
2017/04/28 - 2017/04/30
710位(同エリア5204件中)
mahaさん
前回のバリ旅行から帰宅すると、ANAスーパーフライヤースの家族カードが誕生日祝いを兼ねて届いていました。修行もせずに棚ぼたです。大喜びして早速カードを使用しに、旅行の計画を立てることにしました。
犬を飼っているので、できるだけ預けないで済むようにするには、家族が長い休みの取れる時期がいいので、ゴールデンウイークに決定。
迷った末、行き先はベトナムにしました。
折角ですからベトナムに直行するのは、もったいない。どこか寄って行こうと探していると、北京イン深センアウトのANAの特典航空券が20000マイルで取れることがわかりました。北京の天安門広場を見るのもいいかもしれない。
とにかく日本を出るチケットを抑えられれば、あとはどうにでもなると、2月に特典航空券を取得しました。
北京からベトナム、香港から深センを経由して関空、羽田で帰国しました。
- 旅行の満足度
- 3.5
- ホテル
- 4.5
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 鉄道
- 航空会社
- ANA
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
羽田空港にはプライオリティカードで入れるラウンジがないので、ゴールドカードに感謝
この旅行第一の目的、カードを使うためにANAラウンジに行きます。 -
忙しくて今朝から何も食べていなかったので、お腹ペコペコです。
冷たいビールにカレーが美味しい -
北京という文字をみると、緊張してしまいます。
北京へいらっしゃったことのある方からすれば、「ビビることなんかないですよ」って思うとわかってはいるんですが…小心者です。 -
羽田ー北京路線の夕食。
スプライト頼んだのですが、ペリエでいいですか・・・と。
あ~良いですけど、ちょっと違うような…
日本人のCAさんではありませんでしたので、マニュアルは判っていても感覚的にちょっと違うのかな?
ちらしずしは美味しかったですけど、お腹いっぱいで食べられずに残念。
おせんべいの袋はもらっておきます。万が一、食べられなかった時のために・・・ -
北京空港広い!
到着ターミナルから入国のためにターミナル移動しますが、この距離が半端じゃない!どこまで行くんだ、山手線なら新宿から渋谷あたりまでは行っているよ。本当に同じ敷地なの? -
広いですが間違うようなところはなく、夜だったので入国審査も混んでおらず、すらすら入国できました。
日本円を両替しました。5000円で224元、1元22.3円、すごくレート悪いですが仕方ありません。
ホテルのある三元橋までエアーポートエクスプレスで、一律25元でした。 -
イビス北京サンユエン
空港から一本で来られる、駅の近く、安いが他国でも泊まったことがあるという理由で選びました。
フロントの左側に清真レストラン、右側にローソンが入っています。
安いけど、イビスとしては普通でしたので、安心。フロントは英語は話せませんが、チェックインは問題ありません。
イビス北京サンユエン 2泊 8976円
(写真は翌朝のもの) -
翌朝
部屋の窓から見えるアパート群
予想外にきれいだ、ちょっと失礼だけど… -
7時半過ぎに出発して、天安門広場を目指します。
サンユエン駅から天安門東駅まで、4元 -
ところが、天安門東も西も電車は止まらず素通りでした。あれ~メーデーの準備で封鎖?
それでは・・・と乗り換えて前門に行きましたが、ここも素通り。
仕方ないので、また乗り継いで前門大街が始まる珠市口駅でやっと降りられました。
北京のことを知ってる方なら、どこで降りるのでしょうか。
乗り換えといっても、とてもわかり易いので楽でしたが、朝から北京の中心をくるくると2時間ほど回ってしまいました。
4元のチケットでは足りず、追加で1元払って外へ出ました。 -
前門大街
まだお店も空いてないし、人通りも中国とは思えないほど少ないです。
ガイドブックに、天子、南が何ちゃら…と、南から見ていくのが良いと書かれていたので、天安門東に降りられなかった時に南に回ることにしたのですが、だいぶ南に来てしまいました。 -
こんな感じのきれいなお店が並んでいます。
観光用に整えたのよね、きっと。 -
正面に見えるのが、箭楼かな?
封鎖されているので、前門から奥へはいけません。
このまま、天安門も見れずに帰ることになるのか・・・ -
前門の左側に人がたくさん見えたので行ってみると、セキュリティーチェックがありました。
右側の木々のところが、天安門広場なのですが、入り口はここの一か所しか見当たりません。
いずれにせよ、天安門広場には行けそうなので良かった・・・ -
セキュリティーチェックを通らないといけません。
地下鉄でうろうろしたので、大分混んできてしまいました。
とにかく暑いので、一番端の少しでも日陰のある行列に並びます。 -
天気予報で33度と出ていました。
空も青空で、日光が強いので暑いです。PM2.5だとかで曇っているイメージは、冬だけのものなのでしょうか。
荷物検査を抜けたところに、お土産物屋さんなどが並んでいました。
冷たいオレンジジュース飲んで、一息つきました。6元
並びに公衆トイレがあり、恐る恐る入ってみました。ニーハオトイレだったら、どうしよう・・・
あれ? 意外にきれい。ドアーも付いてるよ。ペーパーも流せるし、香港あたりの紙の流せないトイレより、ずっといいじゃない。 -
天安門には入れないけど、広場には入れるようです。
道路も広いな。。 -
天安門ね。北京からっていうニュースの時には、必ず写っているから、見慣れた感じ。だから、あまり感動はなかったです。天安門から先の故宮には、最初から行く予定がありません。
-
天安門の毛沢東の写真の正面に、孫文の写真があった!天安門広場で一番驚いた!
-
人民大会堂
無機質な建物だね -
天安門広場からは同じところを出てくるしかなかったので、再び前門大街にやってきました。前門大街から横に伸びている鮮魚口
お腹が空いてきてしまいました。朝から何も食べていないので,仕方ありません。
炸醤面…ジャジャ麺ですね。老北京炸醤面大王というお店で食べようと思っていたのですが、あまりに同じような名前のお店が多くて、どこがどうなのかわからなくなりました。歩き疲れていたので、老北京炸醤面大王を探すのも面倒です。 -
どこへ入ったら良いかな。。。一人なので、北京ダックという訳にもいかず・・・
-
一本横の道にあるこの店に入ることにします。
-
メニューにも、店の中の写真にも大きく載っていた、じゃじゃ麺頼みました。15元。
日本のじゃじゃ麺とは違う…きゅうり好きだからいいけど、甘くないみそだれとキュウリが乗っているだけでした。麺も、もそっとしていて、日本の冷凍うどんのほうが、全然いいです。
周りを見渡しても、じゃじゃ麺を食べている人が多いので、北京では普通のじゃじゃ麺なのでしょう・・・
6年ほど前に、夫とツアーで上海に行ったのですが、その時も最後のほうは食事が喉を通って行かなくなったんですよね・・・
お腹はいっぱいになりました。 -
菜市口駅で降りた通り
-
胡同
-
胡同
日本にも、昔は路地があったから、そんな感じなのでしょうか。 -
天安門などの、北京の中心部から近い住宅街です。
泊まっているホテルの近くのビル群も、住宅街です。
郊外にできている新しい居住地は、皆マンションなのでしょう。
ちょっと落差を感じます。 -
見えてきました、牛街。
中国のイスラム街ってどんなところなのか、行ってみたかった。
というより、北京のことを調べていると段々憂鬱になってきたのですが、牛街のことを知った途端、ほっとしたのです。ここなら大丈夫と。 -
牛街モスク入口。
-
実は私、この大陸の国が嫌いなのです。
テレビで報道されること、海外で見かける中国人観光客、免税手続きでの凄まじさ・・・
じゃあ何故来たかというと、ANAの特典航空券のマイレージが少なかったのと、すぐ取れたので、いつまでも嫌いだ嫌いだ言ってないで、広い国土の中枢の北京を実際に行って見たら、ちょっと見直すかもよ。嫌いでも否定しないように…と(その時は)思ったのです。天安門広場を実際に見てみるのはいいかもしれないよね・・・。でも、街歩きとか調べていくにしたがって、嫌だな~はぁ~と、ため息ばかりになりました。
ところが、この牛街のことを知ったとき、頭の中にぱぁ~っと光がさした! -
モスクです。
中から、コーランを唱える声が聞こえてきましたが、きれいなアラビア語です。
目をつぶっていると、北京のモスクにいるとは思えませんでした。 -
牛街のスーパーマーケットに行ってみます。
-
水を買った後、アイスクリームを買いました。
なんだか懐かしい感じのミルクアイス。小さいころ、ホームランバーとか食べた、そんな感じ。5元。
暑かったので、美味しかったです。
ここ牛街なら、なんでも安心して食べられます(実際は同じだと思いますが)
どうせ元を使うなら牛街で、お昼もここで食べればよかったな… -
探していたお菓子屋さんが見つからないので、休憩もかねてデザート食べることにします。
-
かき氷の上にゼリーのようなトッピング。10元
とっても、美味しかった。
御馳走様、元気になりました! -
北京、道路広い!片道4車線です。
-
新しいから、地下鉄もぴかぴかです。
-
北京の地下鉄は、きれい、わかり易い、安いでした。
乗り換えの時かなりの距離を歩く…と読んで行ったのですが、東京の地下鉄に比べたら、へのかっぱ! どうってことなかったです。
夕方5時過ぎ、明日は早いので、ホテルに帰ります。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
39