リスボン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日はリスボンを真っ当に観光する予定を立てていました。<br /><br />嫌な予感はあったのですが<br /><br />まさか・・・の工事中の事もあったのです。<br /><br />でも<br /><br />右往左往するも一応観光出来た、かな?

カエルさんが私を呼んでいた ポルトガル一人旅  5 まさかの・・・

78いいね!

2016/10/01 - 2016/10/01

85位(同エリア2666件中)

0

112

kero50

kero50さん

今日はリスボンを真っ当に観光する予定を立てていました。

嫌な予感はあったのですが

まさか・・・の工事中の事もあったのです。

でも

右往左往するも一応観光出来た、かな?

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
高速・路線バス 徒歩
航空会社
エミレーツ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 10月1日<br /><br />今日も晴天<br /><br />市電15でベレン地区へ<br /><br />

    10月1日

    今日も晴天

    市電15でベレン地区へ

  • 昨日カスカイス行の車窓から残念な姿が見えたような、<br /><br />でも、それは見間違いさ、と自分に言い聞かせていたものの<br /><br />いざ現実を目の前にすると<br /><br />やっぱり<br /><br />がっかり感 大…

    昨日カスカイス行の車窓から残念な姿が見えたような、

    でも、それは見間違いさ、と自分に言い聞かせていたものの

    いざ現実を目の前にすると

    やっぱり

    がっかり感 大…

  • 市電から降りて<br /><br />発見のモニュメントに行くには<br /><br />大通りと線路を超えなくてはなりません。<br /><br />どうやって超えるか分かりづらいのですが<br /><br />キョロキョロすると地下道がありありました。<br /><br />地下道の出入口

    市電から降りて

    発見のモニュメントに行くには

    大通りと線路を超えなくてはなりません。

    どうやって超えるか分かりづらいのですが

    キョロキョロすると地下道がありありました。

    地下道の出入口

  • 本当にがっかりです

    本当にがっかりです

  • 足場が凄い

    足場が凄い

  • 発見のモニュメント<br /><br />思っていたよりず~と大きくて<br /><br />今にも船出するっていう感じでテージョ川に船がせり出ていて臨場感ありました<br />

    発見のモニュメント

    思っていたよりず~と大きくて

    今にも船出するっていう感じでテージョ川に船がせり出ていて臨場感ありました

  • この世界地図<br /><br />発見のモニュメントの上から見たかったな

    この世界地図

    発見のモニュメントの上から見たかったな

  • <br />アフリカ大陸南端の喜望峰を通って<br /><br />ポルトガルから日本へ<br /><br />日本からポルトガルへ行き来したのですね


    アフリカ大陸南端の喜望峰を通って

    ポルトガルから日本へ

    日本からポルトガルへ行き来したのですね

  • 日本到達1541年

    日本到達1541年

  • 次、10時開館のベレンの塔へ<br /><br />テージョ川沿いに行きます

    次、10時開館のベレンの塔へ

    テージョ川沿いに行きます

  • 途中テージョ川沿いの道は途切れます<br /><br />公園の中をテクテクと

    途中テージョ川沿いの道は途切れます

    公園の中をテクテクと

  • 既に10組ぐらい並んでいた。<br /><br />後ろの人から<br /><br />デイバッグが開いているよ、との指摘<br /><br />あっ!<br />閉め忘れていました。<br />危ない、危ない

    既に10組ぐらい並んでいた。

    後ろの人から

    デイバッグが開いているよ、との指摘

    あっ!
    閉め忘れていました。
    危ない、危ない

  • <br />リスボアカード提示で無料です。<br /><br />言葉の問題でジェロニモス修道院(無料)との共通券もらえませんでしたが<br /><br />どのみちジェロニモス修道院でも並ばなくてはならないので気にしません。


    リスボアカード提示で無料です。

    言葉の問題でジェロニモス修道院(無料)との共通券もらえませんでしたが

    どのみちジェロニモス修道院でも並ばなくてはならないので気にしません。

  • 犀の頭をかたどった排水溝の説明

    犀の頭をかたどった排水溝の説明

  • →の通り下の方を見ると<br /><br />犀の頭<br /><br />→がないときっとわからなかったな<br /><br />

    →の通り下の方を見ると

    犀の頭

    →がないときっとわからなかったな

  • 一人が通るのが精一杯の螺旋階段

    一人が通るのが精一杯の螺旋階段

  • 屋上です

    屋上です

  • ベレンの塔<br /><br />あまり期待していなかったけれど<br /><br />景色が抜群!<br /><br />テージョ川からの風が気持ちいい~<br /><br />早かったから混んでないしね

    ベレンの塔

    あまり期待していなかったけれど

    景色が抜群!

    テージョ川からの風が気持ちいい~

    早かったから混んでないしね

  • テージョ川 川幅広い<br /><br />向こうに4月25日橋

    テージョ川 川幅広い

    向こうに4月25日橋

  • 次はジェロニモス修道院へ<br /><br />今度は陸橋を渡ります

    次はジェロニモス修道院へ

    今度は陸橋を渡ります

  • 裏道みたいなところを抜けて<br /><br />市電の通りに出ます。<br /><br />タイルが綺麗

    裏道みたいなところを抜けて

    市電の通りに出ます。

    タイルが綺麗

  • 多分<br /><br />ポルトガルのノーベル文学賞作家<br />ジョゼ・サラマーゴの似顔絵かと思ったのですが<br /><br />詩人の<br />フェルナンド・ペソアのような気がしてきました<br /><br />違ったらごめんなさい?

    多分

    ポルトガルのノーベル文学賞作家
    ジョゼ・サラマーゴの似顔絵かと思ったのですが

    詩人の
    フェルナンド・ペソアのような気がしてきました

    違ったらごめんなさい?

  • 市電通りを歩きます

    市電通りを歩きます

  • この錨の奥に海洋博物館がありましたが<br /><br />行きませんでした

    この錨の奥に海洋博物館がありましたが

    行きませんでした

  • ジェロニモス修道院です

    ジェロニモス修道院です

  • それなりに観光客はいましたが<br /><br />苦になるほどではありません

    それなりに観光客はいましたが

    苦になるほどではありません

  • 南門

    南門

  • カモンイスの石棺<br /><br />とは言ってもぞろぞろと他の観光客と一緒に見ていくので<br /><br />マイペースで、というわけにはいきません

    カモンイスの石棺

    とは言ってもぞろぞろと他の観光客と一緒に見ていくので

    マイペースで、というわけにはいきません

  • ヴァスコ・ダ・ガマの石棺

    ヴァスコ・ダ・ガマの石棺

  • サンタ・マリア教会から出てきました。<br /><br />あまり印象に残っていません…

    サンタ・マリア教会から出てきました。

    あまり印象に残っていません…

  • 教会は印象に残っていませんが、、<br /><br />回廊は素晴らしかったです!

    教会は印象に残っていませんが、、

    回廊は素晴らしかったです!

  • マヌエル様式の柱が一つ一<br /><br />違っていて<br /><br />見ていて飽きません

    マヌエル様式の柱が一つ一

    違っていて

    見ていて飽きません

  • 閉ざされた教会と違って開放感があります

    閉ざされた教会と違って開放感があります

  • 特別展示していました<br /><br />誰だかわかりません

    特別展示していました

    誰だかわかりません

  • 当時の食堂だとか

    当時の食堂だとか

  • 聖ジェロニモスの肖像画が掛かっています

    聖ジェロニモスの肖像画が掛かっています

  • 回廊の2階から教会の内陣が見下ろせます

    回廊の2階から教会の内陣が見下ろせます

  • 青空と開放的な回廊<br /><br />何時までもボーと見ていたいです。<br /><br />ジェロニモス修道院の回廊<br /><br />絶対お薦めです!

    青空と開放的な回廊

    何時までもボーと見ていたいです。

    ジェロニモス修道院の回廊

    絶対お薦めです!

  • 次は<br /><br />皆が絶賛するナタのお店<br /><br />パスティス・デ・ナタへ

    次は

    皆が絶賛するナタのお店

    パスティス・デ・ナタへ

  • お持ち帰り用1個(1.05ユーロ)購入

    お持ち帰り用1個(1.05ユーロ)購入

  • 国立馬車博物館に向かいます。<br /><br />この可愛い建物は<br />なんと<br /><br />交番です

    国立馬車博物館に向かいます。

    この可愛い建物は
    なんと

    交番です

  • ポスト

    ポスト

  • 国立馬車博物館(リスボアカードで無料)<br /><br />う~ん<br /><br />馬車、あまりない<br /><br />「地球の●き方」では60両もの馬車が並ぶさまは壮観、と書いていたけど…<br /><br />ポツン、ポツンと寂しい<br /><br />

    国立馬車博物館(リスボアカードで無料)

    う~ん

    馬車、あまりない

    「地球の●き方」では60両もの馬車が並ぶさまは壮観、と書いていたけど…

    ポツン、ポツンと寂しい

  • 次<br /><br />一番楽しみの<br /><br />国立古美術館へ<br /><br />国立馬車博物館あたりの市電乗り場がわからなかったので<br /><br />ジェロニモス修道院まで戻って市電15に乗る



    一番楽しみの

    国立古美術館へ

    国立馬車博物館あたりの市電乗り場がわからなかったので

    ジェロニモス修道院まで戻って市電15に乗る

  • 地元の方に市電の降りる駅をおそわったのだが<br /><br />2分で着くところ<br /><br />やはり迷って10分以上ウロウロして<br /><br />やっとこの入り口にたどり着きました。<br /><br />リスボアカードがあるので無料です。

    地元の方に市電の降りる駅をおそわったのだが

    2分で着くところ

    やはり迷って10分以上ウロウロして

    やっとこの入り口にたどり着きました。

    リスボアカードがあるので無料です。

  • 写真ではわからないのですが<br /><br />モザイクなんです。<br /><br />物凄く細かくて、その細かさに感動!

    写真ではわからないのですが

    モザイクなんです。

    物凄く細かくて、その細かさに感動!

  • なんと!<br /><br />期待していなかった<br />ヒエロニモス・ボシュの<br /><br />「聖アントニオの誘惑」が!<br /><br />何かの情報でこの期間貸し出されているとあったのであきらめていたのでした

    なんと!

    期待していなかった
    ヒエロニモス・ボシュの

    「聖アントニオの誘惑」が!

    何かの情報でこの期間貸し出されているとあったのであきらめていたのでした

  • 写真がボケボケです・・・<br /><br />実は写真を撮ってもいいのか確かめなかったので<br /><br />ビクビクしながら撮っていました。

    写真がボケボケです・・・

    実は写真を撮ってもいいのか確かめなかったので

    ビクビクしながら撮っていました。

  • 観客はほとんどいませんでした。

    観客はほとんどいませんでした。

  • デューラー作<br />「聖ジェロニモス」

    デューラー作
    「聖ジェロニモス」

  • ブリューゲルの作品だったような

    ブリューゲルの作品だったような

  • 陶器のコーナーには<br /><br />ボルダロ・ビニェイロの作品がありました。

    陶器のコーナーには

    ボルダロ・ビニェイロの作品がありました。

  • 本日のメインイベント<br /><br />南蛮屏風<br /><br />想像していたよりず~と綺麗で、大きい<br /><br />よくこれだけのものを日本から傷なく運んだものだと、<br /><br />感慨深いです。

    本日のメインイベント

    南蛮屏風

    想像していたよりず~と綺麗で、大きい

    よくこれだけのものを日本から傷なく運んだものだと、

    感慨深いです。

  • バス停前の建物<br /><br />私が入った国立古美術館の入り口は真正面ではなくサブのようでした。<br /><br />真正面から入ると<br /><br />すぐに南蛮屏風に行きつけたのです。<br /><br />でも、そうしたら「聖アントニオの誘惑」は見れなかったかもしれません。<br />(大量の西洋宗教画にはご馳走様でしたが)<br /><br />ここはかなり広く、展示作品も多いので全部見ようと思うと半日は必要かもしれません。

    バス停前の建物

    私が入った国立古美術館の入り口は真正面ではなくサブのようでした。

    真正面から入ると

    すぐに南蛮屏風に行きつけたのです。

    でも、そうしたら「聖アントニオの誘惑」は見れなかったかもしれません。
    (大量の西洋宗教画にはご馳走様でしたが)

    ここはかなり広く、展示作品も多いので全部見ようと思うと半日は必要かもしれません。

  • 市電通りに戻るのも嫌なので、<br /><br />(本当は2分で行ける道があったと、古美術館で出会った日本人のご夫婦から聞きました。私が、変な方向に行くなぁ、と思ったそうです)<br /><br />サブの入り口近くにバス停があって<br />フィゲイラ広場行の714が通るらしいので待っていましたが30分待ってもこないので、<br />そこにきた724のバスに適当に乗りました

    市電通りに戻るのも嫌なので、

    (本当は2分で行ける道があったと、古美術館で出会った日本人のご夫婦から聞きました。私が、変な方向に行くなぁ、と思ったそうです)

    サブの入り口近くにバス停があって
    フィゲイラ広場行の714が通るらしいので待っていましたが30分待ってもこないので、
    そこにきた724のバスに適当に乗りました

  • 適当に乗ったので段々不安になってきました。<br /><br />Мのマークが見えたので慌てて降りました。<br /><br />М黄色線の始発駅ラトでした。<br /><br />リスボン市内中心部はコンパクトです<br />

    適当に乗ったので段々不安になってきました。

    Мのマークが見えたので慌てて降りました。

    М黄色線の始発駅ラトでした。

    リスボン市内中心部はコンパクトです

  • メトロは地下深いのに<br /><br />この日なんとエスカレーターは止まっていました!

    メトロは地下深いのに

    この日なんとエスカレーターは止まっていました!

  • なんだったっけ?

    なんだったっけ?

  • 次の駅のマルケス・デ・ボンバレで青線に乗り換えて<br /><br />レスタウドーレス駅で降ります。<br /><br />夕食用にピンゴ・ドーセで野菜サラダとポテトグラタンを買って<br /><br />宿に一旦戻りました。<br /><br />

    次の駅のマルケス・デ・ボンバレで青線に乗り換えて

    レスタウドーレス駅で降ります。

    夕食用にピンゴ・ドーセで野菜サラダとポテトグラタンを買って

    宿に一旦戻りました。

  • お持ちかえりのナタ<br />(1個だけ購入)<br />遅めのお昼ご飯として<br /><br />一休みして<br /><br />出かけます<br /><br />宿前のテント市でサングリア(小)3ユーロ<br />う~ん、(大)5ユーロのほうがコスパ良かったです。

    お持ちかえりのナタ
    (1個だけ購入)
    遅めのお昼ご飯として

    一休みして

    出かけます

    宿前のテント市でサングリア(小)3ユーロ
    う~ん、(大)5ユーロのほうがコスパ良かったです。

  • 横断歩道を白黒の石で敷き詰めると<br /><br />塗り替えることなくて合理的だなと思った

    横断歩道を白黒の石で敷き詰めると

    塗り替えることなくて合理的だなと思った

  • 誰がどうやって敷き詰めたのだろうか?

    誰がどうやって敷き詰めたのだろうか?

  • ポルトガル<br /><br />経済破綻しかけたんだっけ?<br /><br />古い建物の上<br /><br />廃墟になっています

    ポルトガル

    経済破綻しかけたんだっけ?

    古い建物の上

    廃墟になっています

  • カエルさん発見!

    カエルさん発見!

  • サン・ジョルジュ場が右に<br /><br />旗がひるがえっています<br /><br /><br /><br />フィゲイラ広場から737のバスで行きます

    サン・ジョルジュ場が右に

    旗がひるがえっています



    フィゲイラ広場から737のバスで行きます

  • ここで降りて<br />

    ここで降りて

  • 数分で

    数分で

  • この敷石も、誰が?

    この敷石も、誰が?

  • サン・ジョルジェ城に着きます<br /><br />リスボアカードがあるので6.5ユーロ

    サン・ジョルジェ城に着きます

    リスボアカードがあるので6.5ユーロ

  • リスボンには展望台がいくつもあるのですが<br /><br />私はサン・ジョルジェ城の展望台しか行きませんでした。

    リスボンには展望台がいくつもあるのですが

    私はサン・ジョルジェ城の展望台しか行きませんでした。

  • テージョ川

    テージョ川

  • 4月25日橋

    4月25日橋

  • 国立古美術館でお会いした<br />日本人ご夫婦にここでまたお会いしました。<br /><br />ポルトガルではあまり日本人観光客に会いませんでした。<br /><br />中国のツアーの方とか韓国や台湾の方が多かったように思います。

    国立古美術館でお会いした
    日本人ご夫婦にここでまたお会いしました。

    ポルトガルではあまり日本人観光客に会いませんでした。

    中国のツアーの方とか韓国や台湾の方が多かったように思います。

  • 遠くからでもこの旗が見えます

    遠くからでもこの旗が見えます

  • 孔雀がいます

    孔雀がいます

  • 城壁巡りをします

    城壁巡りをします

  • 階段上って

    階段上って

  • グルグル

    グルグル

  • いい景色

    いい景色

  • この旗 <br />サン・ジョルジェ城のシンボル的

    この旗 
    サン・ジョルジェ城のシンボル的

  • ちょっと夕焼けが始まっていました

    ちょっと夕焼けが始まっていました

  • 今日のミッションも無事終わりました。<br /><br />ビールと野菜サラダとポテトグラタンで夕食。<br /><br />夜の散歩はしません。<br /><br />おとなしくしています。

    今日のミッションも無事終わりました。

    ビールと野菜サラダとポテトグラタンで夕食。

    夜の散歩はしません。

    おとなしくしています。

この旅行記のタグ

関連タグ

78いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ポルトガルで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポルトガル最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ポルトガルの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP