石川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
GW、自宅で過ごすのも寂しいので、混雑覚悟で、思い切って 車で 6泊7日の自由旅  <br />4/29~5/2 京都 5/2~5/4 片山津温泉 5/4~5/5 下呂温泉 で 素泊まりで宿をとりました。<br />渋滞を少しでも避けようと、朝 5:40出発!<br /><京都編><br />① 4/29 藤森神社→泉涌寺→雲竜院→壬生寺→京都壬生大念佛狂言「炮烙割り(ほうらくわり)」→神泉苑→御金神社<br />② 4/30 京都春の東山 三ヶ寺巡り 東福寺→光明院→オーガニックカフェここはなでランチ→智積院→得浄明院→知恩院<br />③ 5/01 梅宮大社→下鴨神社→河合神社→妙心寺・大心院→退蔵院<br />④ 5/02 鯖街道(大原~道の駅くつき新本陣)→マキノ→敦賀日本海さかな街→坂井市(丸岡城、日本一短い手紙の館)→片山津温泉<br />⑤ 5/03 那谷寺→白山ひめ神社→おはぎ屋→ハニベ巌窟院→安宅の関→       粟津温泉

GW、混雑覚悟で6泊7日の自由旅<白山>

28いいね!

2017/04/29 - 2017/05/05

1943位(同エリア9252件中)

0

65

mio

mioさん

GW、自宅で過ごすのも寂しいので、混雑覚悟で、思い切って 車で 6泊7日の自由旅  
4/29~5/2 京都 5/2~5/4 片山津温泉 5/4~5/5 下呂温泉 で 素泊まりで宿をとりました。
渋滞を少しでも避けようと、朝 5:40出発!
<京都編>
① 4/29 藤森神社→泉涌寺→雲竜院→壬生寺→京都壬生大念佛狂言「炮烙割り(ほうらくわり)」→神泉苑→御金神社
② 4/30 京都春の東山 三ヶ寺巡り 東福寺→光明院→オーガニックカフェここはなでランチ→智積院→得浄明院→知恩院
③ 5/01 梅宮大社→下鴨神社→河合神社→妙心寺・大心院→退蔵院
④ 5/02 鯖街道(大原~道の駅くつき新本陣)→マキノ→敦賀日本海さかな街→坂井市(丸岡城、日本一短い手紙の館)→片山津温泉
⑤ 5/03 那谷寺→白山ひめ神社→おはぎ屋→ハニベ巌窟院→安宅の関→       粟津温泉

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 朝1番、那谷寺に来ました。<br />前回訪れた時、金堂の前にあった神柱が建てられています。

    朝1番、那谷寺に来ました。
    前回訪れた時、金堂の前にあった神柱が建てられています。

  • 大しめ縄も立派です。

    大しめ縄も立派です。

  • 奈良時代に開創された那谷寺は、今年で開創1300年の節目を迎えます。<br />那谷寺開創1300年祭、垂れ幕も飾られていました、

    奈良時代に開創された那谷寺は、今年で開創1300年の節目を迎えます。
    那谷寺開創1300年祭、垂れ幕も飾られていました、

  • 山門<br />「自生山」の額が掲げられた山門の扉には、向かって右側に口を開けた阿形、左側に口を閉じた吽形の仁王像がそれぞれ彫られ、邪気を祓っています。

    山門
    「自生山」の額が掲げられた山門の扉には、向かって右側に口を開けた阿形、左側に口を閉じた吽形の仁王像がそれぞれ彫られ、邪気を祓っています。

  • 十一面千手観世音菩薩をお祀りする金堂

    十一面千手観世音菩薩をお祀りする金堂

  • 御朱印はこちらでいただけます

    御朱印はこちらでいただけます

  • 奇岩<br />そそり立つ奇岩霊石に、いくつもの窟が開口して観音浄土浮陀落山を思わせます。<br />昔は海底噴火の跡であったと伝えられ、永い年月の間、風と波に洗われて現在の奇岩が形成されました。

    奇岩
    そそり立つ奇岩霊石に、いくつもの窟が開口して観音浄土浮陀落山を思わせます。
    昔は海底噴火の跡であったと伝えられ、永い年月の間、風と波に洗われて現在の奇岩が形成されました。

  • 現在、安全と景観保護のため立入禁止となっております。 <br />前回訪れた時は、あの口の所まで行くことができました。

    現在、安全と景観保護のため立入禁止となっております。
    前回訪れた時は、あの口の所まで行くことができました。

  • 本殿は「大悲閣」と呼ばれ、岩壁に寄って屋根を造らず唐木造、向拝、柿葺となり、四方の欄間に山上善右衛門作の透かし彫りが施されています<br />中には本尊の十一面千手観世音菩薩を安置する「いわや胎内くぐり」があります。<br />4月9日に、秘仏であるご本尊「十一面千手観世音菩薩」が安置されている厨子の扉を開く、33年に一度の法要が行われ、ご本尊様を拝むことができました。<br /><br /><br /><br />

    本殿は「大悲閣」と呼ばれ、岩壁に寄って屋根を造らず唐木造、向拝、柿葺となり、四方の欄間に山上善右衛門作の透かし彫りが施されています
    中には本尊の十一面千手観世音菩薩を安置する「いわや胎内くぐり」があります。
    4月9日に、秘仏であるご本尊「十一面千手観世音菩薩」が安置されている厨子の扉を開く、33年に一度の法要が行われ、ご本尊様を拝むことができました。



  • 紅葉の時も良かったけど、緑の中の奇岩もいい<br />

    紅葉の時も良かったけど、緑の中の奇岩もいい

  • 参道の苔も緑が綺麗<br />次は、白山ひめ神社へ<br />

    参道の苔も緑が綺麗
    次は、白山ひめ神社へ

  • 白山ひめ神社は、霊峰白山を御神体とする全国白山神社の総本宮です。<br />北参道駐車場に車を停めました。<br />石川、福井、岐阜の3県にわたり高くそびえる白山は、古くから霊山信仰の聖地として仰がれてきました<br />やがて山への信仰は、登拝という形に変化し、山頂に至る登山道が開かれました。<br />

    白山ひめ神社は、霊峰白山を御神体とする全国白山神社の総本宮です。
    北参道駐車場に車を停めました。
    石川、福井、岐阜の3県にわたり高くそびえる白山は、古くから霊山信仰の聖地として仰がれてきました
    やがて山への信仰は、登拝という形に変化し、山頂に至る登山道が開かれました。

  • 中学生が参拝してました。<br />一人の女の子がみんなに指導してました。

    中学生が参拝してました。
    一人の女の子がみんなに指導してました。

  • 白山ひめ神社の本宮は、県内一の大河「手取川」と奥獅子吼山(928m)に挟まれた平坦地にたたずみます。

    白山ひめ神社の本宮は、県内一の大河「手取川」と奥獅子吼山(928m)に挟まれた平坦地にたたずみます。

  • 47000m?もの広大な境内には、天に向ってそびえる古木に抱かれるように社殿が並び、御力(みちから)に満ちた神域にふさわしい厳かな雰囲気が漂います。

    47000m?もの広大な境内には、天に向ってそびえる古木に抱かれるように社殿が並び、御力(みちから)に満ちた神域にふさわしい厳かな雰囲気が漂います。

  • 白山奥宮遥拝所<br />離れたところから白山山頂の奥宮を拝む遥拝所。神門をくぐった右側にあり、大汝峰、御前峰、別山の「白山三山」の形をした大岩が祀られています。毎月1日と15日の月次祭(つきなみさい)では、神職による遥拝が行われています。

    白山奥宮遥拝所
    離れたところから白山山頂の奥宮を拝む遥拝所。神門をくぐった右側にあり、大汝峰、御前峰、別山の「白山三山」の形をした大岩が祀られています。毎月1日と15日の月次祭(つきなみさい)では、神職による遥拝が行われています。

  • 神門<br />神門越しに望む拝殿は風情が感じられます。<br />北参道を通り、表参道大鳥居前の特産店兼食事処おはぎ屋へ。

    神門
    神門越しに望む拝殿は風情が感じられます。
    北参道を通り、表参道大鳥居前の特産店兼食事処おはぎ屋へ。

  • 白山ひめ神社、表参道大鳥居前の特産店兼食事処おはぎ屋です。<br />5種類揃ったおはぎが人気で、つぶあんおはぎのソフトクリームや鶴来名物の「どぶろく」などのユニークなメニューもあります。

    白山ひめ神社、表参道大鳥居前の特産店兼食事処おはぎ屋です。
    5種類揃ったおはぎが人気で、つぶあんおはぎのソフトクリームや鶴来名物の「どぶろく」などのユニークなメニューもあります。

  • こちらでランチします。<br />

    こちらでランチします。

  • おはぎ屋定食にしました。

    おはぎ屋定食にしました。

  • どれも美味しくて、これにしてよかった

    どれも美味しくて、これにしてよかった

  • 冷やしおろしそばも そばが美味しい

    冷やしおろしそばも そばが美味しい

  • デザートは、ソフトクリーム、<br />つぶあんおはぎ、黒ゴマおはぎ、きなこおはぎ、どぶろくなど9種類くらいありました。

    デザートは、ソフトクリーム、
    つぶあんおはぎ、黒ゴマおはぎ、きなこおはぎ、どぶろくなど9種類くらいありました。

  • きなこおはぎにしました。<br />きなことつぶつぶもち米が入っていておいしー!

    きなこおはぎにしました。
    きなことつぶつぶもち米が入っていておいしー!

  • 白山ひめ神社、表参道大鳥居<br />こちらを通り、駐車場に戻ります。

    白山ひめ神社、表参道大鳥居
    こちらを通り、駐車場に戻ります。

  • 緑の綺麗な参道

    緑の綺麗な参道

  • 御神木(老杉)<br />表参道手水舎前にあり、注連縄が掛けられています。根元の周り約12m、胸高幹周り約10m、樹高約42mの巨木で、樹齢はおよそ800年といわれています。(白山市指定天然記念物)<br />立派な御神木がある、白山ひめ神社でした。

    御神木(老杉)
    表参道手水舎前にあり、注連縄が掛けられています。根元の周り約12m、胸高幹周り約10m、樹高約42mの巨木で、樹齢はおよそ800年といわれています。(白山市指定天然記念物)
    立派な御神木がある、白山ひめ神社でした。

  • ハニベ巌窟院(はにべがんくついん)へ <br />ハニベ巌窟院とは石川県小松市にあるお寺。<br />巨大な大仏像(未完成)と洞窟の地獄めぐり有名。<br />石川県小松市立明寺町イ1番地<br />営業時間:AM 9:00~PM 17:00(季節により変動)<br />入場料:大人800円

    ハニベ巌窟院(はにべがんくついん)へ
    ハニベ巌窟院とは石川県小松市にあるお寺。
    巨大な大仏像(未完成)と洞窟の地獄めぐり有名。
    石川県小松市立明寺町イ1番地
    営業時間:AM 9:00~PM 17:00(季節により変動)
    入場料:大人800円

  • この大仏は、頭だけで15メートルあるんですが、全体が完成したら33メートルになるそうです<br />頭部が完成してから30年以上、たつそうです

    この大仏は、頭だけで15メートルあるんですが、全体が完成したら33メートルになるそうです
    頭部が完成してから30年以上、たつそうです

  • 完成予想の大仏様です。<br />ハニベ巌窟院は、彫刻家である初代院主都賀田勇馬【つがたゆうま】氏が1951年に開洞。戦後間もない時期に、世界平和を願いながら仏像を造り続け、この土地に祀ったのだとか。<br />その後、2代目院主として都賀田伯馬【つがたはくま】氏が跡を継いでいるそうです。<br /><br /><br />

    完成予想の大仏様です。
    ハニベ巌窟院は、彫刻家である初代院主都賀田勇馬【つがたゆうま】氏が1951年に開洞。戦後間もない時期に、世界平和を願いながら仏像を造り続け、この土地に祀ったのだとか。
    その後、2代目院主として都賀田伯馬【つがたはくま】氏が跡を継いでいるそうです。


  • 山を少々登ると、昔 石切り場だった洞窟がありました。<br /><br />

    山を少々登ると、昔 石切り場だった洞窟がありました。

  • 願皿 2枚100円

    願皿 2枚100円

  • 願いを書いて、真ん中の箱の中に投げる

    願いを書いて、真ん中の箱の中に投げる

  • 洞窟を出て、隣の建物へ、大きな義経像がありました。<br />そこを通り抜けると、

    洞窟を出て、隣の建物へ、大きな義経像がありました。
    そこを通り抜けると、

  • ポッカリ開いた洞窟があり、ハニベ巌窟院の本番です。<br />洞窟の長さは 約150m、洞窟の中はひんやりと冷たくとても雰囲気のあるところでした <br />

    ポッカリ開いた洞窟があり、ハニベ巌窟院の本番です。
    洞窟の長さは 約150m、洞窟の中はひんやりと冷たくとても雰囲気のあるところでした 

  • 仏像たちがライトに照らされて怪しく光ます<br />地獄の入口があり、グロテスクな数々、略します<br />あまり、子供たちには、見学お勧めできません。

    仏像たちがライトに照らされて怪しく光ます
    地獄の入口があり、グロテスクな数々、略します
    あまり、子供たちには、見学お勧めできません。

  • 風神雷神があり、これは新しいようです。<br />

    風神雷神があり、これは新しいようです。

  • 不動明王をはじめ 阿弥陀如来 他 おびただしい仏像郡が安置されています。<br />古くて崩れているところもあり、修復されていません。<br />

    不動明王をはじめ 阿弥陀如来 他 おびただしい仏像郡が安置されています。
    古くて崩れているところもあり、修復されていません。

  • 洞窟をでて、また山を登ると山頂に涅槃像がありました。<br />あとは、下って終わりです。<br />北陸最強の珍スポット ハニベ巌窟院でした。

    洞窟をでて、また山を登ると山頂に涅槃像がありました。
    あとは、下って終わりです。
    北陸最強の珍スポット ハニベ巌窟院でした。

  • 山から海を目指して、安宅の関へ

    山から海を目指して、安宅の関へ

  • 歌舞伎「勧進帳」で全国に知られる安宅の関。<br />「日本の歴史公園百選」に選ばれた安宅公園には、日本海を臨む松林の中に関址の石標が立ち、また弁慶と義経、関守富樫の銅像が潮風を受けて訪れる人に往時のロマンを語っています

    歌舞伎「勧進帳」で全国に知られる安宅の関。
    「日本の歴史公園百選」に選ばれた安宅公園には、日本海を臨む松林の中に関址の石標が立ち、また弁慶と義経、関守富樫の銅像が潮風を受けて訪れる人に往時のロマンを語っています

  • 弁慶の智略と勇気、富樫の仁義をたたえ、昭和15年に二人の銅像が建てられた。<br />その後、平成7年に義経像が加わり、今は三人で「智仁勇」を表す形になっている

    弁慶の智略と勇気、富樫の仁義をたたえ、昭和15年に二人の銅像が建てられた。
    その後、平成7年に義経像が加わり、今は三人で「智仁勇」を表す形になっている

  • 安宅公園の松林 すごい松

    安宅公園の松林 すごい松

  • 安宅住吉神社<br />「全国唯一の難関突破の守護神」を祀り、人生の様々な難関を突破するため、御祈願やお守りを受けようと、全国から毎日多くの人が参拝に訪れます。<br />殿内にある安宅の関関連の御宝物をまじえて巫女さんが案内をしてくれるそうです。<br />

    安宅住吉神社
    「全国唯一の難関突破の守護神」を祀り、人生の様々な難関を突破するため、御祈願やお守りを受けようと、全国から毎日多くの人が参拝に訪れます。
    殿内にある安宅の関関連の御宝物をまじえて巫女さんが案内をしてくれるそうです。

  • 義経と弁慶一行が、安宅の関守・富樫に疑われながらも難を逃れたとの伝承から、難関突破に霊験ありとされ、全国唯一の難関突破の守護神となっている。<br />会社経営、各種受験、スポーツ競技、芸事上達など、人生の様々な難関を突破するため、御祈願やお守りを受けようと、全国から毎日多くの人が参拝に訪れている。<br />学生が合格祈願しているようです。

    義経と弁慶一行が、安宅の関守・富樫に疑われながらも難を逃れたとの伝承から、難関突破に霊験ありとされ、全国唯一の難関突破の守護神となっている。
    会社経営、各種受験、スポーツ競技、芸事上達など、人生の様々な難関を突破するため、御祈願やお守りを受けようと、全国から毎日多くの人が参拝に訪れている。
    学生が合格祈願しているようです。

  • 八方ふさがり祈願 初めて聞いた。ふむふむ

    八方ふさがり祈願 初めて聞いた。ふむふむ

  • 神亀石<br />ありがたい亀様をなでなで

    神亀石
    ありがたい亀様をなでなで

  • 金毘羅神社

    金毘羅神社

  • 金が光ってます

    金が光ってます

  • 安宅灯台

    安宅灯台

  • 安宅ビューテラス(小松市安宅町タ140-4)<br />日本海を一望できるレストハウス「勧進帳の里・安宅ビューテラス」あります。

    安宅ビューテラス(小松市安宅町タ140-4)
    日本海を一望できるレストハウス「勧進帳の里・安宅ビューテラス」あります。

  • コーヒーを片手に日本海の雄大な夕日を眺めることができます。<br />また、銘菓やお菓子、歌舞伎グッズなど、小松のお土産も多数取り揃えています。<br />芸能人が沢山訪れているようです。

    コーヒーを片手に日本海の雄大な夕日を眺めることができます。
    また、銘菓やお菓子、歌舞伎グッズなど、小松のお土産も多数取り揃えています。
    芸能人が沢山訪れているようです。

  • 日本海

    日本海

  • 粟津温泉 総湯へ <br />奈良時代に粟津温泉は開湯しました。もうじき1300歳を数えます。<br />温泉の泉質は、純度100%の芒硝泉。霊峰白山に端を発する湯は効能にすぐれ、全国各地から湯治客が訪れています。温泉文化の奥深さも粟津のいいところです。

    粟津温泉 総湯へ 
    奈良時代に粟津温泉は開湯しました。もうじき1300歳を数えます。
    温泉の泉質は、純度100%の芒硝泉。霊峰白山に端を発する湯は効能にすぐれ、全国各地から湯治客が訪れています。温泉文化の奥深さも粟津のいいところです。

  • 「恋人の聖地プロジェクト」はしあわせへの一歩を踏み出そうとするカップルを応援するために2006年に発足したプロジェクトです。<br />各界の著名人や恋愛のカリスマたちが、日本津々浦々でプロポーズする場所にふさわしいスポットを選んでいます。その数、全国に約100カ所。<br />そのひとつとして、粟津温泉が選ばれているのです。

    「恋人の聖地プロジェクト」はしあわせへの一歩を踏み出そうとするカップルを応援するために2006年に発足したプロジェクトです。
    各界の著名人や恋愛のカリスマたちが、日本津々浦々でプロポーズする場所にふさわしいスポットを選んでいます。その数、全国に約100カ所。
    そのひとつとして、粟津温泉が選ばれているのです。

  • 足湯 夜になるとライトアップされて綺麗だそうです。

    足湯 夜になるとライトアップされて綺麗だそうです。

  • 粟津温泉 遊歩道散策図

    粟津温泉 遊歩道散策図

  • おっしょぺ滝

    おっしょぺ滝

  • おっしょぺ公園、パネルあります

    おっしょぺ公園、パネルあります

  • 幸せの鐘

    幸せの鐘

  • 粟津温泉祈りの小径

    粟津温泉祈りの小径

  • 登り坂で、歩きやすい道です。<br />道の所々に観音様が

    登り坂で、歩きやすい道です。
    道の所々に観音様が

  • 白山神社があります。

    白山神社があります。

  • 大王寺

    大王寺

  • 片山津温泉に戻ってきました。<br />粟津温泉は、遊歩道散策があり、ハイキングするにはいいところだと思いますが、空き地が多くこれから上手に開発されるといいですね。<br />

    片山津温泉に戻ってきました。
    粟津温泉は、遊歩道散策があり、ハイキングするにはいいところだと思いますが、空き地が多くこれから上手に開発されるといいですね。

この旅行記のタグ

関連タグ

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP