ロンドン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旅の2日目は午前中から午後にかけて<br />テート・モダンへ行き、美術鑑賞をしました。

イギリス・ロンドンと郊外の旅 2017年 第2日目 (2) テート・モダンへ

50いいね!

2017/07/12 - 2017/07/17

609位(同エリア9855件中)

0

53

Molly

Mollyさん

旅の2日目は午前中から午後にかけて
テート・モダンへ行き、美術鑑賞をしました。

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
交通手段
鉄道
航空会社
アエロフロート・ロシア航空

PR

  • Bakerloo LineからCentral Lineへ乗り継いで<br />セントポール駅へ。

    Bakerloo LineからCentral Lineへ乗り継いで
    セントポール駅へ。

  • ExitでなくWay outですね。

    ExitでなくWay outですね。

  • 外へ出て...。

    外へ出て...。

  • セントポール寺院の脇を通り、<br />南方向へ歩きます。

    セントポール寺院の脇を通り、
    南方向へ歩きます。

  • 後ろを振り返ると<br />青空をバックのセントポール寺院。

    後ろを振り返ると
    青空をバックのセントポール寺院。

  • これも後ろを振り返って撮った写真。<br />ミレニアム・ブリッジから。

    これも後ろを振り返って撮った写真。
    ミレニアム・ブリッジから。

  • 反対側の南を見ると<br />工場のような建物。<br />これがテート・モダン。

    反対側の南を見ると
    工場のような建物。
    これがテート・モダン。

  • 歩行者専用、ミレニアムブリッジ。

    歩行者専用、ミレニアムブリッジ。

  • テムズ河畔。<br />まだ10時前なのであまり人は<br />いません。

    テムズ河畔。
    まだ10時前なのであまり人は
    いません。

  • テート・モダンの入り口。<br />10時開館。<br />入場料は無料。

    テート・モダンの入り口。
    10時開館。
    入場料は無料。

  • 美術館内部。

    美術館内部。

  • 一番先にピカソの「泣く女」が見たい。

    一番先にピカソの「泣く女」が見たい。

  • これです。<br />予想していたよりも小さい。<br />Weeping Woman  1937

    これです。
    予想していたよりも小さい。
    Weeping Woman 1937

  • 他のピカソもどうぞ。<br />Bust of a Woman 1909<br />「女の胸像」

    他のピカソもどうぞ。
    Bust of a Woman 1909
    「女の胸像」

  • Bowl of Fruit, Violin and Bottle  1914<br />「果物の入ったボウル、ヴァイオリンと瓶」

    Bowl of Fruit, Violin and Bottle 1914
    「果物の入ったボウル、ヴァイオリンと瓶」

  • Bust of a Woman 1944<br />「帽子を被った女の胸像」

    Bust of a Woman 1944
    「帽子を被った女の胸像」

  • 以前は発電所だったところを美術館に<br />したらしい。

    以前は発電所だったところを美術館に
    したらしい。

  • それらしき場所を思わせる<br />造りも。

    それらしき場所を思わせる
    造りも。

  • イベントにでも使う広場かな。

    イベントにでも使う広場かな。

  • 作品鑑賞に戻って...。<br />ドガもあるとは思わなかった。<br />鑑賞中の美人のお姉さんはバッグがドガ。<br />

    作品鑑賞に戻って...。
    ドガもあるとは思わなかった。
    鑑賞中の美人のお姉さんはバッグがドガ。

  • ダリ1作目。<br />「ナルシスの変貌」。

    ダリ1作目。
    「ナルシスの変貌」。

  • こちらもダリ。<br />「秋の人肉食 / Autumnal Cannibalism」。<br />なんか気味が悪い。

    こちらもダリ。
    「秋の人肉食 / Autumnal Cannibalism」。
    なんか気味が悪い。

  • これもダリ。<br />「ロブスター電話」というんだそうです。

    これもダリ。
    「ロブスター電話」というんだそうです。

  • アンディ・ウォーホル。<br />「毛沢東」。

    アンディ・ウォーホル。
    「毛沢東」。

  • これもアンディ・ウォーホル。<br />「マリリンモンロー2連画」。

    これもアンディ・ウォーホル。
    「マリリンモンロー2連画」。

  • 「コサック」カンディンスキー。

    「コサック」カンディンスキー。

  • 「マンドリン」ジョルジュ・ブラック。<br />

    「マンドリン」ジョルジュ・ブラック。

  • 「コーヒー」ピエール・ボナー。

    「コーヒー」ピエール・ボナー。

  • 「ビアマグのある静物」フェルナン・レジェ。

    「ビアマグのある静物」フェルナン・レジェ。

  • 「暖炉の上のクラリネット、ラムボトル」<br />ジョルジュ・ブラック。<br /><br />

    「暖炉の上のクラリネット、ラムボトル」
    ジョルジュ・ブラック。

  • 「ラムボトルと新聞」 <br />フアン・グリ(ス)。<br />

    「ラムボトルと新聞」
    フアン・グリ(ス)。

  • 「新聞をもつ男」ルネ・マグリット 。<br /> シュールで不思議な世界を多く見せてくれるマグリット。

    「新聞をもつ男」ルネ・マグリット 。
     シュールで不思議な世界を多く見せてくれるマグリット。

  • 「 受胎告知」ルネ・マグリット。

    「 受胎告知」ルネ・マグリット。

  • 「コンポジション 」<br />ヘンリー・ムーア。<br />

    「コンポジション 」
    ヘンリー・ムーア。

  • 「コンポジション C 」<br />ピエト・モンドリアン。<br /><br />

    「コンポジション C 」
    ピエト・モンドリアン。

  • 「星の愛撫、黒人の女の胸」<br />ホアン・ミロ。<br />

    「星の愛撫、黒人の女の胸」
    ホアン・ミロ。

  • 「曲芸師とそのパートナー」<br />フェルナン・レジェ。<br />

    「曲芸師とそのパートナー」
    フェルナン・レジェ。

  • 「かたつむり」アンリ・マティス。<br />

    「かたつむり」アンリ・マティス。

  • 「花を持つ2人の女」<br />フェルナン・レジェ。<br />

    「花を持つ2人の女」
    フェルナン・レジェ。

  • かつて落書きされるという事件が<br />あったというマーク・ロスコの「Black on Maroon 」<br />

    かつて落書きされるという事件が
    あったというマーク・ロスコの「Black on Maroon 」

  • 瞑想する絵画と呼ばれているそうです。<br />

    瞑想する絵画と呼ばれているそうです。

  • これは面白い、ユニークな作品。<br />

    これは面白い、ユニークな作品。

  • Art after Catastrophe「カタストロフィ後のアート」<br />というタイトルがつけられています。<br />

    Art after Catastrophe「カタストロフィ後のアート」
    というタイトルがつけられています。

  • このぐらいにして戻ります。<br />再びミレニアム・ブリッジを渡ります。<br /><br />

    このぐらいにして戻ります。
    再びミレニアム・ブリッジを渡ります。

  • 橋から見た風景。<br />最近のロンドンには新しい奇抜な建物が次々と<br />建てられている。<br />

    橋から見た風景。
    最近のロンドンには新しい奇抜な建物が次々と
    建てられている。

  • あまり規制はないのかな。<br />

    あまり規制はないのかな。

  • ロンドン・アイもできたときは<br />びっくりした。<br />

    ロンドン・アイもできたときは
    びっくりした。

  • セントポール寺院と名物の赤い2階建てバスが<br />入った一枚を撮影します。<br />

    セントポール寺院と名物の赤い2階建てバスが
    入った一枚を撮影します。

  • 大きくて一枚の写真に入らない。

    大きくて一枚の写真に入らない。

  • 階段をなぜ写したかというと<br />映画「Mary Poppins」で以下の歌の場所になったところ。<br />https://www.youtube.com/watch?v=XHrRxQVUFN4&amp;list=RDXHrRxQVUFN4#t=8<br />

    階段をなぜ写したかというと
    映画「Mary Poppins」で以下の歌の場所になったところ。
    https://www.youtube.com/watch?v=XHrRxQVUFN4&list=RDXHrRxQVUFN4#t=8

  • WASABIさん、儲かっているようで<br />7年前に来た時よりもあちこちで見かけました。<br />

    WASABIさん、儲かっているようで
    7年前に来た時よりもあちこちで見かけました。

  • 駅へ戻って...。<br />日本でも公開され始めた新作映画「ダンケルク」の広告。<br />

    駅へ戻って...。
    日本でも公開され始めた新作映画「ダンケルク」の広告。

  • Central Lineの西行きで<br />ランカスター・ゲイト駅へ行き<br />ケンジントン・ガーデンを訪問します。<br />

    Central Lineの西行きで
    ランカスター・ゲイト駅へ行き
    ケンジントン・ガーデンを訪問します。

50いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イギリスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イギリス最安 256円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イギリスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP