カラコルム旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨晩は初めてのゲル宿泊を体験し、今日はいよいよハラホリン(カラコルム)に行き、カラコルム博物館 エルデニー・ゾー 亀石を見学し、カラコルムの昼食後、サプライズのモンゴル相撲も観戦しました。凸凹道を通り、ツェンケル温泉に行き、露天風呂に入り疲れを癒し真夜中に星空(流れ星等)を見ました。盛り沢山の一日でした。<br /><br />③8月11日(金)  <br />1)朝食7:30ー ブルド発8:30(舗装道路を走ります。)10:05カラコルムに着きます。<br /> (カラコルム観光) <br />2)カラコルム博物館(10:05ー11:25)(カメラ代15000Tg)ペルシャ語の碑文や 古代より蒙古までの展示や7C貴族の墳墓からの出土品等を時代の流れで見ます。<br />(0古代カラコルム都市模型 1石器時代 2青銅器時代 3古代国家時代 4大モンゴル国家時代)<br />3)大仏教寺院群エルデニー・ゾー見学(11:30ー12:47)(カメラ代20000Tg)(モンゴル最古の固定寺院) 外壁と108の仏塔が見事です。西門より入り、 <br />ゴルバン・ゾー(三寺 の西寺(子供の釈迦像) 中央寺(13才青年の仏陀像 壁画 天井仏画) 東寺(釈迦像老年像等) を見て、沢山のタンカを見ます。<br /> (石塔 銅塔 アフタイ・ハーンの巨大オルゴー跡 (ゲル宮殿) 鉄鍋 南門を見て、<br />ダライラマ寺(肖像画や展示品)<br />ゾボルガン塔(白い塔 ) ゴンボゴル(巨大なマニ車) ラブラン寺(大講堂は勤行の僧がいます。)木柵等を見て、東門より亀石に向かいます。<br />4)亀石(12:50ー13:13) オルド・バリグ城跡(彫刻痕) Khando Gyatsoストゥーパ オゴタイ・ハーン宮殿址を見て、 <br />5)(昼食)カラコルムのドリームランドリゾートのR(13:25-14:16)(丘の上にモンゴル帝国記念碑が見えます。)<br />6)モンゴル相撲観戦(14:40ー14:53)(サプライズで現地旅行社が手配してくれました。添乗員さんも知りませんでした。)<br />本来の予定はツェツェルレグまで行き、4WDに乗換でしたがバンなのでそのままツェンケル温泉に直行しました。ホトントの先で舗装道路を左折し、凸凹道をツェンケル温泉に向かいます。<br />カラコルム14:57ーホトントー16:15(凸凹道に)ー16:50Tsenher(凸凹道の途中に出現した村でした。)16:55-17:46ツェンケル温泉に着きます。 <br />7) ドゥートリゾートTC(ツーリストキャンプ)の露天風呂温泉(18:00-18-25)に入り疲れを取ります。(水着着用です。)<br />8)(夕食)(18:30-19:30)前菜(温室栽培で作ります。)キュウリ ビール5000Tg<br />9)真夜中、星空観察に出掛けます。(23:00(車)23:20ー23:55(車)00:17TC着(ペルセウス流星群 北斗七星 カシオペヤ座 北極星 天の川 月等を望遠鏡で見ます。寒いため、スープを戴きました。)<br />                                            (泊)ツェンケル温泉(ドゥートリゾート)ゲル泊<br />{旅程}<br />①8/9(水)成田14:40-19:10ウランバートル(UB)(泊)<br />②8/10(木)UB(スフバートル広場  日本語学校 歴史博物館)ーブルド(砂丘)(ゲル泊)<br />★③8/11(金)ーカラコルム(博物館エルデニ・ゾー亀石 モンゴル相撲)ーツェンケル温泉(ゲル泊)星空<br />④8/12(土)遊牧民家 民族衣装 乗馬体験  ゲル組立 花観察 温泉(ゲル泊)星空<br />⑤8/13(日)ーツェツェレグーザハ市場ーホショーツァイダム遺跡ー鳥観察 水泳(ウギー湖ゲル泊)<br />⑥8/14(月)ーUB(ガンダン寺 カシミア店 ノミンデパート ザナバザル美術館 民族舞踊)(泊)<br />⑦8/15(火)ウランバートル7:55-13:40成田

(37)2017年8月モンゴル(2)ブルド カラコルム(博物館 エルデニー・ゾー 亀石 モンゴル相撲) ツェンケル温泉(露天風呂 星空 ゲル体験)

31いいね!

2017/08/11 - 2017/08/11

11位(同エリア66件中)

旅行記グループ (37)2017年8月モンゴル7日間

0

266

愛猫シロネコ

愛猫シロネコさん

昨晩は初めてのゲル宿泊を体験し、今日はいよいよハラホリン(カラコルム)に行き、カラコルム博物館 エルデニー・ゾー 亀石を見学し、カラコルムの昼食後、サプライズのモンゴル相撲も観戦しました。凸凹道を通り、ツェンケル温泉に行き、露天風呂に入り疲れを癒し真夜中に星空(流れ星等)を見ました。盛り沢山の一日でした。

③8月11日(金)  
1)朝食7:30ー ブルド発8:30(舗装道路を走ります。)10:05カラコルムに着きます。
(カラコルム観光) 
2)カラコルム博物館(10:05ー11:25)(カメラ代15000Tg)ペルシャ語の碑文や 古代より蒙古までの展示や7C貴族の墳墓からの出土品等を時代の流れで見ます。
(0古代カラコルム都市模型 1石器時代 2青銅器時代 3古代国家時代 4大モンゴル国家時代)
3)大仏教寺院群エルデニー・ゾー見学(11:30ー12:47)(カメラ代20000Tg)(モンゴル最古の固定寺院) 外壁と108の仏塔が見事です。西門より入り、
ゴルバン・ゾー(三寺 の西寺(子供の釈迦像) 中央寺(13才青年の仏陀像 壁画 天井仏画) 東寺(釈迦像老年像等) を見て、沢山のタンカを見ます。
(石塔 銅塔 アフタイ・ハーンの巨大オルゴー跡 (ゲル宮殿) 鉄鍋 南門を見て、
ダライラマ寺(肖像画や展示品)
ゾボルガン塔(白い塔 ) ゴンボゴル(巨大なマニ車) ラブラン寺(大講堂は勤行の僧がいます。)木柵等を見て、東門より亀石に向かいます。
4)亀石(12:50ー13:13) オルド・バリグ城跡(彫刻痕) Khando Gyatsoストゥーパ オゴタイ・ハーン宮殿址を見て、
5)(昼食)カラコルムのドリームランドリゾートのR(13:25-14:16)(丘の上にモンゴル帝国記念碑が見えます。)
6)モンゴル相撲観戦(14:40ー14:53)(サプライズで現地旅行社が手配してくれました。添乗員さんも知りませんでした。)
本来の予定はツェツェルレグまで行き、4WDに乗換でしたがバンなのでそのままツェンケル温泉に直行しました。ホトントの先で舗装道路を左折し、凸凹道をツェンケル温泉に向かいます。
カラコルム14:57ーホトントー16:15(凸凹道に)ー16:50Tsenher(凸凹道の途中に出現した村でした。)16:55-17:46ツェンケル温泉に着きます。
7) ドゥートリゾートTC(ツーリストキャンプ)の露天風呂温泉(18:00-18-25)に入り疲れを取ります。(水着着用です。)
8)(夕食)(18:30-19:30)前菜(温室栽培で作ります。)キュウリ ビール5000Tg
9)真夜中、星空観察に出掛けます。(23:00(車)23:20ー23:55(車)00:17TC着(ペルセウス流星群 北斗七星 カシオペヤ座 北極星 天の川 月等を望遠鏡で見ます。寒いため、スープを戴きました。)
(泊)ツェンケル温泉(ドゥートリゾート)ゲル泊
{旅程}
①8/9(水)成田14:40-19:10ウランバートル(UB)(泊)
②8/10(木)UB(スフバートル広場 日本語学校 歴史博物館)ーブルド(砂丘)(ゲル泊)
★③8/11(金)ーカラコルム(博物館エルデニ・ゾー亀石 モンゴル相撲)ーツェンケル温泉(ゲル泊)星空
④8/12(土)遊牧民家 民族衣装 乗馬体験 ゲル組立 花観察 温泉(ゲル泊)星空
⑤8/13(日)ーツェツェレグーザハ市場ーホショーツァイダム遺跡ー鳥観察 水泳(ウギー湖ゲル泊)
⑥8/14(月)ーUB(ガンダン寺 カシミア店 ノミンデパート ザナバザル美術館 民族舞踊)(泊)
⑦8/15(火)ウランバートル7:55-13:40成田

同行者
一人旅
交通手段
観光バス 徒歩
航空会社
ミアットモンゴル航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • バヤンゴビ・TC(ツーリストキャンプ)入口

    バヤンゴビ・TC(ツーリストキャンプ)入口

  • バヤンゴビ・TC全景

    バヤンゴビ・TC全景

  • 昨晩、ブルドのゲルに宿泊しましたが、夜は冷えストーブが必要でした。<br />早朝AM4:00頃、薪入れをしてくれます。

    昨晩、ブルドのゲルに宿泊しましたが、夜は冷えストーブが必要でした。
    早朝AM4:00頃、薪入れをしてくれます。

  • ゲルの衣装箱(アダブル)

    ゲルの衣装箱(アダブル)

  • ゲルの天井(円形の天窓の木組みトーノ)と煙突(ヤンダン)

    ゲルの天井(円形の天窓の木組みトーノ)と煙突(ヤンダン)

  • ゲルの戸の装飾

    ゲルの戸の装飾

  • ゲルの食堂

    ゲルの食堂

  • 朝食を戴きます。

    朝食を戴きます。

  • TC内の可愛いお花

    TC内の可愛いお花

  • このバンでモンゴル国内を走りました。(従業員の人々が見送ってくれました。)

    このバンでモンゴル国内を走りました。(従業員の人々が見送ってくれました。)

  • 舗装道路を飛ばします。<br />牛の大群

    舗装道路を飛ばします。
    牛の大群

  • 牛の大群(昨日、行った砂丘です。)

    牛の大群(昨日、行った砂丘です。)

  • 2コブラクダ

    2コブラクダ

  • 鳥

  • 遠くに仏塔が見えます。

    遠くに仏塔が見えます。

  • 遠くに仏塔が見えます。

    遠くに仏塔が見えます。

  • 鳥(鷹?)

    鳥(鷹?)

  • 鳥(鷹?)

    鳥(鷹?)

  • カラコルムのエルデニ・ゾー(遠景)

    カラコルムのエルデニ・ゾー(遠景)

  • カラコルム博物館

    カラコルム博物館

    カラコルム博物館 史跡・遺跡

  • カラコルム博物館(2010年、日本のJICAの援助で作られました。)

    カラコルム博物館(2010年、日本のJICAの援助で作られました。)

  • カラコルム博物館(館内図)

    カラコルム博物館(館内図)

  • カラコルム博物館(売店)

    カラコルム博物館(売店)

  • オルホン渓谷の文化的景観としてこの近辺は世界遺産(2004年)となっています。6万年前の人々の暮らしから7Cの遺跡が1000カ所以上あります。その中心にカラコルムがあります。オルホン川はモンゴルで一番長い川で1.2万KMあり、川のお蔭で古い文明があります。

    オルホン渓谷の文化的景観としてこの近辺は世界遺産(2004年)となっています。6万年前の人々の暮らしから7Cの遺跡が1000カ所以上あります。その中心にカラコルムがあります。オルホン川はモンゴルで一番長い川で1.2万KMあり、川のお蔭で古い文明があります。

  • 昔の窯(ここでレンガを焼きました。カラコルムの北200kmあります。)

    昔の窯(ここでレンガを焼きました。カラコルムの北200kmあります。)

  • 持って来られないため、模型を作りました。

    持って来られないため、模型を作りました。

  • 昔(1241年)のカラコルムの町の復元模型です。(マルコ・ポーロの本より分りました。)(ここは一般庶民の居住地で、王の住まいは別の所です。左下は仏教の寺 奥には教会 イスラム寺院 市場 中国人住まい等があります。王の宮殿は現在のエルデニ・ゾーの下にあり、ゾーの4カ所を発掘して柱などが見つかったそうです。)

    昔(1241年)のカラコルムの町の復元模型です。(マルコ・ポーロの本より分りました。)(ここは一般庶民の居住地で、王の住まいは別の所です。左下は仏教の寺 奥には教会 イスラム寺院 市場 中国人住まい等があります。王の宮殿は現在のエルデニ・ゾーの下にあり、ゾーの4カ所を発掘して柱などが見つかったそうです。)

  • 日本語の説明が嬉しいです。

    日本語の説明が嬉しいです。

  • 石器時代(地図の真ん中がカラコルム)矢じり等

    石器時代(地図の真ん中がカラコルム)矢じり等

  • 青銅器時代の展示(ナイフ 釘(墓より発掘された。))

    青銅器時代の展示(ナイフ 釘(墓より発掘された。))

  • 青銅器時代の展示

    青銅器時代の展示

  • 青銅器時代の遺跡

    青銅器時代の遺跡

  • 青銅器時代の遺跡

    青銅器時代の遺跡

  • ここからは古代国家時代の展示です。<br />匈奴帝国時代(BC209年~)<br />

    ここからは古代国家時代の展示です。
    匈奴帝国時代(BC209年~)

  • 匈奴帝国時代の石碑

    匈奴帝国時代の石碑

  • 匈奴帝国時代の石碑

    匈奴帝国時代の石碑

  • トゥルク(突厥時代)の耳かき

    トゥルク(突厥時代)の耳かき

  • 石人(帯と刀を持っています。)(石人は皆、頭がないのは潰したといいます。ただ一つだけ頭がありますが、現在、研究中のため展示されていません。)

    石人(帯と刀を持っています。)(石人は皆、頭がないのは潰したといいます。ただ一つだけ頭がありますが、現在、研究中のため展示されていません。)

  • ウィグル時代(744年~840年)(ハル・バルガスの碑文の断片)

    ウィグル時代(744年~840年)(ハル・バルガスの碑文の断片)

  • ウィグル時代(744年~840年)(ハル・バルガスの碑文の断片)

    ウィグル時代(744年~840年)(ハル・バルガスの碑文の断片)

  • ウィグル時代(744年~840年)(竜の頭)

    ウィグル時代(744年~840年)(竜の頭)

  • 契丹国家時代(907年~1125年)(この時代はカラコルムは首都ではなかった。)

    契丹国家時代(907年~1125年)(この時代はカラコルムは首都ではなかった。)

  • 割れた茶碗

    割れた茶碗

  • ここからはチンギス・ハーン時代の展示<br />第2代のオゴタイ・ハーンの時1220年頃よりカラコルムに町を作り、首都となった。その後、4つの帝国に分かれ首都は北京に移り、1380年明がハーンを破り帝国は滅びました。

    ここからはチンギス・ハーン時代の展示
    第2代のオゴタイ・ハーンの時1220年頃よりカラコルムに町を作り、首都となった。その後、4つの帝国に分かれ首都は北京に移り、1380年明がハーンを破り帝国は滅びました。

  • フビライ・ハーンが北京に遷都し、徐々にカラコルムの町は衰退していった。

    フビライ・ハーンが北京に遷都し、徐々にカラコルムの町は衰退していった。

  • 最後の王の碑(割れており、上の2つの部分です。亀石の上に乗って居た。モンゴル語と中国語で書かれています。)

    最後の王の碑(割れており、上の2つの部分です。亀石の上に乗って居た。モンゴル語と中国語で書かれています。)

  • 最後の王の碑

    最後の王の碑

  • コイン(オリジナル)

    コイン(オリジナル)

  • ハーンからローマ法王に出した手紙のローマ法王からの返事です。(モンゴルがキリスト教になったら良いという意味でした。)

    ハーンからローマ法王に出した手紙のローマ法王からの返事です。(モンゴルがキリスト教になったら良いという意味でした。)

  • ローマ法王からの返事

    ローマ法王からの返事

  • 竜の絵が描かれています。

    竜の絵が描かれています。

  • 大モンゴル国家時代の展示

    大モンゴル国家時代の展示

  • 出土品

    出土品

  • 仏教寺院のタイル(説明)

    仏教寺院のタイル(説明)

  • 仏教寺院のタイル

    仏教寺院のタイル

  • 13C後半の像

    13C後半の像

  • 壺の中に宝物を入れて建物の下に埋めて在りました。

    壺の中に宝物を入れて建物の下に埋めて在りました。

  • ペルシャ碑文(13Cにカラコルムにモスクを作る許可が書いてあります。誰が寄付したかが描かれています。)

    ペルシャ碑文(13Cにカラコルムにモスクを作る許可が書いてあります。誰が寄付したかが描かれています。)

  • 碑文の真ん中のシンボルは1535年、活仏ザナバザルが作ったソヨンボという形で今のモンゴルの国旗にも描かれています。下の模様は蓮の花で仏教を尊敬していた。

    碑文の真ん中のシンボルは1535年、活仏ザナバザルが作ったソヨンボという形で今のモンゴルの国旗にも描かれています。下の模様は蓮の花で仏教を尊敬していた。

  • 上から ①火のように燃えています。②太陽③月④弓矢の先(逆三角形)⑤2つの長方形(男女平等)⑥間の円形(2匹の魚)

    上から ①火のように燃えています。②太陽③月④弓矢の先(逆三角形)⑤2つの長方形(男女平等)⑥間の円形(2匹の魚)

  • 職人が住んでいた町の床暖房の跡

    職人が住んでいた町の床暖房の跡

  • 中国からの皿

    中国からの皿

  • ハラホリンの時代7C(突厥時代)の族長の墓からの出土品(ハラホリンより100KM離れています。)<br />この前に4分のビデオを見ます。

    ハラホリンの時代7C(突厥時代)の族長の墓からの出土品(ハラホリンより100KM離れています。)
    この前に4分のビデオを見ます。

  • 全体

    全体

  • 出土品

    出土品

  • コイン

    コイン

  • 王冠

    王冠

  • 出土品

    出土品

  • 出土品

    出土品

  • 沢山の人形(実際の人を描いています。)

    沢山の人形(実際の人を描いています。)

  • 出土品

    出土品

  • 出土品

    出土品

  • 出土品

    出土品

  • 出土品

    出土品

  • 出土品

    出土品

  • カラコルム博物館の屋上よりエルデニ・ゾー全体を見ます。

    カラコルム博物館の屋上よりエルデニ・ゾー全体を見ます。

  • エルデニ・ゾー(中心の手前から西寺 中央寺 東寺)

    エルデニ・ゾー(中心の手前から西寺 中央寺 東寺)

  • エルデニ・ゾー(手前はゾボルガン塔 奥はラブラン寺)

    エルデニ・ゾー(手前はゾボルガン塔 奥はラブラン寺)

  • カラコルム博物館の屋上より反対側のモンゴル帝国記念碑(中央にオボーの碑があります。)

    カラコルム博物館の屋上より反対側のモンゴル帝国記念碑(中央にオボーの碑があります。)

  • カラコルム博物館の屋上よりモンゴル帝国記念碑

    カラコルム博物館の屋上よりモンゴル帝国記念碑

  • カラコルム博物館の屋上より現在のハラホリンの町

    カラコルム博物館の屋上より現在のハラホリンの町

  • 道端にヤギや羊がいます。

    道端にヤギや羊がいます。

  • カラコルムの町の地図

    カラコルムの町の地図

  • ハラホリンの運河

    ハラホリンの運河

  • エルデニ・ゾーの入口(西門)

    エルデニ・ゾーの入口(西門)

  • エルデニ・ゾーの境内図

    エルデニ・ゾーの境内図

  • 今の事務所

    今の事務所

  • Rigsum Gombo寺

    Rigsum Gombo寺

  • ゴルバン・ゾーに向います。

    ゴルバン・ゾーに向います。

  • Tsamba寺

    Tsamba寺

  • エルデニ・ゾー(左は西寺(老年期の釈迦像があります。) 中央は中央寺(青年期の釈迦像があります。) 右は東寺(少年時代の釈迦像があります。)

    エルデニ・ゾー(左は西寺(老年期の釈迦像があります。) 中央は中央寺(青年期の釈迦像があります。) 右は東寺(少年時代の釈迦像があります。)

    エルデニ ゾー 寺院・教会

  • 三寺に行く階段を上がります。

    三寺に行く階段を上がります。

  • 三寺に行く階段を上がります。

    三寺に行く階段を上がります。

  • 西寺から見学します。

    西寺から見学します。

  • 西寺の彫刻

    西寺の彫刻

  • 西寺(中央の老年期の釈迦像)(仏陀は5000年生き、次に又、生まれ変わるといいます。3体の釈迦像がありますが、左は過去仏 中央は81歳の釈迦像 右は未来仏です。)

    西寺(中央の老年期の釈迦像)(仏陀は5000年生き、次に又、生まれ変わるといいます。3体の釈迦像がありますが、左は過去仏 中央は81歳の釈迦像 右は未来仏です。)

  • 西寺(左の老年期の釈迦像)(過去仏)

    西寺(左の老年期の釈迦像)(過去仏)

  • 西寺(右の老年期の釈迦像)(未来仏)(これらの仏像は社会主義時代、遊牧民が隠して守っていました。それで綺麗に残っています。)

    西寺(右の老年期の釈迦像)(未来仏)(これらの仏像は社会主義時代、遊牧民が隠して守っていました。それで綺麗に残っています。)

  • 正面の祭壇の仏像

    正面の祭壇の仏像

  • お堂の左壁(黄色い帽子の人はゲルクパー(高僧の活仏) 周囲はその弟子です。)

    お堂の左壁(黄色い帽子の人はゲルクパー(高僧の活仏) 周囲はその弟子です。)

  • 右壁(釈迦の弟子の出来事の壁画)

    右壁(釈迦の弟子の出来事の壁画)

  • 天井(長寿3仏の阿弥陀如来像等が描かれています。)

    天井(長寿3仏の阿弥陀如来像等が描かれています。)

  • 大麦で作っている像

    大麦で作っている像

  • お堂の周囲を一周出来るようになっています。(2重の回廊です。)

    お堂の周囲を一周出来るようになっています。(2重の回廊です。)

  • 中央寺に参拝します。

    中央寺に参拝します。

  • 中央寺の屋根の飾り

    中央寺の屋根の飾り

  • 中央寺の青年期の釈迦像

    中央寺の青年期の釈迦像

  • 中央寺の右の像(薬師如来像)

    中央寺の右の像(薬師如来像)

  • 後ろは左側の像(天国の仏です。)お釈迦様の周囲に10大弟子(左側)が守っています。

    後ろは左側の像(天国の仏です。)お釈迦様の周囲に10大弟子(左側)が守っています。

  • お釈迦様の周囲に10大弟子が守っています。

    お釈迦様の周囲に10大弟子が守っています。

  • 中央寺の入口右(ロバに乗って居る像) 中央の暗がりに男性の死体が下がっています。いわれは敵が来た時に変身して女性となり結婚して敵の男性を殺したといいます。

    中央寺の入口右(ロバに乗って居る像) 中央の暗がりに男性の死体が下がっています。いわれは敵が来た時に変身して女性となり結婚して敵の男性を殺したといいます。

  • 中央寺の入口左の像(コンボグル ここを守っている仏)

    中央寺の入口左の像(コンボグル ここを守っている仏)

  • 祭壇の8つの供物(中央は赤い珊瑚1.5万個で出来ています。)

    祭壇の8つの供物(中央は赤い珊瑚1.5万個で出来ています。)

  • 左右の8人の羅漢像

    左右の8人の羅漢像

  • 中央寺の右の像(薬師如来像)

    中央寺の右の像(薬師如来像)

  • 左右の8人の羅漢像(反対側)

    左右の8人の羅漢像(反対側)

  • 中央寺の入口左の像(コンボグル ここを守っている仏)

    中央寺の入口左の像(コンボグル ここを守っている仏)

  • 中央寺の天井(見えませんが、阿弥陀如来が描かれています。中央寺は2F建てで2Fに仏像があり、特別な日にお坊さんが行きます。)

    中央寺の天井(見えませんが、阿弥陀如来が描かれています。中央寺は2F建てで2Fに仏像があり、特別な日にお坊さんが行きます。)

  • 中央寺の天井

    中央寺の天井

  • 東寺に入ります。

    東寺に入ります。

  • 東寺の中央祭壇

    東寺の中央祭壇

  • 東寺の中央の釈迦像(少年期18歳、当時は王国の王子様でした。)

    東寺の中央の釈迦像(少年期18歳、当時は王国の王子様でした。)

  • 左の像は観音菩薩(平和を表し、頭の上にも観音菩薩があります。沢山あるのは多くの悪い人を許すためだといいます。)

    左の像は観音菩薩(平和を表し、頭の上にも観音菩薩があります。沢山あるのは多くの悪い人を許すためだといいます。)

  • 右の像はコーゴーハ(モンゴルで作った活仏)(特徴は黄色い帽子が尖っている事です。)

    右の像はコーゴーハ(モンゴルで作った活仏)(特徴は黄色い帽子が尖っている事です。)

  • 祭壇の供物

    祭壇の供物

  • 祭壇の供物(仏像)

    祭壇の供物(仏像)

  • 柱の竜は羊の毛で出来ています。

    柱の竜は羊の毛で出来ています。

  • 左の壁画

    左の壁画

  • 右の壁画

    右の壁画

  • 天井(阿弥陀如来の画)

    天井(阿弥陀如来の画)

  • 東寺のお堂の周囲を一周します。

    東寺のお堂の周囲を一周します。

  • 3寺(奥から西寺 中央寺 東寺)

    3寺(奥から西寺 中央寺 東寺)

  • 入口の右のお堂

    入口の右のお堂

  • エルデニ・ゾー(三寺)入口の右のお堂(中に主として17~18Cのタンカ(天然の染料で描かれた仏画)等が展示されています。)部屋の入口が3つあり、それぞれに展示されています。一応、写真を撮りました。

    エルデニ・ゾー(三寺)入口の右のお堂(中に主として17~18Cのタンカ(天然の染料で描かれた仏画)等が展示されています。)部屋の入口が3つあり、それぞれに展示されています。一応、写真を撮りました。

  • 右のお堂のタンカ

    右のお堂のタンカ

  • 右のお堂のタンカ

    右のお堂のタンカ

  • 右のお堂のタンカ

    右のお堂のタンカ

  • 右のお堂のタンカ

    右のお堂のタンカ

  • 右のお堂のタンカ

    右のお堂のタンカ

  • 右のお堂のタンカ

    右のお堂のタンカ

  • 右のお堂のタンカ

    右のお堂のタンカ

  • 右のお堂のタンカ

    右のお堂のタンカ

  • 右のお堂のタンカ

    右のお堂のタンカ

  • エルデニ・ゾー(三寺)入口の左のお堂

    エルデニ・ゾー(三寺)入口の左のお堂

  • 入口の左のお堂

    入口の左のお堂

  • 左のお堂のタンカ

    左のお堂のタンカ

  • 左のお堂のタンカ

    左のお堂のタンカ

  • 左のお堂のタンカ

    左のお堂のタンカ

  • 左のお堂のタンカ

    左のお堂のタンカ

  • 左のお堂のタンカ

    左のお堂のタンカ

  • 左のお堂のタンカ

    左のお堂のタンカ

  • 左のお堂のタンカ

    左のお堂のタンカ

  • 左のお堂のタンカ

    左のお堂のタンカ

  • 左のお堂のタンカ

    左のお堂のタンカ

  • ダライラマ寺(16C 第5代のダライラマに会った記念に作られた寺です。ダライは海 ダマはお坊さんを意味し、海のように知恵を持ったお坊さんを表します。)

    ダライラマ寺(16C 第5代のダライラマに会った記念に作られた寺です。ダライは海 ダマはお坊さんを意味し、海のように知恵を持ったお坊さんを表します。)

  • ダライラマ寺(周囲に今までのダライラマの肖像画があります。現在のダライラマは第14代です。)

    ダライラマ寺(周囲に今までのダライラマの肖像画があります。現在のダライラマは第14代です。)

  • 第4代の活仏(ザナバザル)

    第4代の活仏(ザナバザル)

  • 今までのダライラマの肖像画

    今までのダライラマの肖像画

  • 第4代のダライラマでただ一人のモンゴル人です。

    第4代のダライラマでただ一人のモンゴル人です。

  • 今のダライラマです。

    今のダライラマです。

  • 今までのダライラマの肖像画

    今までのダライラマの肖像画

  • 寺の模型で白檀で作られています。(釘が使われていません。)

    寺の模型で白檀で作られています。(釘が使われていません。)

  • 行事に使う楽器等

    行事に使う楽器等

  • ダライラマ

    ダライラマ

  • 天井画

    天井画

  • 人間の大腿骨で作られています。(高僧の人の骨です。)

    人間の大腿骨で作られています。(高僧の人の骨です。)

  • 18歳で自然に亡くなった女性の頭蓋骨で作られています。

    18歳で自然に亡くなった女性の頭蓋骨で作られています。

  • 中央は南門とこれから見る鉄鍋と巨大ゲル宮殿跡

    中央は南門とこれから見る鉄鍋と巨大ゲル宮殿跡

  • 境内にある石塔

    境内にある石塔

  • 直径40Mもある巨大ゲル宮殿の跡(会議や宴会をここで開いていた。)(アフタイ・ハーンの巨大オルゴー跡)

    直径40Mもある巨大ゲル宮殿の跡(会議や宴会をここで開いていた。)(アフタイ・ハーンの巨大オルゴー跡)

  • ゲル内の柱の跡

    ゲル内の柱の跡

  • この鉄鍋で食事を作っていました。<br />

    この鉄鍋で食事を作っていました。

  • 銅塔

    銅塔

  • Amitayus寺

    Amitayus寺

  • ソボルガン塔

    ソボルガン塔

  • ソボルガン塔(仏舎利の収納堂)

    ソボルガン塔(仏舎利の収納堂)

  • ソボルガン塔の前の塔

    ソボルガン塔の前の塔

  • ゴンボゴル

    ゴンボゴル

  • ゴンボゴル(巨大なマニ車)

    ゴンボゴル(巨大なマニ車)

  • Avalokiteshvara寺

    Avalokiteshvara寺

  • ラブラン寺に入ります。

    ラブラン寺に入ります。

  • ラブラン寺(大講堂)

    ラブラン寺(大講堂)

  • ラブラン寺(大講堂)

    ラブラン寺(大講堂)

  • ラブラン寺の彫刻

    ラブラン寺の彫刻

  • ラブラン寺(大講堂)(入口)中はお坊さんの修行の場のため撮影禁止です。<br />中は中央にお坊さんの座る所があり、周囲にマニ車 小さな仏塔 閻魔様の像 小さな仏像などがあり、出口で馬乳酒を飲ませてくれました。

    ラブラン寺(大講堂)(入口)中はお坊さんの修行の場のため撮影禁止です。
    中は中央にお坊さんの座る所があり、周囲にマニ車 小さな仏塔 閻魔様の像 小さな仏像などがあり、出口で馬乳酒を飲ませてくれました。

  • ラブラン寺(周囲)

    ラブラン寺(周囲)

  • ラブラン寺(周囲)

    ラブラン寺(周囲)

  • ラブラン寺

    ラブラン寺

  • エルデニ・ゾーの周囲の108の仏塔

    エルデニ・ゾーの周囲の108の仏塔

  • エルデニ・ゾー全景

    エルデニ・ゾー全景

  • 東門より出て亀石まで歩きます。

    東門より出て亀石まで歩きます。

  • 外からの仏塔

    外からの仏塔

  • 亀石とオルド・バリグ跡の説明

    亀石とオルド・バリグ跡の説明

  • 亀石とオルド・バリグ跡とKhando Gyatso ストゥーパ

    亀石とオルド・バリグ跡とKhando Gyatso ストゥーパ

  • 亀石(石碑を立てていた台です)(黒っぽい所はバターを塗っています。)

    亀石(石碑を立てていた台です)(黒っぽい所はバターを塗っています。)

  • 亀石(首にはタルチョーが巻かれています。青は天 黄色いのタルチョーは地を表します。)

    亀石(首にはタルチョーが巻かれています。青は天 黄色いのタルチョーは地を表します。)

  • 亀石

    亀石

  • 亀石

    亀石

  • 昔のお寺(オルド・バリグ)の跡です。

    昔のお寺(オルド・バリグ)の跡です。

  • 昔のお寺の跡です。(彫刻の跡があります。)

    昔のお寺の跡です。(彫刻の跡があります。)

  • 彫刻の跡

    彫刻の跡

  • Khando Gyatso ストゥーパ

    Khando Gyatso ストゥーパ

  • エルデニ・ゾーの遠望

    エルデニ・ゾーの遠望

  • 周囲の大平原(オゴタイ・ハーン宮殿跡)この下にあります。

    周囲の大平原(オゴタイ・ハーン宮殿跡)この下にあります。

  • オゴタイ・ハーン宮殿跡

    オゴタイ・ハーン宮殿跡

  • オゴタイ・ハーン宮殿跡

    オゴタイ・ハーン宮殿跡

  • 亀石の所の土産物屋

    亀石の所の土産物屋

  • 今のハラホリンの町

    今のハラホリンの町

  • 今のハラホリンの町

    今のハラホリンの町

  • 今のハラホリンの町

    今のハラホリンの町

  • 今のハラホリンの町

    今のハラホリンの町

  • 昼食を戴いたドリームランドリゾート遠景

    昼食を戴いたドリームランドリゾート遠景

  • ドリームランドリゾートに向います。

    ドリームランドリゾートに向います。

  • 昼食を戴いたドリームランドリゾート入口

    昼食を戴いたドリームランドリゾート入口

    ドリームランド リゾート ホテル

  • レストラン

    レストラン

  • ピリ辛スープ

    ピリ辛スープ

  • マトン

    マトン

  • フルーツのカクテル

    フルーツのカクテル

  • Rからモンゴル帝国記念碑をみます。(中央にオボーの碑があります。)

    Rからモンゴル帝国記念碑をみます。(中央にオボーの碑があります。)

    Great Imperial Map Monument 建造物

  • レストランの庭でモンゴル相撲を見せてくれました。(添乗員さんも知らず、地元の旅行会社の方のサプライズです。)

    レストランの庭でモンゴル相撲を見せてくれました。(添乗員さんも知らず、地元の旅行会社の方のサプライズです。)

  • 力士さんの子供です。

    力士さんの子供です。

  • 4人のトーナメント方式です。(7月のナーダム祭では512人が2日間にわたり、トーナメント方式で戦います。9回勝った人が優勝で、1回優勝すると大関になり、2回優勝すると横綱で永久の称号になります。)

    4人のトーナメント方式です。(7月のナーダム祭では512人が2日間にわたり、トーナメント方式で戦います。9回勝った人が優勝で、1回優勝すると大関になり、2回優勝すると横綱で永久の称号になります。)

  • 勝負の初めです。(勝敗は手足が地面に着いたら負けで、特に土俵はないそうです。)

    勝負の初めです。(勝敗は手足が地面に着いたら負けで、特に土俵はないそうです。)

  • 4回の試合を観戦しました。(ビデオに撮ってあります。)

    4回の試合を観戦しました。(ビデオに撮ってあります。)

  • オルホン川(この川のお蔭で昔から文明が栄えました。)

    オルホン川(この川のお蔭で昔から文明が栄えました。)

  • オルホン川

    オルホン川

  • 雄大に流れるオルホン川

    雄大に流れるオルホン川

  • オルホン渓谷の一部

    オルホン渓谷の一部

  • ホトントの町

    ホトントの町

  • ホトントの町

    ホトントの町

  • 道をゆっくりと横断する羊

    道をゆっくりと横断する羊

  • 道路を走る馬

    道路を走る馬

  • 綺麗な大草原

    綺麗な大草原

  • オボーが所々にあります。

    オボーが所々にあります。

  • 舗装道路を外れ、凸凹の道なき道を走ります。(4WDに乗り換えないため、ツェツェルレグには寄らず、途中で近道をしました。(三角形の2辺から1辺を走る感じです。)

    舗装道路を外れ、凸凹の道なき道を走ります。(4WDに乗り換えないため、ツェツェルレグには寄らず、途中で近道をしました。(三角形の2辺から1辺を走る感じです。)

  • 羊の大群

    羊の大群

  • 羊の大群

    羊の大群

  • ゆったりと草を食べています。

    ゆったりと草を食べています。

  • 何回目かの青空トイレ

    何回目かの青空トイレ

  • 何回目かの青空トイレ(道らしいものはあります。)

    何回目かの青空トイレ(道らしいものはあります。)

  • 青空トイレ中の遠くに見えるゲル

    青空トイレ中の遠くに見えるゲル

  • 変わった岩

    変わった岩

  • 奇妙な岩山

    奇妙な岩山

  • アネハヅル

    アネハヅル

  • アネハヅル

    アネハヅル

  • 道なき道を進むうちに突然、現れた村(Tsenher)

    道なき道を進むうちに突然、現れた村(Tsenher)

  • Tsenherの村

    Tsenherの村

  • Tsenherの村(なぜ、道路を外れた大草原の中に村があるのは、周囲の遊牧民の交易のためで市場、銀行等もあります。)

    Tsenherの村(なぜ、道路を外れた大草原の中に村があるのは、周囲の遊牧民の交易のためで市場、銀行等もあります。)

  • Tsenherの村

    Tsenherの村

  • Tsenherの村(役所)

    Tsenherの村(役所)

  • Tsenherの村(学校)

    Tsenherの村(学校)

  • 車は小川を渡ります。

    車は小川を渡ります。

  • 湖のオボー

    湖のオボー

  • 湖沿いのゲル

    湖沿いのゲル

  • 深い河を渡ります。(帰りは水がもっと多くなっているため、ツェツェルレグを経由して行きます。)

    深い河を渡ります。(帰りは水がもっと多くなっているため、ツェツェルレグを経由して行きます。)

  • ヤクの大群

    ヤクの大群

  • 2連泊したツェンケル温泉のドゥートリゾート(レストランと温泉の入口)

    2連泊したツェンケル温泉のドゥートリゾート(レストランと温泉の入口)

  • ツェンケル温泉の露天風呂(やや、ぬるく次の日はビールを飲みながら1時間以上入っていました。又、水着着用です。)

    ツェンケル温泉の露天風呂(やや、ぬるく次の日はビールを飲みながら1時間以上入っていました。又、水着着用です。)

  • ツェンケル温泉の露天風呂

    ツェンケル温泉の露天風呂

  • ツェンケル温泉の露天風呂のプール

    ツェンケル温泉の露天風呂のプール

  • シャワー室

    シャワー室

  • 更衣室

    更衣室

  • 夕食の前菜(キュウリは温室で作っており、新鮮でした。)

    夕食の前菜(キュウリは温室で作っており、新鮮でした。)

  • メインです。

    メインです。

  • 月を見ます。(望遠鏡ではクレーターも見えました。)

    月を見ます。(望遠鏡ではクレーターも見えました。)

  • 満天の空に沢山の星空が見えましたが。(北斗七星 カシオペア座 北極星 ペルセウス流星群からの沢山の流星を見ました。ビニール・シートを用意して戴き、横になって満天の星空を満喫しました。)

    満天の空に沢山の星空が見えましたが。(北斗七星 カシオペア座 北極星 ペルセウス流星群からの沢山の流星を見ました。ビニール・シートを用意して戴き、横になって満天の星空を満喫しました。)

この旅行記のタグ

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

モンゴルで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
モンゴル最安 637円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

モンゴルの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP