武生・鯖江旅行記(ブログ) 一覧に戻る
鯖江市、越前市は産業も盛んなところで、和紙、漆器、打刃物、めがねなど普通のショッピングとは趣きを変えた買い物ができる。見てまわるだけでも楽しい。以下は備忘録的に書いているので、ほかの人の参考にはあまりならないかもしれない。<br /> <br />アジを三枚におろすため出刃包丁を手に入れたく、武生のナイフビレッジを訪れる。出刃包丁は片刃で、したがって右利き用と左利き用がある。アジであれば、刃は150mmでいい。アジ切り包丁だと小ぶりすぎて、三枚におろすのに加える力が不足するように感じる。<br />ここナイフビレッジでは、若い売り子も、150mmの出刃を5寸という。越前では尺貫法がまだ生きていたかと驚いたが、多分若い売り子の女の子は、5寸、6寸は包丁の名前だと思っているのだろう。<br />注文ができ、3~4週間くらいで出来上がる。<br />武生には「越前打刃物会館」もあるが、ナイフビレッジからだと少し距離があるので今回は割愛した。<br /><br />檀ふみさんのエッセイに、おわんには「椀」と「碗」がある、椀は木地のおわんで、つまり漆器、碗は陶器のおわんで、その道の達人からご飯は「椀」で食べなさいと教わったというようなエッセイだった。熱の伝わり方が木と陶器とでは違い、炊いたご飯は木製のお椀で食べるものだという話だった。<br /><br />そういうわけで、漆器のお椀を買いに鯖江の「うるしの里会館」へ行く。<br />ホントにピンからキリまでだが、ご飯のお椀なら1万円以上、汁椀なら5000円以上のものを最低でも選びたい。<br />会席料理で使う蓋がついているお椀は日常で使うのには不便。<br />今回は蓋なしの汁椀を購入。お値段7,000円也。<br /> <br />ナイフビレッジとうるしの里の中間くらいに、「越前和紙の里」がある。<br />その中のひとつ、卯立の工芸館で和紙の紙漉きの実演をやっている。<br />紙漉きの実演というと、桁で紙を漉くところしかやらないのだが、ここでは楮を叩いて繊維をほぐすような前工程から実演していて、和紙製造の気が遠くなるほどの長い工程を知ることができる。<br />今回も楮を掻き混ぜ(これがけっこうたいへんな作業)、トロロアオイを入れて、楮にねばりを出す作業も見せてくれて、紙を漉くまでにいかに前工程があるか実感させてくれた。<br />実演していただいた方は伝統工芸士で、73歳になる方だったが、しゃべりも豁達で、突然紙漉き唄を歌いだせば、これが美声、張りのある声で、工芸館の中に響き渡る歌声だった。<br /> <br />ついでながら、隣りの池田町に「能面美術館」がある。<br />100を超える能面が展示されており、ぜひ訪れてみたい。<br />どれも素晴らしいが、私は、「深井」に強く魅かれた。隅田川など、子を失った母親役の女面だ。全体から深い悲しみが漂っているが、口元には色気がある。子を失うという悲惨な境遇にいながら、なおも色香を漂わせている、それこそ女の執念ではないか。<br /> <br />車の運転のためサングラスを作らなければならないが、鯖江のめがねは次回に。<br />もっとも竹のめがねは高くてとても手が出そうにないが・・・

越前、ゆたかな国

4いいね!

2017/09/11 - 2017/09/13

302位(同エリア354件中)

0

0

旅歩き人さん

鯖江市、越前市は産業も盛んなところで、和紙、漆器、打刃物、めがねなど普通のショッピングとは趣きを変えた買い物ができる。見てまわるだけでも楽しい。以下は備忘録的に書いているので、ほかの人の参考にはあまりならないかもしれない。
 
アジを三枚におろすため出刃包丁を手に入れたく、武生のナイフビレッジを訪れる。出刃包丁は片刃で、したがって右利き用と左利き用がある。アジであれば、刃は150mmでいい。アジ切り包丁だと小ぶりすぎて、三枚におろすのに加える力が不足するように感じる。
ここナイフビレッジでは、若い売り子も、150mmの出刃を5寸という。越前では尺貫法がまだ生きていたかと驚いたが、多分若い売り子の女の子は、5寸、6寸は包丁の名前だと思っているのだろう。
注文ができ、3~4週間くらいで出来上がる。
武生には「越前打刃物会館」もあるが、ナイフビレッジからだと少し距離があるので今回は割愛した。

檀ふみさんのエッセイに、おわんには「椀」と「碗」がある、椀は木地のおわんで、つまり漆器、碗は陶器のおわんで、その道の達人からご飯は「椀」で食べなさいと教わったというようなエッセイだった。熱の伝わり方が木と陶器とでは違い、炊いたご飯は木製のお椀で食べるものだという話だった。

そういうわけで、漆器のお椀を買いに鯖江の「うるしの里会館」へ行く。
ホントにピンからキリまでだが、ご飯のお椀なら1万円以上、汁椀なら5000円以上のものを最低でも選びたい。
会席料理で使う蓋がついているお椀は日常で使うのには不便。
今回は蓋なしの汁椀を購入。お値段7,000円也。
 
ナイフビレッジとうるしの里の中間くらいに、「越前和紙の里」がある。
その中のひとつ、卯立の工芸館で和紙の紙漉きの実演をやっている。
紙漉きの実演というと、桁で紙を漉くところしかやらないのだが、ここでは楮を叩いて繊維をほぐすような前工程から実演していて、和紙製造の気が遠くなるほどの長い工程を知ることができる。
今回も楮を掻き混ぜ(これがけっこうたいへんな作業)、トロロアオイを入れて、楮にねばりを出す作業も見せてくれて、紙を漉くまでにいかに前工程があるか実感させてくれた。
実演していただいた方は伝統工芸士で、73歳になる方だったが、しゃべりも豁達で、突然紙漉き唄を歌いだせば、これが美声、張りのある声で、工芸館の中に響き渡る歌声だった。
 
ついでながら、隣りの池田町に「能面美術館」がある。
100を超える能面が展示されており、ぜひ訪れてみたい。
どれも素晴らしいが、私は、「深井」に強く魅かれた。隅田川など、子を失った母親役の女面だ。全体から深い悲しみが漂っているが、口元には色気がある。子を失うという悲惨な境遇にいながら、なおも色香を漂わせている、それこそ女の執念ではないか。
 
車の運転のためサングラスを作らなければならないが、鯖江のめがねは次回に。
もっとも竹のめがねは高くてとても手が出そうにないが・・・

旅行の満足度
5.0
ショッピング
5.0
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP