台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
そうだ小籠包が食べたくなったら台北行こう!台北の梅雨も終わり、台風が来る前にサクッと旅立ちましょうと選んだ日程。なんと台風2号の影響で戻り梅雨・・・3日間一度も太陽を見ないままでした。<br />でも本来の目的は小籠包。まだ行ったことのないお店をめぐって、グルメ旅を楽しんできました。

5回目の台北は雨でした

69いいね!

2017/06/15 - 2017/06/17

1716位(同エリア28271件中)

0

133

シフォンケーキ

シフォンケーキさん

そうだ小籠包が食べたくなったら台北行こう!台北の梅雨も終わり、台風が来る前にサクッと旅立ちましょうと選んだ日程。なんと台風2号の影響で戻り梅雨・・・3日間一度も太陽を見ないままでした。
でも本来の目的は小籠包。まだ行ったことのないお店をめぐって、グルメ旅を楽しんできました。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
ANA

PR

  • 今回は、ANAで台北松山に向かいます。

    今回は、ANAで台北松山に向かいます。

  • 台北のお天気はずっと雨みたいです。

    台北のお天気はずっと雨みたいです。

  • エバー航空のキティジェット、サンリオキャラクター総出です。

    エバー航空のキティジェット、サンリオキャラクター総出です。

  • ANAで台湾に行くのは2回目です。機材到着の遅れで、15分出発遅延がありました。さらに滑走路でも待機があったので、長く待ったような気がしました。

    ANAで台湾に行くのは2回目です。機材到着の遅れで、15分出発遅延がありました。さらに滑走路でも待機があったので、長く待ったような気がしました。

  • 右手に富士山が見えます。随分雪が少なくなりましたね。

    右手に富士山が見えます。随分雪が少なくなりましたね。

  • 機内食の和食です。ズワイガニと海の幸丼。日本の駅弁みたいでとっても美味しかったです。<br />飲み物は、かおるかぼすジュースをお願いしました。

    機内食の和食です。ズワイガニと海の幸丼。日本の駅弁みたいでとっても美味しかったです。
    飲み物は、かおるかぼすジュースをお願いしました。

  • 洋食はビーフハンバーグです。飲み物は日本のビールをいただきました。

    洋食はビーフハンバーグです。飲み物は日本のビールをいただきました。

  • お食事をしながら、「美女と野獣」を見ました。ミュージカル風でしたが、テンポが良くて楽しめました。まだ時間があったので邦画の「続深夜食堂」も途中まで視聴。こちらは以前韓国版リメイクのドラマを見たのですが、日本が本元だとこの時知りました。<br />台北は雨です。

    お食事をしながら、「美女と野獣」を見ました。ミュージカル風でしたが、テンポが良くて楽しめました。まだ時間があったので邦画の「続深夜食堂」も途中まで視聴。こちらは以前韓国版リメイクのドラマを見たのですが、日本が本元だとこの時知りました。
    台北は雨です。

  • 入国カードはインターネット登録していたので、機内で書かなくて済みました。入国審査で「インターネット」と申告。<br />いつもは税関出たところで両替ですが、混んでいたので今回は到着ロビーのこちらの銀行で両替です。<br />日本で1ドル109円台で少し円高でしたが、1元3.73円でした。

    入国カードはインターネット登録していたので、機内で書かなくて済みました。入国審査で「インターネット」と申告。
    いつもは税関出たところで両替ですが、混んでいたので今回は到着ロビーのこちらの銀行で両替です。
    日本で1ドル109円台で少し円高でしたが、1元3.73円でした。

  • タクシーに乗って、市内のホテルまで。今回は善導駅近くの「ホテルコッツイ台北忠孝館」に宿泊です。渋滞もあり20分以上掛かって、220元でした。

    タクシーに乗って、市内のホテルまで。今回は善導駅近くの「ホテルコッツイ台北忠孝館」に宿泊です。渋滞もあり20分以上掛かって、220元でした。

  • タクシー内はラジオもなく、しーーん!台湾のタクシーは音楽なかったっけ?今まで気にならなかったです。雨だから心配な気持ちだったのかも。

    タクシー内はラジオもなく、しーーん!台湾のタクシーは音楽なかったっけ?今まで気にならなかったです。雨だから心配な気持ちだったのかも。

  • 忠孝東路に面しています。1階はスターバックスです。なんとスタバのお客さんが、ホテル2階のレストラン前のトイレを利用しに来ます。

    忠孝東路に面しています。1階はスターバックスです。なんとスタバのお客さんが、ホテル2階のレストラン前のトイレを利用しに来ます。

  • 斜め向かいに朝食で有名な「阜杭豆漿」があります。そちらのお店からホテルがよく見えます。

    斜め向かいに朝食で有名な「阜杭豆漿」があります。そちらのお店からホテルがよく見えます。

  • チェックインの時点で、14時頃でした。アサインされたのは、512号室でしたがまだ清掃が終わっていないということで、404号室を提案され受け入れました。すぐチェックインできた方が、後の行動がしやすいですから。

    チェックインの時点で、14時頃でした。アサインされたのは、512号室でしたがまだ清掃が終わっていないということで、404号室を提案され受け入れました。すぐチェックインできた方が、後の行動がしやすいですから。

  • ツインルームです。

    ツインルームです。

  • テレビはNHKと日本専用チャンネルがあり、「逃げ恥」の放送があったので見入っちゃいました。

    テレビはNHKと日本専用チャンネルがあり、「逃げ恥」の放送があったので見入っちゃいました。

  • 部屋自体はあまり広くなく、スーツケースを広げる場所に困りました。

    部屋自体はあまり広くなく、スーツケースを広げる場所に困りました。

  • 冷蔵庫のジュースは無料サービスです。コーラだけいただきました。

    冷蔵庫のジュースは無料サービスです。コーラだけいただきました。

  • バスルームはシャワーのみです。洗面所まで水があふれてきたのですが、バスマットをドア前に敷くとシャワールームから出る時ドアが開けられなくて、ちょっと気になりました。

    バスルームはシャワーのみです。洗面所まで水があふれてきたのですが、バスマットをドア前に敷くとシャワールームから出る時ドアが開けられなくて、ちょっと気になりました。

  • お水は毎日補充がありました。

    お水は毎日補充がありました。

  • アメニティもいろいろ。

    アメニティもいろいろ。

  • シャワーの水圧は十分すぎました。痛いくらいです(笑)

    シャワーの水圧は十分すぎました。痛いくらいです(笑)

  • TOTOウオシュレットです。

    TOTOウオシュレットです。

  • もふもふ素材のバスローブ、タオルケット代わりにかけて寝たらとっても気持ちよかったです。

    もふもふ素材のバスローブ、タオルケット代わりにかけて寝たらとっても気持ちよかったです。

  • 表通りの左手には台北101が見えます。

    表通りの左手には台北101が見えます。

  • MRT板南線、善導駅の6番出口はすぐにあります。下りは階段ですが上りはエスカレーターで楽ちんです。悠々カードに300元チャージして、MRTに乗ります。

    MRT板南線、善導駅の6番出口はすぐにあります。下りは階段ですが上りはエスカレーターで楽ちんです。悠々カードに300元チャージして、MRTに乗ります。

  • 夫が絶対外せない「鼎泰豊(ディンタイフォン)」MRT忠孝復興で降りて、SOGO復興店にやってきました。ネットで確認すると10分待ち。でも受付に行くと、「2人席は空いてるよ」とすぐに案内してもらえました。

    夫が絶対外せない「鼎泰豊(ディンタイフォン)」MRT忠孝復興で降りて、SOGO復興店にやってきました。ネットで確認すると10分待ち。でも受付に行くと、「2人席は空いてるよ」とすぐに案内してもらえました。

  • すぐ案内されて作ってるところも、ゆっくり見れませんでした。

    すぐ案内されて作ってるところも、ゆっくり見れませんでした。

  • 小籠包、6個からの注文に変わったんですね。でも安定のおいしさと、お店の清潔さ、店員さんのきびきびした接客は気持ちいいです。何度もお茶を注ぎに来てくれて、こんなお店なかなかないですね。

    小籠包、6個からの注文に変わったんですね。でも安定のおいしさと、お店の清潔さ、店員さんのきびきびした接客は気持ちいいです。何度もお茶を注ぎに来てくれて、こんなお店なかなかないですね。

  • エビワンタン醤油掛け

    エビワンタン醤油掛け

  • エビチャーハン。3品頼んで717元です。サービス料も込みで2700円くらい。

    エビチャーハン。3品頼んで717元です。サービス料も込みで2700円くらい。

  • デザートを食べに、MRTで雙連駅へ。歩いて来たのは「冰讚」です。16時頃でしたが行列は全然なく、お店の中も2組の日本人と2組の地元の方のみで、お店の人も暇そうでした。やっぱり雨の平日にかき氷を食べる人は少ない?

    デザートを食べに、MRTで雙連駅へ。歩いて来たのは「冰讚」です。16時頃でしたが行列は全然なく、お店の中も2組の日本人と2組の地元の方のみで、お店の人も暇そうでした。やっぱり雨の平日にかき氷を食べる人は少ない?

  • 「雙拼水果雪花冰」160元、を頼みました。マンゴーがトロトロで甘くておいしい。スイカも甘みがあって、氷自体は甘すぎずフルーツにぴったりでした。人気があるのも納得。でも雨で気温が低いので、二人でシェアしていても口の中が痺れてきます。

    「雙拼水果雪花冰」160元、を頼みました。マンゴーがトロトロで甘くておいしい。スイカも甘みがあって、氷自体は甘すぎずフルーツにぴったりでした。人気があるのも納得。でも雨で気温が低いので、二人でシェアしていても口の中が痺れてきます。

  • 帰るころには店内こんな感じでした。

    帰るころには店内こんな感じでした。

  • そのまま歩いて迪化街へ。

    そのまま歩いて迪化街へ。

  • ドライマンゴーを買いに来ました。

    ドライマンゴーを買いに来ました。

  • 高級愛文マンゴーを1斤お買い上げ。去年マンゴーが不作だったせいか、1斤540元に値上がりでした。他にもいろいろ薦められたけど、雨ですごい湿気だったので乾物を買う気になれず残念でした。

    高級愛文マンゴーを1斤お買い上げ。去年マンゴーが不作だったせいか、1斤540元に値上がりでした。他にもいろいろ薦められたけど、雨ですごい湿気だったので乾物を買う気になれず残念でした。

  • MRTでホテルに戻ります。

    MRTでホテルに戻ります。

  • ホテルから歩いて5分くらいのところにある、マッサージ店「風雅築」にやってきました。足裏マッサージです。<br />本当はオープントップバスで夜景観光の予定でしたが、あいにくの天気で予定変更。

    ホテルから歩いて5分くらいのところにある、マッサージ店「風雅築」にやってきました。足裏マッサージです。
    本当はオープントップバスで夜景観光の予定でしたが、あいにくの天気で予定変更。

  • 10分の足湯と30分の足裏マッサージをお願いしました。500元ですが10%割引クーポン利用で450元です。

    10分の足湯と30分の足裏マッサージをお願いしました。500元ですが10%割引クーポン利用で450元です。

  • まずは3種類の入浴剤からラベンダーをチョイス。

    まずは3種類の入浴剤からラベンダーをチョイス。

  • 足湯をしました。滅茶苦茶熱くてお水を入れてもらいました。地元のお客さんが2人ほどマッサージを受けていましたが、足マッサージは私だけで、閑散としています。店員さんはみんな主婦みたいな感じの人で、足裏マッサージは最初受付してた人がやってくれてたのですが、途中から制服を着ていないフリーランスの人がやってきて交代。うーーん、あまり上手でなかったです。施術中も電話がかかってきて次のお店に行く予約を受けてました。

    足湯をしました。滅茶苦茶熱くてお水を入れてもらいました。地元のお客さんが2人ほどマッサージを受けていましたが、足マッサージは私だけで、閑散としています。店員さんはみんな主婦みたいな感じの人で、足裏マッサージは最初受付してた人がやってくれてたのですが、途中から制服を着ていないフリーランスの人がやってきて交代。うーーん、あまり上手でなかったです。施術中も電話がかかってきて次のお店に行く予約を受けてました。

  • 夫はマッサージが苦手なので、ホテルのレストランでお茶タイム。朝食タイム以外はラウンジとして開放されています。

    夫はマッサージが苦手なので、ホテルのレストランでお茶タイム。朝食タイム以外はラウンジとして開放されています。

  • 窓際の席から人通りが見えます。

    窓際の席から人通りが見えます。

  • コーヒーや紅茶が飲め、パンとカップケーキとマシュマロなどのお菓子もいただけます。

    コーヒーや紅茶が飲め、パンとカップケーキとマシュマロなどのお菓子もいただけます。

  • 夕食はホテルから歩いて10分くらいのところにある、「巧之味手工水餃」にやってきました。お店は改装されてとてもきれいです。テイクアウトのお客さんもたくさん並んでました。

    夕食はホテルから歩いて10分くらいのところにある、「巧之味手工水餃」にやってきました。お店は改装されてとてもきれいです。テイクアウトのお客さんもたくさん並んでました。

  • 20時過ぎに行くとすぐに案内してもらえました。

    20時過ぎに行くとすぐに案内してもらえました。

  • プレーンの水餃子、5個から注文できて1個6元です。たれは自分好みに調味料で作ります。

    プレーンの水餃子、5個から注文できて1個6元です。たれは自分好みに調味料で作ります。

  • ホタテ入り水餃子、皮のみどりは海藻が練りこまれています。こちらは1個8元です。

    ホタテ入り水餃子、皮のみどりは海藻が練りこまれています。こちらは1個8元です。

  • つみれ汁30元。あっさりスープが飲みやすかったです。<br /><br />こちらのお店で1日目は終わりです。

    つみれ汁30元。あっさりスープが飲みやすかったです。

    こちらのお店で1日目は終わりです。

  • 2日目の朝は、5時に目が覚めたので「阜杭豆漿」に行くことにしました。夫はまだ夢の中です。

    2日目の朝は、5時に目が覚めたので「阜杭豆漿」に行くことにしました。夫はまだ夢の中です。

  • 5時35分に着いたら、階段の一番下でした。

    5時35分に着いたら、階段の一番下でした。

  • 職人さんが次々作っています。

    職人さんが次々作っています。

  • 注文するカウンターの手前に、写真付きのメニューがあります。

    注文するカウンターの手前に、写真付きのメニューがあります。

  • まず飲み物を注文します。次に食べ物を注文。最後にお会計です。この時点で6時少し前だったので、20分強で買えたことになります。

    まず飲み物を注文します。次に食べ物を注文。最後にお会計です。この時点で6時少し前だったので、20分強で買えたことになります。

  • 中が見えてませんが、私が買ったのは温かく甘い豆乳の甜豆漿(ティエンドウジャン)、キャラメルパイの焦糖甜餅、クロワッサン風窯焼きパンの卵入りの薄餅夾蛋です。全部で90元でした。<br />ホテルの部屋で食べたら、サクサクで美味しかったです。豆乳が苦手な夫も豆乳を飲んでいました。ホテルの朝食もいただくので、半分は夜食用に置いておきます。

    中が見えてませんが、私が買ったのは温かく甘い豆乳の甜豆漿(ティエンドウジャン)、キャラメルパイの焦糖甜餅、クロワッサン風窯焼きパンの卵入りの薄餅夾蛋です。全部で90元でした。
    ホテルの部屋で食べたら、サクサクで美味しかったです。豆乳が苦手な夫も豆乳を飲んでいました。ホテルの朝食もいただくので、半分は夜食用に置いておきます。

  • 店内は半分も埋まっていませんでした。

    店内は半分も埋まっていませんでした。

  • ホテルから行列の行方を見ていましたが、7時現在外には人は並んでいません。

    ホテルから行列の行方を見ていましたが、7時現在外には人は並んでいません。

  • 8時現在、大通りの角まで行列ができています。手前にいる人は信号待ちの人です。

    8時現在、大通りの角まで行列ができています。手前にいる人は信号待ちの人です。

  • 本日一番長くてこのラインまででした。1時間くらい待つのかな?

    本日一番長くてこのラインまででした。1時間くらい待つのかな?

  • ホテルの朝食もいただきます。サラダコーナーです。

    ホテルの朝食もいただきます。サラダコーナーです。

  • ウインナーやポテト、野菜のいためものなどが並んでいます。

    ウインナーやポテト、野菜のいためものなどが並んでいます。

  • ゴハンは、おかゆと白ゴハンです。トッピングがいろいろありました。魯肉飯 ルーローハンにもできます。

    ゴハンは、おかゆと白ゴハンです。トッピングがいろいろありました。魯肉飯 ルーローハンにもできます。

  • フルーツは、オレンジ・スイカ・グアバです。

    フルーツは、オレンジ・スイカ・グアバです。

  • オムレツはカウンターで注文すると、目の前で作ってくれました。

    オムレツはカウンターで注文すると、目の前で作ってくれました。

  • お腹一杯になったら、お出かけです。

    お腹一杯になったら、お出かけです。

  • MRTで新北投に向かいます。こちは乗り換えの北投。

    MRTで新北投に向かいます。こちは乗り換えの北投。

  • カラフルな電車がやってきました。新北投まで一駅です。

    カラフルな電車がやってきました。新北投まで一駅です。

  • 温泉博物館の表示はないけれど、適当に進みます。

    温泉博物館の表示はないけれど、適当に進みます。

  • たしか北投公園の中にあったはず…

    たしか北投公園の中にあったはず…

  • 加賀屋さんがありました。とてもお値段が高いので、日本でもなかなか行けませんよね。

    加賀屋さんがありました。とてもお値段が高いので、日本でもなかなか行けませんよね。

  • 図書館です。台北では良く図書館を見かけます。

    図書館です。台北では良く図書館を見かけます。

  • 反対側から見た図書館。すごく立派ですよね。

    反対側から見た図書館。すごく立派ですよね。

  • 銭湯らしきものもありました。

    銭湯らしきものもありました。

  • こちらが温泉博物館への入口みたいです。

    こちらが温泉博物館への入口みたいです。

  • あれ?建物への入口がありません。裏側から来てしまったみたいです。

    あれ?建物への入口がありません。裏側から来てしまったみたいです。

  • ぐるっと回ってきました。レンガの素敵な建物です。

    ぐるっと回ってきました。レンガの素敵な建物です。

  • 入口は日本家屋っぽい。こちら北投温泉博物館は、入場無料です。<br />玄関で靴を脱いでスリッパに履き替えます。

    入口は日本家屋っぽい。こちら北投温泉博物館は、入場無料です。
    玄関で靴を脱いでスリッパに履き替えます。

  • 緑に囲まれて素敵です。

    緑に囲まれて素敵です。

  • 大広間は畳敷きでした。日本様式ですね。

    大広間は畳敷きでした。日本様式ですね。

  • ビデオで温泉の歴史が上映されています。

    ビデオで温泉の歴史が上映されています。

  • 黒板にチョークで素敵な絵が描かれていました。

    黒板にチョークで素敵な絵が描かれていました。

  • タイルのお風呂です。そういえば祖母の家は、私が子供のころタイル製のお風呂だったな…

    タイルのお風呂です。そういえば祖母の家は、私が子供のころタイル製のお風呂だったな…

  • イベントの看板が陳列されていました。

    イベントの看板が陳列されていました。

  • 博物館のあとは、こちらの復興公園に来ました。

    博物館のあとは、こちらの復興公園に来ました。

  • 無料の足湯があります。

    無料の足湯があります。

  • 荷物を置く棚。

    荷物を置く棚。

  • 入る前に足を洗います。

    入る前に足を洗います。

  • ご年配の方がたくさん足湯をされています。みなさん短パン姿。

    ご年配の方がたくさん足湯をされています。みなさん短パン姿。

  • 私たちも入ってみましたが、めちゃくちゃ熱い。足が茹で上がりそうでした(笑)

    私たちも入ってみましたが、めちゃくちゃ熱い。足が茹で上がりそうでした(笑)

  • またMRTで古亭へ。

    またMRTで古亭へ。

  • 今日の昼食も小籠包です。

    今日の昼食も小籠包です。

  • 蘇杭小籠包です。こちらの小籠包食べごたえがあって、味もしっかりしています。鼎泰豐のお上品な感じもいいですが、お腹が空いているときはこちらの方が断然好みです。

    蘇杭小籠包です。こちらの小籠包食べごたえがあって、味もしっかりしています。鼎泰豐のお上品な感じもいいですが、お腹が空いているときはこちらの方が断然好みです。

  • 蝦仁蒸餃と空心菜のいためものを注文。蝦仁蒸餃もおいしい~♪<br />台湾ビールを注文したら、缶で出てきました。<br />全部で460元でした。美味しくて安くてお薦めです。

    蝦仁蒸餃と空心菜のいためものを注文。蝦仁蒸餃もおいしい~♪
    台湾ビールを注文したら、缶で出てきました。
    全部で460元でした。美味しくて安くてお薦めです。

  • MRTを乗り継いで、孫文の像で有名な國父記念館にやってきました。

    MRTを乗り継いで、孫文の像で有名な國父記念館にやってきました。

  • 孫文は台湾の父。

    孫文は台湾の父。

  • 入口からは、タイペイ101がきれいに見えます。お天気が良かったらもっと素敵だったでしょう。

    入口からは、タイペイ101がきれいに見えます。お天気が良かったらもっと素敵だったでしょう。

  • 衛兵交代式の見学です。

    衛兵交代式の見学です。

  • 忠烈祠では、ブルーの制服。中正紀念堂では、白の制服。こちら國父記念館では、グリーンの制服での衛兵交代式を見ました。3か所制覇です。<br />制服の色が違うのは陸海空軍と所属がちがうのでしょうか?

    忠烈祠では、ブルーの制服。中正紀念堂では、白の制服。こちら國父記念館では、グリーンの制服での衛兵交代式を見ました。3か所制覇です。
    制服の色が違うのは陸海空軍と所属がちがうのでしょうか?

  • バスでホテルに帰る前に、ドリンクスタンドに立ち寄ります。<br />水果茶Mサイズを購入。人気のお店でだいぶ待たされました。

    バスでホテルに帰る前に、ドリンクスタンドに立ち寄ります。
    水果茶Mサイズを購入。人気のお店でだいぶ待たされました。

  • 大好きな水果茶です。紅茶のベースにフレッシュなカットフルーツが入っていて、氷の量と甘みの量が自分好みに選べます。甘みが自然でとてもさっぱりしていて美味しいです。

    大好きな水果茶です。紅茶のベースにフレッシュなカットフルーツが入っていて、氷の量と甘みの量が自分好みに選べます。甘みが自然でとてもさっぱりしていて美味しいです。

  • 一休みのあとは、去年も訪れたマッサージ店へ。仰天宮にある「活泉」です。オーナーが日本人で、最近よくガイドブックに取り上げられています。<br />こちらのマッサージ師さんはみんな本格的です。今回も足湯+30分の足マッサージをお願いしました。足湯の間、肩や首のマッサージもやってくれます。お値段は550元でした。

    一休みのあとは、去年も訪れたマッサージ店へ。仰天宮にある「活泉」です。オーナーが日本人で、最近よくガイドブックに取り上げられています。
    こちらのマッサージ師さんはみんな本格的です。今回も足湯+30分の足マッサージをお願いしました。足湯の間、肩や首のマッサージもやってくれます。お値段は550元でした。

  • 夫はその間、街をうろうろ。雨の中ごめんね~<br />待たせたので釣りを堪能してください。

    夫はその間、街をうろうろ。雨の中ごめんね~
    待たせたので釣りを堪能してください。

  • 街中でできるエビ釣りに挑戦です。

    街中でできるエビ釣りに挑戦です。

  • 1時間300元x2で二人で挑戦しました。エサは半生の桜エビ。これを針につけるのが一苦労でした。私は1匹、夫は3匹しか釣れませんでした。常連さんは私たちの10倍くらい釣っていました。マイえさ、マイ竿でしたよ。

    1時間300元x2で二人で挑戦しました。エサは半生の桜エビ。これを針につけるのが一苦労でした。私は1匹、夫は3匹しか釣れませんでした。常連さんは私たちの10倍くらい釣っていました。マイえさ、マイ竿でしたよ。

  • 釣ったエビをどうしていいのかわからずにいたら、受付のお兄さんが全部やってくれました。エビを洗って串打ちをし塩をまんべんなくまぶして、グリルで焼きます。4匹ではかわいそうとサービスで4匹プラスしてくれました。

    釣ったエビをどうしていいのかわからずにいたら、受付のお兄さんが全部やってくれました。エビを洗って串打ちをし塩をまんべんなくまぶして、グリルで焼きます。4匹ではかわいそうとサービスで4匹プラスしてくれました。

  • 釣ったばかりの焼きえびは、ビールに合います。まったく臭みがなくて美味しかったです。

    釣ったばかりの焼きえびは、ビールに合います。まったく臭みがなくて美味しかったです。

  • エビ釣りの近くにある、かき氷店。

    エビ釣りの近くにある、かき氷店。

  • 芒果牛奶冰 120元<br />黒糖入りの氷を削ってあり、氷自体に黒糖の甘みがあります。でもしつこくない。氷の中からマンゴーがゴロゴロ。こちらのマンゴーは少し熟成が足りない感じで、あまり甘くありませんでした。

    芒果牛奶冰 120元
    黒糖入りの氷を削ってあり、氷自体に黒糖の甘みがあります。でもしつこくない。氷の中からマンゴーがゴロゴロ。こちらのマンゴーは少し熟成が足りない感じで、あまり甘くありませんでした。

  • MRTで台北駅へ。

    MRTで台北駅へ。

  • ラーメンが食べたいなと思っていたのですが三越のフードコートで、丸亀製麺のうどんを食べました。<br />日本よりお出しの味が少し濃いめと感じたのと、麺が少し柔らかく細いように感じました。でもとても美味しかったです。

    ラーメンが食べたいなと思っていたのですが三越のフードコートで、丸亀製麺のうどんを食べました。
    日本よりお出しの味が少し濃いめと感じたのと、麺が少し柔らかく細いように感じました。でもとても美味しかったです。

  • 3日目の朝も雨です。

    3日目の朝も雨です。

  • 「阜杭豆漿」今日は土曜日で7時前には、行列の最後尾が見えませんでした。

    「阜杭豆漿」今日は土曜日で7時前には、行列の最後尾が見えませんでした。

  • 8時、まったく行列は短くなりません。2時間以上待ちそうです。

    8時、まったく行列は短くなりません。2時間以上待ちそうです。

  • 湿気で髪がまとまりません、台湾式シャンプーをしたいと「小林髪廊本店」にやってきました。<br />20分以上シャンプーで頭皮のマッサージをしてもらって、スッキリ。ブローもきちんとやってもらえました。300元はお得です。

    湿気で髪がまとまりません、台湾式シャンプーをしたいと「小林髪廊本店」にやってきました。
    20分以上シャンプーで頭皮のマッサージをしてもらって、スッキリ。ブローもきちんとやってもらえました。300元はお得です。

  • 1階は有名な豆花のお店。食べたかったけど今から昼食なので、泣く泣く諦めです。

    1階は有名な豆花のお店。食べたかったけど今から昼食なので、泣く泣く諦めです。

  • MRTとバスを乗り継いで「小上海」へ。

    MRTとバスを乗り継いで「小上海」へ。

  • 小籠湯包 130元 

    小籠湯包 130元 

  • 少し皮は厚めで小ぶりなタイプです。

    少し皮は厚めで小ぶりなタイプです。

  • 豆沙包、あんまんです。あっさりしていてぺろっと行けちゃいました。<br />2個で60元。

    豆沙包、あんまんです。あっさりしていてぺろっと行けちゃいました。
    2個で60元。

  • 鮮蝦饂飩麺 エビワンタンメンです。ワンタンスープを頼んだつもりが、麺が出てきちゃいました。110元

    鮮蝦饂飩麺 エビワンタンメンです。ワンタンスープを頼んだつもりが、麺が出てきちゃいました。110元

  • 雨の中を歩いて「微熱山丘」試食とお茶をいただいて、お手洗いもお借りしました。<br />10個入りを2箱購入したのですが、重い…夫がリュックに背負ってくれましたが、雨中持ち歩くのは大変です。<br />1箱420元ですが、麻の袋はいらないと言えば20元割り引いてくれます。

    雨の中を歩いて「微熱山丘」試食とお茶をいただいて、お手洗いもお借りしました。
    10個入りを2箱購入したのですが、重い…夫がリュックに背負ってくれましたが、雨中持ち歩くのは大変です。
    1箱420元ですが、麻の袋はいらないと言えば20元割り引いてくれます。

  • 重いけど外のクッキー生地が好きです。

    重いけど外のクッキー生地が好きです。

  • お買い物を済ませて、バスでホテルに戻ります。<br />ホテルのスタッフの皆さん、とても感じのいい方ばかりで、お部屋も使いやすかったです。今度は民生館のほうへ泊まってみたいです。

    お買い物を済ませて、バスでホテルに戻ります。
    ホテルのスタッフの皆さん、とても感じのいい方ばかりで、お部屋も使いやすかったです。今度は民生館のほうへ泊まってみたいです。

  • かなり雨がひどいので、遅れが出るかと心配でしたが、定刻出発でした。

    かなり雨がひどいので、遅れが出るかと心配でしたが、定刻出発でした。

  • さようなら台湾。

    さようなら台湾。

  • 離陸大丈夫かしら?

    離陸大丈夫かしら?

  • 上空に上がるととてもいい天気です。

    上空に上がるととてもいい天気です。

  • 少し揺れましたが、概ね良好なフライトでした。

    少し揺れましたが、概ね良好なフライトでした。

  • 帰りは韓国映画のBecause I Love Youをみました。

    帰りは韓国映画のBecause I Love Youをみました。

  • 機内食の洋食。海の幸のラザニアハーブトマトソース。

    機内食の洋食。海の幸のラザニアハーブトマトソース。

  • 機内食の和食。豚肉と大根の旨煮。

    機内食の和食。豚肉と大根の旨煮。

  • 今回のお土産は、ドライマンゴーとパイナップルケーキだけでした。

    今回のお土産は、ドライマンゴーとパイナップルケーキだけでした。

この旅行記のタグ

69いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP