三州足助屋敷と大銀杏。

  • 昭和55年に開館した三州足助屋敷は、かつての豪農屋敷を再現し、長屋門、母屋、竹屋などは茅葺の木造建築。<br />かつてこの地域で行われていた「炭焼き」「木地」「紙漉き」「機織り」など、昔の山里の暮らしを見ることが出来、生きた民俗資料館と言えます。

    昭和55年に開館した三州足助屋敷は、かつての豪農屋敷を再現し、長屋門、母屋、竹屋などは茅葺の木造建築。
    かつてこの地域で行われていた「炭焼き」「木地」「紙漉き」「機織り」など、昔の山里の暮らしを見ることが出来、生きた民俗資料館と言えます。

  • 香嵐渓広場は、食べ物屋・お土産屋などが沢山あり、大賑わい。

    香嵐渓広場は、食べ物屋・お土産屋などが沢山あり、大賑わい。

  • これは珍しい刀削麺。

    これは珍しい刀削麺。

  • 香嵐渓名物の猿まわし・・・お猿さんと息が合った口上が面白く、結構、笑わせてくれます。

    香嵐渓名物の猿まわし・・・お猿さんと息が合った口上が面白く、結構、笑わせてくれます。

  • 約4,000本の木々が、黄や紅に染まる様は圧巻!

    約4,000本の木々が、黄や紅に染まる様は圧巻!

  • 一眼レフやスマホでパチリ。

    一眼レフやスマホでパチリ。

  • 待月橋まで戻ってきました。

    待月橋まで戻ってきました。

  • 巴川と紅葉のトンネル。

    巴川と紅葉のトンネル。

  • 巴川沿いの道から上を見ると、昭和6年に建てられた太子堂があります。<br />法隆寺の夢殿のような六角堂で、中には聖徳太子像が祀られています。

    巴川沿いの道から上を見ると、昭和6年に建てられた太子堂があります。
    法隆寺の夢殿のような六角堂で、中には聖徳太子像が祀られています。

  • 巴橋から見た巴川と飯盛山(255m)。

    巴橋から見た巴川と飯盛山(255m)。

  • 駐車場の近くにある明治35年創建の「足助神社」・・・鎌倉時代末期の武将・足助次郎重範(1292年~1332年)を祀っています。<br />足助神社の隣には足助八幡宮があります。

    駐車場の近くにある明治35年創建の「足助神社」・・・鎌倉時代末期の武将・足助次郎重範(1292年~1332年)を祀っています。
    足助神社の隣には足助八幡宮があります。

  • 「足助八幡宮」の創建は673年と伝えられ、本殿は室町時代の文正元年(1466年)に建立されたものです。<br />「足助」の名称から旅行・交通安全や足に関すること全般に利益があるとされています。

    「足助八幡宮」の創建は673年と伝えられ、本殿は室町時代の文正元年(1466年)に建立されたものです。
    「足助」の名称から旅行・交通安全や足に関すること全般に利益があるとされています。

  • 香嵐渓の紅葉鑑賞も終わり、東名・掛川ICへ向かう途中、綺麗な夕日が・・・今日は曇り空でしたが、明日の天気は期待出来そう。

    香嵐渓の紅葉鑑賞も終わり、東名・掛川ICへ向かう途中、綺麗な夕日が・・・今日は曇り空でしたが、明日の天気は期待出来そう。

  • 今夜の泊りは、140万㎡の広大な敷地に、天然温泉をはじめ、多彩なアクティビティ施設を備えたリゾートホテル「つま恋リゾート 彩の郷」。<br />1974年の開業から2016年まで、「ヤマハリゾート つま恋」としてヤマハが運営していましたが、HMIグループへ売却し、この4月にグランドオープンしたホテルです。

    今夜の泊りは、140万㎡の広大な敷地に、天然温泉をはじめ、多彩なアクティビティ施設を備えたリゾートホテル「つま恋リゾート 彩の郷」。
    1974年の開業から2016年まで、「ヤマハリゾート つま恋」としてヤマハが運営していましたが、HMIグループへ売却し、この4月にグランドオープンしたホテルです。

  • 18時前に到着。<br />ロビーも広く、ホテル全体がゆったりとした感じです。<br />宿泊棟はノースウィングとサウスウィングの2棟あり、我々はサウスウィングへ。

    18時前に到着。
    ロビーも広く、ホテル全体がゆったりとした感じです。
    宿泊棟はノースウィングとサウスウィングの2棟あり、我々はサウスウィングへ。

  • 暗くなると、2つの宿泊棟に囲まれた広場で、10月28日~年4月8日までの間、イルミネーションが輝きます。<br />夕食の前に見て回りました。

    暗くなると、2つの宿泊棟に囲まれた広場で、10月28日~年4月8日までの間、イルミネーションが輝きます。
    夕食の前に見て回りました。

  • 200万球の電飾と最新の技術や照明を駆使した、音楽と光のエンターテインメントは、会場内に流れるBGMと連動して、バラ・桜・星・円形のイルミネーションへと変化します。

    200万球の電飾と最新の技術や照明を駆使した、音楽と光のエンターテインメントは、会場内に流れるBGMと連動して、バラ・桜・星・円形のイルミネーションへと変化します。

  • イルミネーションで飾られたチャペルガーデン。

    イルミネーションで飾られたチャペルガーデン。

  • 次々に変化するイルミネーションに、寒さも忘れます。

    次々に変化するイルミネーションに、寒さも忘れます。

  • ホテルノースウィングの壁面は、イコライザーをイメージしたイルミネーションで、BGMに合わせて色が変化していきます。

    ホテルノースウィングの壁面は、イコライザーをイメージしたイルミネーションで、BGMに合わせて色が変化していきます。

  • このイルミネーションは、世界的に有名なデザイナーと夜景評論家がプロデュースしたもの。

    このイルミネーションは、世界的に有名なデザイナーと夜景評論家がプロデュースしたもの。

  • 見ていると、時間が経つのを忘れます。

    見ていると、時間が経つのを忘れます。

  • イルミネーション会場に置かれたプードル。

    イルミネーション会場に置かれたプードル。

  • チャペルにも入ってみました・・・結婚式場ですが、楽器が置かれています。

    チャペルにも入ってみました・・・結婚式場ですが、楽器が置かれています。

  • 19時から、KENTAさんのピアノと女性フルートのチャペルコンサートがあったので、ポップな演奏を聴きました。<br /><br />

    19時から、KENTAさんのピアノと女性フルートのチャペルコンサートがあったので、ポップな演奏を聴きました。

  • メインロビーの建物にある夕食会場「レストラン ビュッフェテラス」の外観。

    メインロビーの建物にある夕食会場「レストラン ビュッフェテラス」の外観。

  • 夕食は、50種類以上の料理をバイキング形式で・・・ステーキ・お寿司・刺身・シチューなどなど、美味しく満腹になりました。

    夕食は、50種類以上の料理をバイキング形式で・・・ステーキ・お寿司・刺身・シチューなどなど、美味しく満腹になりました。

  • 夕食後に、天然温泉「森林の湯」へ・・・ここの湯は循環濾過式で加湿・加水していますが、天然温泉です。<br />ホテルと離れた別棟なので、1時間に4本のホテル周遊バスで向かいます。

    夕食後に、天然温泉「森林の湯」へ・・・ここの湯は循環濾過式で加湿・加水していますが、天然温泉です。
    ホテルと離れた別棟なので、1時間に4本のホテル周遊バスで向かいます。

  • 露天風呂は水風呂も入れて8つ。<br />丘の斜面を利用して作られた立体的な設計なので、どこからでも美しい自然を満喫できます。

    露天風呂は水風呂も入れて8つ。
    丘の斜面を利用して作られた立体的な設計なので、どこからでも美しい自然を満喫できます。

  • 大自然に囲まれた露天風呂で、心も体もリラックス!<br />特に良かったのは、下の写真の「圧注風呂」・・・強烈なジャグジーで、足腰の疲れがほぐれました。<br />明日は、楽しみにしている大井川鉄道です。

    大自然に囲まれた露天風呂で、心も体もリラックス!
    特に良かったのは、下の写真の「圧注風呂」・・・強烈なジャグジーで、足腰の疲れがほぐれました。
    明日は、楽しみにしている大井川鉄道です。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP