秋田市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
秋田空港からレンタカーで、周辺の気になるところを廻った。<br /><br />まず40分ほど北西に向かい、秋田城址とポートタワーに行く。<br /><br />次に道を戻って、秋田唐松神社天日宮へ。

秋田城址と秋田唐松神社天日宮

12いいね!

2017/10/16 - 2017/10/16

553位(同エリア1221件中)

0

25

kaze99

kaze99さん

秋田空港からレンタカーで、周辺の気になるところを廻った。

まず40分ほど北西に向かい、秋田城址とポートタワーに行く。

次に道を戻って、秋田唐松神社天日宮へ。

旅行の満足度
3.5
同行者
一人旅
交通手段
レンタカー

PR

  • 史跡秋田城は、律令国家の頃の、出羽国に置かれた大規模な地方官庁で、最北の古代城柵であった。<br /><br />現在は史跡公園となっている。

    史跡秋田城は、律令国家の頃の、出羽国に置かれた大規模な地方官庁で、最北の古代城柵であった。

    現在は史跡公園となっている。

  • 外郭東門<br /><br />平成9年度に復元した。<br /><br />門の形態は2間×3間の八脚門。

    外郭東門

    平成9年度に復元した。

    門の形態は2間×3間の八脚門。

  • 説明によると、外郭東門、外郭築地、東大路が復元されている。

    説明によると、外郭東門、外郭築地、東大路が復元されている。

  • 無料のパーキングから、東大路を進む。

    無料のパーキングから、東大路を進む。

  • 政庁跡まで行くと、野外に古代の建物の模型が飾ってあった。

    政庁跡まで行くと、野外に古代の建物の模型が飾ってあった。

  • 秋田駅近くの千秋公園にある久保田城を、秋田城と思っていたが、ここにきてようやく区別がついた。

    秋田駅近くの千秋公園にある久保田城を、秋田城と思っていたが、ここにきてようやく区別がついた。

  • 第I期~Ⅲ期の政庁配置を示す模型

    第I期~Ⅲ期の政庁配置を示す模型

  • 今年(2017年)、続日本100名城(107番)に選定された。

    今年(2017年)、続日本100名城(107番)に選定された。

  • さらに北西に向かい、秋田港の突端に来てみた。

    さらに北西に向かい、秋田港の突端に来てみた。

  • ここには、秋田港道の駅と秋田ポートタワーセリオンがある。

    ここには、秋田港道の駅と秋田ポートタワーセリオンがある。

  • 地上100mの展望台に上がった。<br /><br />

    地上100mの展望台に上がった。

  • 360度のパノラマが楽しめる。<br /><br />展望台無料という太っ腹だ。

    360度のパノラマが楽しめる。

    展望台無料という太っ腹だ。

  • 大仙市の唐松山天日宮が見たくて、2度目になるが、唐松神社に来た。

    大仙市の唐松山天日宮が見たくて、2度目になるが、唐松神社に来た。

  • 振り返って鳥居を見たところ。<br /><br />その奥にはすぐ並木の巨木が連なる。

    振り返って鳥居を見たところ。

    その奥にはすぐ並木の巨木が連なる。

  • 杉の巨木で参道は狭くなっていた。<br /><br />説明板によると、1680年に植えられた杉という。

    杉の巨木で参道は狭くなっていた。

    説明板によると、1680年に植えられた杉という。

  • ここは古くから女性の信仰が厚かった。<br /><br />女一代の守り神さま<br /><br />子安の守り神さま

    ここは古くから女性の信仰が厚かった。

    女一代の守り神さま

    子安の守り神さま

  • 菅江真澄の道!?<br /><br />あーー。以前田沢湖から秋田空港へ行く途中の道の駅「協和」で、ぼんやりと菅江真澄の資料を見た気がした。<br /><br />江戸後期の紀行家で、その足跡が道の駅に展示されたいたのだ。<br />

    菅江真澄の道!?

    あーー。以前田沢湖から秋田空港へ行く途中の道の駅「協和」で、ぼんやりと菅江真澄の資料を見た気がした。

    江戸後期の紀行家で、その足跡が道の駅に展示されたいたのだ。

  • 唐沢神社の社殿<br /><br />下り道での参拝になる。

    唐沢神社の社殿

    下り道での参拝になる。

  • 中にも入ってお参りが出来た。<br /><br />ここまでは以前にも来ていたが、今回はTV番組でその存在を知った天日宮なるものを見るたびに来たのだ。

    中にも入ってお参りが出来た。

    ここまでは以前にも来ていたが、今回はTV番組でその存在を知った天日宮なるものを見るたびに来たのだ。

  • 天日宮を探す。それらしい案内もなく、ここではないのかと疑ったが、杉の巨木参道を少し戻った所にその入口があった!

    天日宮を探す。それらしい案内もなく、ここではないのかと疑ったが、杉の巨木参道を少し戻った所にその入口があった!

  • おお、これだ!。<br /><br />社殿の周りが同心円の池になっていて、中心の築山は自然石で積み上げられた島になっている。この独特の造形美は、全国の神社に中で唯一だという。<br /><br />この敷地は、唐松神社の宮司・物部家の邸内になる。<br />物部家は、63代にわたり宮司職を継承してきたというから、さらに驚きは増す。

    おお、これだ!。

    社殿の周りが同心円の池になっていて、中心の築山は自然石で積み上げられた島になっている。この独特の造形美は、全国の神社に中で唯一だという。

    この敷地は、唐松神社の宮司・物部家の邸内になる。
    物部家は、63代にわたり宮司職を継承してきたというから、さらに驚きは増す。

  • さらに池の周囲や、社殿の入り口には、自然石に手を加えた石が置かれている。

    さらに池の周囲や、社殿の入り口には、自然石に手を加えた石が置かれている。

  • 池の一部は、さらに奥の池に続いており、中心になんらかの石(ドルメン)があった。

    池の一部は、さらに奥の池に続いており、中心になんらかの石(ドルメン)があった。

  • 神秘的な佇まい。

    神秘的な佇まい。

  • 神社から車で数分の地に、まほろばの里、中世の館「唐松城」があり、立ち寄ってみた。<br /><br />平安末期から中世の頃、館があり唐松野合戦が起こった歴史がある。それらの歴史からここに中世の館を建設したという。<br /><br />今回はここまで

    神社から車で数分の地に、まほろばの里、中世の館「唐松城」があり、立ち寄ってみた。

    平安末期から中世の頃、館があり唐松野合戦が起こった歴史がある。それらの歴史からここに中世の館を建設したという。

    今回はここまで

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP