八戸旅行記(ブログ) 一覧に戻る
国宝「合掌土偶」について<br />【大きさ】高さ19.8㎝、幅14.2㎝、奥行き15.2㎝<br />【所有者】八戸市(青森県八戸市内丸1-1-1)<br />国宝指定までの経緯<br />平成9年6月30日、八戸市風張1遺跡から出土した縄文時代後期後半の遺物666点が、縄文時代晩期の是川遺跡に代表される亀ヶ岡文化の形成を考えるうえで、極めて貴重な学術資料として、国の重要文化財に指定されました。<br />平成21年7月10日、重要文化財のうち「合掌土偶」1点が、国宝に指定されました。<br />1.土偶が出土した遺跡の概要<br />土偶が出土した風張1遺跡は、八戸市庁から南方へ4.3km、新井田川の右岸に位置し、縄文時代晩期で有名な是川遺跡の対岸にあります。北側を蛇行する新井田川と南西側の沢地に挟まれ、北西側に突き出した標高20~30mの舌状台地上に立地しています。遺跡の規模は東西約470m、南北約250m、総面積は75,000㎡です。<br />合掌土偶は、平成元年7月、長芋作付けによる緊急発掘調査で出土したものです。<br />縄文後期の拠点的集落であること、遺物は住居内から完全な形のものが数多く出土したことがあげられ、縄文時代後期後半の集落構造や編年を考える上でも貴重な資料です。<br />2.合掌土偶の出土状況<br />合掌土偶の出土状況は、第15号竪穴住居跡の出入り口から向かって奥の北壁際から出土しています。右側面を下にし、正面を住居中央に向け、背面は住居壁面に寄りかかるように確認されました。<br />また、出土時に欠けていた左足部分は、2.5m離れた西側の床面から出土した。<br />3.合掌土偶の特徴<br />風張1遺跡からは約70点の土偶が出土していますが、完全な形をしているものはこの土偶だけです。座った状態で両腕を膝の上に置き、正面で手を合わせ、指を組んだポーズを取っていることから合掌土偶と称されています。この合掌土偶は、完全な形で残っており、他の土偶と比較してより精巧に作られています。<br />また、両腿の付け根及び膝と腕が割れていますが、割れた部分にはアスファルトを使った修復の跡があります。大切に使用していたものと考えられます。 土偶の顔面・体の一部などに赤色顔料が認められ、使用された当時は全体が赤く塗られていたと思われます。<br />4.合掌土偶の時期<br />縄文時代後期後半(約3,500年前頃)のものです。<br />(http://www.korekawa-jomon.jp/parmanent_dogu/ より引用)<br /><br />詳説!国宝土偶の魅力 にrついては・・<br />https://mikoshistorys.com/dogu-69.html<br />東京国立博物館に国宝「土偶」5体が集結<br />http://www.huffingtonpost.jp/2014/12/03/kokuhodogu_n_6259538.html<br />http://www.city.chino.lg.jp/www/togariishi/contents/1446544820161/index.html<br />http://www.emuseum.jp/detail/100614/000/000?d_lang=ja&amp;s_lang=zh&amp;word=%E5%9C%9F%E5%81%B6&amp;class=&amp;title=&amp;c_e=&amp;region=&amp;era=&amp;cptype=&amp;owner=&amp;pos=1&amp;num=5&amp;mode=simple&amp;century=<br />http://www.yamagata-museum.jp/archives/jomon_no_megami/<br /><br />八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館(これかわじょうもんかん)は青森県八戸市是川にあり、埋蔵文化財の保存・管理を行う施設である。<br />当施設は八戸市縄文学習館から北西約200メートル離れた位置に建設され、是川遺跡や風張遺跡などで発掘された出土品などの展示を通じて、八戸市をはじめとする東北地方の縄文文化を発信する。<br />2011年7月10日の開館を迎えた。<br />2009年に国宝に指定された『合掌土偶』をはじめ、八戸市各地の遺跡で発掘された縄文時代の土器や漆器などが多数展示されている。<br />(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)<br /><br />是川縄文館 については・・<br />http://www.korekawa-jomon.jp/

八戸2/5 是川縄文館 国宝 [ 合掌土偶 ] 鑑賞 ☆一室一品/一人向き合い

5いいね!

2017/09/08 - 2017/09/08

520位(同エリア732件中)

0

25

マキタン2

マキタン2さん

国宝「合掌土偶」について
【大きさ】高さ19.8㎝、幅14.2㎝、奥行き15.2㎝
【所有者】八戸市(青森県八戸市内丸1-1-1)
国宝指定までの経緯
平成9年6月30日、八戸市風張1遺跡から出土した縄文時代後期後半の遺物666点が、縄文時代晩期の是川遺跡に代表される亀ヶ岡文化の形成を考えるうえで、極めて貴重な学術資料として、国の重要文化財に指定されました。
平成21年7月10日、重要文化財のうち「合掌土偶」1点が、国宝に指定されました。
1.土偶が出土した遺跡の概要
土偶が出土した風張1遺跡は、八戸市庁から南方へ4.3km、新井田川の右岸に位置し、縄文時代晩期で有名な是川遺跡の対岸にあります。北側を蛇行する新井田川と南西側の沢地に挟まれ、北西側に突き出した標高20~30mの舌状台地上に立地しています。遺跡の規模は東西約470m、南北約250m、総面積は75,000㎡です。
合掌土偶は、平成元年7月、長芋作付けによる緊急発掘調査で出土したものです。
縄文後期の拠点的集落であること、遺物は住居内から完全な形のものが数多く出土したことがあげられ、縄文時代後期後半の集落構造や編年を考える上でも貴重な資料です。
2.合掌土偶の出土状況
合掌土偶の出土状況は、第15号竪穴住居跡の出入り口から向かって奥の北壁際から出土しています。右側面を下にし、正面を住居中央に向け、背面は住居壁面に寄りかかるように確認されました。
また、出土時に欠けていた左足部分は、2.5m離れた西側の床面から出土した。
3.合掌土偶の特徴
風張1遺跡からは約70点の土偶が出土していますが、完全な形をしているものはこの土偶だけです。座った状態で両腕を膝の上に置き、正面で手を合わせ、指を組んだポーズを取っていることから合掌土偶と称されています。この合掌土偶は、完全な形で残っており、他の土偶と比較してより精巧に作られています。
また、両腿の付け根及び膝と腕が割れていますが、割れた部分にはアスファルトを使った修復の跡があります。大切に使用していたものと考えられます。 土偶の顔面・体の一部などに赤色顔料が認められ、使用された当時は全体が赤く塗られていたと思われます。
4.合掌土偶の時期
縄文時代後期後半(約3,500年前頃)のものです。
http://www.korekawa-jomon.jp/parmanent_dogu/ より引用)

詳説!国宝土偶の魅力 にrついては・・
https://mikoshistorys.com/dogu-69.html
東京国立博物館に国宝「土偶」5体が集結
http://www.huffingtonpost.jp/2014/12/03/kokuhodogu_n_6259538.html
http://www.city.chino.lg.jp/www/togariishi/contents/1446544820161/index.html
http://www.emuseum.jp/detail/100614/000/000?d_lang=ja&s_lang=zh&word=%E5%9C%9F%E5%81%B6&class=&title=&c_e=&region=&era=&cptype=&owner=&pos=1&num=5&mode=simple&century=
http://www.yamagata-museum.jp/archives/jomon_no_megami/

八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館(これかわじょうもんかん)は青森県八戸市是川にあり、埋蔵文化財の保存・管理を行う施設である。
当施設は八戸市縄文学習館から北西約200メートル離れた位置に建設され、是川遺跡や風張遺跡などで発掘された出土品などの展示を通じて、八戸市をはじめとする東北地方の縄文文化を発信する。
2011年7月10日の開館を迎えた。
2009年に国宝に指定された『合掌土偶』をはじめ、八戸市各地の遺跡で発掘された縄文時代の土器や漆器などが多数展示されている。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

是川縄文館 については・・
http://www.korekawa-jomon.jp/

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
タクシー 新幹線 JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 八戸2/5 是川縄文館 国宝  合掌土偶   /25          1<br /><br />

    八戸2/5 是川縄文館 国宝 合掌土偶 /25 1

    是川縄文館 美術館・博物館

  • 八戸2/5 是川縄文館 国宝  合掌土偶   /25          2

    八戸2/5 是川縄文館 国宝 合掌土偶 /25 2

  • 八戸2/5 是川縄文館 国宝  合掌土偶   /25          3

    八戸2/5 是川縄文館 国宝 合掌土偶 /25 3

  • 八戸2/5 是川縄文館 国宝  合掌土偶   /25          4

    八戸2/5 是川縄文館 国宝 合掌土偶 /25 4

  • 八戸2/5 是川縄文館 国宝  合掌土偶   /25          5

    八戸2/5 是川縄文館 国宝 合掌土偶 /25 5

  • 八戸2/5 是川縄文館 国宝  合掌土偶   /25          6

    八戸2/5 是川縄文館 国宝 合掌土偶 /25 6

  • 八戸2/5 是川縄文館 国宝  合掌土偶   /25          7

    八戸2/5 是川縄文館 国宝 合掌土偶 /25 7

  • 八戸2/5 是川縄文館 国宝  合掌土偶   /25          8

    八戸2/5 是川縄文館 国宝 合掌土偶 /25 8

  • 八戸2/5 是川縄文館 国宝  合掌土偶   /25          9

    八戸2/5 是川縄文館 国宝 合掌土偶 /25 9

  • 八戸2/5 是川縄文館 国宝  合掌土偶   /25          10<br />

    八戸2/5 是川縄文館 国宝 合掌土偶 /25 10

  • 八戸2/5 是川縄文館 国宝  合掌土偶   /25          11

    八戸2/5 是川縄文館 国宝 合掌土偶 /25 11

  • 八戸2/5 是川縄文館 国宝  合掌土偶   /25          12

    八戸2/5 是川縄文館 国宝 合掌土偶 /25 12

    八戸駅

  • 八戸2/5 是川縄文館 国宝  合掌土偶   /25          13

    八戸2/5 是川縄文館 国宝 合掌土偶 /25 13

  • 八戸2/5 是川縄文館 国宝  合掌土偶   /25          14

    八戸2/5 是川縄文館 国宝 合掌土偶 /25 14

  • 八戸2/5 是川縄文館 国宝  合掌土偶   /25          15

    八戸2/5 是川縄文館 国宝 合掌土偶 /25 15

  • 八戸2/5 是川縄文館 国宝  合掌土偶   /25          16

    八戸2/5 是川縄文館 国宝 合掌土偶 /25 16

  • 八戸2/5 是川縄文館 国宝  合掌土偶   /25          17

    八戸2/5 是川縄文館 国宝 合掌土偶 /25 17

  • 八戸2/5 是川縄文館 国宝  合掌土偶   /25          18

    八戸2/5 是川縄文館 国宝 合掌土偶 /25 18

  • 八戸2/5 是川縄文館 国宝  合掌土偶   /25          19

    八戸2/5 是川縄文館 国宝 合掌土偶 /25 19

  • 八戸2/5 是川縄文館 国宝  合掌土偶   /25          20<br />

    八戸2/5 是川縄文館 国宝 合掌土偶 /25 20

  • 八戸2/5 是川縄文館 国宝  合掌土偶   /25          21

    八戸2/5 是川縄文館 国宝 合掌土偶 /25 21

  • 八戸2/5 是川縄文館 国宝  合掌土偶   /25          22

    八戸2/5 是川縄文館 国宝 合掌土偶 /25 22

  • 八戸2/5 是川縄文館 国宝  合掌土偶   /25          23

    八戸2/5 是川縄文館 国宝 合掌土偶 /25 23

  • 八戸2/5 是川縄文館 国宝  合掌土偶   /25          24

    八戸2/5 是川縄文館 国宝 合掌土偶 /25 24

  • 八戸2/5 是川縄文館 国宝  合掌土偶   /25          25

    八戸2/5 是川縄文館 国宝 合掌土偶 /25 25

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP