枕崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■恒例のロングドライブ旅<古きよき町並みを訪ねて、日本最南端西大山駅まで><br /> ~山口県・福岡県・熊本県・鹿児島県~<br /><br />【 手記 】<br /> 老体にムチ打って想い出をさがしながら鹿児島県薩摩半島辺りを中心にブラブラしてきました。鹿児島県は3年ぶり、枕崎・JR日本最南端の駅西大山駅・長崎鼻の訪問はなんと!8年ぶりでした。<br /> 走行ルートは広島⇒宇部⇒下関⇒久留米⇒山鹿⇒万田⇒長洲⇒長部田⇒出水⇒薩摩川内⇒日置⇒枕崎⇒頴娃⇒長崎鼻⇒西大山駅⇒指宿⇒知林ヶ島⇒薩摩川内⇒曽木⇒人吉⇒日奈久⇒松合⇒久留米⇒秋月⇒嘉麻⇒門司⇒帰宅ってな感じになりました。<br /> いつものようにホテルの予約はなし、車中泊覚悟の当てのない出たとこ勝負の気ままな男ひとり旅でしたが、ホテルは前日または当日予約ですべて確保できました。<br /> まあ、愛車をコロがして昔ながらの町並みや景色の良いところをウロチョロさえすれば、それだけで満足なところがありますので、車中泊でもOKなのですけれども、問題は体力!年齢が年齢だけにあまり無理をしない方向で旅を進めました。<br /> いつも旅に出て思うことですが、ただ走り回っているだけでも何か新しい発見と意外な出会いがあるモンですネ。4泊5日、新しいカメラ&レンズも届いて持って行くこともでき、なんとなく脳内リフレッシュができたかな。( ^ . ^ )ご苦労さん<br /> アップした写真は400枚、枚数だけは大作になりましたー。ブハハ・・ 適当にパスしながらご覧ください。大変な介護の合間を縫ってちょこちょこと旅行記を作成してきたわけですが、なかなか疲れますネ☆<br /><br />≪日程・走行ルート≫<br /> 2/02山口・福岡・熊本・鹿児島県~恒例ロングドライブ旅<br /> 2/02山口県宇部市則貞~ときわ公園彫刻広場・石炭記念館<br /> 2/02山口県下関市みもすそ川町~壇ノ浦古戦場・砲台跡<br /> 2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> 2/03熊本県玉名郡長洲町~長州港カモメ餌やり・金魚の館<br /> 2/03熊本県宇土市住吉町~海中へと続く道、長部田海床路<br /> 2/03鹿児島県出水市荘~日本最大のツル渡来地である出水<br /> 2/03鹿児島県薩摩川内市湯島町~想い出深い川内戦国村<br /> 2/04鹿児島県南九州市~枕崎駅・番所鼻公園・せびら公園<br /> 2/04鹿児島県指宿市開聞仙田&東方~鏡池・知林ヶ島など<br /> 2/04鹿児島県指宿市山川児ケ水~薩摩半島の南端・長崎鼻<br /> 2/04鹿児島県指宿市山川大山~JR日本最南端の駅西大山駅<br /> 2/04鹿児島県指宿市山川福元~竹山・山川天然砂むし温泉<br /> 2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木発電所遺構<br /> 2/05熊本県人吉市~幽霊寺永国寺・人吉城址・人吉駅前<br /> 2/05熊本県八代市日奈久東町~古き良き時代の町並み散策<br /> 2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策<br /> 2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並みを散策<br /> 2/06福岡県嘉麻市大隈町~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> 2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策・焼きカレー

Solitary Journey[1862]ご苦労さん^^自由気儘なロングドライブ旅<日本最南端西大山駅へ、古い町並みを訪ねて>福岡・熊本・鹿児島県

243いいね!

2017/02/02 - 2017/02/06

1位(同エリア156件中)

2

400

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

■恒例のロングドライブ旅<古きよき町並みを訪ねて、日本最南端西大山駅まで>
 ~山口県・福岡県・熊本県・鹿児島県~

【 手記 】
 老体にムチ打って想い出をさがしながら鹿児島県薩摩半島辺りを中心にブラブラしてきました。鹿児島県は3年ぶり、枕崎・JR日本最南端の駅西大山駅・長崎鼻の訪問はなんと!8年ぶりでした。
 走行ルートは広島⇒宇部⇒下関⇒久留米⇒山鹿⇒万田⇒長洲⇒長部田⇒出水⇒薩摩川内⇒日置⇒枕崎⇒頴娃⇒長崎鼻⇒西大山駅⇒指宿⇒知林ヶ島⇒薩摩川内⇒曽木⇒人吉⇒日奈久⇒松合⇒久留米⇒秋月⇒嘉麻⇒門司⇒帰宅ってな感じになりました。
 いつものようにホテルの予約はなし、車中泊覚悟の当てのない出たとこ勝負の気ままな男ひとり旅でしたが、ホテルは前日または当日予約ですべて確保できました。
 まあ、愛車をコロがして昔ながらの町並みや景色の良いところをウロチョロさえすれば、それだけで満足なところがありますので、車中泊でもOKなのですけれども、問題は体力!年齢が年齢だけにあまり無理をしない方向で旅を進めました。
 いつも旅に出て思うことですが、ただ走り回っているだけでも何か新しい発見と意外な出会いがあるモンですネ。4泊5日、新しいカメラ&レンズも届いて持って行くこともでき、なんとなく脳内リフレッシュができたかな。( ^ . ^ )ご苦労さん
 アップした写真は400枚、枚数だけは大作になりましたー。ブハハ・・ 適当にパスしながらご覧ください。大変な介護の合間を縫ってちょこちょこと旅行記を作成してきたわけですが、なかなか疲れますネ☆

≪日程・走行ルート≫
 2/02山口・福岡・熊本・鹿児島県~恒例ロングドライブ旅
 2/02山口県宇部市則貞~ときわ公園彫刻広場・石炭記念館
 2/02山口県下関市みもすそ川町~壇ノ浦古戦場・砲台跡
 2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
 2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
 2/03熊本県玉名郡長洲町~長州港カモメ餌やり・金魚の館
 2/03熊本県宇土市住吉町~海中へと続く道、長部田海床路
 2/03鹿児島県出水市荘~日本最大のツル渡来地である出水
 2/03鹿児島県薩摩川内市湯島町~想い出深い川内戦国村
 2/04鹿児島県南九州市~枕崎駅・番所鼻公園・せびら公園
 2/04鹿児島県指宿市開聞仙田&東方~鏡池・知林ヶ島など
 2/04鹿児島県指宿市山川児ケ水~薩摩半島の南端・長崎鼻
 2/04鹿児島県指宿市山川大山~JR日本最南端の駅西大山駅
 2/04鹿児島県指宿市山川福元~竹山・山川天然砂むし温泉
 2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木発電所遺構
 2/05熊本県人吉市~幽霊寺永国寺・人吉城址・人吉駅前
 2/05熊本県八代市日奈久東町~古き良き時代の町並み散策
 2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策
 2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並みを散策
 2/06福岡県嘉麻市大隈町~昔ながらの古き良き町並み散策
 2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策・焼きカレー

同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • ■恒例のロングドライブ旅<古い町並み散策など、日本最南端西大山駅まで><br /> ~山口県・福岡県・熊本県・鹿児島県~<br /> 老体にムチ打って想い出をさがしながら鹿児島県薩摩半島辺りを中心にブラブラしてきました。

    ■恒例のロングドライブ旅<古い町並み散策など、日本最南端西大山駅まで>
     ~山口県・福岡県・熊本県・鹿児島県~
     老体にムチ打って想い出をさがしながら鹿児島県薩摩半島辺りを中心にブラブラしてきました。

  • ▽2/02広島県広島市西区観音新町~広島高速3号線<br /> 鹿児島県は3年ぶり、枕崎・JR日本最南端の駅西大山駅・長崎鼻の訪問はなんと!8年ぶりでした。しゅっぱ~つ!ドリンク飲んでGOGO-です。

    ▽2/02広島県広島市西区観音新町~広島高速3号線
     鹿児島県は3年ぶり、枕崎・JR日本最南端の駅西大山駅・長崎鼻の訪問はなんと!8年ぶりでした。しゅっぱ~つ!ドリンク飲んでGOGO-です。

  • ▽2/02山口県山口市鋳銭司~山陽自動車道山口南IC<br /> 走行ルートは広島⇒宇部⇒下関⇒久留米⇒山鹿⇒万田⇒長洲⇒長部田⇒出水⇒薩摩川内⇒日置⇒枕崎⇒頴娃⇒長崎鼻⇒西大山駅⇒指宿⇒知林ヶ島⇒薩摩川内⇒曽木⇒人吉⇒日奈久⇒松合⇒久留米⇒秋月⇒嘉麻⇒門司⇒帰宅ってな感じになりました。

    ▽2/02山口県山口市鋳銭司~山陽自動車道山口南IC
     走行ルートは広島⇒宇部⇒下関⇒久留米⇒山鹿⇒万田⇒長洲⇒長部田⇒出水⇒薩摩川内⇒日置⇒枕崎⇒頴娃⇒長崎鼻⇒西大山駅⇒指宿⇒知林ヶ島⇒薩摩川内⇒曽木⇒人吉⇒日奈久⇒松合⇒久留米⇒秋月⇒嘉麻⇒門司⇒帰宅ってな感じになりました。

  • ▽2/02山口県宇部市則貞~ときわ公園正面入り口<br /> いつものようにホテルの予約はなし、車中泊覚悟の当てのない出たとこ勝負の気ままな男ひとり旅でしたが、ホテルは前日または当日予約ですべて確保できました。

    ▽2/02山口県宇部市則貞~ときわ公園正面入り口
     いつものようにホテルの予約はなし、車中泊覚悟の当てのない出たとこ勝負の気ままな男ひとり旅でしたが、ホテルは前日または当日予約ですべて確保できました。

  • ▽2/02山口県宇部市則貞~ときわ公園正面入り口カッタ君<br /> まあ、愛車をコロがして昔ながらの町並みや景色の良いところをウロチョロさえすれば、それだけで満足なところがありますので、車中泊でもOKなのですけれども、問題は体力!年齢が年齢だけにあまり無理をしない方向で旅を進めました。<br /> <br />

    ▽2/02山口県宇部市則貞~ときわ公園正面入り口カッタ君
     まあ、愛車をコロがして昔ながらの町並みや景色の良いところをウロチョロさえすれば、それだけで満足なところがありますので、車中泊でもOKなのですけれども、問題は体力!年齢が年齢だけにあまり無理をしない方向で旅を進めました。
     

  • ▽2/02山口県宇部市則貞~ときわ公園正面入り口カッタ君<br /> いつも旅に出て思うことですが、ただ走り回っているだけでも何か新しい発見と意外な出会いがあるモンですネ。4泊5日、新しいカメラ&レンズも届いて持って行くこともでき、なんとなく脳内リフレッシュができたかな。( ^ . ^ )ご苦労さん

    ▽2/02山口県宇部市則貞~ときわ公園正面入り口カッタ君
     いつも旅に出て思うことですが、ただ走り回っているだけでも何か新しい発見と意外な出会いがあるモンですネ。4泊5日、新しいカメラ&レンズも届いて持って行くこともでき、なんとなく脳内リフレッシュができたかな。( ^ . ^ )ご苦労さん

  • ▽2/02山口県宇部市野中~ときわ公園<br /> 東京ドーム40個分の広大な園内、少し歩いてみます。

    ▽2/02山口県宇部市野中~ときわ公園
     東京ドーム40個分の広大な園内、少し歩いてみます。

  • ▽2/02山口県宇部市野中~ときわ公園<br /> ユリカモメとハト 餌やりは楽しい。

    ▽2/02山口県宇部市野中~ときわ公園
     ユリカモメとハト 餌やりは楽しい。

  • ▽2/02山口県宇部市野中~ときわ公園 <br /> ヒドリガモ

    ▽2/02山口県宇部市野中~ときわ公園 
     ヒドリガモ

  • ▽2/02山口県宇部市野中~ときわ公園彫刻広場<br /> 園内では、世界で最も歴史のある野外彫刻の国際コンクール「UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)」を2年に一度開催しています。出品作品・・・深夜バス

    ▽2/02山口県宇部市野中~ときわ公園彫刻広場
     園内では、世界で最も歴史のある野外彫刻の国際コンクール「UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)」を2年に一度開催しています。出品作品・・・深夜バス

  • ▽2/02山口県宇部市野中~ときわ公園彫刻広場<br /> 半世紀を超えるコンクールの受賞作品など約百点の彫刻作品を常設展示している園内では、豊かな自然とアートが調和した美しい景観を堪能できます。HPより

    ▽2/02山口県宇部市野中~ときわ公園彫刻広場
     半世紀を超えるコンクールの受賞作品など約百点の彫刻作品を常設展示している園内では、豊かな自然とアートが調和した美しい景観を堪能できます。HPより

  • ▽2/02山口県宇部市野中~ときわ公園彫刻広場<br /> 出品作品

    ▽2/02山口県宇部市野中~ときわ公園彫刻広場
     出品作品

  • ▽2/02山口県宇部市野中~ときわ公園彫刻広場<br /> 出品作品

    ▽2/02山口県宇部市野中~ときわ公園彫刻広場
     出品作品

  • ▽2/02山口県宇部市野中~ときわ公園彫刻広場<br /> 出品作品・・・蟻の城

    ▽2/02山口県宇部市野中~ときわ公園彫刻広場
     出品作品・・・蟻の城

  • ▽2/02山口県宇部市野中~ときわ公園彫刻広場<br /> 座ってみた。

    ▽2/02山口県宇部市野中~ときわ公園彫刻広場
     座ってみた。

  • ▽2/02山口県宇部市野中~ときわ公園彫刻広場<br /> これは何でしょう?

    ▽2/02山口県宇部市野中~ときわ公園彫刻広場
     これは何でしょう?

  • ▽2/02山口県宇部市野中~ときわ公園彫刻広場<br /> 自撮り~♪

    ▽2/02山口県宇部市野中~ときわ公園彫刻広場
     自撮り~♪

  • ▽2/02山口県宇部市野中~ときわ公園彫刻広場<br /> 馬が突き刺さっている ^^;<br /> 他にも野外彫刻がたくさんあり写真を撮りましたが、割愛させていただきます。

    ▽2/02山口県宇部市野中~ときわ公園彫刻広場
     馬が突き刺さっている ^^;
     他にも野外彫刻がたくさんあり写真を撮りましたが、割愛させていただきます。

  • ▽2/02山口県宇部市野中~ペリカン島<br /> カッタ君はもういない。人間に育てられたカッタ君は自分が人間だと思い込んで、公園の近くの幼稚園に通い、園児たちと遊んでいました。TV放映されました。

    ▽2/02山口県宇部市野中~ペリカン島
     カッタ君はもういない。人間に育てられたカッタ君は自分が人間だと思い込んで、公園の近くの幼稚園に通い、園児たちと遊んでいました。TV放映されました。

  • ▽2/02山口県宇部市野中~ペリカン島カッタ君<br /> 人々に愛されたときわ公園のアイドル、モモイロペリカンのカッタ君像 7羽の子供と2羽の孫に恵まれたそうです。

    ▽2/02山口県宇部市野中~ペリカン島カッタ君
     人々に愛されたときわ公園のアイドル、モモイロペリカンのカッタ君像 7羽の子供と2羽の孫に恵まれたそうです。

  • ▽2/02山口県宇部市野中~常盤神社<br /> 赤い橋を渡って社殿まで歩いて行ってみました。

    ▽2/02山口県宇部市野中~常盤神社
     赤い橋を渡って社殿まで歩いて行ってみました。

  • ▽2/02山口県宇部市則貞~ときわ遊園地<br /> 出品作品・・・室町時代につくられた民話桃太郎の鬼のルーツとも言われる温羅(うら)をモチーフに生まれた作品。

    ▽2/02山口県宇部市則貞~ときわ遊園地
     出品作品・・・室町時代につくられた民話桃太郎の鬼のルーツとも言われる温羅(うら)をモチーフに生まれた作品。

  • ▽2/02山口県宇部市則貞~ときわ遊園地<br /> いっぷくTIME 遊園地だけどウィークデイなので人っ子一人いない。

    ▽2/02山口県宇部市則貞~ときわ遊園地
     いっぷくTIME 遊園地だけどウィークデイなので人っ子一人いない。

  • ▽2/02山口県宇部市則貞~ときわ動物園<br /> トクモンキー オナガザル科

    ▽2/02山口県宇部市則貞~ときわ動物園
     トクモンキー オナガザル科

  • ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館<br /> 石炭記念館前にデコイチD5118号が静態保存されています。

    ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館
     石炭記念館前にデコイチD5118号が静態保存されています。

  • ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館<br /> D51型蒸気機関車は、1936(昭和11)年に誕生し、10年間で1115両が製造された日本の代表的な蒸気機関車です。

    ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館
     D51型蒸気機関車は、1936(昭和11)年に誕生し、10年間で1115両が製造された日本の代表的な蒸気機関車です。

  • ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館<br /> モデル坑道は開館の翌年である1970(昭和45)年に完成しました。昭和30年代の宇部の海底炭坑の採掘現場を中心に、さまざまな坑道支保や坑道のつくりが再現されており、坑内の様子を体験することができる施設です。

    ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館
     モデル坑道は開館の翌年である1970(昭和45)年に完成しました。昭和30年代の宇部の海底炭坑の採掘現場を中心に、さまざまな坑道支保や坑道のつくりが再現されており、坑内の様子を体験することができる施設です。

  • ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館<br /> 日本初の石炭記念館では、宇部市発展の礎となった石炭産業を後世に伝えており、記念館のシンボルとなっている展望台はかつて炭坑で実際に使用されていた立坑櫓(たてこうやぐら=坑夫を昇降させ石炭を搬出する施設)を利用しています。

    ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館
     日本初の石炭記念館では、宇部市発展の礎となった石炭産業を後世に伝えており、記念館のシンボルとなっている展望台はかつて炭坑で実際に使用されていた立坑櫓(たてこうやぐら=坑夫を昇降させ石炭を搬出する施設)を利用しています。

  • ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館<br /> 石炭産業によって飛躍的な発展を遂げた炭都・宇部。永年にわたって宇部発展の基盤となった石炭産業を後世に伝えようと地元政財界と多くの市民の寄付によって石炭記念館は開館しました。

    ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館
     石炭産業によって飛躍的な発展を遂げた炭都・宇部。永年にわたって宇部発展の基盤となった石炭産業を後世に伝えようと地元政財界と多くの市民の寄付によって石炭記念館は開館しました。

  • ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館<br /> 3,000点を超える収蔵品は2007年度(平成19年度)に経済産業省の近代化産業遺産に選ばれています。HPより

    ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館
     3,000点を超える収蔵品は2007年度(平成19年度)に経済産業省の近代化産業遺産に選ばれています。HPより

  • ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館<br /> 珪化木

    ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館
     珪化木

  • ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館<br /> 力仕事

    ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館
     力仕事

  • ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館<br /> 時代ごとの展示物

    ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館
     時代ごとの展示物

  • ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館<br /> 宇部の石炭

    ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館
     宇部の石炭

  • ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館<br /> 鉱員たちが暮らしていた炭鉱住宅は略して“炭住”と呼ばれていました。1棟が5軒ほどに区切られた長屋で、1軒の広さは時代により多少異なりますが、6畳と4畳半の部屋と簡素な調理場があり、トイレやお風呂は共同でした。

    ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館
     鉱員たちが暮らしていた炭鉱住宅は略して“炭住”と呼ばれていました。1棟が5軒ほどに区切られた長屋で、1軒の広さは時代により多少異なりますが、6畳と4畳半の部屋と簡素な調理場があり、トイレやお風呂は共同でした。

  • ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館<br /> 水入れ(太正時代)

    ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館
     水入れ(太正時代)

  • ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館<br /> 昔の電話はハンドルをぐるぐる回して使用していた。

    ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館
     昔の電話はハンドルをぐるぐる回して使用していた。

  • ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館・常盤湖<br /> 地上37メートル、海抜65メートルの展望台からは常盤湖やときわ公園はもちろん、市街地や瀬戸内海を望むことができます。

    ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館・常盤湖
     地上37メートル、海抜65メートルの展望台からは常盤湖やときわ公園はもちろん、市街地や瀬戸内海を望むことができます。

  • ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館・ときわ公園<br /> 展望台から

    ▽2/02山口県宇部市野中~石炭記念館・ときわ公園
     展望台から

  • ▽2/02山口県宇部市野中~飛上り地蔵尊<br /> 飛上り地蔵尊はときわ公園常盤池の本土手の南側にあります。名前の由来は1929 (昭和4)年の干ばつ のとき、干上がった常 盤湖の底から地蔵の 胴体が地上に飛び出 したからだそうです。

    ▽2/02山口県宇部市野中~飛上り地蔵尊
     飛上り地蔵尊はときわ公園常盤池の本土手の南側にあります。名前の由来は1929 (昭和4)年の干ばつ のとき、干上がった常 盤湖の底から地蔵の 胴体が地上に飛び出 したからだそうです。

  • ▽2/02道中の景色~廃屋<br /> 整備された国道沿いに廃屋が残っていた・・・。スゴイことになっている。

    ▽2/02道中の景色~廃屋
     整備された国道沿いに廃屋が残っていた・・・。スゴイことになっている。

  • ▽2/02山口県下関市前田~国道9号線<br /> 国道9号線を西進。関門橋が見えてきたぞ。 ブーッ=3=3

    ▽2/02山口県下関市前田~国道9号線
     国道9号線を西進。関門橋が見えてきたぞ。 ブーッ=3=3

  • ▽2/02山口県下関市みもすそ川町~壇ノ浦古戦場・砲台跡<br /> 当公園は幕末の下関戦争時に活躍した長州藩の砲台跡であることから、5門のレプリカが海峡に向けて設置されています。

    ▽2/02山口県下関市みもすそ川町~壇ノ浦古戦場・砲台跡
     当公園は幕末の下関戦争時に活躍した長州藩の砲台跡であることから、5門のレプリカが海峡に向けて設置されています。

  • ▽2/02山口県下関市みもすそ川町~壇ノ浦古戦場・砲台跡<br /> うち1門は、砲撃音と煙の演出を楽しむことができます。

    ▽2/02山口県下関市みもすそ川町~壇ノ浦古戦場・砲台跡
     うち1門は、砲撃音と煙の演出を楽しむことができます。

  • ▽2/02山口県下関市みもすそ川町~壇ノ浦古戦場・砲台跡<br /> 天保製長州砲

    ▽2/02山口県下関市みもすそ川町~壇ノ浦古戦場・砲台跡
     天保製長州砲

  • ▽2/02山口県下関市みもすそ川町~壇ノ浦古戦場・砲台跡<br /> 歴史体感☆紙芝居 定年退職後充実感を求めてボランティア活動として紙芝居をされているそうです。

    ▽2/02山口県下関市みもすそ川町~壇ノ浦古戦場・砲台跡
     歴史体感☆紙芝居 定年退職後充実感を求めてボランティア活動として紙芝居をされているそうです。

  • ▽2/02山口県下関市みもすそ川町~関門トンネル人道(下関側入口)<br /> 関門海峡を隔てた下関と門司の間には、車専用の関門トンネルがありますが、ここには、歩きや自転車の人向けの「関門トンネル人道」もあります。下関側のトンネル入口付近は、「みもすそがわ公園」になっています。

    ▽2/02山口県下関市みもすそ川町~関門トンネル人道(下関側入口)
     関門海峡を隔てた下関と門司の間には、車専用の関門トンネルがありますが、ここには、歩きや自転車の人向けの「関門トンネル人道」もあります。下関側のトンネル入口付近は、「みもすそがわ公園」になっています。

  • ▽2/02山口県下関市みもすそ川町~関門トンネル人道<br /> 車道の下部に人道がある2層構造となっており、地上とトンネルの間はエレベーターを利用します。県境は海面下58mにあるそうです。

    ▽2/02山口県下関市みもすそ川町~関門トンネル人道
     車道の下部に人道がある2層構造となっており、地上とトンネルの間はエレベーターを利用します。県境は海面下58mにあるそうです。

  • ▽2/02山口県下関市みもすそ川町~関門トンネル人道<br /> 通行時間は午前6時から午後10時まで(夜間は閉鎖) 歩行者、自転車、50cc以下の原付用の幅4mのトンネル。

    ▽2/02山口県下関市みもすそ川町~関門トンネル人道
     通行時間は午前6時から午後10時まで(夜間は閉鎖) 歩行者、自転車、50cc以下の原付用の幅4mのトンネル。

  • ▽2/02山口県下関市阿弥陀寺町~赤間神宮<br /> 源平合戦で敗れ、わずが8歳で入水した安徳天皇を祀る。<br /> 赤間神宮訪問記 http://4travel.jp/travelogue/10357569

    ▽2/02山口県下関市阿弥陀寺町~赤間神宮
     源平合戦で敗れ、わずが8歳で入水した安徳天皇を祀る。
     赤間神宮訪問記 http://4travel.jp/travelogue/10357569

  • ▽2/02山口県下関市中之町~亀山八幡宮<br /> 下関では「ふぐ」を「ふく」と呼び幸福を呼び込むとして親しまれています。ふぐをモチーフとした銅像としては最大サイズで「世界一のふくの像」として地元の方からも親しまれています。<br /> 亀山八幡宮訪問記 http://4travel.jp/travelogue/11113404

    ▽2/02山口県下関市中之町~亀山八幡宮
     下関では「ふぐ」を「ふく」と呼び幸福を呼び込むとして親しまれています。ふぐをモチーフとした銅像としては最大サイズで「世界一のふくの像」として地元の方からも親しまれています。
     亀山八幡宮訪問記 http://4travel.jp/travelogue/11113404

  • ▽2/02山口県下関市椋野町~関門トンネル下関料金所<br /> 関門トンネルは、山口県下関市と福岡県北九州市を結ぶ国道2号のトンネル(海底トンネル)です。

    ▽2/02山口県下関市椋野町~関門トンネル下関料金所
     関門トンネルは、山口県下関市と福岡県北九州市を結ぶ国道2号のトンネル(海底トンネル)です。

  • ▽2/02山口県下関市⇒福岡県北九州市門司区~関門トンネル<br /> 初めて車を運転して関門トンネルを通ったのはちょうど40年前です。(初通過は52年前の修学旅行バス)<br />

    ▽2/02山口県下関市⇒福岡県北九州市門司区~関門トンネル
     初めて車を運転して関門トンネルを通ったのはちょうど40年前です。(初通過は52年前の修学旅行バス)

  • ▽2/02福岡県北九州市門司区~旧岩田酒店<br /> 交差点でパチリ。大正時代に建てられ、現在は北九州市指定有形文化財にもなっている。

    ▽2/02福岡県北九州市門司区~旧岩田酒店
     交差点でパチリ。大正時代に建てられ、現在は北九州市指定有形文化財にもなっている。

  • ▽2/02福岡県久留米市天神町~西鉄久留米駅前Hにて<br /> ホテル直前予約OK 確保できました。

    ▽2/02福岡県久留米市天神町~西鉄久留米駅前Hにて
     ホテル直前予約OK 確保できました。

  • ▽2/03福岡県八女市立花町~昔ながらの古い町並み<br /> 2日目 おっはようございまーす!早朝、福岡県久留米市内のHを出発~♪

    ▽2/03福岡県八女市立花町~昔ながらの古い町並み
     2日目 おっはようございまーす!早朝、福岡県久留米市内のHを出発~♪

  • ▽2/03福岡県八女市立花町~昔ながらの古い町並み<br /> 国道3号線 山鹿市へ向かう。 ブーッ=3=3

    ▽2/03福岡県八女市立花町~昔ながらの古い町並み
     国道3号線 山鹿市へ向かう。 ブーッ=3=3

  • ▽2/03熊本県山鹿市鹿北町~道の駅鹿北木遊館<br /> 道の駅鹿北は、熊本県の北の玄関口として知られる国道3号の小栗峠にあります。

    ▽2/03熊本県山鹿市鹿北町~道の駅鹿北木遊館
     道の駅鹿北は、熊本県の北の玄関口として知られる国道3号の小栗峠にあります。

  • ▽2/03熊本県山鹿市鹿北町~道の駅鹿北木遊館<br /> よんなっせ 早朝なのでお店は閉まっている。

    ▽2/03熊本県山鹿市鹿北町~道の駅鹿北木遊館
     よんなっせ 早朝なのでお店は閉まっている。

  • ▽2/03熊本県山鹿市鹿北町~道の駅鹿北木遊館<br /> 布袋尊 小栗郷の守り神

    ▽2/03熊本県山鹿市鹿北町~道の駅鹿北木遊館
     布袋尊 小栗郷の守り神

  • ▽2/03熊本県山鹿市鹿北町~道の駅鹿北木遊館<br /> 朝日が眩しい 朝の空気は清々しいね~。

    ▽2/03熊本県山鹿市鹿北町~道の駅鹿北木遊館
     朝日が眩しい 朝の空気は清々しいね~。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 到着~。3年ぶりです。山鹿は熊本県北部の菊池川中流域の菊鹿盆地に位置しています。山鹿自体は何度か来ていますが、歩き回るのは2度目です。

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     到着~。3年ぶりです。山鹿は熊本県北部の菊池川中流域の菊鹿盆地に位置しています。山鹿自体は何度か来ていますが、歩き回るのは2度目です。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 山鹿の発展は、米どころ山鹿盆地の米の積み出し物資の集散に伴う市場町であったこと、古くから湯治場などとしての温泉町であったこと、菊池川の水運に伴う在町であったこと、そして明治以降の地方行政の中心地であったことによります。

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     山鹿の発展は、米どころ山鹿盆地の米の積み出し物資の集散に伴う市場町であったこと、古くから湯治場などとしての温泉町であったこと、菊池川の水運に伴う在町であったこと、そして明治以降の地方行政の中心地であったことによります。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> つまり、熊本県北部における経済・交通・行政・観光の重要な位置を歴史的に占めてきました。<br />

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     つまり、熊本県北部における経済・交通・行政・観光の重要な位置を歴史的に占めてきました。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 八千代座 九日町の坂を上り東に入ったところには大きな屋根を上げる芝居小屋「八千代座」(明治44年)が修復保存されていて、山鹿観光の要となっています。

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     八千代座 九日町の坂を上り東に入ったところには大きな屋根を上げる芝居小屋「八千代座」(明治44年)が修復保存されていて、山鹿観光の要となっています。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 八千代座は大正から昭和初期にかけて、当代一流といわれる芸能人の熱演を多くの人々の心に深く刻み込んできました。

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     八千代座は大正から昭和初期にかけて、当代一流といわれる芸能人の熱演を多くの人々の心に深く刻み込んできました。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 八千代座 くまモンところう君

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     八千代座 くまモンところう君

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 中町方向へ下る坂の町並み

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     中町方向へ下る坂の町並み

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 山鹿灯籠は、和紙と糊(のり)だけで作る精巧な芸術品。 そのいずれもが、立体的構造作品で、和紙のみを使用して製作されたものとは、判断もつかないほどの重圧感・重量感を備えています。

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     山鹿灯籠は、和紙と糊(のり)だけで作る精巧な芸術品。 そのいずれもが、立体的構造作品で、和紙のみを使用して製作されたものとは、判断もつかないほどの重圧感・重量感を備えています。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> FOLK MATERIAL Reborn

    イチオシ

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     FOLK MATERIAL Reborn

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 月輪門 文化元年(1804)に石工・甚吉によって造られたもので、凝灰岩の切石を使った円形の門です。

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     月輪門 文化元年(1804)に石工・甚吉によって造られたもので、凝灰岩の切石を使った円形の門です。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 金剛乗寺楼門 825年、弘法大師の開山で、後鳥羽上皇の勅願所でもありました。

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     金剛乗寺楼門 825年、弘法大師の開山で、後鳥羽上皇の勅願所でもありました。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 山鹿灯籠浪漫竹灯り準備中 聞いてみたところ今晩からだそうです。

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     山鹿灯籠浪漫竹灯り準備中 聞いてみたところ今晩からだそうです。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 山鹿灯籠浪漫竹灯り準備中

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     山鹿灯籠浪漫竹灯り準備中

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> \(◎へ◎)/ わあー朽ち果てている。

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     \(◎へ◎)/ わあー朽ち果てている。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 壁に絵が描かれていますヨ。

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     壁に絵が描かれていますヨ。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 山鹿灯篭民芸館 大正期に建てられた旧安田銀行山鹿支店

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     山鹿灯篭民芸館 大正期に建てられた旧安田銀行山鹿支店

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 山鹿灯篭民芸館 ここも早朝なので閉まっている。

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     山鹿灯篭民芸館 ここも早朝なので閉まっている。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 山鹿灯篭民芸館

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     山鹿灯篭民芸館

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 昔から湯のまちであった山鹿は宿場町、文化の中心として栄え、重厚な貫禄が町並みに残っています。

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     昔から湯のまちであった山鹿は宿場町、文化の中心として栄え、重厚な貫禄が町並みに残っています。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 山鹿灯籠浪漫・百華百彩 2月の毎週金曜・土曜(2/3、4、10、11、17、18、24、25)<br /> 竹灯りや和傘のオブジェで埋め尽くされます。

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     山鹿灯籠浪漫・百華百彩 2月の毎週金曜・土曜(2/3、4、10、11、17、18、24、25)
     竹灯りや和傘のオブジェで埋め尽くされます。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> あし湯

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     あし湯

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 竹灯り

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     竹灯り

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 山鹿の旧市街は田圃の広がる平地の中の丘の上に形成されています。

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     山鹿の旧市街は田圃の広がる平地の中の丘の上に形成されています。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 山鹿温泉さくら湯 ここから先を歩き回るのは初めてです。

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     山鹿温泉さくら湯 ここから先を歩き回るのは初めてです。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 国道3号線を南から上っていくと菊池川に架かる山鹿大橋を渡り真っ直ぐ北へ伸びていますが、旧小倉街道(旧豊前街道)は国道の東側の丘の上を通っています。

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     国道3号線を南から上っていくと菊池川に架かる山鹿大橋を渡り真っ直ぐ北へ伸びていますが、旧小倉街道(旧豊前街道)は国道の東側の丘の上を通っています。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 山鹿の歴史的町並みはこの旧小倉街道を主軸とし、南から下町、中町、九日町、日吉町、上町と展開します。

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     山鹿の歴史的町並みはこの旧小倉街道を主軸とし、南から下町、中町、九日町、日吉町、上町と展開します。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 一方、旧小倉街道から東へ分岐する旧菊池往還など東西の軸にも町並みが枝を伸ばしています。<br />

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     一方、旧小倉街道から東へ分岐する旧菊池往還など東西の軸にも町並みが枝を伸ばしています。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 見所は、下町は「千代の園酒造」の酒蔵や商家を中心とした蔵造りの町並み、中町は商店街として看板が目立つ町並みです。

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     見所は、下町は「千代の園酒造」の酒蔵や商家を中心とした蔵造りの町並み、中町は商店街として看板が目立つ町並みです。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 九日町は大正期に建てられた旧安田銀行山鹿支店などの洋館や坂の町並み、日吉町から上町にかけては丘の尾根筋に曲がる街道沿いのシークエンスのある町並み、旧菊池往還の温泉と酒蔵などです。

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     九日町は大正期に建てられた旧安田銀行山鹿支店などの洋館や坂の町並み、日吉町から上町にかけては丘の尾根筋に曲がる街道沿いのシークエンスのある町並み、旧菊池往還の温泉と酒蔵などです。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 昔ながらのいい町並みです。

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     昔ながらのいい町並みです。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 原文具店 もうやってないのかな。

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     原文具店 もうやってないのかな。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 千代の園酒造 創業は明治29年(1896年)

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     千代の園酒造 創業は明治29年(1896年)

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 千代の園酒造

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     千代の園酒造

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 創業約185年の麹(こうじ)専門店木屋本店 向こう側の洋館はしびんちゃ館

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     創業約185年の麹(こうじ)専門店木屋本店 向こう側の洋館はしびんちゃ館

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 木屋本店

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     木屋本店

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 木屋本店 酒造り

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     木屋本店 酒造り

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 菊池川まで出てきました。

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     菊池川まで出てきました。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 菊池川 川沿いの木製手摺りに霜が付いていた。

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     菊池川 川沿いの木製手摺りに霜が付いていた。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 一級河川 菊池川

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     一級河川 菊池川

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 米屋荒木商店 わんわん

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     米屋荒木商店 わんわん

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> ラララ♪カフェ こんなバイクは興味が湧くなあ~。

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     ラララ♪カフェ こんなバイクは興味が湧くなあ~。

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> ラララ♪カフェ コーヒーミルとパーコレーター

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     ラララ♪カフェ コーヒーミルとパーコレーター

  • ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策<br /> 山鹿灯籠まつり 幻想的でいいポスターです。

    ▽2/03熊本県山鹿市山鹿~昔ながらの古い時代の町並み散策
     山鹿灯籠まつり 幻想的でいいポスターです。

  • ▽福岡県大牟田市勝立~道中の景色・廃屋<br /> 万田坑へ向かう。

    ▽福岡県大牟田市勝立~道中の景色・廃屋
     万田坑へ向かう。

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> 万田坑ステーションへ到着

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     万田坑ステーションへ到着

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> 2015-2016年末年始車旅の時に三池炭鉱宮原坑跡は訪れたのですけれども、ここへは時間がなく断念した経緯があります。<br /> 宮原坑跡訪問記 http://4travel.jp/travelogue/11101550

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     2015-2016年末年始車旅の時に三池炭鉱宮原坑跡は訪れたのですけれども、ここへは時間がなく断念した経緯があります。
     宮原坑跡訪問記 http://4travel.jp/travelogue/11101550

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> 2015年7月 宮原坑・万田坑・専用鉄道敷跡が「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」として世界遺産に登録されました。

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     2015年7月 宮原坑・万田坑・専用鉄道敷跡が「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」として世界遺産に登録されました。

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> 石炭は黒いダイヤと呼ばれ、戦前まで日本のエネルギーを支え続けました。<br />

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     石炭は黒いダイヤと呼ばれ、戦前まで日本のエネルギーを支え続けました。

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> 日本は明治から大正ごろまで、エネルギーの大半を石炭に頼っていました。そのため石炭は「黒いダイヤ」「黒の宝石」等と呼ばれて重宝されてきました。

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     日本は明治から大正ごろまで、エネルギーの大半を石炭に頼っていました。そのため石炭は「黒いダイヤ」「黒の宝石」等と呼ばれて重宝されてきました。

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> 三池炭鉱は江戸時代中期には柳川藩などによって採掘が始まっていましたが、後に官営から三井財閥に払い下げられました。

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     三池炭鉱は江戸時代中期には柳川藩などによって採掘が始まっていましたが、後に官営から三井財閥に払い下げられました。

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> アメリカ留学を経て帰国した團琢磨が三井の最高責任者になり、100年先を見据えた産業開発に取り組み、炭鉱を近代化すると共に、鉄道、港湾整備などを一気に進めていきました。

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     アメリカ留学を経て帰国した團琢磨が三井の最高責任者になり、100年先を見据えた産業開発に取り組み、炭鉱を近代化すると共に、鉄道、港湾整備などを一気に進めていきました。

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> 中でも万田坑は1897年に開発され、1902年完成の第一竪坑と1908年完成の第二竪坑からなり、1945年頃まで1600万トン以上を越す膨大な量を採炭し、石油に切り替わるまで日本の近代化を支え続けていきました。<br />

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     中でも万田坑は1897年に開発され、1902年完成の第一竪坑と1908年完成の第二竪坑からなり、1945年頃まで1600万トン以上を越す膨大な量を採炭し、石油に切り替わるまで日本の近代化を支え続けていきました。

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> 静かな田園地帯に炭鉱開発が始まり、町が大きく栄え、そのシンボルが万田坑でした。<br />

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     静かな田園地帯に炭鉱開発が始まり、町が大きく栄え、そのシンボルが万田坑でした。

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> 江戸から明治初期にかけての荒尾は、有明海に面した小さな港と丘陵地帯に広がる農漁村でした。そこに石炭ブームが起こります。<br />

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     江戸から明治初期にかけての荒尾は、有明海に面した小さな港と丘陵地帯に広がる農漁村でした。そこに石炭ブームが起こります。

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> 三井が総力を挙げて近代化していく過程で、万田坑をはじめとする三池炭鉱を核とした石炭コンビナートが建設されました。

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     三井が総力を挙げて近代化していく過程で、万田坑をはじめとする三池炭鉱を核とした石炭コンビナートが建設されました。

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> その後、農村に各地から一気に人が集まり、大牟田を含めて1万人余だった人口が最盛期30万人を超えるほどに活気づいていきました。<br />

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     その後、農村に各地から一気に人が集まり、大牟田を含めて1万人余だった人口が最盛期30万人を超えるほどに活気づいていきました。

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> 

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> 

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> 第一竪坑櫓は1899(明治32)年、第二竪坑櫓は1908(明治41)年に完成しました。

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     第一竪坑櫓は1899(明治32)年、第二竪坑櫓は1908(明治41)年に完成しました。

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> これらの坑口施設の完成に伴い、巻揚機室、汽罐場、選炭場、事務所等の諸施設が完成し、1902(明治35)年から出炭を開始しました。 <br />

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     これらの坑口施設の完成に伴い、巻揚機室、汽罐場、選炭場、事務所等の諸施設が完成し、1902(明治35)年から出炭を開始しました。

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> 三池炭鉱は團琢磨(だんたくま)等の努力により採炭技術の近代化が急速に進められ、明治、大正、昭和期を通じてわが国の近代化の牽引役を担い、各種産業の勃興、発展を促しました。 <br />

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     三池炭鉱は團琢磨(だんたくま)等の努力により採炭技術の近代化が急速に進められ、明治、大正、昭和期を通じてわが国の近代化の牽引役を担い、各種産業の勃興、発展を促しました。

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> 万田坑は三池炭鉱の一つの坑口です。荒尾市内と大牟田市内に散在する三池炭鉱の主要な坑口は、馬蹄形状に敷設された炭鉱鉄道により繋がり、三池港から石炭を運搬するインフラ整備が既に明治後半に出来上がっています。

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     万田坑は三池炭鉱の一つの坑口です。荒尾市内と大牟田市内に散在する三池炭鉱の主要な坑口は、馬蹄形状に敷設された炭鉱鉄道により繋がり、三池港から石炭を運搬するインフラ整備が既に明治後半に出来上がっています。

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> 万田坑は、施設とそれに伴う設備関係が良好に残っていることが、大きな特徴です。

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     万田坑は、施設とそれに伴う設備関係が良好に残っていることが、大きな特徴です。

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> 第二竪坑巻揚機室には、外国製の機械(ジャックエンジン、ウインチ)や三池製作所製の機械(巻揚機)がほぼ当初の状態で残っています。

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     第二竪坑巻揚機室には、外国製の機械(ジャックエンジン、ウインチ)や三池製作所製の機械(巻揚機)がほぼ当初の状態で残っています。

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> まるごとあらお万田売店 万田坑関連商品や小代焼をはじめ、荒尾ならではの食品や雑貨などなど、特産品を販売しているお店です。

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     まるごとあらお万田売店 万田坑関連商品や小代焼をはじめ、荒尾ならではの食品や雑貨などなど、特産品を販売しているお店です。

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> まるごとあらお万田売店 2016.03月オープン お土産を買いました。MaJacKy?

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     まるごとあらお万田売店 2016.03月オープン お土産を買いました。MaJacKy?

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> まるごとあらお万田売店 掘人(ほりんちゅう)Tシャツ

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     まるごとあらお万田売店 掘人(ほりんちゅう)Tシャツ

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> 万田坑ステーション 万田坑に関する歴史を知ることができます。

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     万田坑ステーション 万田坑に関する歴史を知ることができます。

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> 万田坑ステーション

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     万田坑ステーション

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> 万田坑ステーション

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     万田坑ステーション

  • ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑<br /> 以上で万田坑ステーションをあとにしました。

    ▽2/03熊本県荒尾市原万田~炭鉱館・三井三池炭鉱万田坑
     以上で万田坑ステーションをあとにしました。

  • ▽2/03熊本県荒尾市水野~長州港へ<br /> 雲仙岳が見えてきました。

    ▽2/03熊本県荒尾市水野~長州港へ
     雲仙岳が見えてきました。

  • ▽2/03熊本県玉名郡長洲町~長州港カモメ餌やり<br /> 雲仙岳 想い出ふかい長州港へやってきました。

    ▽2/03熊本県玉名郡長洲町~長州港カモメ餌やり
     雲仙岳 想い出ふかい長州港へやってきました。

  • ▽2/03熊本県玉名郡長洲町~長州港カモメ餌やり<br /> 初めてこのフェリーに乗船したのは1977年の3月下旬でしたからもう40年も前になります。妻といっしょでした。あの時もカモメが飛んでいたことは覚えております。

    ▽2/03熊本県玉名郡長洲町~長州港カモメ餌やり
     初めてこのフェリーに乗船したのは1977年の3月下旬でしたからもう40年も前になります。妻といっしょでした。あの時もカモメが飛んでいたことは覚えております。

  • ▽2/03熊本県玉名郡長洲町~長州港カモメ餌やり<br /> 当時は道路事情もそうですが、車の性能も今みたいに良くないのに、よく北九州を一周したものだと思う。若かったのでしょうね。

    ▽2/03熊本県玉名郡長洲町~長州港カモメ餌やり
     当時は道路事情もそうですが、車の性能も今みたいに良くないのに、よく北九州を一周したものだと思う。若かったのでしょうね。

  • ▽2/03熊本県玉名郡長洲町~長州港ユリカモメ餌やり<br /> 休憩がてら暫しユリカモメに餌やりをして遊ぶ。

    ▽2/03熊本県玉名郡長洲町~長州港ユリカモメ餌やり
     休憩がてら暫しユリカモメに餌やりをして遊ぶ。

  • ▽2/03熊本県玉名郡長洲町~長州港ユリカモメ餌やり<br /> フェリーが多比良港へ向けて出港していきました。長洲港=多比良港間を45分で結んでいます。

    ▽2/03熊本県玉名郡長洲町~長州港ユリカモメ餌やり
     フェリーが多比良港へ向けて出港していきました。長洲港=多比良港間を45分で結んでいます。

  • ▽2/03熊本県玉名郡長洲町~金魚の館<br /> 長洲(ながす)町は、熊本県の北部にあり、有明海に面した造船の町としても知られていますが、江戸時代から続く金魚の産地でもあります。

    ▽2/03熊本県玉名郡長洲町~金魚の館
     長洲(ながす)町は、熊本県の北部にあり、有明海に面した造船の町としても知られていますが、江戸時代から続く金魚の産地でもあります。

  • ▽2/03熊本県玉名郡長洲町~金魚の館<br /> オランダ獅子頭かな?金魚のオブジェ でかい!

    ▽2/03熊本県玉名郡長洲町~金魚の館
     オランダ獅子頭かな?金魚のオブジェ でかい!

  • ▽2/03熊本県玉名郡長洲町~金魚の館<br /> 館内の様子 興味があったので入ってみました。金魚販売と金魚グッズ、お土産、ドリンクコーナーなどがあった。

    ▽2/03熊本県玉名郡長洲町~金魚の館
     館内の様子 興味があったので入ってみました。金魚販売と金魚グッズ、お土産、ドリンクコーナーなどがあった。

  • ▽2/03熊本県玉名郡長洲町~金魚の館<br /> らんちゅう 体系は丸くて短く、背ビレがない。昔何匹か飼っていました。実はわたくし40年近く金魚&メダカのオタクをやっています。

    ▽2/03熊本県玉名郡長洲町~金魚の館
     らんちゅう 体系は丸くて短く、背ビレがない。昔何匹か飼っていました。実はわたくし40年近く金魚&メダカのオタクをやっています。

  • ▽2/03熊本県熊本市西区河内町~国道501号線<br /> 宇土市の長部田海床路へ向かっています。島原半島雲仙岳、景色がよい。

    ▽2/03熊本県熊本市西区河内町~国道501号線
     宇土市の長部田海床路へ向かっています。島原半島雲仙岳、景色がよい。

  • ▽2/03熊本県宇土市住吉町~海中へと続く道、長部田海床路<br /> 熊本県には海の中に道がある海の中道があり、そこは長部田海床路(ながべたかいしょうろ)といいます。

    ▽2/03熊本県宇土市住吉町~海中へと続く道、長部田海床路
     熊本県には海の中に道がある海の中道があり、そこは長部田海床路(ながべたかいしょうろ)といいます。

  • ▽2/03熊本県宇土市住吉町~海中へと続く道、長部田海床路<br /> 海の中に電柱が立ち並ぶ光景、テレビCMで放映されたことがあります。

    ▽2/03熊本県宇土市住吉町~海中へと続く道、長部田海床路
     海の中に電柱が立ち並ぶ光景、テレビCMで放映されたことがあります。

  • ▽2/03熊本県宇土市住吉町~海中へと続く道、長部田海床路<br /> 有明海は干満の差が最大4mもあり、干潮時はこの道に軽トラックを走らせ、海苔や貝を収穫するのだそうです。

    ▽2/03熊本県宇土市住吉町~海中へと続く道、長部田海床路
     有明海は干満の差が最大4mもあり、干潮時はこの道に軽トラックを走らせ、海苔や貝を収穫するのだそうです。

  • ▽2/03熊本県宇土市住吉町~海中へと続く道、長部田海床路<br /> ここは地元の漁協が管理してる場所なので、一般の方は車で通ることは出来ません。

    ▽2/03熊本県宇土市住吉町~海中へと続く道、長部田海床路
     ここは地元の漁協が管理してる場所なので、一般の方は車で通ることは出来ません。

  • ▽2/03熊本県宇土市住吉町~海中へと続く道、長部田海床路<br /> いい光景です。遠くに雲仙普賢岳を望むことができます。

    ▽2/03熊本県宇土市住吉町~海中へと続く道、長部田海床路
     いい光景です。遠くに雲仙普賢岳を望むことができます。

  • ▽2/03鹿児島県出水市荘~日本最大のツル渡来地である出水<br /> 日本最大のツルの渡来地である出水には、毎年10月中旬から12月頃にかけて、1万羽を超えるツルが越冬のためシベリアから渡来し、3月頃まで滞留します。<br />

    ▽2/03鹿児島県出水市荘~日本最大のツル渡来地である出水
     日本最大のツルの渡来地である出水には、毎年10月中旬から12月頃にかけて、1万羽を超えるツルが越冬のためシベリアから渡来し、3月頃まで滞留します。

  • ▽2/03鹿児島県出水市荘~日本最大のツル渡来地である出水<br /> その渡来数と種類の多さは日本一と言われており、「鹿児島県のツル及びその渡来地」として国の特別天然記念物にも指定されています。

    ▽2/03鹿児島県出水市荘~日本最大のツル渡来地である出水
     その渡来数と種類の多さは日本一と言われており、「鹿児島県のツル及びその渡来地」として国の特別天然記念物にも指定されています。

  • ▽2/03鹿児島県出水市荘~日本最大のツル渡来地である出水<br /> エサをついばんだり、羽つくろいやダンスをしたりと、思い思いに過ごすツルの様子を見ることができます。

    ▽2/03鹿児島県出水市荘~日本最大のツル渡来地である出水
     エサをついばんだり、羽つくろいやダンスをしたりと、思い思いに過ごすツルの様子を見ることができます。

  • ▽2/03鹿児島県出水市荘~日本最大のツル渡来地である出水<br /> 入り口には消毒ポイントがあります。係の人のお話では昨年も今年も鳥インフルエンザに悩まされているそうです。

    ▽2/03鹿児島県出水市荘~日本最大のツル渡来地である出水
     入り口には消毒ポイントがあります。係の人のお話では昨年も今年も鳥インフルエンザに悩まされているそうです。

  • ▽2/03鹿児島県出水市荘~日本最大のツル渡来地である出水<br /> ナベヅル 鍋の底についた煤(すす)のように黒い色をしているのでナベヅル(鍋鶴)と名づけられたようです。

    ▽2/03鹿児島県出水市荘~日本最大のツル渡来地である出水
     ナベヅル 鍋の底についた煤(すす)のように黒い色をしているのでナベヅル(鍋鶴)と名づけられたようです。

  • ▽2/03鹿児島県出水市荘~日本最大のツル渡来地である出水<br /> マナヅルのオブジェ

    ▽2/03鹿児島県出水市荘~日本最大のツル渡来地である出水
     マナヅルのオブジェ

  • ▽2/03鹿児島県阿久根市大川~道の駅阿久根<br /> 行くぞ!熊本。

    ▽2/03鹿児島県阿久根市大川~道の駅阿久根
     行くぞ!熊本。

  • ▽2/03鹿児島県阿久根市大川~国道3号線<br /> 夕日 pm5時 薩摩川内市内のHが確保できたのでそこへ向かいます。 =3=3

    ▽2/03鹿児島県阿久根市大川~国道3号線
     夕日 pm5時 薩摩川内市内のHが確保できたのでそこへ向かいます。 =3=3

  • ▽2/03鹿児島県薩摩川内市湯島町~川内戦国村<br /> ここも想い出ふかい場所なので立ち寄ってみました。18年前に南九州を旅行した際、訪問した場所です。

    ▽2/03鹿児島県薩摩川内市湯島町~川内戦国村
     ここも想い出ふかい場所なので立ち寄ってみました。18年前に南九州を旅行した際、訪問した場所です。

  • ▽2/03鹿児島県薩摩川内市湯島町~川内戦国村<br /> 10年前の2007/03に訪問した時は、早朝7時前にも拘わらず、わざわざ時間外入場をさせていただき、朝食までご馳走になったことがあります。

    ▽2/03鹿児島県薩摩川内市湯島町~川内戦国村
     10年前の2007/03に訪問した時は、早朝7時前にも拘わらず、わざわざ時間外入場をさせていただき、朝食までご馳走になったことがあります。

  • ▽2/03鹿児島県薩摩川内市湯島町~川内戦国村<br /> 当時、会長さんと社長さんには大変良くして頂きお世話になりました。<br />

    ▽2/03鹿児島県薩摩川内市湯島町~川内戦国村
     当時、会長さんと社長さんには大変良くして頂きお世話になりました。

  • ▽2/03鹿児島県薩摩川内市湯島町~県道44号線<br /> 夕日 チカレタな。夕日を見ていると阿蘇へ行きたくなる。

    ▽2/03鹿児島県薩摩川内市湯島町~県道44号線
     夕日 チカレタな。夕日を見ていると阿蘇へ行きたくなる。

  • ▽2/03鹿児島県薩摩川内市平佐町~薩摩川内駅前H<br /> 薩摩川内駅前のHに到着。今夜はこれ「鬼ころし」とビールを飲んで寝ます。

    ▽2/03鹿児島県薩摩川内市平佐町~薩摩川内駅前H
     薩摩川内駅前のHに到着。今夜はこれ「鬼ころし」とビールを飲んで寝ます。

  • ▽2/03鹿児島県薩摩川内市平佐町~薩摩川内駅前Hにて<br />  Good night~♪ 予約が面倒なのでこのHで連泊することにしました。

    ▽2/03鹿児島県薩摩川内市平佐町~薩摩川内駅前Hにて
      Good night~♪ 予約が面倒なのでこのHで連泊することにしました。

  • ▽2/04鹿児島県日置市東市来町~国道270号線<br /> 3日目 おっはようございまーす!この日は薩摩半島先端の長崎鼻まで行って薩摩半島をぐるっと回ってきます。

    ▽2/04鹿児島県日置市東市来町~国道270号線
     3日目 おっはようございまーす!この日は薩摩半島先端の長崎鼻まで行って薩摩半島をぐるっと回ってきます。

  • ▽2/04鹿児島県日置市吹上町~薩摩湖<br /> 寅さんのロケ地だそうなので、わざわざ立ち寄ってみたが、痕跡なし!ロケから約33年、食堂松屋は廃屋状態だった。

    ▽2/04鹿児島県日置市吹上町~薩摩湖
     寅さんのロケ地だそうなので、わざわざ立ち寄ってみたが、痕跡なし!ロケから約33年、食堂松屋は廃屋状態だった。

  • ▽2/04鹿児島県南さつま市金峰町~道の駅きんぽう木花館<br /> ここも想い出ふかい 車中泊をしたことがある。

    ▽2/04鹿児島県南さつま市金峰町~道の駅きんぽう木花館
     ここも想い出ふかい 車中泊をしたことがある。

  • ▽2/04鹿児島県枕崎市東本町~JR枕崎駅<br /> JR枕崎駅へ到着。駅前の灯台のモニュメント

    ▽2/04鹿児島県枕崎市東本町~JR枕崎駅
     JR枕崎駅へ到着。駅前の灯台のモニュメント

  • ▽2/04鹿児島県枕崎市東本町~JR枕崎駅<br /> 指宿枕崎線 本土最南端の始発・終着駅

    ▽2/04鹿児島県枕崎市東本町~JR枕崎駅
     指宿枕崎線 本土最南端の始発・終着駅

  • ▽2/04鹿児島県枕崎市東本町~JR枕崎駅<br /> かつお節行商の像

    ▽2/04鹿児島県枕崎市東本町~JR枕崎駅
     かつお節行商の像

  • ▽2/04鹿児島県枕崎市岩戸町~枕崎観光ホテル岩戸<br /> 18年前に宿泊したHです。

    ▽2/04鹿児島県枕崎市岩戸町~枕崎観光ホテル岩戸
     18年前に宿泊したHです。

  • ▽2/04鹿児島県枕崎市岩戸町~枕崎観光ホテル岩戸<br /> 裏へ回ってみた。1階の中央の部屋だった。

    ▽2/04鹿児島県枕崎市岩戸町~枕崎観光ホテル岩戸
     裏へ回ってみた。1階の中央の部屋だった。

  • ▽2/04鹿児島県枕崎市岩戸町~枕崎観光ホテル岩戸<br /> 部屋から見た景色 はっきり記憶にあります。

    ▽2/04鹿児島県枕崎市岩戸町~枕崎観光ホテル岩戸
     部屋から見た景色 はっきり記憶にあります。

  • ▽2/04鹿児島県南九州市頴娃町別府~番所鼻自然公園<br /> 菜の花と開聞岳

    ▽2/04鹿児島県南九州市頴娃町別府~番所鼻自然公園
     菜の花と開聞岳

  • ▽2/04鹿児島県南九州市頴娃町別府~番所鼻自然公園<br /> 赤いトラクターが行く。いい色合いです。

    ▽2/04鹿児島県南九州市頴娃町別府~番所鼻自然公園
     赤いトラクターが行く。いい色合いです。

  • ▽2/04鹿児島県南九州市頴娃町別府~番所鼻自然公園<br /> 薩摩藩の番所があったことから名づけられた番所鼻自然公園は、日本地図作成のために立ち寄った伊能忠敬が「天下の絶景なり」と賞賛した景勝地です。

    ▽2/04鹿児島県南九州市頴娃町別府~番所鼻自然公園
     薩摩藩の番所があったことから名づけられた番所鼻自然公園は、日本地図作成のために立ち寄った伊能忠敬が「天下の絶景なり」と賞賛した景勝地です。

  • ▽2/04鹿児島県南九州市頴娃町別府~番所鼻自然公園<br /> 頴娃町にはタツノオトシゴが住んでおり、昇竜を連想する姿から幸運の守り神と言われています。

    ▽2/04鹿児島県南九州市頴娃町別府~番所鼻自然公園
     頴娃町にはタツノオトシゴが住んでおり、昇竜を連想する姿から幸運の守り神と言われています。

  • ▽2/04鹿児島県南九州市頴娃町別府~番所鼻自然公園<br /> 開聞岳が一望できる展望スペースや、「幸せの鐘」があります。

    ▽2/04鹿児島県南九州市頴娃町別府~番所鼻自然公園
     開聞岳が一望できる展望スペースや、「幸せの鐘」があります。

  • ▽2/04鹿児島県南九州市頴娃町別府~番所鼻自然公園<br /> 全国でも珍しい円形の岩礁が形成されております。

    ▽2/04鹿児島県南九州市頴娃町別府~番所鼻自然公園
     全国でも珍しい円形の岩礁が形成されております。

  • ▽2/04鹿児島県南九州市頴娃町郡~せびら自然公園<br /> 国道226号線沿いの海岸線を主体とした公園です。奇岩、老松の葉かげに開聞岳(薩摩富士)を初めて眺めると、その姿はまた格別です。

    ▽2/04鹿児島県南九州市頴娃町郡~せびら自然公園
     国道226号線沿いの海岸線を主体とした公園です。奇岩、老松の葉かげに開聞岳(薩摩富士)を初めて眺めると、その姿はまた格別です。

  • ▽2/04鹿児島県南九州市頴娃町郡~せびら自然公園<br /> 2人で写真を撮った想い出ある地です。想い出がある地へ立つこと、これがわたくしの使命だと思っております。

    ▽2/04鹿児島県南九州市頴娃町郡~せびら自然公園
     2人で写真を撮った想い出ある地です。想い出がある地へ立つこと、これがわたくしの使命だと思っております。

  • ▽2/04鹿児島県南九州市頴娃町郡~せびら自然公園<br /> 枕崎方向

    ▽2/04鹿児島県南九州市頴娃町郡~せびら自然公園
     枕崎方向

  • ▽2/04鹿児島県指宿市開聞十町~枚聞神社<br /> 

    ▽2/04鹿児島県指宿市開聞十町~枚聞神社
     

  • ▽2/04鹿児島県指宿市開聞仙田~鏡池<br /> 逆さ開聞岳が撮れるというので寄り道してみました。

    ▽2/04鹿児島県指宿市開聞仙田~鏡池
     逆さ開聞岳が撮れるというので寄り道してみました。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市開聞仙田~開聞岳<br /> 想い出ふかい長崎鼻へ向かいます。

    ▽2/04鹿児島県指宿市開聞仙田~開聞岳
     想い出ふかい長崎鼻へ向かいます。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻<br /> 長崎鼻の訪問はなんと!8年ぶりでした。光陰矢の如し。初訪は50年前の修学旅行です。

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻
     長崎鼻の訪問はなんと!8年ぶりでした。光陰矢の如し。初訪は50年前の修学旅行です。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻・竜宮神社<br /> 浦島太郎が竜宮へ旅立った岬と言い伝えられ「竜宮鼻」の別名を持ち、乙姫様を祭った竜宮神社もあります。

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻・竜宮神社
     浦島太郎が竜宮へ旅立った岬と言い伝えられ「竜宮鼻」の別名を持ち、乙姫様を祭った竜宮神社もあります。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻<br /> 薩摩半島の最南端に突き出た岬、長崎鼻。

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻
     薩摩半島の最南端に突き出た岬、長崎鼻。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻<br /> 富士山のような円錐形の曲線を描く開聞岳。薩摩富士と呼ばれ、鹿児島県・薩摩半島の南端にあります。

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻
     富士山のような円錐形の曲線を描く開聞岳。薩摩富士と呼ばれ、鹿児島県・薩摩半島の南端にあります。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻<br /> 浦島太郎と亀の石像。女性は右から、男性は左から2回まわった後、ウミガメをさわってから祈願すると願い事がかなうといわれています。

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻
     浦島太郎と亀の石像。女性は右から、男性は左から2回まわった後、ウミガメをさわってから祈願すると願い事がかなうといわれています。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻<br /> 霧島錦江湾国立公園に指定されているこの地は、まさに風光明媚な風景を誇り、南国の旅情をかき立ててくれます。

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻
     霧島錦江湾国立公園に指定されているこの地は、まさに風光明媚な風景を誇り、南国の旅情をかき立ててくれます。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻<br /> また、その名にふさわしく、夏はウミガメの産卵地にもなります。

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻
     また、その名にふさわしく、夏はウミガメの産卵地にもなります。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻<br /> 白い灯台と波しぶき、青い海と空、秀峰「開聞岳」と天気が良い時ははるか海上にうかぶ屋久島や三島の島影を望むことができます。

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻
     白い灯台と波しぶき、青い海と空、秀峰「開聞岳」と天気が良い時ははるか海上にうかぶ屋久島や三島の島影を望むことができます。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻<br /> 

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻
     

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻<br /> 開聞岳 1999年3月、妻と長崎鼻を訪れたときこの位置で記念写真を撮りました。

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻
     開聞岳 1999年3月、妻と長崎鼻を訪れたときこの位置で記念写真を撮りました。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻<br /> 「鼻」と付く地名は名の如く、岬の基部が末広がりになる三角形状の地形であることが多いようです。

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻
     「鼻」と付く地名は名の如く、岬の基部が末広がりになる三角形状の地形であることが多いようです。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻<br /> 竜宮神社 新しくなった。

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻
     竜宮神社 新しくなった。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻<br /> 帰りに立ち寄ったお店 いろいろお土産を買った。

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻
     帰りに立ち寄ったお店 いろいろお土産を買った。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻<br /> 8年前と同じようにお土産物屋さんのおばさんと暫しお話をしました。お茶を出してもらってのんびりしました。

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻
     8年前と同じようにお土産物屋さんのおばさんと暫しお話をしました。お茶を出してもらってのんびりしました。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻<br /> 商店街通り

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻
     商店街通り

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻<br /> 商店街通り

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~長崎鼻
     商店街通り

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~開聞岳<br /> 日本最南端の駅西大山駅へ向かいました。菜の花がきれい。

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~開聞岳
     日本最南端の駅西大山駅へ向かいました。菜の花がきれい。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~日本最南端の駅西大山駅<br /> JR日本最南端の駅として知られる西大山駅は、正面に開聞岳を望む素晴らしい景観が自慢です。

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~日本最南端の駅西大山駅
     JR日本最南端の駅として知られる西大山駅は、正面に開聞岳を望む素晴らしい景観が自慢です。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~日本最南端の駅西大山駅<br /> 駅前に立つポストは、指宿を代表する花・菜の花の黄色で、幸せを運ぶポストとして人気があります。

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~日本最南端の駅西大山駅
     駅前に立つポストは、指宿を代表する花・菜の花の黄色で、幸せを運ぶポストとして人気があります。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~日本最南端の駅西大山駅<br /> JR最南端に位置する西大山駅は、鹿児島中央駅~枕崎駅を結ぶ指宿枕崎(いぶすきまくらざき)線にある駅。もちろん、この指宿枕崎線自体も、JR最南端を走る路線。

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~日本最南端の駅西大山駅
     JR最南端に位置する西大山駅は、鹿児島中央駅~枕崎駅を結ぶ指宿枕崎(いぶすきまくらざき)線にある駅。もちろん、この指宿枕崎線自体も、JR最南端を走る路線。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~日本最南端の駅西大山駅<br /> 開聞岳とちゃっかり自分を入れてパチリ~(^^♪

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~日本最南端の駅西大山駅
     開聞岳とちゃっかり自分を入れてパチリ~(^^♪

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~日本最南端の駅西大山駅<br /> それでは、さい果ての旅情を全身で味わいましょう。思えば遠くへ来たもんだあ~♪

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~日本最南端の駅西大山駅
     それでは、さい果ての旅情を全身で味わいましょう。思えば遠くへ来たもんだあ~♪

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~日本最南端の駅西大山駅<br /> こんにちはと挨拶をされて行かれました。

    イチオシ

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~日本最南端の駅西大山駅
     こんにちはと挨拶をされて行かれました。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~日本最南端の駅西大山駅<br /> 線路脇に咲く菜の花と開聞岳のコラボ 現在午前10時32分、電車は午後2時18分まで来ないので退散します。

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~日本最南端の駅西大山駅
     線路脇に咲く菜の花と開聞岳のコラボ 現在午前10時32分、電車は午後2時18分まで来ないので退散します。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~日本最南端の駅西大山駅<br /> レタスの植え付けだそうです。

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~日本最南端の駅西大山駅
     レタスの植え付けだそうです。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~日本最南端の駅西大山駅<br /> 中園久太郎商店西大山駅前売店

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~日本最南端の駅西大山駅
     中園久太郎商店西大山駅前売店

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~日本最南端の駅西大山駅<br /> 詰め放題のサツマイモとレタスと漬物を買いました。

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~日本最南端の駅西大山駅
     詰め放題のサツマイモとレタスと漬物を買いました。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川~日本最南端の駅西大山駅<br /> 黄色いポスト型貯金箱がある。次は山川製塩工場跡経向かいます。

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川~日本最南端の駅西大山駅
     黄色いポスト型貯金箱がある。次は山川製塩工場跡経向かいます。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川福元~竹山と菜の花<br /> おーっ!絶景!!!

    イチオシ

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川福元~竹山と菜の花
     おーっ!絶景!!!

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川福元~竹山と菜の花<br /> それにしても面白い形の山だな。

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川福元~竹山と菜の花
     それにしても面白い形の山だな。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川福元~山川製塩工場跡近く<br /> 畑仕事(にんじん)をされていたおばさんに山川製塩工場跡の場所を聞いた。

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川福元~山川製塩工場跡近く
     畑仕事(にんじん)をされていたおばさんに山川製塩工場跡の場所を聞いた。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川福元~山川製塩工場跡近く<br /> 菜の花満開~♪

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川福元~山川製塩工場跡近く
     菜の花満開~♪

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川福元~山川天然すなむし温泉<br /> 古くから天然の砂むし場として住民に親しまれてきた温泉

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川福元~山川天然すなむし温泉
     古くから天然の砂むし場として住民に親しまれてきた温泉

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川福元~山川天然すなむし温泉<br /> 開聞岳を望む雄大な自然の中、波音と温砂に包まれながら、心身をリフレッシュできるようです。

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川福元~山川天然すなむし温泉
     開聞岳を望む雄大な自然の中、波音と温砂に包まれながら、心身をリフレッシュできるようです。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川福元~山川製塩工場跡<br /> 昭和18年頃から約20年間、この場所では伏目海岸一帯(伏目温泉)の温泉熱を利用した製塩事業が行われていました。時代変遷を伝える価値の高い産業遺構といえます。

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川福元~山川製塩工場跡
     昭和18年頃から約20年間、この場所では伏目海岸一帯(伏目温泉)の温泉熱を利用した製塩事業が行われていました。時代変遷を伝える価値の高い産業遺構といえます。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市山川成川~JR指宿枕崎線山川駅<br /> 日本最南端の有人駅 西大山駅が無人駅なため、この山川駅は「JR最南端の有人駅」ということになります。<br />

    ▽2/04鹿児島県指宿市山川成川~JR指宿枕崎線山川駅
     日本最南端の有人駅 西大山駅が無人駅なため、この山川駅は「JR最南端の有人駅」ということになります。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市東方~指宿エコキャンプ場・知林ヶ島<br /> 鹿児島湾(錦江湾)に浮かぶ美しい無人島です。3月から10月にかけての大潮又は中潮の干潮時には、長さ約800mの砂の道(砂州)が出現し、知林ヶ島に歩いて渡ることができます。

    ▽2/04鹿児島県指宿市東方~指宿エコキャンプ場・知林ヶ島
     鹿児島湾(錦江湾)に浮かぶ美しい無人島です。3月から10月にかけての大潮又は中潮の干潮時には、長さ約800mの砂の道(砂州)が出現し、知林ヶ島に歩いて渡ることができます。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市東方~指宿エコキャンプ場・知林ヶ島<br /> 陸と繋がる島であることから、縁結びの島とも言われています。この日は見ることができませんでした。(干潮時刻を調べていくべきですね^^)

    ▽2/04鹿児島県指宿市東方~指宿エコキャンプ場・知林ヶ島
     陸と繋がる島であることから、縁結びの島とも言われています。この日は見ることができませんでした。(干潮時刻を調べていくべきですね^^)

  • ▽2/04鹿児島県指宿市小牧~道の駅いぶすき<br /> 疲れたので道の駅で昼食休憩です。しか~し、ここでたいへんなことが!

    ▽2/04鹿児島県指宿市小牧~道の駅いぶすき
     疲れたので道の駅で昼食休憩です。しか~し、ここでたいへんなことが!

  • ▽2/04鹿児島県指宿市小牧~道の駅いぶすき<br /> カツを一切れ食べたあと味噌汁を一口飲んだら「ウっ!魚臭が・・・」気持ち悪い~同時に吐き気も。仕方ないのでそのまま全部残して店を出ることに。<br /> レジで「あのみそ汁はなに?」と聞いてみたところ、「鯖のだし汁で合わない人もおられるんですよ。」とか言っていた。別に苦情じみたことは言ってません。

    ▽2/04鹿児島県指宿市小牧~道の駅いぶすき
     カツを一切れ食べたあと味噌汁を一口飲んだら「ウっ!魚臭が・・・」気持ち悪い~同時に吐き気も。仕方ないのでそのまま全部残して店を出ることに。
     レジで「あのみそ汁はなに?」と聞いてみたところ、「鯖のだし汁で合わない人もおられるんですよ。」とか言っていた。別に苦情じみたことは言ってません。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市小牧~道の駅いぶすき<br /> 生理的に魚介類(特に煮魚の匂い)がダメな体質なので肉にしたのに、まさか味噌汁がこんな味だとは。この日は寝るまで胃の中が気持ちが悪かった。1200円だったかな?ドブに捨てたようなもんだ。

    ▽2/04鹿児島県指宿市小牧~道の駅いぶすき
     生理的に魚介類(特に煮魚の匂い)がダメな体質なので肉にしたのに、まさか味噌汁がこんな味だとは。この日は寝るまで胃の中が気持ちが悪かった。1200円だったかな?ドブに捨てたようなもんだ。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市小牧~道の駅いぶすき<br /> まあ1200円はどうでもいいが、外に出て深呼吸~息を吐くと、またまたその鯖の匂いで吐き気がしてくる。こりゃまずいナ。

    ▽2/04鹿児島県指宿市小牧~道の駅いぶすき
     まあ1200円はどうでもいいが、外に出て深呼吸~息を吐くと、またまたその鯖の匂いで吐き気がしてくる。こりゃまずいナ。

  • ▽2/04鹿児島県指宿市小牧~道の駅いぶすき<br /> 午後1時過ぎ、疲れていたのもあるが、気分が悪くなったのでこの日は行動する気にもなれず、これで終わることに。霧島へも行こうと思っていたのに旅予定が台無しになった。

    ▽2/04鹿児島県指宿市小牧~道の駅いぶすき
     午後1時過ぎ、疲れていたのもあるが、気分が悪くなったのでこの日は行動する気にもなれず、これで終わることに。霧島へも行こうと思っていたのに旅予定が台無しになった。

  • ▽2/04鹿児島県薩摩川内市平佐町~薩摩川内駅前Hにて<br /> 匂い消しにミンティアを買って80km先の薩摩川内駅前のHまで直に戻った。連泊です。

    ▽2/04鹿児島県薩摩川内市平佐町~薩摩川内駅前Hにて
     匂い消しにミンティアを買って80km先の薩摩川内駅前のHまで直に戻った。連泊です。

  • ▽2/05鹿児島県薩摩郡さつま町~国道267号線<br /> 4日目 昨日の悪夢から一夜明けて・・・おっはようございまーす! 体調はすっかり戻りました。でも天気が悪いなー。

    ▽2/05鹿児島県薩摩郡さつま町~国道267号線
     4日目 昨日の悪夢から一夜明けて・・・おっはようございまーす! 体調はすっかり戻りました。でも天気が悪いなー。

  • ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木発電所遺構<br /> 新曽木大橋へ到着 全長204メートル、幅10.5メートル、高さ約70mの主塔

    ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木発電所遺構
     新曽木大橋へ到着 全長204メートル、幅10.5メートル、高さ約70mの主塔

  • ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木発電所遺構<br /> 新曽木大橋上から曽木の滝と巨岩むき出しの絶景を一望できます。

    ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木発電所遺構
     新曽木大橋上から曽木の滝と巨岩むき出しの絶景を一望できます。

  • ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木発電所遺構<br /> 下流方向

    ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木発電所遺構
     下流方向

  • ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木発電所遺構<br /> 曽木の滝の1.5キロ下流に、今でも明治の面影を強く残している曽木発電所跡があります。

    ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木発電所遺構
     曽木の滝の1.5キロ下流に、今でも明治の面影を強く残している曽木発電所跡があります。

  • ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木発電所遺構<br /> 曽木発電所は、明治42年に竣工し、その出力は当時国内でも最大級のものでした。

    ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木発電所遺構
     曽木発電所は、明治42年に竣工し、その出力は当時国内でも最大級のものでした。

  • ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木発電所遺構<br /> 創設者は野口遵で、牛尾大口金山に電力を供給するために明治39年に曽木の滝の水力を利用する電気事業を起こしました。

    ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木発電所遺構
     創設者は野口遵で、牛尾大口金山に電力を供給するために明治39年に曽木の滝の水力を利用する電気事業を起こしました。

  • ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木発電所遺構<br /> 当時としては大規模な6,700キロワット(最大出力)の電力を作りだし、余剰電力を使い水俣ではカーバイト生産を開始。

    ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木発電所遺構
     当時としては大規模な6,700キロワット(最大出力)の電力を作りだし、余剰電力を使い水俣ではカーバイト生産を開始。

  • ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木発電所遺構<br /> 後に、戦前における日本最大の化学会社へと発展したことから、この発電所は日本化学工場発祥の地といわれています。<br />

    ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木発電所遺構
     後に、戦前における日本最大の化学会社へと発展したことから、この発電所は日本化学工場発祥の地といわれています。

  • ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木発電所遺構<br /> 昭和40年に鶴田ダムの完成と同時に水没してしまいましたが、現在では、渇水期の5月から9月に、中世ヨーロッパの居城跡を思わせる煉瓦造りの建物が姿を現します。

    ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木発電所遺構
     昭和40年に鶴田ダムの完成と同時に水没してしまいましたが、現在では、渇水期の5月から9月に、中世ヨーロッパの居城跡を思わせる煉瓦造りの建物が姿を現します。

  • ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木発電所遺構<br /> 渇水期の写真

    ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木発電所遺構
     渇水期の写真

  • ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木発電所遺構<br /> 今日は水位が高い。

    ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木発電所遺構
     今日は水位が高い。

  • ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園<br /> 曽木の滝公園へ回ってきました。ここはもう何度目だろう。初訪は1999年の3月、想い出ふかい場所です。

    ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園
     曽木の滝公園へ回ってきました。ここはもう何度目だろう。初訪は1999年の3月、想い出ふかい場所です。

  • ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園<br /> 真実の口があった。映画「ローマの休日」で出てきました。見てないけど^^

    ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園
     真実の口があった。映画「ローマの休日」で出てきました。見てないけど^^

  • ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園<br /> 豪快 水量も多くトウトウと流れる滝は迫力満点です。曽木の滝周辺は荒々しい渓谷となっています。

    ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園
     豪快 水量も多くトウトウと流れる滝は迫力満点です。曽木の滝周辺は荒々しい渓谷となっています。

  • ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園<br /> 観光施設にて こんちは^^

    ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園
     観光施設にて こんちは^^

  • ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園<br /> 観光施設

    ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園
     観光施設

  • ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園<br /> 大口盆地の中央を川内川とその支流が流れ、市の南西部で一大瀑布「曽木の滝」となって鶴田ダムへとそそいでいます。

    ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園
     大口盆地の中央を川内川とその支流が流れ、市の南西部で一大瀑布「曽木の滝」となって鶴田ダムへとそそいでいます。

  • ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園<br /> 曽木の滝を中心として一帯は公園として整備されています。

    ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園
     曽木の滝を中心として一帯は公園として整備されています。

  • ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園<br /> 奇岩のそそり立つこの滝は、滝幅210メートル、高さ12メートルもあり、春は公園内の桜やつつじが彩りを添え、夏は水量も多く豪快そのものです。<br />

    ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園
     奇岩のそそり立つこの滝は、滝幅210メートル、高さ12メートルもあり、春は公園内の桜やつつじが彩りを添え、夏は水量も多く豪快そのものです。

  • ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園<br /> 力持ちで有名な強兵衛が並べた石だそうです。

    ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園
     力持ちで有名な強兵衛が並べた石だそうです。

  • ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園<br /> 川内川下流側に新しくできた新曽木大橋 2011年完成

    ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園
     川内川下流側に新しくできた新曽木大橋 2011年完成

  • ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園<br /> 洞窟きのこ園

    ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園
     洞窟きのこ園

  • ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園<br /> 細かい旅行計画はありませんが、想い出ふかいもんでつい立ち寄ってしまいました。

    ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園
     細かい旅行計画はありませんが、想い出ふかいもんでつい立ち寄ってしまいました。

  • ▽2/05熊本県人吉市~幽霊寺永国寺<br /> 今回で4度目の訪問になりました。妻といっしょに訪れたのが18年前です。<br /> 幽霊寺として有名な永国寺の歴史は大変古く、室町時代初期の応永15年(1408)に実底和尚による開山といいますから、今から約600年前の創立になります。<br /> 

    ▽2/05熊本県人吉市~幽霊寺永国寺
     今回で4度目の訪問になりました。妻といっしょに訪れたのが18年前です。
     幽霊寺として有名な永国寺の歴史は大変古く、室町時代初期の応永15年(1408)に実底和尚による開山といいますから、今から約600年前の創立になります。
     

  • ▽2/05熊本県人吉市~幽霊寺永国寺<br /> さて、その幽霊ですが、別に今幽霊が出るわけではなく、古い幽霊の掛軸があるだけです。幽霊の掛軸は、寺伝によれば、開草の実底超真和尚が描いたと伝えられます。

    ▽2/05熊本県人吉市~幽霊寺永国寺
     さて、その幽霊ですが、別に今幽霊が出るわけではなく、古い幽霊の掛軸があるだけです。幽霊の掛軸は、寺伝によれば、開草の実底超真和尚が描いたと伝えられます。

  • ▽2/05熊本県人吉市~幽霊寺永国寺<br /> 胸のところに男性の顔のようなものが見えるという。

    ▽2/05熊本県人吉市~幽霊寺永国寺
     胸のところに男性の顔のようなものが見えるという。

  • ▽2/05熊本県人吉市~幽霊寺永国寺<br /> アップしてみますね。襟と肌の間あたりです。わかりますかあ~。

    ▽2/05熊本県人吉市~幽霊寺永国寺
     アップしてみますね。襟と肌の間あたりです。わかりますかあ~。

  • ▽2/05熊本県人吉市~幽霊寺永国寺<br /> お寺の本堂の奥に池があり、そこに幽霊が出たそうです。和尚の前に現れた幽霊は、和尚より因果の道理を説き聞かされ、和尚の描いた己の醜い姿に驚き、和尚に引導を渡して欲しいと懇願し、実底和尚の引導により成仏し、それから現れなくなったという。<br />

    ▽2/05熊本県人吉市~幽霊寺永国寺
     お寺の本堂の奥に池があり、そこに幽霊が出たそうです。和尚の前に現れた幽霊は、和尚より因果の道理を説き聞かされ、和尚の描いた己の醜い姿に驚き、和尚に引導を渡して欲しいと懇願し、実底和尚の引導により成仏し、それから現れなくなったという。

  • ▽2/05熊本県人吉市~人吉城址<br /> 人吉城址は9年ぶりです。

    ▽2/05熊本県人吉市~人吉城址
     人吉城址は9年ぶりです。

  • ▽2/05熊本県人吉市~人吉城址<br /> 人吉城は球磨川沿いに三の丸を配し、その南に二の丸、さらに丘陵上に本丸が配されている梯郭式の平山城です。

    ▽2/05熊本県人吉市~人吉城址
     人吉城は球磨川沿いに三の丸を配し、その南に二の丸、さらに丘陵上に本丸が配されている梯郭式の平山城です。

  • ▽2/05熊本県人吉市~人吉城址<br /> 水の手門跡><br /> 門外にあった舟着場から米蔵など多くの蔵への物資の搬入に利用されていました。球磨川に面して積まれた石垣は見事なものです。

    ▽2/05熊本県人吉市~人吉城址
     水の手門跡>
     門外にあった舟着場から米蔵など多くの蔵への物資の搬入に利用されていました。球磨川に面して積まれた石垣は見事なものです。

  • ▽2/05熊本県人吉市~人吉城址<br /> 幕末に築かれた石垣の一部には、ヨーロッパの築城技術である槹出工法(はねだしこうほう)を応用した「武者返し」と呼ばれる独特の石垣があります。

    ▽2/05熊本県人吉市~人吉城址
     幕末に築かれた石垣の一部には、ヨーロッパの築城技術である槹出工法(はねだしこうほう)を応用した「武者返し」と呼ばれる独特の石垣があります。

  • ▽2/05熊本県人吉市~人吉城址<br /> 相良護国神社

    ▽2/05熊本県人吉市~人吉城址
     相良護国神社

  • ▽2/05熊本県人吉市~人吉城址<br /> 力石 ~相良家のなかで内乱が起こったことがあった。その際城内で火の手が上がり、家臣が城に駆けつけた。ところが門は固く閉ざされており中に入ることが出来ない。殿様の安否を思い、家臣の犬童三之丞と言う人が大きな石を投げつけて門を破った。~ それがこの力石と言われています。

    ▽2/05熊本県人吉市~人吉城址
     力石 ~相良家のなかで内乱が起こったことがあった。その際城内で火の手が上がり、家臣が城に駆けつけた。ところが門は固く閉ざされており中に入ることが出来ない。殿様の安否を思い、家臣の犬童三之丞と言う人が大きな石を投げつけて門を破った。~ それがこの力石と言われています。

  • ▽2/05熊本県人吉市~人吉城址<br /> 本丸には天守は築かれず護摩堂があったといわれています。<br /><br />

    ▽2/05熊本県人吉市~人吉城址
     本丸には天守は築かれず護摩堂があったといわれています。

  • ▽2/05熊本県人吉市~人吉駅<br /> からくり時計 人吉駅前で目に入るのがこの「からくり時計」です。整備されて少し駅側へ後退、以前とお城の位置が変わっていました。

    ▽2/05熊本県人吉市~人吉駅
     からくり時計 人吉駅前で目に入るのがこの「からくり時計」です。整備されて少し駅側へ後退、以前とお城の位置が変わっていました。

  • ▽2/05熊本県人吉市~人吉駅<br /> 

    ▽2/05熊本県人吉市~人吉駅
     

  • ▽2/05熊本県人吉市~人吉駅<br /> 観光列車「田園シンフォニー」が停車していました。

    ▽2/05熊本県人吉市~人吉駅
     観光列車「田園シンフォニー」が停車していました。

  • ▽2/05熊本県人吉市~人吉駅<br /> 人吉機関車庫

    ▽2/05熊本県人吉市~人吉駅
     人吉機関車庫

  • ▽2/05熊本県人吉市~人吉駅<br /> SLはいなかった。

    ▽2/05熊本県人吉市~人吉駅
     SLはいなかった。

  • ▽2/05熊本県人吉市~人吉鉄道ミュージアムMOZOCA(もぞか)ステーション868<br /> 2015年5月にオープンした「人吉鉄道ミュージアムMOZOCA(もぞか)ステーション868」

    ▽2/05熊本県人吉市~人吉鉄道ミュージアムMOZOCA(もぞか)ステーション868
     2015年5月にオープンした「人吉鉄道ミュージアムMOZOCA(もぞか)ステーション868」

  • ▽2/05熊本県人吉市~人吉鉄道ミュージアムMOZOCA(もぞか)ステーション868<br /> 人吉市が明治時代から続く肥薩線の価値を伝えるための人吉鉄道ミュージアム

    ▽2/05熊本県人吉市~人吉鉄道ミュージアムMOZOCA(もぞか)ステーション868
     人吉市が明治時代から続く肥薩線の価値を伝えるための人吉鉄道ミュージアム

  • ▽2/05熊本県人吉市~人吉鉄道ミュージアムMOZOCA(もぞか)ステーション868<br /> MOZOCA=「もぞか」とは方言で「かわいい」の意味。「868」は、郵便番号です。

    ▽2/05熊本県人吉市~人吉鉄道ミュージアムMOZOCA(もぞか)ステーション868
     MOZOCA=「もぞか」とは方言で「かわいい」の意味。「868」は、郵便番号です。

  • ▽2/05熊本県人吉市~人吉鉄道ミュージアムMOZOCA(もぞか)ステーション868<br /> 一階は、鉄道グッズをはじめ、鉄道模型、こどもシアター、カフェ等があり全体的にとても木のぬくもりを感じることができます。

    ▽2/05熊本県人吉市~人吉鉄道ミュージアムMOZOCA(もぞか)ステーション868
     一階は、鉄道グッズをはじめ、鉄道模型、こどもシアター、カフェ等があり全体的にとても木のぬくもりを感じることができます。

  • ▽2/05熊本県人吉市~人吉鉄道ミュージアムMOZOCA(もぞか)ステーション868<br /> 鉄道ファン必見

    ▽2/05熊本県人吉市~人吉鉄道ミュージアムMOZOCA(もぞか)ステーション868
     鉄道ファン必見

  • ▽2/05熊本県人吉市~人吉鉄道ミュージアムMOZOCA(もぞか)ステーション868<br /> 

    ▽2/05熊本県人吉市~人吉鉄道ミュージアムMOZOCA(もぞか)ステーション868
     

  • ▽2/05熊本県人吉市~人吉鉄道ミュージアムMOZOCA(もぞか)ステーション868<br /> 球磨焼酎のセット

    ▽2/05熊本県人吉市~人吉鉄道ミュージアムMOZOCA(もぞか)ステーション868
     球磨焼酎のセット

  • ▽2/05熊本県人吉市~人吉鉄道ミュージアムMOZOCA(もぞか)ステーション868<br /> 

    ▽2/05熊本県人吉市~人吉鉄道ミュージアムMOZOCA(もぞか)ステーション868
     

  • ▽2/05熊本県人吉市~人吉駅<br /> SL人吉58654号機ポスター

    ▽2/05熊本県人吉市~人吉駅
     SL人吉58654号機ポスター

  • ▽2/05熊本県人吉市~人吉駅<br /> 後方はあおやぎ旅館で、18年前に妻と宿泊した旅館です。私たちの旅行はいつも車移動、ホテルはその時その場で決める気儘で自由な旅をしていました。

    ▽2/05熊本県人吉市~人吉駅
     後方はあおやぎ旅館で、18年前に妻と宿泊した旅館です。私たちの旅行はいつも車移動、ホテルはその時その場で決める気儘で自由な旅をしていました。

  • ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園<br /> 時間になると球磨地域の民謡「球磨の六調子」のメロディーに合わせて、お殿様や田舎の庄屋どん、相良乙女、熊本県指定の無形文化財である臼太鼓踊りの一団など計17体の人形達が登場します。(2012/05/02訪問時の写真)

    ▽2/05鹿児島県伊佐市大口宮人~曽木の滝・曽木の滝公園
     時間になると球磨地域の民謡「球磨の六調子」のメロディーに合わせて、お殿様や田舎の庄屋どん、相良乙女、熊本県指定の無形文化財である臼太鼓踊りの一団など計17体の人形達が登場します。(2012/05/02訪問時の写真)

  • ▽2/05九州自動車道~道中の景色<br /> 八代市日奈久へ向けて移動中です。雨が止んだようです。

    ▽2/05九州自動車道~道中の景色
     八代市日奈久へ向けて移動中です。雨が止んだようです。

  • ▽2/05熊本県八代市内~某ガソリンスタンド<br /> 九州自動車道八代インタOFF。腹ペコお食事TIME~^^ 満タンで90リットルくらい入ります。大飯ぐらいの相棒くんなのです。

    ▽2/05熊本県八代市内~某ガソリンスタンド
     九州自動車道八代インタOFF。腹ペコお食事TIME~^^ 満タンで90リットルくらい入ります。大飯ぐらいの相棒くんなのです。

  • ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策<br /> 八代海の対岸に天草諸島を臨む海岸沿いの温泉地・日奈久。600年の歴史を誇る熊本県下有数の古い温泉地であり、稀少な木造3階建てや土蔵造りの旅館や風情ある石畳があるなど、古き良き時代の町並みです。

    ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策
     八代海の対岸に天草諸島を臨む海岸沿いの温泉地・日奈久。600年の歴史を誇る熊本県下有数の古い温泉地であり、稀少な木造3階建てや土蔵造りの旅館や風情ある石畳があるなど、古き良き時代の町並みです。

  • ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策<br /> 日奈久温泉は今から約600年前の室町時代、応永16年(1409)浜田六郎左衛門が父親の刀傷を癒そうと海岸に湧き出る温泉を発見した事にはじまるといいます。<br />

    ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策
     日奈久温泉は今から約600年前の室町時代、応永16年(1409)浜田六郎左衛門が父親の刀傷を癒そうと海岸に湧き出る温泉を発見した事にはじまるといいます。

  • ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策<br /> 初めは「孝感湯」のちに「本湯」と呼ばれるようになり、江戸時代には熊本藩細川氏の藩営温泉として整備され、大浴場が設けられます。<br />

    ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策
     初めは「孝感湯」のちに「本湯」と呼ばれるようになり、江戸時代には熊本藩細川氏の藩営温泉として整備され、大浴場が設けられます。

  • ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策<br /> 日奈久温泉は薩摩街道筋にあり、この街道は南九州諸藩大名の参勤交代のルートで、大名も参勤交代の折にはよく利用しました。ちなみに薩摩藩は鹿児島から海路でこの日奈久に立ち寄ります。<br />

    ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策
     日奈久温泉は薩摩街道筋にあり、この街道は南九州諸藩大名の参勤交代のルートで、大名も参勤交代の折にはよく利用しました。ちなみに薩摩藩は鹿児島から海路でこの日奈久に立ち寄ります。

  • ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策<br /> 村津家住宅

    ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策
     村津家住宅

  • ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策<br /> 日奈久は九州山地の断層崖下にへばりつくような海岸縁のわずかな土地に形成されていましたが、江戸期から大正期にかけて行われた埋立拡張により現在の姿へと変わっていきますが、古くからの温泉街はやはり国道の東側、山沿いの狭い範囲にひしめくように建っています。<br />

    ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策
     日奈久は九州山地の断層崖下にへばりつくような海岸縁のわずかな土地に形成されていましたが、江戸期から大正期にかけて行われた埋立拡張により現在の姿へと変わっていきますが、古くからの温泉街はやはり国道の東側、山沿いの狭い範囲にひしめくように建っています。

  • ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策<br /> 幕末の日奈久港は外国船が入港する国際港で、さらに鹿児島本線の開通により、一大観光保養地として栄えます。

    ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策
     幕末の日奈久港は外国船が入港する国際港で、さらに鹿児島本線の開通により、一大観光保養地として栄えます。

  • ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策<br /> しかし、それもつかの間。湯量の減少や利用客のニーズの変化によって高層ホテル群は衰退。町は廃旅館が目立つゴーストタウンと化してしまっています。

    ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策
     しかし、それもつかの間。湯量の減少や利用客のニーズの変化によって高層ホテル群は衰退。町は廃旅館が目立つゴーストタウンと化してしまっています。

  • ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策<br /> 大型旅館が相次いで廃業するなか、日奈久には数多くの民宿クラスの旅館があります。

    ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策
     大型旅館が相次いで廃業するなか、日奈久には数多くの民宿クラスの旅館があります。

  • ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策<br /> 車の通行が困難な狭い区画の為に静かさが守られていますが、人影の少なさはそれを通りこして郷愁感すら感じます。<br />

    ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策
     車の通行が困難な狭い区画の為に静かさが守られていますが、人影の少なさはそれを通りこして郷愁感すら感じます。

  • ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策<br /> 木の看板に「おいでまっせ処」とある。

    ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策
     木の看板に「おいでまっせ処」とある。

  • ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策<br /> 日奈久温泉センター

    ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策
     日奈久温泉センター

  • ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策<br /> 路地

    ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策
     路地

  • ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策<br /> もうやってないでしょうねえ。

    ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策
     もうやってないでしょうねえ。

  • ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策<br /> 

    ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策
     

  • ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策<br /> 「空部屋あります」・・・全部屋開いているでしょう。

    ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策
     「空部屋あります」・・・全部屋開いているでしょう。

  • ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策<br /> 銭湯

    ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策
     銭湯

  • ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策<br /> 

    ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策
     

  • ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策<br /> こんにちは^^

    ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策
     こんにちは^^

  • ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策<br /> 日奈久のシンボル的旅館はなんといっても、木造3階建ての「金波楼」です。桃山様式の庭園も持つ歴史あるこの旅館の創業は明治43年。日中戦争時には日奈久にも陸軍病院が設けられ、旅館「金波楼」は傷痍軍人の療養本部として使用された歴史も持ちます。

    ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策
     日奈久のシンボル的旅館はなんといっても、木造3階建ての「金波楼」です。桃山様式の庭園も持つ歴史あるこの旅館の創業は明治43年。日中戦争時には日奈久にも陸軍病院が設けられ、旅館「金波楼」は傷痍軍人の療養本部として使用された歴史も持ちます。

  • ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策<br /> 村津家住宅 団体さんがやってきました。

    ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策
     村津家住宅 団体さんがやってきました。

  • ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策<br /> 

    ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策
     

  • ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策<br /> 足手荒神 手足の病、手足の無病息災、厄除、手足を使うお仕事、地鎮祭、勝負事に御神徳があるとされてます。

    ▽2/05熊本県八代市日奈久~古き良き時代の町並み散策
     足手荒神 手足の病、手足の無病息災、厄除、手足を使うお仕事、地鎮祭、勝負事に御神徳があるとされてます。

  • ▽熊本県八代郡氷川町早尾~九州自動車道・宮原SA<br /> 宇城市不知火町へ向かう途中で休憩

    ▽熊本県八代郡氷川町早尾~九州自動車道・宮原SA
     宇城市不知火町へ向かう途中で休憩

  • ▽熊本県八代郡氷川町早尾~九州自動車道・宮原SA<br /> 

    ▽熊本県八代郡氷川町早尾~九州自動車道・宮原SA
     

  • ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策<br /> 天草諸島や島原半島へ渡る九州を代表する観光ルートに位置する宇土半島不知火町へやってきました。

    ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策
     天草諸島や島原半島へ渡る九州を代表する観光ルートに位置する宇土半島不知火町へやってきました。

  • ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策<br /> 半島の南側、内海で波の静かな八代海と半島背骨の山に挟まれた平地に不知火町松合集落があります。

    ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策
     半島の南側、内海で波の静かな八代海と半島背骨の山に挟まれた平地に不知火町松合集落があります。

  • ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策<br /> 江戸時代には肥後藩の重要な漁港として栄え、多くの人々が集まりました。

    ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策
     江戸時代には肥後藩の重要な漁港として栄え、多くの人々が集まりました。

  • ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策<br /> 人が集まることによって商業も興り、醤油や酒造、船問屋などの産業・商業が興り、明治30年代には最盛期を迎えたといいます。

    ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策
     人が集まることによって商業も興り、醤油や酒造、船問屋などの産業・商業が興り、明治30年代には最盛期を迎えたといいます。

  • ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策<br /> しかし、その後鉄道が半島の北海岸に開通し、輸送の中心は半島先端の三角港に移ったため、松合は次第に衰退していきました。<br />

    ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策
     しかし、その後鉄道が半島の北海岸に開通し、輸送の中心は半島先端の三角港に移ったため、松合は次第に衰退していきました。

  • ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策<br /> 旧富岡街道沿いの上町・中町・下町には、白い漆喰塗籠めの町家や蔵が多く残っており、漁村ならが街道町の町並みを形成しています。

    ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策
     旧富岡街道沿いの上町・中町・下町には、白い漆喰塗籠めの町家や蔵が多く残っており、漁村ならが街道町の町並みを形成しています。

  • ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策<br /> 山手の緩斜面上には町が延びており、草葺トタンカバーの農家が点在しており農村的な集落景観となっています。

    ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策
     山手の緩斜面上には町が延びており、草葺トタンカバーの農家が点在しており農村的な集落景観となっています。

  • ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策<br /> 町の中ほどには、干潮時になると海水がなくなってしまう内海独特の舟溜りがあり、護岸には水位にあわせて船への荷の上げ卸しに対応するための段々が造られています。

    ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策
     町の中ほどには、干潮時になると海水がなくなってしまう内海独特の舟溜りがあり、護岸には水位にあわせて船への荷の上げ卸しに対応するための段々が造られています。

  • ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策<br /> 干された舟溜りの底にはムツゴロウが跳ねたり蟹が動いていたりして、有明湾から八代海にかけて見られる干潟の港です。

    ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策
     干された舟溜りの底にはムツゴロウが跳ねたり蟹が動いていたりして、有明湾から八代海にかけて見られる干潟の港です。

  • ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策<br /> その舟溜りの周りには旅館や遊郭らしき建築が残っていて栄えていた頃の面影を今に伝えています。

    ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策
     その舟溜りの周りには旅館や遊郭らしき建築が残っていて栄えていた頃の面影を今に伝えています。

  • ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策<br /> 松合は古くからの漁村であるため和の町並みを残しています。

    ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策
     松合は古くからの漁村であるため和の町並みを残しています。

  • ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策<br /> ブルーシートで覆われている建物がちらほら。地震の被害でしょう。

    ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策
     ブルーシートで覆われている建物がちらほら。地震の被害でしょう。

  • ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策<br /> 

    ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策
     

  • ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策<br /> 

    ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策
     

  • ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策<br /> 

    ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策
     

  • ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策<br /> 旧富岡街道の町並み 妻入り・平入りは両方あり、共通するのは2階が漆喰で塗籠められているところ。九州で共通して見られる町家の仕様です。

    ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策
     旧富岡街道の町並み 妻入り・平入りは両方あり、共通するのは2階が漆喰で塗籠められているところ。九州で共通して見られる町家の仕様です。

  • ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策<br /> テクテク。。。

    ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策
     テクテク。。。

  • ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策<br /> 

    ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策
     

  • ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策<br /> 

    ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策
     

  • ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策<br /> 西恵比須堂

    ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策
     西恵比須堂

  • ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策<br /> 西恵比須堂

    ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策
     西恵比須堂

  • ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策<br /> 入母屋平入、漆喰塗籠造り商家

    ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策
     入母屋平入、漆喰塗籠造り商家

  • ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策<br /> 松合橋

    ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策
     松合橋

  • ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策<br /> 廃屋のようです。

    ▽2/05熊本県宇城市不知火町松合~古い時代の町並みを散策
     廃屋のようです。

  • ▽2/05熊本県宇城市不知火町永尾~道の駅不知火<br /> いつだったか、ここで車中泊したこともある。

    ▽2/05熊本県宇城市不知火町永尾~道の駅不知火
     いつだったか、ここで車中泊したこともある。

  • ▽2/05九州自動車道~道中の景色<br /> 西鉄久留米駅前のHへ向かいます。

    ▽2/05九州自動車道~道中の景色
     西鉄久留米駅前のHへ向かいます。

  • ▽2/05福岡県久留米市天神町~西鉄久留米駅Hにて<br /> 4日目終了。長時間運転と歩きの連続で体力に限界が来ていました。<br /> Good night~♪

    ▽2/05福岡県久留米市天神町~西鉄久留米駅Hにて
     4日目終了。長時間運転と歩きの連続で体力に限界が来ていました。
     Good night~♪

  • ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> 5日目です。ここは2度目の訪問になります。寅さんのロケ地なので以前来たことがあります。 秋月寅さんロケ地訪問記 http://4travel.jp/travelogue/11013398

    ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策
     5日目です。ここは2度目の訪問になります。寅さんのロケ地なので以前来たことがあります。 秋月寅さんロケ地訪問記 http://4travel.jp/travelogue/11013398

  • ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> 秋月は元和9年(1623)に黒田長興を藩主とする秋月藩の城下町として成立し、江戸時代を通じて城下町として繁栄しました。<br /> 

    ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策
     秋月は元和9年(1623)に黒田長興を藩主とする秋月藩の城下町として成立し、江戸時代を通じて城下町として繁栄しました。
     

  • ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> 近世城下町としての町割が原型となっており、現在も街路構成、屋敷地の地割、水路網などの基本的構造がよく保持されています。<br /> 

    ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策
     近世城下町としての町割が原型となっており、現在も街路構成、屋敷地の地割、水路網などの基本的構造がよく保持されています。
     

  • ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> また近世から近代にかけての武家屋敷や町家及び寺社建築等が残り、城下町らしい歴史的風致をよく伝えています。

    ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策
     また近世から近代にかけての武家屋敷や町家及び寺社建築等が残り、城下町らしい歴史的風致をよく伝えています。

  • ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> 池田屋さん 蒸し雑煮とある。

    ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策
     池田屋さん 蒸し雑煮とある。

  • ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> 趣きのある町並みです。

    ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策
     趣きのある町並みです。

  • ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> 駐車場のお土産物屋さん お土産買って退散です。

    ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策
     駐車場のお土産物屋さん お土産買って退散です。

  • ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> 甘木の中心市街地から北へ7km。標高約860m(859.5m)古処山の麓の町で三方を山で囲まれ、南に開けた町です。

    ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策
     甘木の中心市街地から北へ7km。標高約860m(859.5m)古処山の麓の町で三方を山で囲まれ、南に開けた町です。

  • ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> 

    ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策
     

  • ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> 目鏡橋・・・秋月城下町の入り口に架かる目鏡橋は、1810年に架けられました。丈夫な橋を架けるために、長崎から技術者を招き、その指図によってオランダ風の橋を架けることができました。

    ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策
     目鏡橋・・・秋月城下町の入り口に架かる目鏡橋は、1810年に架けられました。丈夫な橋を架けるために、長崎から技術者を招き、その指図によってオランダ風の橋を架けることができました。

  • ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> なんとなく落ち着く昔ながらの町並みです。

    ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策
     なんとなく落ち着く昔ながらの町並みです。

  • ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> 古い建屋が続いています。

    ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策
     古い建屋が続いています。

  • ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> 

    ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策
     

  • ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> 武家屋敷久野邸・・・久野邸は江戸時代の初期、初代秋月藩主「黒田長興」より知行を受け、代々続いた直参の上級武士の屋敷です。

    ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策
     武家屋敷久野邸・・・久野邸は江戸時代の初期、初代秋月藩主「黒田長興」より知行を受け、代々続いた直参の上級武士の屋敷です。

  • ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> これで秋月をあとにします。

    ▽2/06福岡県朝倉市秋月~昔ながらの古き良き町並み散策
     これで秋月をあとにします。

  • ▽2/06国道322号線~道中の景色・廃屋<br /> 秋月から大隈町へ向かっています。 =3=3

    ▽2/06国道322号線~道中の景色・廃屋
     秋月から大隈町へ向かっています。 =3=3

  • ▽2/06福岡県嘉麻市大隈町~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> 大隈町へ到着。ここも2度目です。飯塚市の南東に国道や地方道がいくつも交差する嘉穂町があります。

    ▽2/06福岡県嘉麻市大隈町~昔ながらの古き良き町並み散策
     大隈町へ到着。ここも2度目です。飯塚市の南東に国道や地方道がいくつも交差する嘉穂町があります。

  • ▽2/06福岡県嘉麻市大隈町~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> 大隈は中世から江戸期にかけて城下町として発達し、藩政時代は宿場町として発展した町で、当時から大隈村に対し町場である大隈町に分かれていました。

    ▽2/06福岡県嘉麻市大隈町~昔ながらの古き良き町並み散策
     大隈は中世から江戸期にかけて城下町として発達し、藩政時代は宿場町として発展した町で、当時から大隈村に対し町場である大隈町に分かれていました。

  • ▽2/06福岡県嘉麻市大隈町~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> 元和9年に黒田長政の次男長興に5万石を分知して秋月藩が成立すると、大隈は秋月藩主の参勤交代道である秋月街道の宿場町として整備されました。

    ▽2/06福岡県嘉麻市大隈町~昔ながらの古き良き町並み散策
     元和9年に黒田長政の次男長興に5万石を分知して秋月藩が成立すると、大隈は秋月藩主の参勤交代道である秋月街道の宿場町として整備されました。

  • ▽2/06福岡県嘉麻市大隈町~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> さらに、田川街道や日田街道も大隈で交差し、嘉麻川には河港が設けられ陸路水路の要衝となり、人や物資の集散地として町は大きく繁栄しました。

    ▽2/06福岡県嘉麻市大隈町~昔ながらの古き良き町並み散策
     さらに、田川街道や日田街道も大隈で交差し、嘉麻川には河港が設けられ陸路水路の要衝となり、人や物資の集散地として町は大きく繁栄しました。

  • ▽2/06福岡県嘉麻市大隈町~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> その為か大隈は古くから酒や醤油の醸造でも有名でした。近年まで3軒の酒蔵がありましたが、うち1軒は廃業し現在は「玉ノ井酒造」と「梅ヶ谷酒造」の2軒が操業しています。

    ▽2/06福岡県嘉麻市大隈町~昔ながらの古き良き町並み散策
     その為か大隈は古くから酒や醤油の醸造でも有名でした。近年まで3軒の酒蔵がありましたが、うち1軒は廃業し現在は「玉ノ井酒造」と「梅ヶ谷酒造」の2軒が操業しています。

  • ▽2/06福岡県嘉麻市大隈町~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> 

    ▽2/06福岡県嘉麻市大隈町~昔ながらの古き良き町並み散策
     

  • ▽2/06福岡県嘉麻市大隈町~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> 町のメインストリート沿いには伝統的な商家建築が立ち並んでいます。

    ▽2/06福岡県嘉麻市大隈町~昔ながらの古き良き町並み散策
     町のメインストリート沿いには伝統的な商家建築が立ち並んでいます。

  • ▽2/06福岡県嘉麻市大隈町~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> 残念ながら、その多くが看板建築や増改築されており、さらにその脇から顔を覗かせる本体の建物の重厚さが余計に惜しまれます。

    ▽2/06福岡県嘉麻市大隈町~昔ながらの古き良き町並み散策
     残念ながら、その多くが看板建築や増改築されており、さらにその脇から顔を覗かせる本体の建物の重厚さが余計に惜しまれます。

  • ▽2/06福岡県嘉麻市大隈町~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> 

    ▽2/06福岡県嘉麻市大隈町~昔ながらの古き良き町並み散策
     

  • ▽2/06福岡県嘉麻市大隈町~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> テント看板があるトタン葺き家屋 もとは店舗だったのかな。

    ▽2/06福岡県嘉麻市大隈町~昔ながらの古き良き町並み散策
     テント看板があるトタン葺き家屋 もとは店舗だったのかな。

  • ▽2/06福岡県嘉麻市牛隈~昔ながらの古き良き町並み散策<br /> 国道211号線

    ▽2/06福岡県嘉麻市牛隈~昔ながらの古き良き町並み散策
     国道211号線

  • ▽2/06福岡県嘉麻市牛隈~嘉穂の名水<br /> 100円で10リットル へえ~有料なんだ。

    ▽2/06福岡県嘉麻市牛隈~嘉穂の名水
     100円で10リットル へえ~有料なんだ。

  • ▽2/06福岡県?~道中の景色<br /> トタン葺きの家屋群が見えたので1枚撮りました。

    ▽2/06福岡県?~道中の景色
     トタン葺きの家屋群が見えたので1枚撮りました。

  • ▽2/06福岡県田川郡香春町中津原~香春岳一ノ岳<br /> 正面の一ノ岳はセメント会社の所有になって半分ほど無くなって平になっている。

    ▽2/06福岡県田川郡香春町中津原~香春岳一ノ岳
     正面の一ノ岳はセメント会社の所有になって半分ほど無くなって平になっている。

  • ▽2/06福岡県北九州市小倉南区~北九州モノレール<br /> 

    ▽2/06福岡県北九州市小倉南区~北九州モノレール
     

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~九州鉄道記念館<br /> 旧九州鉄道本社(通称:赤レンガ)が平成15年(2003年)夏、九州鉄道記念館として生まれ変わりました。訪問記 http://4travel.jp/travelogue/10653766<br /> いよいよ今回の旅の大詰めです。旅の〆は門司港レトロ。焼きカレーを食べに門司港レトロへ向かいます。

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~九州鉄道記念館
     旧九州鉄道本社(通称:赤レンガ)が平成15年(2003年)夏、九州鉄道記念館として生まれ変わりました。訪問記 http://4travel.jp/travelogue/10653766
     いよいよ今回の旅の大詰めです。旅の〆は門司港レトロ。焼きカレーを食べに門司港レトロへ向かいます。

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策<br /> 何度も訪れているところで珍しさはないのですけれどものんびり散策できる場所なんです。写真は駐車場近くの路面電車ワンマン(ボギー)車100型 昭和15年11月、新しく製作された10台のうちの1台だそうです。

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策
     何度も訪れているところで珍しさはないのですけれどものんびり散策できる場所なんです。写真は駐車場近くの路面電車ワンマン(ボギー)車100型 昭和15年11月、新しく製作された10台のうちの1台だそうです。

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策<br /> 北九州市立国際友好記念図書館

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策
     北九州市立国際友好記念図書館

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策<br /> ブルーウィングもじ 右手には1999年(平成11年)1月に竣工した「門司港レトロハイマート」が高くそびえ、圧倒的な存在感を示しています。

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策
     ブルーウィングもじ 右手には1999年(平成11年)1月に竣工した「門司港レトロハイマート」が高くそびえ、圧倒的な存在感を示しています。

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策<br /> 関門橋

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策
     関門橋

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策<br /> 

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策
     

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策<br /> 旧大阪商船 この建物は木造二階建(一部レンガ型枠コンクリート造)で、屋根に設けられた大きなアーチを配した隅角部の窓と、その上部の八角型の塔屋はドイツ・オーストリアで開花したゼツェシオンの影響を受けたと言われている。<br />

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策
     旧大阪商船 この建物は木造二階建(一部レンガ型枠コンクリート造)で、屋根に設けられた大きなアーチを配した隅角部の窓と、その上部の八角型の塔屋はドイツ・オーストリアで開花したゼツェシオンの影響を受けたと言われている。

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策<br /> 旧大阪商船  当時としては、化粧レンガの色鮮やかさとヨーロッパ風の塔屋を持ったこの建物は、他を寄せ付けない門司港の象徴的な建物であった。」案内板より

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策
     旧大阪商船  当時としては、化粧レンガの色鮮やかさとヨーロッパ風の塔屋を持ったこの建物は、他を寄せ付けない門司港の象徴的な建物であった。」案内板より

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策<br /> 

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策
     

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策<br /> 旧門司三井倶楽部 1921年(大正10年)に建てられたもので、三井物産門司支社の社交クラブでした。写真は港側から見たところです。

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策
     旧門司三井倶楽部 1921年(大正10年)に建てられたもので、三井物産門司支社の社交クラブでした。写真は港側から見たところです。

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策<br /> おっ!いいですねー。お幸せに。

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策
     おっ!いいですねー。お幸せに。

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策<br /> 門司港第一船だまりの停泊船ファンキータイガーカリビアン 焼きカレー<br /> 

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策
     門司港第一船だまりの停泊船ファンキータイガーカリビアン 焼きカレー
     

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策・焼きカレー<br /> 海賊船のようなデザインのお店ファンキータイガーカリビアンです。ここは2度目です。

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策・焼きカレー
     海賊船のようなデザインのお店ファンキータイガーカリビアンです。ここは2度目です。

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策・焼きカレー<br /> 

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策・焼きカレー
     

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策・焼きカレー<br /> 今田耕司だ。

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策・焼きカレー
     今田耕司だ。

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策・焼きカレー<br /> 瓶に入ったお水とグラスとサラダ

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策・焼きカレー
     瓶に入ったお水とグラスとサラダ

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策・焼きカレー<br /> 焼きカレー 濃厚カレーを焼くと、さらに濃厚になって う・ま・い !

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策・焼きカレー
     焼きカレー 濃厚カレーを焼くと、さらに濃厚になって う・ま・い !

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策・焼きカレー<br /> 海賊船ドクロマーク ファンキータイガーカリビアン

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策・焼きカレー
     海賊船ドクロマーク ファンキータイガーカリビアン

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策<br /> 前回訪れたときに入った焼きカレー屋さんドルチェ

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策
     前回訪れたときに入った焼きカレー屋さんドルチェ

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策<br /> 門司港レトロハイマートの最上階の31階(高さ103m)は「展望室」になっています。

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策
     門司港レトロハイマートの最上階の31階(高さ103m)は「展望室」になっています。

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策<br /> 門司港レトロ 海峡プラザ

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策
     門司港レトロ 海峡プラザ

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策<br /> 月曜日だったので人力車はヒマそうでした。

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策
     月曜日だったので人力車はヒマそうでした。

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策<br /> 右が「愛と正義の使者バナナマン」、左は「エコと節電の使者バナナマン・ブラック」

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策
     右が「愛と正義の使者バナナマン」、左は「エコと節電の使者バナナマン・ブラック」

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策<br /> 嘴は黄色で先端部が黒いのでウミネコのようです。のんびりプカプカ~

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策
     嘴は黄色で先端部が黒いのでウミネコのようです。のんびりプカプカ~

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策<br /> 旧門司税関庁舎 旧門司税関は明治42年(1909)に門司税関が発足したのを契機に、明治45年(1912)に煉瓦造り瓦葺2階建構造で建設されたものです。

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策
     旧門司税関庁舎 旧門司税関は明治42年(1909)に門司税関が発足したのを契機に、明治45年(1912)に煉瓦造り瓦葺2階建構造で建設されたものです。

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策<br /> 旧門司税関庁舎 赤レンガ造りの木骨構造で、ルネサンス様式の美を追求した極めて優れた建築物です。

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策
     旧門司税関庁舎 赤レンガ造りの木骨構造で、ルネサンス様式の美を追求した極めて優れた建築物です。

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策<br /> 1階は天井まで吹き抜けになった広々としたエントランスホール。お雛様の展示会場になっていました。

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策
     1階は天井まで吹き抜けになった広々としたエントランスホール。お雛様の展示会場になっていました。

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策<br /> あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花 ~♪

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策
     あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花 ~♪

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策<br /> 端整な顔立ちのお雛様です。

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策
     端整な顔立ちのお雛様です。

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策<br /> 最後にお雛様を見ることことができて癒されました。

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策
     最後にお雛様を見ることことができて癒されました。

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策<br /> それにしても疲れた。もう動きまわる体力が残っていないので、門司からそのまま200kmかなたの自宅まで帰りました。

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~門司港レトロ散策
     それにしても疲れた。もう動きまわる体力が残っていないので、門司からそのまま200kmかなたの自宅まで帰りました。

  • ▽2/06福岡県北九州市門司区~関門橋<br /> アップした写真は400枚、枚数だけは大作になりましたー。ブハハ・・ 旅行記を作成するのもなかなか疲れますネ☆<br /> 以上で今回の「4泊5日自由気ままなロングドライブ旅、山口県・福岡県・熊本県・鹿児島県訪問記」を終了します。<br /><br />   THE END.  それでは、また~。

    ▽2/06福岡県北九州市門司区~関門橋
     アップした写真は400枚、枚数だけは大作になりましたー。ブハハ・・ 旅行記を作成するのもなかなか疲れますネ☆
     以上で今回の「4泊5日自由気ままなロングドライブ旅、山口県・福岡県・熊本県・鹿児島県訪問記」を終了します。

       THE END.  それでは、また~。

  • ▽お好み焼き/広島県広島市安芸区<br /> と言うことで、早くに帰宅したので夕飯は行きつけのお好み焼き屋さんへ・・・。旅から帰るとつい食べたくなってしまうのです。やっぱりお好み焼きが一番じゃ(^p^)

    ▽お好み焼き/広島県広島市安芸区
     と言うことで、早くに帰宅したので夕飯は行きつけのお好み焼き屋さんへ・・・。旅から帰るとつい食べたくなってしまうのです。やっぱりお好み焼きが一番じゃ(^p^)

  • 【 追記 】<br /> 旅行記のアップ順が前後しております。旅行記はその都度リアルタイムでアップしていきたいのですが、なかなか気分が乗らず作業がペースダウン、未だ手付かずの写真・旅行記が山積しております。<br /> 若いころからアウトなロングランの車旅が好きで好きで仕方ない・・・退職後は自由になる時間ができた分、やっぱり出かける機会も増えて旅行記が溜まっていくばかり、困ったもんだ。(残り旅行記、約155ファイル)<br /> ドリンク飲んで、必要最小限の生活道具を積んだ愛車を操って動き回る、自力旅行とでも言いますか、実はこれが「ホントに旅をしているな~」と思える瞬間で楽しいのです^^)ウッシ!<br />

    【 追記 】
     旅行記のアップ順が前後しております。旅行記はその都度リアルタイムでアップしていきたいのですが、なかなか気分が乗らず作業がペースダウン、未だ手付かずの写真・旅行記が山積しております。
     若いころからアウトなロングランの車旅が好きで好きで仕方ない・・・退職後は自由になる時間ができた分、やっぱり出かける機会も増えて旅行記が溜まっていくばかり、困ったもんだ。(残り旅行記、約155ファイル)
     ドリンク飲んで、必要最小限の生活道具を積んだ愛車を操って動き回る、自力旅行とでも言いますか、実はこれが「ホントに旅をしているな~」と思える瞬間で楽しいのです^^)ウッシ!

243いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 白い華さん 2017/05/18 06:12:18
    「九州 400枚!の 写真 & コメント」に 『 ご苦労さん 』。。。
    お早う御座います。
    「九州 4泊5日・・・の 車旅」は、私も、近年・・・3度に 渡り、訪問した!九州各地が 登場して、とても、懐かしく、親近感!を 覚えながら、楽しませてもらいました。

    北九州市 『 門司港 』 の レトロ!ビルディング・・・の 見事なこと。
    「日本の 観光整備・・・の 見事さ」を しみじみ、感じますね。
    そして、九州・炭鉱の遺産。 街道筋・・・の 鄙びた! 昔懐かしい〜 宿場町。 漁港。など、 
    それぞれ、「侘び寂び!の 魅力・・・が 満載」で
    その 「落差。変化・・・の 大きさ」も しみじみ・・・旅人を 喜ばせてくれている。
    ひとつひとつ・・・に、 「人々!の 生きた・・・明かし。 歴史。 物語・・・を 秘めているンだなぁ〜」と 愛しさ!を 感じました。

    「電柱が 水中・・・に 浮かぶ!風景」は、 私も、偶然・・・訪問しました。
    丁度、同じ位・・・の 水加減。で、 たまたま、水辺休憩!で 「この 光景」には、ビックリ!でした。
    千葉・木更津付近にも、「こんな・・・電柱が 海中に・・・」が あるんだそう。
    「いつか、訪問してみたい! 風景」と 思っています。

    また、「薩摩川内・付近 〜 開聞岳・辺り」は、私も、じっくり!廻った・・・所。なので、様子が、解りました。

    美味しそう!な トンカツ定食 ( 1、200円)が、「一口目!の 鯖味・・・の ダシ。の 生臭さ」が ダメダメ・・・で 「もう、食べられない。 しかも、その・・・1日が 台無し」は、 本当に、ガッカリ!でしたね〜。
    その 地方地方・・・の 「当たり前!の 料理作り」って あるんでしょうね。
    郷土料理・・・って、「落差が 激しい〜! 怖さ」って 旅行者には、 あるもん・・・ですよね。 (苦笑)
    早め・・・に ホテルに 戻ってしまったんですね〜。

    奥様と 訪問した・・「思い出!の 九州・各地」を この ドライブ旅行!で 確認しながら・・・」が 
    いつもいつも・・・「隣!の シートには、 (見えない・・・けど) 愛する!奥様が 座ってて、ご一緒・・・に、 旅しているんだなぁ〜」と 思いました。
    昔から、 夫婦旅行!でも 「その場・・・で お宿を 決める!旅スタイルだった」って その・・・自由な 旅気分。って なかなか、出来ません。が、「理想・・・の 旅スタイル」とも 思っています。
    今回も、 「快適な ホテル!に 毎日、宿泊。見つけられて・・・何より!でしたね」。

    「『 GODILLAさんが お気に入り!の 九州 』って、 やっぱり・・・いい〜!所だなぁ〜」と 素晴らしい〜! お写真。 そして、 コメント・・・を 一枚一枚、 確認しながら、 拝見させてもらいました。
    ほんと、「写真 400枚!には 『 ご苦労さん 』 の 言葉」を 送らせてもらいますね。
    表紙・・・の ひとつだけ! 『 ご苦労さん 』 も、 最初・・・に、「はっ!とした」のですが、
    全て!を 読み終えたら、 『 ご苦労さん 』 が あまりにも・・・ピッタリ。

    「お時間。労力・・・を 使っての 大作」は、 改めて、「日本の 魅力!満載」でした。  有難う御座いました。
       これからもよろしくお願いします。

    MechaGodzillaⅢ&703

    MechaGodzillaⅢ&703さん からの返信 2017/05/19 05:35:25
    RE: 「九州 400枚!の 写真 & コメント」に 『 ご苦労さん 』。。。
    白い華さん おはようございます。

     いつもありがとうございます。高幡不動桜見物&府中市郷土の森博物館記拝見させていただきました。てるみショックが少しは和らぎましたでしょうか?
     高幡不動の満開のしだれ桜がいい感じですねー。また郷土の森は雰囲気がありますね〜。土蔵群や大正ロマンあふれる建物が集合していて興味津々で拝見しました。
     鹿児島への旅はホント自分へ「ご苦労さん」と言ってやりたいような旅でした。最近は疲れやすく距離が出なくなりました。ただ走り回ているだけで白い華さんのような濃い内容の旅ではありませんが、今回も随所で白い華さんが訪問されたところを思い出しました。
     3日目は時間に余裕があったので桜島と霧島も行く予定でしたが、あえなく断念することになりました。この夏は東京へ行こうかなとも思っておりますので、郷土の森博物館も視野に入れておきたいと思います。それではまたよろしくお願いいたします。

MechaGodzillaⅢ&703さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP