ヤンゴン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
アミューズメントの少ないヤンゴンで楽しむ方法は、とにかくおいしいもの巡りかと…

2017年1月 ヤンゴン

9いいね!

2017/01/15 - 2017/01/31

936位(同エリア1431件中)

0

20

ketch!

ketch!さん

アミューズメントの少ないヤンゴンで楽しむ方法は、とにかくおいしいもの巡りかと…

旅行の満足度
3.0
観光
1.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 徒歩

PR

  • 花びらが肉厚なプルメリアは1月~2月が見頃で、とてもかわいい。

    花びらが肉厚なプルメリアは1月~2月が見頃で、とてもかわいい。

  • もっともお気に入りのミャンマー料理のお店は、ダウンタウンの49通りにある、Lucky Seven!!ここはいつもお客さんがいっぱいで、店員の若い男の子たち(お揃いのサッカーユニフォーム)も、ものすごくキビキビ働いてるの。全体的にのんびりとしたミャンマーでは、これはめずらしいと思う。<br />営業時間はだいたい午前中と思っておいた方がいいです。

    もっともお気に入りのミャンマー料理のお店は、ダウンタウンの49通りにある、Lucky Seven!!ここはいつもお客さんがいっぱいで、店員の若い男の子たち(お揃いのサッカーユニフォーム)も、ものすごくキビキビ働いてるの。全体的にのんびりとしたミャンマーでは、これはめずらしいと思う。
    営業時間はだいたい午前中と思っておいた方がいいです。

  • モヒンガー。<br />ミャンマーのソウルフード。ナマズで出汁をとったスープに、お米の麺、お気に入りのトッピングをしてもらう。私は玉ねぎの天ぷらを入れてもらうのが好き。

    モヒンガー。
    ミャンマーのソウルフード。ナマズで出汁をとったスープに、お米の麺、お気に入りのトッピングをしてもらう。私は玉ねぎの天ぷらを入れてもらうのが好き。

  • そして、もっちもちの粽も、おいしい。これは食べ応えのあるこってりなタイプの粽。<br />この写真みたいに、地元の人と相席になることもしばしば。それもまたオツなんです。

    そして、もっちもちの粽も、おいしい。これは食べ応えのあるこってりなタイプの粽。
    この写真みたいに、地元の人と相席になることもしばしば。それもまたオツなんです。

  • ヤンゴンの街を歩いていると、けっこうカフェはあります。ここは地元の若者が集うカフェで、私はミャンマーのご当地スイーツであるファールーダを注文したよ。<br /><br />ベースは甘いミルク。その中に、何かのジャム(たぶんこの赤い色の原因)、タピオカ、ゼリー、プリン(見えないけどプリン丸ごと入ってた)、バニラアイスが入っているという、カロリー気にしちゃうと食べられない代物ですが、けっこうおいしかった。<br /><br />これでたしか2,500チャット(250円くらい)

    ヤンゴンの街を歩いていると、けっこうカフェはあります。ここは地元の若者が集うカフェで、私はミャンマーのご当地スイーツであるファールーダを注文したよ。

    ベースは甘いミルク。その中に、何かのジャム(たぶんこの赤い色の原因)、タピオカ、ゼリー、プリン(見えないけどプリン丸ごと入ってた)、バニラアイスが入っているという、カロリー気にしちゃうと食べられない代物ですが、けっこうおいしかった。

    これでたしか2,500チャット(250円くらい)

  • 私の一番好きな飲み物、スイカジュース。<br />これはセドナホテルでお茶した時の写真だ。

    私の一番好きな飲み物、スイカジュース。
    これはセドナホテルでお茶した時の写真だ。

  • セドナホテルでアフタヌーンティーしてきました。<br /><br />ミャンマーの楽しみ方の一つとしてアフタヌーンティーが挙げられると思います。他の近隣諸国よりも格段にお安い価格で楽しめます。ただし、そのクオリティもお値段なりというか、発展途上であることは、いなめません。たとえば、ケーキはどこのホテルもイマイチです。

    セドナホテルでアフタヌーンティーしてきました。

    ミャンマーの楽しみ方の一つとしてアフタヌーンティーが挙げられると思います。他の近隣諸国よりも格段にお安い価格で楽しめます。ただし、そのクオリティもお値段なりというか、発展途上であることは、いなめません。たとえば、ケーキはどこのホテルもイマイチです。

  • スコーン。スコーンはだいたいどこも及第点かな。

    スコーン。スコーンはだいたいどこも及第点かな。

  • 私がセドナを好きなのは、このプールビュー。

    私がセドナを好きなのは、このプールビュー。

  • 朝ごはんスポットでどうしてもご紹介したいのは、カンドーヂレイク沿いのSignature です。ここは昼や夜は値段は高いのに味はイマイチなんですが、朝のDim Sumは最高!室内でも食べられるんですが、雨が降っていなければ外のテラスで食べるのが断然おすすめです☆蒸篭1つにつき3ピース入っているので、3人で行くのがおすすめです。1人1,000円もあればお腹いっぱいになります。

    朝ごはんスポットでどうしてもご紹介したいのは、カンドーヂレイク沿いのSignature です。ここは昼や夜は値段は高いのに味はイマイチなんですが、朝のDim Sumは最高!室内でも食べられるんですが、雨が降っていなければ外のテラスで食べるのが断然おすすめです☆蒸篭1つにつき3ピース入っているので、3人で行くのがおすすめです。1人1,000円もあればお腹いっぱいになります。

  • お坊さんの袈裟をひたすら縫う工房を発見しました。

    お坊さんの袈裟をひたすら縫う工房を発見しました。

  • 現地の友人に誘われて、ヤンゴン動物園に行ってきました。<br /><br />ここでの見どころは、この微妙な水飲み場!笑<br /><br />こんなのがいっぱいあります。そんなに水飲まんやろ、ってくらい。ミャンマーの水道水は飲めないので、手洗い用か?

    現地の友人に誘われて、ヤンゴン動物園に行ってきました。

    ここでの見どころは、この微妙な水飲み場!笑

    こんなのがいっぱいあります。そんなに水飲まんやろ、ってくらい。ミャンマーの水道水は飲めないので、手洗い用か?

  • 前述したとおり、アミューズメントが少ないので、けっこう混雑してる。

    前述したとおり、アミューズメントが少ないので、けっこう混雑してる。

  • 小坊主さんも、シマウマに夢中。これはかわいい光景でした。

    小坊主さんも、シマウマに夢中。これはかわいい光景でした。

  • ゾウとの距離が近い!<br /><br />これは微笑ましい光景に見えますが、私はけっこう問題があると思ってて、ゾウの檻のすぐそばで、得体のしれないおばちゃん(絶対動物園職員じゃない)がバナナの入った籠を売ってるのね。それを買ったら自由に餌をあげていいってゆうかんじ・・・<br /><br />ゾウだけじゃなくて、他のほとんどの動物がこんな状態で、毛が抜けていたり、極端に痩せていたり、反対に太りすぎだったりして、みんな病気なんだと思う。気持ち悪いから、あんまり近づきたくなかった。

    ゾウとの距離が近い!

    これは微笑ましい光景に見えますが、私はけっこう問題があると思ってて、ゾウの檻のすぐそばで、得体のしれないおばちゃん(絶対動物園職員じゃない)がバナナの入った籠を売ってるのね。それを買ったら自由に餌をあげていいってゆうかんじ・・・

    ゾウだけじゃなくて、他のほとんどの動物がこんな状態で、毛が抜けていたり、極端に痩せていたり、反対に太りすぎだったりして、みんな病気なんだと思う。気持ち悪いから、あんまり近づきたくなかった。

  • トラはこの動物園のメインのひとつ。<br /><br />神経質に何度も何度も檻の端を往復してた。<br /><br />とにかく管理がちゃんとされていない様子。

    トラはこの動物園のメインのひとつ。

    神経質に何度も何度も檻の端を往復してた。

    とにかく管理がちゃんとされていない様子。

  • これは鹿の檻。とにかく近いので、ミャンマー人の人たちは人の食べものを放るんです・・・だめ。

    これは鹿の檻。とにかく近いので、ミャンマー人の人たちは人の食べものを放るんです・・・だめ。

  • ヤンゴンには、外国人が経営に絡んでるおしゃれなカフェがたくさんあります。<br /><br />でもここは、ミャンマーの老舗コーヒー屋さんShwe Pu Zun。<br />スーパーでもここのコーヒーは売ってて、とても有名なお店。<br />コーヒーは本当においしいし、ケーキが激安で驚いた。私が食べたのはチーズケーキなんだけど、たしか400チャットくらい。<br /><br />私は試したことはないんですが、こちらではモヒンガーも食べられるみたい。<br /><br />あと、マンゴーの農園を自社で保有しているみたいで、シーズンになるとすっごくおいしい種類のマンゴー(セインタロンマンゴー)を売ってます。

    ヤンゴンには、外国人が経営に絡んでるおしゃれなカフェがたくさんあります。

    でもここは、ミャンマーの老舗コーヒー屋さんShwe Pu Zun。
    スーパーでもここのコーヒーは売ってて、とても有名なお店。
    コーヒーは本当においしいし、ケーキが激安で驚いた。私が食べたのはチーズケーキなんだけど、たしか400チャットくらい。

    私は試したことはないんですが、こちらではモヒンガーも食べられるみたい。

    あと、マンゴーの農園を自社で保有しているみたいで、シーズンになるとすっごくおいしい種類のマンゴー(セインタロンマンゴー)を売ってます。

  • 基本的には自炊をしようとがんばっていて、私はこの野菜がとってもお気に入り。<br /><br />現地語ではチンバウン(酸っぱい葉っぱってゆう意味)って言うんですけど、たぶん英語ではローゼル。<br /><br />酸っぱい葉っぱという名前の通り、火を通すと酸味が出て、スープにするととってもおいしい。

    基本的には自炊をしようとがんばっていて、私はこの野菜がとってもお気に入り。

    現地語ではチンバウン(酸っぱい葉っぱってゆう意味)って言うんですけど、たぶん英語ではローゼル。

    酸っぱい葉っぱという名前の通り、火を通すと酸味が出て、スープにするととってもおいしい。

  • それから、これはタイからの輸入品なんですけど、スープの素。<br />特に下のトムヤムの素がおいしくてお気に入り。<br /><br />中身は、コンソメの素みたいな固形のペーストになっていて、具材を炒めて水足して、沸騰したらこのペースト溶かすかんじです。<br /><br />一箱200チャットくらいとお安いんだけど、それも含めて満足してます。<br /><br />おしまい。

    それから、これはタイからの輸入品なんですけど、スープの素。
    特に下のトムヤムの素がおいしくてお気に入り。

    中身は、コンソメの素みたいな固形のペーストになっていて、具材を炒めて水足して、沸騰したらこのペースト溶かすかんじです。

    一箱200チャットくらいとお安いんだけど、それも含めて満足してます。

    おしまい。

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ミャンマーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ミャンマー最安 689円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ミャンマーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP