津島・愛西・蟹江旅行記(ブログ) 一覧に戻る
須成祭は、冨吉建速神社と八剱社両社の祭礼として行われる川祭。今般、ユネスコの世界遺産登録もされました。<br /><br />拝見したのは、宵祭り。提灯を一年の日数365個付けたまきわら船が、祭囃子を奏でながら蟹江川を進む。そのまきわら船を跳ね上げ式の御葭橋のところで待ち受けます。 <br /><br />ところで、まきわり船は、津島の天王祭と同じタイプ。こちらは一隻しかありませんが、川面に映った船の影がゆらゆらと美しくて、水郷蟹江の歴史を語っているかように詩情豊か。こちらはこちらで天王祭とはまた違った趣がありますね。稚児行列もちらり見ましたが、これも平安朝のような雅な雰囲気がありました。  

名古屋文化の道から須成祭と知多半島の旅(一日目・夜)~水路のような蟹江川を進む一隻のまきわら船。大勢の観客が見つめる先の水面には提灯の灯がゆらゆら映って。シンプルですが、詩情豊かな光景はちょっと感動的です~

107いいね!

2017/08/05 - 2017/08/05

8位(同エリア212件中)

0

34

たびたび

たびたびさん

須成祭は、冨吉建速神社と八剱社両社の祭礼として行われる川祭。今般、ユネスコの世界遺産登録もされました。

拝見したのは、宵祭り。提灯を一年の日数365個付けたまきわら船が、祭囃子を奏でながら蟹江川を進む。そのまきわら船を跳ね上げ式の御葭橋のところで待ち受けます。

ところで、まきわり船は、津島の天王祭と同じタイプ。こちらは一隻しかありませんが、川面に映った船の影がゆらゆらと美しくて、水郷蟹江の歴史を語っているかように詩情豊か。こちらはこちらで天王祭とはまた違った趣がありますね。稚児行列もちらり見ましたが、これも平安朝のような雅な雰囲気がありました。  

PR

  • 名古屋駅から蟹江駅に到着。ほんの10分くらいの近さです。<br />蟹江駅周辺には食堂がないので、このみろくまで歩いて、夕飯にしました。<br />

    名古屋駅から蟹江駅に到着。ほんの10分くらいの近さです。
    蟹江駅周辺には食堂がないので、このみろくまで歩いて、夕飯にしました。

  • いただいたのは、力うどんのはずだったんですが、天ぷらがけっこう乗っていて、もう少し豪華なうどん。力うどんの値段にしては、コストパーフォーマンスがいいですね。店内も清潔感があるし、それなりに人気があるというのも納得です。

    いただいたのは、力うどんのはずだったんですが、天ぷらがけっこう乗っていて、もう少し豪華なうどん。力うどんの値段にしては、コストパーフォーマンスがいいですね。店内も清潔感があるし、それなりに人気があるというのも納得です。

  • 蟹江駅から会場までは無料のシャトルバスがありましたが、満員で乗れず。<br />結局、歩いて会場まで向かいました。<br />会場の近くでは、露天が出ていましたが、こじんまりしたもの。津島の天王祭と比べると規模は限られます。

    蟹江駅から会場までは無料のシャトルバスがありましたが、満員で乗れず。
    結局、歩いて会場まで向かいました。
    会場の近くでは、露天が出ていましたが、こじんまりしたもの。津島の天王祭と比べると規模は限られます。

  • これが御葭橋。跳ね上げ式の橋で、ここをすり抜けるように通るまきわら船がポスターなんかになっています。見物はここからにしましょう。

    これが御葭橋。跳ね上げ式の橋で、ここをすり抜けるように通るまきわら船がポスターなんかになっています。見物はここからにしましょう。

  • 正面には仕掛け花火の舞台。<br />待ち遠しいですね。

    正面には仕掛け花火の舞台。
    待ち遠しいですね。

  • 御葭橋がライトアップされて。<br />今は人が通っていますが、もうすぐ渡れなくなるはずです。 

    御葭橋がライトアップされて。
    今は人が通っていますが、もうすぐ渡れなくなるはずです。 

  • 傍らの公民館では、宿囃子。子供たちのお囃子ですが、私は場所を確保しているので、遠目に中の様子を想像するしかありません。

    傍らの公民館では、宿囃子。子供たちのお囃子ですが、私は場所を確保しているので、遠目に中の様子を想像するしかありません。

  • あ。稚児たちが出てきました。<br />男の子がきれいに化粧をしてもらって、これは平安の雅の雰囲気です。

    あ。稚児たちが出てきました。
    男の子がきれいに化粧をしてもらって、これは平安の雅の雰囲気です。

  • 大人に担がれて、向こうに行ってしまいましたが、これからまきわら船に乗るということなんでしょう。

    大人に担がれて、向こうに行ってしまいましたが、これからまきわら船に乗るということなんでしょう。

  • 川下の方にまきわら船が小さく見えてきました。

    川下の方にまきわら船が小さく見えてきました。

  • まきわら船を待ち受ける御葭橋が上がりはじめます。

    イチオシ

    まきわら船を待ち受ける御葭橋が上がりはじめます。

  • だんだん上がって、

    だんだん上がって、

  • これでまきわら船を迎える準備ができました。

    これでまきわら船を迎える準備ができました。

  • と、川面に花火が投げ込まれて、

    と、川面に花火が投げ込まれて、

  • シュシュシュシュー。シュシュシュシュー。<br />火のついた花火が川面で激しく動き回ります。あれれ。こんな花火もあるんですね。

    シュシュシュシュー。シュシュシュシュー。
    火のついた花火が川面で激しく動き回ります。あれれ。こんな花火もあるんですね。

  • 仕掛け花火も着火。

    仕掛け花火も着火。

  • しばらく字が浮かびます。規模は小さいですが、川の両側で待ち構える観客にとっては、これで十分。いよいよ気持ちが高まります。

    しばらく字が浮かびます。規模は小さいですが、川の両側で待ち構える観客にとっては、これで十分。いよいよ気持ちが高まります。

  • おー、

    おー、

  • まきわら船が近づいてきましたよ~

    まきわら船が近づいてきましたよ~

  • ちょっと、どいて。どいてー<br /><br />なんだろうと思ったら、これはまきわら船をロープで引っ張っている人たち。まきわら船の動力はロープを引っ張る人力なんですね。ロープで船を引っ張る式の舟運は確かにかつては一般的なもの。水路を行く船にとっては安上がりな方法です。

    ちょっと、どいて。どいてー

    なんだろうと思ったら、これはまきわら船をロープで引っ張っている人たち。まきわら船の動力はロープを引っ張る人力なんですね。ロープで船を引っ張る式の舟運は確かにかつては一般的なもの。水路を行く船にとっては安上がりな方法です。

  • さて、まきわら船はもう目の前です。

    さて、まきわら船はもう目の前です。

  • これこれ。

    イチオシ

    これこれ。

  • これが見たかったんですよね~

    イチオシ

    これが見たかったんですよね~

  • 船の側面にもびっしりと提灯が下がって、中ではお囃子が奏でられていますが、その音は微か。

    船の側面にもびっしりと提灯が下がって、中ではお囃子が奏でられていますが、その音は微か。

  • 川面を静かに光が移動するといった感覚です。

    川面を静かに光が移動するといった感覚です。

  • まきわら船はさらに川上に向かって進んでいく。

    まきわら船はさらに川上に向かって進んでいく。

  • とうとう行ってしまいましたかあ。

    とうとう行ってしまいましたかあ。

  • あれ、しかし、この眺め。

    イチオシ

    あれ、しかし、この眺め。

  • まきわら船が川面に映って、とっても美しい。周囲でも、きれい~といった歓声があがります。<br />この姿は水郷の街、蟹江が水と一緒に生きてきたという歴史まで語っているよう。詩情豊かな光景です。<br />

    まきわら船が川面に映って、とっても美しい。周囲でも、きれい~といった歓声があがります。
    この姿は水郷の街、蟹江が水と一緒に生きてきたという歴史まで語っているよう。詩情豊かな光景です。

  • まきわら船の速度は遅いので、

    まきわら船の速度は遅いので、

  • もう一度追っかけて、近づきます。

    もう一度追っかけて、近づきます。

  • 先頭に立つ先導さんとか、今度は落ち着いて確認できました。

    先頭に立つ先導さんとか、今度は落ち着いて確認できました。

  • 提灯も下から見上げるとまた迫力が増しますね。<br />なるほど。先週の津島天王祭に続いての須成祭でしたが、こちらはまたしっとりとした情感が心に残る。期待以上に、なかなかいいお祭りでした。

    提灯も下から見上げるとまた迫力が増しますね。
    なるほど。先週の津島天王祭に続いての須成祭でしたが、こちらはまたしっとりとした情感が心に残る。期待以上に、なかなかいいお祭りでした。

  • 名古屋市内に戻って。<br />今夜のホテルは第2松竹梅ホステル。<br />ビルは狭い敷地に建つ6階建。エレベーターもありません。風呂はなくて、カーテンで仕切ったシャワーのみ。3人ずつ入るので、順番を待って入ります。アメニティは歯磨きとタオルのみで、寝間着もなし。<br />名古屋駅から近くて、こんな安宿の典型があるって、これも名古屋らしい。大阪だと新今宮の辺りにあるホテルって感じですね。まあ、周辺の治安は悪くなさそうなので、その点ではOKです。<br /><br />さて、明日からは二日をかけて知多半島。まずは大高周辺から刈谷市を回ります。

    名古屋市内に戻って。
    今夜のホテルは第2松竹梅ホステル。
    ビルは狭い敷地に建つ6階建。エレベーターもありません。風呂はなくて、カーテンで仕切ったシャワーのみ。3人ずつ入るので、順番を待って入ります。アメニティは歯磨きとタオルのみで、寝間着もなし。
    名古屋駅から近くて、こんな安宿の典型があるって、これも名古屋らしい。大阪だと新今宮の辺りにあるホテルって感じですね。まあ、周辺の治安は悪くなさそうなので、その点ではOKです。

    さて、明日からは二日をかけて知多半島。まずは大高周辺から刈谷市を回ります。

この旅行記のタグ

107いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP