
2017/04/01 - 2017/04/08
116位(同エリア228件中)
m-aさん
百名山踏破を目指すわたくし。剣山は雪で断念したけど、石鎚山こそ登りたい!こんなにいい天気なんだし。でなきゃ何のために重い荷物もって、余計なウェアを持って、わざわざ来たのか分かりません!!
4月の四国の山ってこんなに雪なんですね・・・。舐めてました・・・。
□0日目 サンライズ瀬戸で出発
□1日目 直島→剣山へ移動
□2日目 剣山を諦め、金比羅神社へ
■3日目 石槌山
□4日目 しまなみ海道を大三島まで
□5日目 大久野島(うさぎ島)
□6日目 しまなみ海道を尾道まで
□7日目 飛行機が欠航して、急遽宮島
-
石鎚山へは、伊予西条駅からバスで向かいます。
-
駅から見えた石鎚山(たぶん)。雪が見えるけど、雪で車が動かなかった昨日と違って、登山口まではバスとロープウェーだし、アイゼンはちゃんと持ってきてあるし、天気はいいし、今日こそ登ります!
-
バスは、お遍路する人と、登山する人で賑わってました。
-
バスを降りたらすぐロープウェー。登山者が他にも5人くらいいました。
-
この辺は雪も全然なし。
-
ロープウェーを降り20分くらい歩くと、石鎚神社の中宮成就社。無事の登頂を願ってお参り。
-
いよいよ登山スタートです。鳥居がポイントポイントであって、本当に霊峰なんだなあ。
-
目指すはあそこです!
-
だんだん雪深くなってきました。ロープウェーで一緒だった人たちが、どんどん断念して引き返していきます。靴がスニーカーだったグループがまず引き返し、アイゼンを持ってなかった人が引き返し・・・。
私は装備十分なので、まだまだいけます。 -
気温は高いので、雪はぐずぐず。踏み抜きも多くて歩きづらい。
-
誰かが雪だるまを作ってましたが、帰りには完全に溶けてました。
-
夜明け峠に着きました!「登頂は無理でもせめてこの景色だけは」という絶景ポイントです。
-
鳥居が半分雪に埋まっています。この辺に一の鎖があるはずですが、まったく気づかずに通りすぎました。
-
トイレ兼休憩所。ここまで来ればあと少し。鎖を二段階登れば頂上です。
-
鳥居が頭だけ残して雪に埋まっています。踏み抜きだらけでアイゼンがきかず、歩きづらい。同じタイミングで登頂を目指す人が4人。ありがたく後ろをついていきました。
-
ところが、前を行く人から、二の鎖は絶壁なのにアイゼンがきかず登りようがないとの情報。この人に無理なら、私には無理無理です。
この後、ピッケルやザイルまで装備したグループが来ましたが、皆さん登頂は諦めてました。 -
せっかく四国まで登山道具を持ってはるばる来たのに、一座も登頂できませんでした(涙)
-
まあ、ここからでも景色はいいけど。こんなに素晴らしい天気なのに・・・。
-
おとなしくロープウェーで戻ります。
また来なきゃなあ。百名山踏破って交通費きついなあ。 -
帰りに温泉でも入れればよかったのですが、「石鎚山温泉」と銘打ってる割には、ちょっと寂れすぎです。開いてそうな店がありません。
ちゃんとハイシーズンに来ないと、色々うまくいかないものです(溜息・・・)
気を取り直して、翌日からはサイクリングです!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
m-aさんの関連旅行記
西条・石鎚山(愛媛) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
20