金沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
石川県を走る観光列車『花嫁のれん』『のと里山里海号』、富山県を走る観光列車『ベル・モンターニュ・エ・メール(べるもんた)』に乗るために行って来ました♪<br />3つの観光列車に乗ることをメインに空いた時間も出来るだけ観光しようと欲張ってみました。<br /><br />● 日 程 2017.5.26~2017.5.28<br />● ホテル 1泊目...アパホテル金沢駅前<br />      2泊目...ホテルアルファーワン高岡駅前<br />● 旅 程 ★1日目...大宮~金沢間北陸新幹線・金沢散策&ぐるめ<br />      ☆2日目①...花嫁のれん乗車<br />      ☆2日目②...のと里山里海号乗車<br />      ☆3日目...高岡散策&べるもんた乗車&富山散策<br />      <br />【1日目】<br />自宅=大宮駅=(北陸新幹線乗車)=金沢駅=金沢城=兼六園=金澤神社=石浦神社=武家屋敷跡=尾上神社=にし茶屋街=ホテル<br /><br />

北陸 /3つの『観光列車』に乗って来ました♪(1日目・まずは金沢散策編)

82いいね!

2017/05/26 - 2017/05/28

200位(同エリア4761件中)

10

78

satobu

satobuさん

石川県を走る観光列車『花嫁のれん』『のと里山里海号』、富山県を走る観光列車『ベル・モンターニュ・エ・メール(べるもんた)』に乗るために行って来ました♪
3つの観光列車に乗ることをメインに空いた時間も出来るだけ観光しようと欲張ってみました。

● 日 程 2017.5.26~2017.5.28
● ホテル 1泊目...アパホテル金沢駅前
      2泊目...ホテルアルファーワン高岡駅前
● 旅 程 ★1日目...大宮~金沢間北陸新幹線・金沢散策&ぐるめ
      ☆2日目①...花嫁のれん乗車
      ☆2日目②...のと里山里海号乗車
      ☆3日目...高岡散策&べるもんた乗車&富山散策
      
【1日目】
自宅=大宮駅=(北陸新幹線乗車)=金沢駅=金沢城=兼六園=金澤神社=石浦神社=武家屋敷跡=尾上神社=にし茶屋街=ホテル

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
新幹線
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 観光列車『花嫁のれん』『のと里山里海号』『ベル・モンターニュ・エ・メール(べるもんた)』に乗るためにまず、移動手段を考えます。<br />ひとり旅なので、なるべくお安く行けるプランを考えます。<br />今回『大人の休日倶楽部』に入会し、往復の新幹線を含み、ほば北陸内フリーになる期間限定「北陸フリーきっぷ」を購入。<br />ホテルは、駅に近くてお安いビジネスホテルにしました。<br />乗車日の1カ月前から販売される3つの観光列車のチケットも無事確保し出発でーす。

    観光列車『花嫁のれん』『のと里山里海号』『ベル・モンターニュ・エ・メール(べるもんた)』に乗るためにまず、移動手段を考えます。
    ひとり旅なので、なるべくお安く行けるプランを考えます。
    今回『大人の休日倶楽部』に入会し、往復の新幹線を含み、ほば北陸内フリーになる期間限定「北陸フリーきっぷ」を購入。
    ホテルは、駅に近くてお安いビジネスホテルにしました。
    乗車日の1カ月前から販売される3つの観光列車のチケットも無事確保し出発でーす。

  • 2017.5.26(金)<br /><br />大 宮 9:02<br /> ↓     かがやき505号<br />金 沢 11:06<br /><br />いつもながら、お天気が心配です。<br />ずっと*晴れマーク*だったのに、2日くらい前から急に*雨マーク*が・・<br />自宅を出る時は結構な降りに・・<br />長野辺りまで、外の景色は雨で真っ白だったのですが、糸魚川通過の辺りから薄日が差してきました。 ^^<br />どうか雨になりませんように♪

    2017.5.26(金)

    大 宮 9:02
     ↓     かがやき505号
    金 沢 11:06

    いつもながら、お天気が心配です。
    ずっと*晴れマーク*だったのに、2日くらい前から急に*雨マーク*が・・
    自宅を出る時は結構な降りに・・
    長野辺りまで、外の景色は雨で真っ白だったのですが、糸魚川通過の辺りから薄日が差してきました。 ^^
    どうか雨になりませんように♪

  • 日本の交通機関って本当に素晴らしい☆彡<br />定刻に金沢駅到着。<br />そして、青空も♪<br />まずは本日お世話になる《アパホテル 金沢駅前》さんへ、荷物を預けるために立ち寄りました。<br />

    日本の交通機関って本当に素晴らしい☆彡
    定刻に金沢駅到着。
    そして、青空も♪
    まずは本日お世話になる《アパホテル 金沢駅前》さんへ、荷物を預けるために立ち寄りました。

  • 今回の旅のテーマ【一食入魂】、口にするもの全てが美味しいものでありますように♪<br /><br />金沢に到着してまずはランチを頂きます。<br />あらかじめ決めてきた、金沢駅構内にある、加賀麩のカフェレストラン《FUMUROYA CAFE》<br /><br />ランチは11:30からですが25分頃入店し、もう食べたいものは決まっていたのですぐ注文。<br />その後、わたしのお隣に座った方が注文すると「ふやき御汁弁当」は完売致しました。と・・<br />その時まだ11:35。<br />えー Σ(゚Д゚)? と思い店員さんに聞いてみると、限定10食との事・・<br /><br />良かったです~。   食べられます~。<br /><br />

    今回の旅のテーマ【一食入魂】、口にするもの全てが美味しいものでありますように♪

    金沢に到着してまずはランチを頂きます。
    あらかじめ決めてきた、金沢駅構内にある、加賀麩のカフェレストラン《FUMUROYA CAFE》

    ランチは11:30からですが25分頃入店し、もう食べたいものは決まっていたのですぐ注文。
    その後、わたしのお隣に座った方が注文すると「ふやき御汁弁当」は完売致しました。と・・
    その時まだ11:35。
    えー Σ(゚Д゚)? と思い店員さんに聞いてみると、限定10食との事・・

    良かったです~。   食べられます~。

  • こちらが《ふやき御汁弁当》1566円(税込)<br /><br />加賀麩を使った様々な料理をお弁当に仕立てています。<br /><br />・ ふやき五色汁<br />  五色汁は「おすまし」「お味噌汁」から選びます。<br />  わたしは「おすまし」にしました。<br /><br />・ お弁当箱<br />・ 治部煮<br />・ 五穀米<br /><br />

    こちらが《ふやき御汁弁当》1566円(税込)

    加賀麩を使った様々な料理をお弁当に仕立てています。

    ・ ふやき五色汁
      五色汁は「おすまし」「お味噌汁」から選びます。
      わたしは「おすまし」にしました。

    ・ お弁当箱
    ・ 治部煮
    ・ 五穀米

  • お弁当箱の中には<br /> ・ 生麩のフライ<br /> ・ 丁字麩と胡桃の胡麻味噌和え<br /> ・ 麩入り玉子焼き<br /> ・ 鰆の柚庵焼き<br /> ・ つくね麩<br /> ・ 小芋、人参の含め煮<br /> ・ 筍の蕗味噌のせ、菜の花ひたし<br /> ・ 生麩田楽(木の芽味噌)<br /> ・ 茗荷甘酢漬け、酢蓮根<br /> ・ すだれ麩のいなり煮<br /> ・ 小海老とブロッコリーのオイル和え<br /><br />こんなに盛り沢山なんです♪<br />もしまた金沢に来る機会があったら、またここから始めよう~~♪

    お弁当箱の中には
     ・ 生麩のフライ
     ・ 丁字麩と胡桃の胡麻味噌和え
     ・ 麩入り玉子焼き
     ・ 鰆の柚庵焼き
     ・ つくね麩
     ・ 小芋、人参の含め煮
     ・ 筍の蕗味噌のせ、菜の花ひたし
     ・ 生麩田楽(木の芽味噌)
     ・ 茗荷甘酢漬け、酢蓮根
     ・ すだれ麩のいなり煮
     ・ 小海老とブロッコリーのオイル和え

    こんなに盛り沢山なんです♪
    もしまた金沢に来る機会があったら、またここから始めよう~~♪

  • ランチを終えてやっと、ひゃっくまんさんにご挨拶。<br />こんにちは~<br />よろしくお願いします。 (^^)/

    ランチを終えてやっと、ひゃっくまんさんにご挨拶。
    こんにちは~
    よろしくお願いします。 (^^)/

  • 金沢駅兼六園口(東口)を出て、金沢駅のシンボルにもなっている 『 鼓門(つづみもん)』にもご挨拶。<br /><br />実は、人生4度目の金沢ですが、『 鼓門(つづみもん)』が出来てからは初めてです。<br /><br />世界で最も美しい駅14選に国内で唯一選ばれた『金沢駅』。<br />この鼓門は、高さが13.7mもある2本の太い柱に支えられています。<br />伝統芸能である能楽、加賀宝生の鼓をイメージしています。<br />               (2005年3月完成)

    金沢駅兼六園口(東口)を出て、金沢駅のシンボルにもなっている 『 鼓門(つづみもん)』にもご挨拶。

    実は、人生4度目の金沢ですが、『 鼓門(つづみもん)』が出来てからは初めてです。

    世界で最も美しい駅14選に国内で唯一選ばれた『金沢駅』。
    この鼓門は、高さが13.7mもある2本の太い柱に支えられています。
    伝統芸能である能楽、加賀宝生の鼓をイメージしています。
                   (2005年3月完成)

  • 荷物も預かってもらい、お腹も満腹になり、ひゃっくまんさん、鼓門にもご挨拶したところで金沢市内散策に出掛けます。<br /><br />当初「まちのり」という自転車で回ろうと思っていたのですが、金沢出身の職場の友人が、強くバスを勧めてくれたのでバスにしました。<br /><br />何故?って、方向音痴なことを知られているので・・&quot;(-&quot;&quot;-)&quot;<br /><br />金沢駅構内観光案内所で【 北鉄バス 1日フリー乗車券 】を500円で購入。<br />このフリーチケットで<br />・ 城下まち金沢周遊バス 右回りルート<br />・ 城下まち金沢周遊バス 左回りルート<br />・ 兼六園シャトル<br />・ 北鉄路線バス(利用可能区間限定)<br />に乗車できます。<br /><br />わたしの今日1日の予定はこれですべて賄えるので上手に乗りこなせると良いのですが・・

    荷物も預かってもらい、お腹も満腹になり、ひゃっくまんさん、鼓門にもご挨拶したところで金沢市内散策に出掛けます。

    当初「まちのり」という自転車で回ろうと思っていたのですが、金沢出身の職場の友人が、強くバスを勧めてくれたのでバスにしました。

    何故?って、方向音痴なことを知られているので・・"(-""-)"

    金沢駅構内観光案内所で【 北鉄バス 1日フリー乗車券 】を500円で購入。
    このフリーチケットで
    ・ 城下まち金沢周遊バス 右回りルート
    ・ 城下まち金沢周遊バス 左回りルート
    ・ 兼六園シャトル
    ・ 北鉄路線バス(利用可能区間限定)
    に乗車できます。

    わたしの今日1日の予定はこれですべて賄えるので上手に乗りこなせると良いのですが・・

  • まず行きたかったところ・・<br />30数年前、仲良し5人組で訪れた《あめの俵屋》さん。<br /><br />確か、当時暖簾の間から顔を出したポスターがあり、みんなで写真撮ったよね。 ^^<br />当時はまだ10代だったんです。 ^^<br /><br />今も時々集まり楽しい時を過ごしています。<br />気持ちはあの頃と変わらないけど、話題は「変な汗をかく (^^; とか、字が見えない (◎_◎;) とか」そんなはなし・・

    まず行きたかったところ・・
    30数年前、仲良し5人組で訪れた《あめの俵屋》さん。

    確か、当時暖簾の間から顔を出したポスターがあり、みんなで写真撮ったよね。 ^^
    当時はまだ10代だったんです。 ^^

    今も時々集まり楽しい時を過ごしています。
    気持ちはあの頃と変わらないけど、話題は「変な汗をかく (^^; とか、字が見えない (◎_◎;) とか」そんなはなし・・

  • 《あめの俵屋》さんへは、金沢駅兼六園口(東口)7番乗り場から「城下まち金沢周遊バス 右回りルート」、小橋町下車徒歩3分位でした。<br /><br />せっかちで方向音痴なので心配でしたが、案内板も出ていて迷わず来られました。

    《あめの俵屋》さんへは、金沢駅兼六園口(東口)7番乗り場から「城下まち金沢周遊バス 右回りルート」、小橋町下車徒歩3分位でした。

    せっかちで方向音痴なので心配でしたが、案内板も出ていて迷わず来られました。

  • ガラス越しに中の商品を撮影・・<br />30年前より沢山商品も増えたんだろうな・・

    ガラス越しに中の商品を撮影・・
    30年前より沢山商品も増えたんだろうな・・

  • たったの10分の滞在で満足できたので、次に向かいます。<br /><br />「城下まち金沢周遊バス 右回りルート」<br />小橋町 ⇒ 兼六園下・金沢城 下車

    たったの10分の滞在で満足できたので、次に向かいます。

    「城下まち金沢周遊バス 右回りルート」
    小橋町 ⇒ 兼六園下・金沢城 下車

  • まずは【金沢城公園】へ。<br /><br />前田利家を初代とする前田家当主14代が藩主を務め、能登・加賀・越中を領地とし、百万石(最大級の米の収穫量)の大大名に発展。<br /><br />その加賀藩歴代藩主の居城だった金沢城跡を整備した広大な公園。

    まずは【金沢城公園】へ。

    前田利家を初代とする前田家当主14代が藩主を務め、能登・加賀・越中を領地とし、百万石(最大級の米の収穫量)の大大名に発展。

    その加賀藩歴代藩主の居城だった金沢城跡を整備した広大な公園。

  • = 石川門 =<br /><br />石川門は金沢城のシンボル的な門。<br /><br />金沢城の搦手門(裏門)。天明8年(1788)に再建されたもので、国の重要文化財指定。<br />

    = 石川門 =

    石川門は金沢城のシンボル的な門。

    金沢城の搦手門(裏門)。天明8年(1788)に再建されたもので、国の重要文化財指定。

  • = 石川門石垣 =<br /><br />石川門の石垣は、右と左で積み方が違う珍しい石垣です。<br />右側が「切り込みハギ」、左側が「打ち込みハギ」の技法になっているそうです。

    = 石川門石垣 =

    石川門の石垣は、右と左で積み方が違う珍しい石垣です。
    右側が「切り込みハギ」、左側が「打ち込みハギ」の技法になっているそうです。

  • 他に「自然石積み」という技法。<br /><br />自然の石や粗割りしただけの石を用いて積む技法で、東の丸周辺など古い時期の石垣はこの技法。<br /><br />そこまで石垣好きでは無いけれど、見ているだけでも楽しい♪

    他に「自然石積み」という技法。

    自然の石や粗割りしただけの石を用いて積む技法で、東の丸周辺など古い時期の石垣はこの技法。

    そこまで石垣好きでは無いけれど、見ているだけでも楽しい♪

  • = 河北門 =<br /><br />金沢城の実質的な正門。<br />2010年に約2年半かけ復元工事が完成し、約130年ぶりに蘇りました。<br />

    = 河北門 =

    金沢城の実質的な正門。
    2010年に約2年半かけ復元工事が完成し、約130年ぶりに蘇りました。

  • 「二の門」から見た「一の門」と「ニラミ櫓台」<br /><br />一の門は三の丸に入る最初の門で土塀の内部側には隠し狭間が設けられていて、戦の時には狭間外側の海鼠壁を破って鉄砲狭間として使えるようになっています。<br /><br />ニラミ櫓台、一ノ門の側には、大手筋に「睨みを利かせる櫓」、監視するための出窓が付いた櫓がありました。

    「二の門」から見た「一の門」と「ニラミ櫓台」

    一の門は三の丸に入る最初の門で土塀の内部側には隠し狭間が設けられていて、戦の時には狭間外側の海鼠壁を破って鉄砲狭間として使えるようになっています。

    ニラミ櫓台、一ノ門の側には、大手筋に「睨みを利かせる櫓」、監視するための出窓が付いた櫓がありました。

  • 「ニノ門」から見た「菱櫓」<br /><br />高さ11.7mの石垣の上に建築されていて3階建で約17mあります。<br />「櫓」とは、武器の倉庫のことですが、ここ菱櫓は周辺を見張る役割も持っていた様です。

    「ニノ門」から見た「菱櫓」

    高さ11.7mの石垣の上に建築されていて3階建で約17mあります。
    「櫓」とは、武器の倉庫のことですが、ここ菱櫓は周辺を見張る役割も持っていた様です。

  • = 橋爪門 =<br /><br />金沢城 二の丸の正門にあたり、城内で最も格式の高い門とされた「橋爪門」が明治期に焼失して以来134年ぶりに復元されました。<br /><br />「石川門」「河北門」と共に「三御門」と呼ばれ二の丸御殿へ至る最後の門として最も厳しい制限がかけられ格式の高い門でした。<br />

    = 橋爪門 =

    金沢城 二の丸の正門にあたり、城内で最も格式の高い門とされた「橋爪門」が明治期に焼失して以来134年ぶりに復元されました。

    「石川門」「河北門」と共に「三御門」と呼ばれ二の丸御殿へ至る最後の門として最も厳しい制限がかけられ格式の高い門でした。

  • 30数年前に来た時は、石川門の前で写真を撮っただけだったので、2015年に復元が完了した「金沢城三御門」を見られて良かったです。

    30数年前に来た時は、石川門の前で写真を撮っただけだったので、2015年に復元が完了した「金沢城三御門」を見られて良かったです。

  • そのまま【兼六園】に向かいます。<br /><br />今回、観光列車に乗ることが目的で、あまり市内観光をする時間がないのですが、それでも欲張って色々回る計画を立てました。<br />ポイントは見逃さないように頑張りました。 (^^)/

    そのまま【兼六園】に向かいます。

    今回、観光列車に乗ることが目的で、あまり市内観光をする時間がないのですが、それでも欲張って色々回る計画を立てました。
    ポイントは見逃さないように頑張りました。 (^^)/

  • 金沢の兼六園は、水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並ぶ、日本三名園のひとつ。<br /><br />なんと、我が家からは一番近い、しかも夫の母もわたしの母も茨城県出身なのに行きそびれている水戸の偕楽園を残し、二名園制覇 (^^)/<br /><br />梅の満開の季節に、水戸の偕楽園にも行ってみたいです。<br /><br />では、兼六園 桂坂口より、見学スタートです。

    金沢の兼六園は、水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並ぶ、日本三名園のひとつ。

    なんと、我が家からは一番近い、しかも夫の母もわたしの母も茨城県出身なのに行きそびれている水戸の偕楽園を残し、二名園制覇 (^^)/

    梅の満開の季節に、水戸の偕楽園にも行ってみたいです。

    では、兼六園 桂坂口より、見学スタートです。

  • = 徽軫灯籠(ことじとうろう)=<br /><br />兼六園のシンボルとも言える、徽軫灯籠からスタートします。<br />片足だけを池の中に入れた二本足の灯籠で、高さ2.67m。前方にある虹橋を琴に見立てると、後方の灯籠が琴の絃(いと)を支える駒に見えるので、徽軫(ことじ=琴柱)と名付けられました。<br /><br />

    = 徽軫灯籠(ことじとうろう)=

    兼六園のシンボルとも言える、徽軫灯籠からスタートします。
    片足だけを池の中に入れた二本足の灯籠で、高さ2.67m。前方にある虹橋を琴に見立てると、後方の灯籠が琴の絃(いと)を支える駒に見えるので、徽軫(ことじ=琴柱)と名付けられました。

  • = 眺望台 =<br /><br />海抜53mにある眺望台からは、金沢の中心部と向こうの山を見渡すことが出来ますが、今日は雲が多めです。<br /><br />

    = 眺望台 =

    海抜53mにある眺望台からは、金沢の中心部と向こうの山を見渡すことが出来ますが、今日は雲が多めです。

  • = 唐崎松(からさきのまつ)=<br /><br />やっぱり、雪吊りの時季に訪れたいです。

    = 唐崎松(からさきのまつ)=

    やっぱり、雪吊りの時季に訪れたいです。

  • = 霞が池 蓬莱島 =<br /><br />兼六園一の大きな池。<br />池の中ほどに浮かぶ蓬莱島は、不老長寿を表していて、形が亀に似ていることから亀甲島とも呼ばれています。

    = 霞が池 蓬莱島 =

    兼六園一の大きな池。
    池の中ほどに浮かぶ蓬莱島は、不老長寿を表していて、形が亀に似ていることから亀甲島とも呼ばれています。

  • = 虎石 =<br /><br />虎が吠えている姿に見えることから名付けられた石。<br />兼六園には、3名石と呼ばれる3つの魔よけの石、「虎石」「獅子巌」「龍石」があります。<br /><br />虎石だけ見て来ました。

    = 虎石 =

    虎が吠えている姿に見えることから名付けられた石。
    兼六園には、3名石と呼ばれる3つの魔よけの石、「虎石」「獅子巌」「龍石」があります。

    虎石だけ見て来ました。

  • = 噴水 =<br /><br />13代藩主斉泰が作らせた日本最古と言われている噴水。<br />霞が池を水源とし、池の水面との高低差による自然の水圧で、概ね3.5m吹き上がります。<br /><br /><br />

    = 噴水 =

    13代藩主斉泰が作らせた日本最古と言われている噴水。
    霞が池を水源とし、池の水面との高低差による自然の水圧で、概ね3.5m吹き上がります。


  • = 雁行橋(がんこうばし)=<br /><br />並べられた11枚の石が、雁の列が飛んで行くように見えることから名付けられたそうです。<br />石の1枚1枚が亀の甲羅の形をしていることから「亀甲橋」とも言われ、この橋を渡ると長生きすると言われていたそうです。<br />(石の保護のため昭和44年から通行禁止)

    = 雁行橋(がんこうばし)=

    並べられた11枚の石が、雁の列が飛んで行くように見えることから名付けられたそうです。
    石の1枚1枚が亀の甲羅の形をしていることから「亀甲橋」とも言われ、この橋を渡ると長生きすると言われていたそうです。
    (石の保護のため昭和44年から通行禁止)

  • = 明治紀念之標(めいじきねんのひょう)=<br /><br />日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の像。富山県高岡で造られた日本最古の銅像で身長5.5m。<br />西南戦争で戦死した郷土軍人を祀るために明治13年(1880)に建立。<br /><br />台石の大きな石を、大蛇、ナメクジ、ガマに見立てて、それらが互いににらみ合い「三すくみ」の状態にあるので崩れないと言われています。<br />また、銅像の成分を嫌いカラスなどがとまらないらしいとの事です。

    = 明治紀念之標(めいじきねんのひょう)=

    日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の像。富山県高岡で造られた日本最古の銅像で身長5.5m。
    西南戦争で戦死した郷土軍人を祀るために明治13年(1880)に建立。

    台石の大きな石を、大蛇、ナメクジ、ガマに見立てて、それらが互いににらみ合い「三すくみ」の状態にあるので崩れないと言われています。
    また、銅像の成分を嫌いカラスなどがとまらないらしいとの事です。

  • = 根上松(ねあがりまつ)=<br /><br />兼六園の松木は約560本。その殆どが黒松と赤松です。<br />根上松は黒松で、13代藩主斉泰が若松を自ら植えたと言われています。

    = 根上松(ねあがりまつ)=

    兼六園の松木は約560本。その殆どが黒松と赤松です。
    根上松は黒松で、13代藩主斉泰が若松を自ら植えたと言われています。

  • = 根上松(ねあがりまつ)=<br /><br />大小40数本もの根が地上2mにまでせり上がった松の根の壮観な姿が見られます。<br />松の根は地表近くに成長するという性質を用いて、盛り土をして松を植え、後で土を取り除いて根上にするそうです。<br />

    = 根上松(ねあがりまつ)=

    大小40数本もの根が地上2mにまでせり上がった松の根の壮観な姿が見られます。
    松の根は地表近くに成長するという性質を用いて、盛り土をして松を植え、後で土を取り除いて根上にするそうです。

  • = 花見橋 =<br /><br />この橋から見る花が美しいからこの名前が付きました。

    = 花見橋 =

    この橋から見る花が美しいからこの名前が付きました。

  • 兼六園は、雪吊りの時季か、桜の季節が良かったかなぁ~なんて思いながら歩いていましたが、5月は、新緑にカキツバタ、ツツジが映えとっても綺麗でした。

    兼六園は、雪吊りの時季か、桜の季節が良かったかなぁ~なんて思いながら歩いていましたが、5月は、新緑にカキツバタ、ツツジが映えとっても綺麗でした。

  • = 栄螺山(さざえやま)=<br /><br />霞が池を掘り広げた時の土を利用して作った築山。<br />頂上へ上る道は時計回りで渦を巻き、栄螺の殻を思わせることから付いた名前。<br /><br />

    = 栄螺山(さざえやま)=

    霞が池を掘り広げた時の土を利用して作った築山。
    頂上へ上る道は時計回りで渦を巻き、栄螺の殻を思わせることから付いた名前。

  • = 栄螺山 頂上 =<br /><br />ここから見る、霞が池も綺麗でした。

    = 栄螺山 頂上 =

    ここから見る、霞が池も綺麗でした。

  • 栄螺山から下りて、翠滝を見に行きたかったのですが、もう疲れてしまい、そうなると、「わたしは方向音痴なんだ」と思っているので、余計に案内地図が見られなくなり方向感覚もなくなり、見たかった翠滝へは辿り着けませんでした (;゚Д゚)<br /><br />これかなぁ~?と思い1枚写真は撮って来ましたが・・<br />・・撃沈・・違います・・<br /><br />家で落ち着いて案内図を見れば簡単なのに・・<br />反省です &quot;(-&quot;&quot;-)&quot;<br /><br />約1時間ウロウロ楽しみ、随身坂口より兼六園を後にします。

    栄螺山から下りて、翠滝を見に行きたかったのですが、もう疲れてしまい、そうなると、「わたしは方向音痴なんだ」と思っているので、余計に案内地図が見られなくなり方向感覚もなくなり、見たかった翠滝へは辿り着けませんでした (;゚Д゚)

    これかなぁ~?と思い1枚写真は撮って来ましたが・・
    ・・撃沈・・違います・・

    家で落ち着いて案内図を見れば簡単なのに・・
    反省です "(-""-)"

    約1時間ウロウロ楽しみ、随身坂口より兼六園を後にします。

  • = 金澤神社 =<br /><br />金澤神社に参拝させて頂きました。<br /><br />金澤神社は、加賀百万石 第11代藩主前田治脩(はるなが)が寛政6年(1794)に藩校明倫道を建てられ、学問の神であり、前田家の先祖でもある菅原道真公の御舎利を祀る天満宮を創建したのが始まり。

    = 金澤神社 =

    金澤神社に参拝させて頂きました。

    金澤神社は、加賀百万石 第11代藩主前田治脩(はるなが)が寛政6年(1794)に藩校明倫道を建てられ、学問の神であり、前田家の先祖でもある菅原道真公の御舎利を祀る天満宮を創建したのが始まり。

  • 金澤神社 拝殿

    金澤神社 拝殿

  • 拝殿の屋根には鳳凰。<br /><br />金澤神社の御朱印帳のモデルにもなっていました。

    拝殿の屋根には鳳凰。

    金澤神社の御朱印帳のモデルにもなっていました。

  • 金沢神社の御朱印です。<br /><br />ナント、金沢の『金』の所に金箔付き-☆

    金沢神社の御朱印です。

    ナント、金沢の『金』の所に金箔付き-☆

  • 金沢神社前の放生池で、スイレンが一つだけ咲いていました。 ^^

    金沢神社前の放生池で、スイレンが一つだけ咲いていました。 ^^

  • 金沢神社から通りを挟んで、向かいに石川県立美術館があり、その中の《ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA》にやって来ました。<br /><br />石川県出身のパティシエ辻口博啓氏がプロデュースするスイーツショップです。<br />もちろん店内でも頂けますが、わたしは、他の甘味処へ行く予定にしているので、夕食後のおやつにお持ち帰りします。<br /><br />

    金沢神社から通りを挟んで、向かいに石川県立美術館があり、その中の《ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA》にやって来ました。

    石川県出身のパティシエ辻口博啓氏がプロデュースするスイーツショップです。
    もちろん店内でも頂けますが、わたしは、他の甘味処へ行く予定にしているので、夕食後のおやつにお持ち帰りします。

  • 美味しそうなケーキが並んでいます~。と言いたい所でしたが、平日のせいか品数が少なかったです。<br />旅行前からHPでどれにしようか楽しみにしていたのですが、食べたかったケーキが見当たらず、他のケーキを選びました。 <br /><br />保冷剤を入れてもらい、大事に抱えて散策開始。

    美味しそうなケーキが並んでいます~。と言いたい所でしたが、平日のせいか品数が少なかったです。
    旅行前からHPでどれにしようか楽しみにしていたのですが、食べたかったケーキが見当たらず、他のケーキを選びました。

    保冷剤を入れてもらい、大事に抱えて散策開始。

  • = 石浦神社 =<br /><br />石浦神社に参拝させて頂きました。<br /><br />恋に効くと言う金沢市内で最古と言われている神社です。<br /><br />御祭神 大物主大神(おおものぬしのおおかみ)<br /><br />石浦神社の建築様式は金沢では珍しい「寺院の方式」を保っているのが特徴だそうです。<br />「本地物」という「神仏習合思想」があって、「神の正体とされる仏」とされる十一面観音の信仰が強く神社より寺院として知られた名残と思われます。

    = 石浦神社 =

    石浦神社に参拝させて頂きました。

    恋に効くと言う金沢市内で最古と言われている神社です。

    御祭神 大物主大神(おおものぬしのおおかみ)

    石浦神社の建築様式は金沢では珍しい「寺院の方式」を保っているのが特徴だそうです。
    「本地物」という「神仏習合思想」があって、「神の正体とされる仏」とされる十一面観音の信仰が強く神社より寺院として知られた名残と思われます。

  • 最初に目を引いた、加賀藩御用彫刻師「武田友月」作『弁慶の引きずり鐘』。<br /><br />三井寺の鐘を奪い、引きずって行く途中で谷底に投げ落とした。という故事だそうです。

    最初に目を引いた、加賀藩御用彫刻師「武田友月」作『弁慶の引きずり鐘』。

    三井寺の鐘を奪い、引きずって行く途中で谷底に投げ落とした。という故事だそうです。

  • 石浦神社の御朱印です。

    石浦神社の御朱印です。

  • 金沢21世紀美術館も行ってみたかったけど今回は時間の関係で諦めました。

    金沢21世紀美術館も行ってみたかったけど今回は時間の関係で諦めました。

  • 石浦神社から歩いて・・<br /><br />《甘味処 漆の実》さんへ<br /><br />ガイドブックを見て、ここで甘いものを頂こうと決めて来ました。 ^^

    石浦神社から歩いて・・

    《甘味処 漆の実》さんへ

    ガイドブックを見て、ここで甘いものを頂こうと決めて来ました。 ^^

  • 抹茶クリームぜんざい(白玉入り)780円<br /><br />安永9年(1780)創業、老舗漆器店の漆器で甘味を味わいます。<br />て・・<br />器のことは全然分かりません。<br /><br />大粒の大納言小豆を使ったつぶ餡と抹茶アイスが美味しかった~ (●^o^●)

    抹茶クリームぜんざい(白玉入り)780円

    安永9年(1780)創業、老舗漆器店の漆器で甘味を味わいます。
    て・・
    器のことは全然分かりません。

    大粒の大納言小豆を使ったつぶ餡と抹茶アイスが美味しかった~ (●^o^●)

  • 限られた時間で効率良く回りたかったけど、兼六園でも余計に歩いたし、分かりやすいこのお店に来るのも迷ったので、やっと座れて冷たいもの食べて、サイコーでした。 ^^<br /><br />

    限られた時間で効率良く回りたかったけど、兼六園でも余計に歩いたし、分かりやすいこのお店に来るのも迷ったので、やっと座れて冷たいもの食べて、サイコーでした。 ^^

  • 次は、「長町武家屋敷跡」へ行きます。<br /><br />バスで行きたかったけれど、漆の実の店員の方に歩いて15分位だから歩いて行ったら・・と勧められ歩くことに・・<br /><br />「城下まち金沢周遊バス」が、どうもうまく乗りこなせていない気が・・<br />

    次は、「長町武家屋敷跡」へ行きます。

    バスで行きたかったけれど、漆の実の店員の方に歩いて15分位だから歩いて行ったら・・と勧められ歩くことに・・

    「城下まち金沢周遊バス」が、どうもうまく乗りこなせていない気が・・

  • = 金沢市老舗記念館 = <br /><br />藩政時代から薬種商であった「中屋薬舗」の建物を利用した老舗がテーマの記念館です。

    = 金沢市老舗記念館 = 

    藩政時代から薬種商であった「中屋薬舗」の建物を利用した老舗がテーマの記念館です。

  • 文化財的に価値が高い外観を保存し、入館料100円ととっても良心的なのに楽しめる施設です。<br /><br />1階は、薬箪笥のある「みせの間」くみ天井の「おえの間」で、2階は、金沢の老舗の協力で生活道具や婚礼模様など伝統的町民文化を紹介する展示室になっています。

    文化財的に価値が高い外観を保存し、入館料100円ととっても良心的なのに楽しめる施設です。

    1階は、薬箪笥のある「みせの間」くみ天井の「おえの間」で、2階は、金沢の老舗の協力で生活道具や婚礼模様など伝統的町民文化を紹介する展示室になっています。

  • 「みせの間」では、明治時代の店頭が再現されています。

    「みせの間」では、明治時代の店頭が再現されています。

  • 花神輿<br /><br />こちら工芸菓子で出来ています。<br />本当に見事で、本物の花や鳥に見える花神輿、素晴らしかったです。

    花神輿

    こちら工芸菓子で出来ています。
    本当に見事で、本物の花や鳥に見える花神輿、素晴らしかったです。

  • 金沢の水引細工で作られた婚礼飾り

    金沢の水引細工で作られた婚礼飾り

  • 花嫁のれんと花嫁衣裳

    花嫁のれんと花嫁衣裳

  • = 武家屋敷跡 =<br /><br />この界隈は、加賀藩士・中級武士たちの屋敷跡です。<br />

    = 武家屋敷跡 =

    この界隈は、加賀藩士・中級武士たちの屋敷跡です。

  • = 大野庄用水 =<br /><br />藩政前からある用水で、金沢市内を流れる犀川から取水し、灌漑・運搬・防火・融雪等のための多目的の用水との事です。

    = 大野庄用水 =

    藩政前からある用水で、金沢市内を流れる犀川から取水し、灌漑・運搬・防火・融雪等のための多目的の用水との事です。

  • 当時の武家屋敷は周囲を土塀で囲むのが慣わしだったそうです。<br />江戸時代にタイムスリップしたような気持ちを味わえます。

    当時の武家屋敷は周囲を土塀で囲むのが慣わしだったそうです。
    江戸時代にタイムスリップしたような気持ちを味わえます。

  • 登録有形文化財に指定されたお宅<br /><br />内部も往時の姿をほぼとどめている貴重な武家屋敷。

    登録有形文化財に指定されたお宅

    内部も往時の姿をほぼとどめている貴重な武家屋敷。

  • 武家屋敷跡を後にし・・尾山神社へ向かいます。<br /><br />折角、バスのフリー切符を持っているので、1区間でもバスに乗りたい!と言う気持ちが仇となり・・<br /><br />「城下まち金沢周遊バス 右回りルート」<br />香林坊 ⇒ 南町・尾山神社 下車<br /><br />目的地の尾山神社は、香林坊⇒南町・尾山神社間のちょうど真ん中くらいで、信号2つ分くらい戻る事になりました Σ(゚Д゚)<br />

    武家屋敷跡を後にし・・尾山神社へ向かいます。

    折角、バスのフリー切符を持っているので、1区間でもバスに乗りたい!と言う気持ちが仇となり・・

    「城下まち金沢周遊バス 右回りルート」
    香林坊 ⇒ 南町・尾山神社 下車

    目的地の尾山神社は、香林坊⇒南町・尾山神社間のちょうど真ん中くらいで、信号2つ分くらい戻る事になりました Σ(゚Д゚)

  • = 尾山神社 =<br /><br />今回、是非とも参拝したかった尾山神社。<br />過去3回とも、バスから眺めるだけで、とっても気になっていました。<br /><br />鳥居と、ステンドグラスの建物が気になっていたのです。<br /><br />

    = 尾山神社 =

    今回、是非とも参拝したかった尾山神社。
    過去3回とも、バスから眺めるだけで、とっても気になっていました。

    鳥居と、ステンドグラスの建物が気になっていたのです。

  • = 尾山神社 神門 =<br /><br />尾山神社は加賀藩藩祖 前田利家公とその正室であるお松の方を祀る神社です。<br /><br />明治8年に建てられた神門は、和漢洋折衷の3層式で明治初期に建てられた数少ない擬洋風建築遺構のひとつで現在は国の重要文化財に指定されています。

    = 尾山神社 神門 =

    尾山神社は加賀藩藩祖 前田利家公とその正室であるお松の方を祀る神社です。

    明治8年に建てられた神門は、和漢洋折衷の3層式で明治初期に建てられた数少ない擬洋風建築遺構のひとつで現在は国の重要文化財に指定されています。

  • = 尾山神社 拝殿 =<br /><br />神門からはちょっと想像できなかった【和】の拝殿。<br />とっても大きな立派な拝殿でした。

    = 尾山神社 拝殿 =

    神門からはちょっと想像できなかった【和】の拝殿。
    とっても大きな立派な拝殿でした。

  • こちらの神門、日没から22時までライトアップされるそうです。<br />次回もし機会があったら、夕刻に来てみたいです。<br /><br />そして、先端に付いているのは避雷針。<br />日本最古のものと言われているそうです。

    こちらの神門、日没から22時までライトアップされるそうです。
    次回もし機会があったら、夕刻に来てみたいです。

    そして、先端に付いているのは避雷針。
    日本最古のものと言われているそうです。

  • 前田家の家紋「剣梅鉢」にあやかって、金沢では色々な梅のモチーフを目にしました。

    前田家の家紋「剣梅鉢」にあやかって、金沢では色々な梅のモチーフを目にしました。

  • 尾山神社の御朱印です。

    尾山神社の御朱印です。

  • 尾山神社を後にして、にし茶屋街へ向かいます。<br /><br />今度こそバスにならなくては・・<br /><br />「城下まち金沢周遊バス 左回りルート」 <br />香林坊(アトリオ前)⇒ 広小路 下車

    尾山神社を後にして、にし茶屋街へ向かいます。

    今度こそバスにならなくては・・

    「城下まち金沢周遊バス 左回りルート」
    香林坊(アトリオ前)⇒ 広小路 下車

  • 少しだけ茶屋街を歩き、目的はこちらの《甘納豆 かわむら》さん。<br /><br />ここで、お土産に甘納豆を買いました。

    少しだけ茶屋街を歩き、目的はこちらの《甘納豆 かわむら》さん。

    ここで、お土産に甘納豆を買いました。

  • 早々ににし茶屋街を後にして、<br /><br />「北陸鉄道グループ路線バス」<br />広小路(郵便局向い)⇒ 武蔵ヶ辻・近江町市場 下車<br /><br />バス停から徒歩1分の《フルーツ むらはた》さんで、苺のパフェが食べたくて、何度もHPで確認し、季節限定1月~5月だったので、ギリギリ間に合う (^^)/ と思い、伺ったところ、「今年はもう終わりました」と・・<br /><br />お夜食のケーキもあることだし、「食べ過ぎですよ」とお告げを受けた気がして、お店を後にしました。 (-_-)zzz

    早々ににし茶屋街を後にして、

    「北陸鉄道グループ路線バス」
    広小路(郵便局向い)⇒ 武蔵ヶ辻・近江町市場 下車

    バス停から徒歩1分の《フルーツ むらはた》さんで、苺のパフェが食べたくて、何度もHPで確認し、季節限定1月~5月だったので、ギリギリ間に合う (^^)/ と思い、伺ったところ、「今年はもう終わりました」と・・

    お夜食のケーキもあることだし、「食べ過ぎですよ」とお告げを受けた気がして、お店を後にしました。 (-_-)zzz

  • もう1回バスに乗りました。5回乗れたので完全元が取れました~ (*^・^*)<br /><br />「北陸鉄道グループ路線バス」<br />武蔵ヶ辻・近江町市場 ⇒ 金沢駅<br /><br />ただいまぁ~

    もう1回バスに乗りました。5回乗れたので完全元が取れました~ (*^・^*)

    「北陸鉄道グループ路線バス」
    武蔵ヶ辻・近江町市場 ⇒ 金沢駅

    ただいまぁ~

  • ホテルに戻ると出たくなくなるので、金沢駅構内百番街あんと1階<br />《8番らーめん》さんで、塩ラーメンを頂きました。

    ホテルに戻ると出たくなくなるので、金沢駅構内百番街あんと1階
    《8番らーめん》さんで、塩ラーメンを頂きました。

  • ひとり旅で選んだホテルは《アパホテル 金沢駅前》<br /><br />駅チカ、大浴場あり!<br /><br />

    ひとり旅で選んだホテルは《アパホテル 金沢駅前》

    駅チカ、大浴場あり!

  • お風呂上がりのお楽しみは、ビール2本と、昼間から大事に大事に抱えてきた、《ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA》のケーキです♪<br /><br />半日と言う短い金沢散策の日でしたが、予定した通りに行きたい所へ行き、食べようと思っていたものが食べられたいい1日になりました。<br />(あ! 苺パフェ!)<br /><br />明日はいよいよ楽しみにしていた観光列車に乗ります♪<br /><br /><br />最後まで読んで頂きありがとうございました。  m(__)m

    お風呂上がりのお楽しみは、ビール2本と、昼間から大事に大事に抱えてきた、《ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA》のケーキです♪

    半日と言う短い金沢散策の日でしたが、予定した通りに行きたい所へ行き、食べようと思っていたものが食べられたいい1日になりました。
    (あ! 苺パフェ!)

    明日はいよいよ楽しみにしていた観光列車に乗ります♪


    最後まで読んで頂きありがとうございました。  m(__)m

この旅行記のタグ

関連タグ

82いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • ひとぴちゃんさん 2017/06/11 20:41:02
    金沢満喫旅♪
    satobuさん、こんばんは☆

    お一人様で金沢を旅行されたんですね〜♪

    メッチャ濃い内容ですってき〜(≧∇≦)

    観光列車が3つに、その間にグルメと観光と☆

    俵屋も尾上神社も懐かしいです!
    私も友人が結婚する前に、と北陸旅行に行き、
    タクシーをチャーターして行きました。
    もう何年前の話か(笑)

    観光列車私も乗ってみたいのですけど、
    なかなか機会がなく。
    久々に金沢にも行きたいなぁ(^∇^)

    とりあえずはsatobuさんの旅行記で
    楽しませて頂きますね(≧∇≦)

    ひとぴちゃん

    satobu

    satobuさん からの返信 2017/06/11 21:56:14
    RE: 金沢満喫旅♪
    ひとぴちゃんさま。

    書き込み、ありがとうございます。

    去年、初めてひとり旅を経験して、その気軽さにドップリ浸かってしまい、ここのところ、ひとり旅です ^^

    わたしも、30数年前に初めて金沢へ行った時、金沢駅でタクシーのおじさんに捕まり(表現違うかな?(笑))、色々な所へ連れて行ってもらいました。
    その時が1番内容が濃かった記憶があります。

    最近、観光列車にはまっているので、色々な方の旅行記を参考にさせて頂き、プランニング、頑張ったんだ ^^
    (ひとぴちゃんと一緒 ♪ 4トラはまってます ♪)

    でも、ひとぴちゃんさんの、行動力にアッパレです。
    香港旅行記もまだ途中ですが、また見に行きます。
    豪華で楽しい↑

    では、また〜

    satobu
  • ecchanさん 2017/06/06 06:16:16
    完璧ですね
    satobuさん、おはようございます。お久しぶりです〜

    あの観光列車3つ乗られたのですね。タイトルを見てワクワクしました(笑)

    乗車前のプランも完璧じゃないですか〜 素晴らしいです!
    北陸新幹線に乗り、バス1日フリー乗車券を活用して
    金沢の名所や行きたい所を巡り、「一食入魂」のテーマ通り美味しいものを
    たくさん食べることができたsatobuさんアッパレですね!! 凄ーいです!!

    次の観光列車がますます楽しみです。

    ecchanより

    satobu

    satobuさん からの返信 2017/06/10 13:57:10
    RE: 完璧ですね
    ecchanさま。

    金沢旅行記読んで頂き、コメントも頂き、ありがとうございます ^^

    事前に、「花嫁のれんに乗ります〜〜」と、お伝えしようかとも思ったのですが、
    ビックリして頂こう↑ と思い・・
    なんて・・

    金沢半日観光プランも頑張りました。
    でも、もっとのんびりゆっくり回った方が、楽しめたかもしれません。

    食べる所から始まるプランニング・笑
    沢山食べて来ました ^^

    ちょっと話が前後して申し訳ありませんが・・
    ecchanさん、ほんと、ちょっと、お久しぶりです〜
    ecchanさん、次はどこに旅行計画中かな?と楽しみに待っていたんです ^^
    HAWAIIだったんですね〜〜
    わたしも、楽しみに拝見させて頂きます ^^

    読んで頂きありがとうございました。

    satobu
  • rikakoさん 2017/06/04 21:52:32
    しっかりスイーツも☆彡
    satobuさん

    こんにちは♪

    今回も観光列車の旅に行って来られたのね
    しかも3つも乗るなんて驚き(@_@;)

    さらに半日で金沢の街をほぼ制覇するような行動力と緻密な計画は
    尊敬いたします(・o・)
    金沢はまだ行ったことないけど、歴史と現代の文化が入り混じった
    街なのですね☆彡
    旅行記を通して伝わってきました
    金沢行ってみようかな〜なんて思っちゃいました

    それと、、、しっかりスイーツもね
    イチゴパフェ残念でしたね(*_*;
    私は果物でイチゴが一番好きなのです
    だから「終わりました〜」の一言を聞いた時の悔しい気持ち
    よく分かります(笑)
    その後の前向きな気持ちへの切り替え、私も見習います(笑)

    では観光列車編も楽しみしていますね〜

      rikako

    satobu

    satobuさん からの返信 2017/06/10 09:07:40
    RE: しっかりスイーツも☆彡
    rikakoさま。

    コメントを頂き有り難うございます。

    わたしは、ノーコメントで失礼致しました。

    だって・・だって・・
    rikakoちゃんの、ほっそりしてしまった背中のラインから、二の腕にかけて・・
    あの素敵なお姿を見て、いじけたので・・
    羨ましい限りなのです。

    rikakoちゃんの美味しそうな夕食からの〜〜
    スイーツ・・
    お腹いっぱいでも、甘いものは別腹だもんね ^^
    でも、翌朝の、出来立ての方にも心惹かれたりして・・
    出来立ても、食べたかったのではないですか・・?

    さて・・
    わたしの金沢散策ですが、4回目の金沢。という事で、もしかしたら金沢は最後になるのでは?と言う思いもあり、行きたい所は全部行こう!と張り切り、こんな形になりました。
    でも本当は1日3か所くらいにしてゆっくり回った方が楽しめると思いました。

    結局のところ、兼六園へはもう1度は行ってみたい。21世紀美術館へも行ってみたい。という事で、金沢卒業にはならないと思います。

    食べるものも美味しいし、とってもいい所なので、rikakoちゃんも是非・・
    素敵なお宿も沢山ありそうですよ ^^

    では、ありがとうございました。

    satobu
  • まーやんさん 2017/06/03 19:57:21
    仲良し5人組で俵屋…!
    satobuさま

    こんばんは〜!
    グルメに観光と、メインの観光列車に乗る前も
    盛りだくさんで楽しまれてますね〜♪

    一食入魂!なんて素晴らしいテーマo(^o^)o

    限定10食のお弁当をゲットできて良かったですね!
    お弁当に抹茶クリームぜんざいにケーキ…
    どれも美味しそうで、食べてみたいです〜^^

    今回、旅行記を読んでいて驚いたこと、、

    実は、昔、私も当時の仲良し5人組で金沢へ行って、
    俵屋さんの暖簾から顔を出して写真を撮ったことがあるんです!!
    そして、その時、私も10代でした〜。

    だから、コメントを読んだ時、
    えっ、satobuさん、私の友達?!って思っちゃいましたよ(笑)

    兼六園や尾山神社、武家屋敷などもその時に行きました。
    その旅以来、金沢は訪れておらず、、早二十○年…
    (もう30年近いですが…)
    懐かしさで胸がいっぱいになりました〜。

    観光列車の旅も楽しみにしています♪

    まーやん

    satobu

    satobuさん からの返信 2017/06/03 22:51:59
    RE: 仲良し5人組で俵屋…!
    まーやんさま。

    早速読んで頂きありがとうございます。

    俵屋さんの暖簾・・
    なんかとっても懐かしくて、金沢へ行くと決めてから、ここは必ず行こう!と先に決めた場所でした。(センチメンタルジャーニー〜〜♪って感じ?)

    まーやんさんも、10代の時、仲良し5人組で旅行したんだね♪
    きっと、友達だと思う (*^-^*)

    「一食入魂」 いいよね ^^
    数日前に美容院で雑誌を読んでいたらこのコメントを見つけて、絶対使おう〜と思いました。(パクリですね(^^;))

    一食入魂は「表」のテーマで、「裏」のテーマは、『もう食べられない!って言わない!』だったんです。
    いっぱい食べて来ました・笑

    では、続き、もう少し待っててくださいね。

    satobu
  • cotton-candyさん 2017/06/03 14:45:26
    一食入魂!
    satobuさん、またもや「観光列車旅」ですね。^^
    観光もバッチリで、計画力に脱帽です。

    お麩のご膳、辻口シェフのお店、西茶屋街の甘なっとう、金沢には 昨年の3月に行ったので、まるでデジャブのように拝見しました。
    本当は一気読みしたかったのですが、ガマンできませんでした。^^;

    続きが楽しみです。cotton-candy

    satobu

    satobuさん からの返信 2017/06/03 22:33:57
    RE: 一食入魂!
    cotton-candyさま。

    早速読んで頂きありがとうございます。

    観光列車にドップリはまり、お金と時間に余裕があれば次は是非とも九州へ!と思っていますが、、、まだまだ先になりそうです。

    cotton-candyさんの、あの旅行記! 何回も拝見し、参考にさせてもらったんです^^
    辻口シェフのお店も、本当は店内で食べたかったけど、あっちもこっちも行きたい所が沢山で、お持ち帰りにした次第です・笑

    続きも、もう少々お待ちください。

    satobu

satobuさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP