台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
台北市内を観光します。

台湾旅行5 ~台北・桃園・帰路~

27いいね!

2016/10/07 - 2016/10/12

8719位(同エリア28300件中)

0

117

まゆぴん

まゆぴんさん

台北市内を観光します。

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
交通手段
鉄道 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ホテルでの朝食。昨日とは少しメニューが変わっている。まぁ似たり寄ったりだが。食堂は混んでいて、騒がしい中さっさと朝食を済ませる。<br />部屋に戻って歯を磨いてチェックアウト。荷物を預け、観光に出かけます。

    ホテルでの朝食。昨日とは少しメニューが変わっている。まぁ似たり寄ったりだが。食堂は混んでいて、騒がしい中さっさと朝食を済ませる。
    部屋に戻って歯を磨いてチェックアウト。荷物を預け、観光に出かけます。

  • 地下街のセブンイレブン。日本のセブンイレブンでもドーナツを扱っていることは知っているが…

    地下街のセブンイレブン。日本のセブンイレブンでもドーナツを扱っていることは知っているが…

  • 日本のセブンイレブンで扱っているのって自社ブランドじゃなかったっけ…?あまりコンビニは行かないので、よくわからないけど。<br />ここではミスタードーナツのドーナツが置いてありました。

    日本のセブンイレブンで扱っているのって自社ブランドじゃなかったっけ…?あまりコンビニは行かないので、よくわからないけど。
    ここではミスタードーナツのドーナツが置いてありました。

  • さて、MRTに乗車。淡水信義線。ほとんど台北101駅で降りてしまうので、その後はガラガラ。

    さて、MRTに乗車。淡水信義線。ほとんど台北101駅で降りてしまうので、その後はガラガラ。

  • 象山駅で降りて2番出口へ向かいます。新しい駅なのでキレイ。

    象山駅で降りて2番出口へ向かいます。新しい駅なのでキレイ。

  • さて、地上に出ました。雨は降っていないけど、青空は皆無。

    さて、地上に出ました。雨は降っていないけど、青空は皆無。

  • 看板がありました。象山の遊歩道はいくつかのコースがあるようですが、私は右側のコースへ向かいます。

    看板がありました。象山の遊歩道はいくつかのコースがあるようですが、私は右側のコースへ向かいます。

  • 象山へ向かう道のりでは、高層マンションが立ち並ぶ。高級住宅地なのだろうか。

    象山へ向かう道のりでは、高層マンションが立ち並ぶ。高級住宅地なのだろうか。

  • 象山への道はあちこちに看板があるので、迷わず行けます。

    象山への道はあちこちに看板があるので、迷わず行けます。

  • ゆっくり歩いていても10分弱で象山の入り口へ到着。この階段を上るのか…と少々憂鬱になったが、気合入れて歩き始める。

    ゆっくり歩いていても10分弱で象山の入り口へ到着。この階段を上るのか…と少々憂鬱になったが、気合入れて歩き始める。

  • 念のため象山の地図を写真に撮っておいたが、あちこちに地図があるので不要でした。

    念のため象山の地図を写真に撮っておいたが、あちこちに地図があるので不要でした。

  • この低い段差の階段が、歩きにくい…。

    この低い段差の階段が、歩きにくい…。

  • 階段を上っていくと、見晴らしがよくなってきた。

    階段を上っていくと、見晴らしがよくなってきた。

  • この先に最初の展望台があった。けっこう人がいるが、行ってみよう。

    この先に最初の展望台があった。けっこう人がいるが、行ってみよう。

  • 中央に見えるのが台北101…なのだが、あいにく上の方は霞んで見えない。

    中央に見えるのが台北101…なのだが、あいにく上の方は霞んで見えない。

  • 遠くに圓山大飯店が見えた。大きい。

    遠くに圓山大飯店が見えた。大きい。

  • 展望台の柵には象山にちなんで象の飾りがついています。かわいい。

    展望台の柵には象山にちなんで象の飾りがついています。かわいい。

  • お、少し雲が晴れて台北101の上が見えてきた。

    お、少し雲が晴れて台北101の上が見えてきた。

  • さて、さらに上へのぼっていきましょう。

    さて、さらに上へのぼっていきましょう。

  • 六巨石のあたり。大きな岩が並んでいる。

    六巨石のあたり。大きな岩が並んでいる。

  • この辺りからも見晴らしがいいです。

    この辺りからも見晴らしがいいです。

  • 台北101とは別の方向。

    台北101とは別の方向。

  • 巨石にはこんな落書きが…。よく、わざわざ岩に彫刻してまで落書きするよね…。

    巨石にはこんな落書きが…。よく、わざわざ岩に彫刻してまで落書きするよね…。

  • さて、巨石を後にし、さらに上へ行きます。

    さて、巨石を後にし、さらに上へ行きます。

  • 左側に展望台があるようなので行ってみよう。

    左側に展望台があるようなので行ってみよう。

  • あそこですね。ちょっと足場が悪いので、滑らないように気を付けていきます。

    あそこですね。ちょっと足場が悪いので、滑らないように気を付けていきます。

  • 相変わらずどんよりした空だけど、台北101がちゃんと見えました。

    相変わらずどんよりした空だけど、台北101がちゃんと見えました。

  • 象山の象は、こんな形から取っているようです。

    象山の象は、こんな形から取っているようです。

  • …まぁ、これだけを見て、なかなか像をイメージするのは難しいですが。

    …まぁ、これだけを見て、なかなか像をイメージするのは難しいですが。

  • 一匹の犬が座っていて、歩行者みんなにナデナデされていた。さすがに野良犬を触ろうとするのは怖くてできないけど、近くで写真を…と思ったら、私が近づいた途端に立ち上がった。今まで座って、みんなに大人しくナデナデされてたのに!

    一匹の犬が座っていて、歩行者みんなにナデナデされていた。さすがに野良犬を触ろうとするのは怖くてできないけど、近くで写真を…と思ったら、私が近づいた途端に立ち上がった。今まで座って、みんなに大人しくナデナデされてたのに!

  • こちらの展望台には沢山の人がいた。なんかのグループみたい。

    こちらの展望台には沢山の人がいた。なんかのグループみたい。

  • ここからも台北101が見えます。

    ここからも台北101が見えます。

  • 後から見ると、同じような写真ばかりです…。

    後から見ると、同じような写真ばかりです…。

  • 遠くに見えた目立つ建物。あれも寺院のようなものなのだろうか。

    遠くに見えた目立つ建物。あれも寺院のようなものなのだろうか。

  • さて、そろそろ下へ降りていくことにしよう。

    さて、そろそろ下へ降りていくことにしよう。

  • 正直地図を見てもなんだかよくわかんなかった。とりあえず下へ向かっていく。

    正直地図を見てもなんだかよくわかんなかった。とりあえず下へ向かっていく。

  • ところどころ見晴らしがいいところがあります。

    ところどころ見晴らしがいいところがあります。

  • 左側の階段を下りてこんなところへ出た。少し右側の道へ行ってみたが、また上っていきそうだったので、この写真で背を向けている方へ歩いていくことにする。

    左側の階段を下りてこんなところへ出た。少し右側の道へ行ってみたが、また上っていきそうだったので、この写真で背を向けている方へ歩いていくことにする。

  • 大分下まで降りてきました。

    大分下まで降りてきました。

  • この辺りでもこんな展望が望めます。景色いいところに行ってみたいけど、山登りはしたくないという場合は、この辺りまででいいかも。

    この辺りでもこんな展望が望めます。景色いいところに行ってみたいけど、山登りはしたくないという場合は、この辺りまででいいかも。

  • ここからさらに階段を下りていきます。結構急だし地面が濡れていて滑りやすいのでちょっとコワイ。

    ここからさらに階段を下りていきます。結構急だし地面が濡れていて滑りやすいのでちょっとコワイ。

  • けっこう大き目のカタツムリみたいなのがいました。触角がピンと出ている。

    けっこう大き目のカタツムリみたいなのがいました。触角がピンと出ている。

  • 大分下まで来ました。お寺みたいなのがあって、そこの中を通っていきます。

    大分下まで来ました。お寺みたいなのがあって、そこの中を通っていきます。

  • 果たしてここが本当に通り道なのかよくわからないけど、ここを通るしかないようです。

    果たしてここが本当に通り道なのかよくわからないけど、ここを通るしかないようです。

  • お寺を通り抜けるとこんな住宅街へ。前を歩いていたグループは、写真右側のあたりの道へ抜けていきました。

    お寺を通り抜けるとこんな住宅街へ。前を歩いていたグループは、写真右側のあたりの道へ抜けていきました。

  • 一応看板を確認して歩いていきます。この時点で象山に入ってから1時間25分。写真を撮っている時間も多かったのでずっと歩いていたわけではないが、かなり疲れた。でもまだ750mあるのか…。

    一応看板を確認して歩いていきます。この時点で象山に入ってから1時間25分。写真を撮っている時間も多かったのでずっと歩いていたわけではないが、かなり疲れた。でもまだ750mあるのか…。

  • 階段を下りて真っ直ぐ行くとT字路へ。そこを右へ曲がると、大通りに出る。そこからどちらへ行けばいいのかわからず、人に聞いたりして、ようやく方角を確認し歩いていく。

    階段を下りて真っ直ぐ行くとT字路へ。そこを右へ曲がると、大通りに出る。そこからどちらへ行けばいいのかわからず、人に聞いたりして、ようやく方角を確認し歩いていく。

  • 象山駅が見えてきました。来るときは2番出口だったけど、ここは3番出口になるらしい。ここからまたMRTに乗って移動です。

    象山駅が見えてきました。来るときは2番出口だったけど、ここは3番出口になるらしい。ここからまたMRTに乗って移動です。

  • 中正記念堂駅で下車。駅も凝ってますね。

    中正記念堂駅で下車。駅も凝ってますね。

  • こちらは国家戯劇院。

    こちらは国家戯劇院。

  • 中正記念堂の見学は後回しで、塀沿いを歩いていきます。

    中正記念堂の見学は後回しで、塀沿いを歩いていきます。

  • 中正記念堂を横目に見ながら、さらに歩いていく。

    中正記念堂を横目に見ながら、さらに歩いていく。

  • 南東の角まで来て、道路を渡って左へ歩いていきます。

    南東の角まで来て、道路を渡って左へ歩いていきます。

  • 右側の路地を見ながら歩いていくと…あった!

    右側の路地を見ながら歩いていくと…あった!

  • この朝、会社の友人とやり取りした際に、へちま小籠包をすすめられ、急遽調べたお店がこちら。中へ入って行きます。

    この朝、会社の友人とやり取りした際に、へちま小籠包をすすめられ、急遽調べたお店がこちら。中へ入って行きます。

  • 店内はこんな感じ。もう1時半で、昼食のピークは過ぎているのか、それほど混んでない。

    店内はこんな感じ。もう1時半で、昼食のピークは過ぎているのか、それほど混んでない。

  • こちらは左側がお茶、右側は胡麻の飲み物。サービスだそう。

    こちらは左側がお茶、右側は胡麻の飲み物。サービスだそう。

  • 奥にあるのがへちま小籠包。150元。お野菜も食べなきゃと思って、青物の炒め物も頼んでみた。160元。小籠包用のタレやお茶のおかわりはセルフサービス。

    奥にあるのがへちま小籠包。150元。お野菜も食べなきゃと思って、青物の炒め物も頼んでみた。160元。小籠包用のタレやお茶のおかわりはセルフサービス。

  • ついでに揚げ肉まんみたいなものも注文。牛肉餅饅、50元。

    ついでに揚げ肉まんみたいなものも注文。牛肉餅饅、50元。

  • さらにデザートも。芒果奶酪。60元。<br />もうね、間違いなく食べ過ぎ。お腹いっぱい!

    さらにデザートも。芒果奶酪。60元。
    もうね、間違いなく食べ過ぎ。お腹いっぱい!

  • さて、中正記念堂へ戻ります。

    さて、中正記念堂へ戻ります。

  • 中へ入ってみる。天井も凝っている。

    中へ入ってみる。天井も凝っている。

  • 1階にはいろんな展示がある。<br />中正記念堂へ来たのは3回目だと思うのだが、見事に忘れている…。

    1階にはいろんな展示がある。
    中正記念堂へ来たのは3回目だと思うのだが、見事に忘れている…。

  • 会議室か執務室を再現したような部屋がありました。

    会議室か執務室を再現したような部屋がありました。

  • こちらは故蒋介石総統でしょうか…?内容を書いた看板があった気がするが、ちょうど人が一杯のときだったので、確認できなかった。

    こちらは故蒋介石総統でしょうか…?内容を書いた看板があった気がするが、ちょうど人が一杯のときだったので、確認できなかった。

  • エレベーターの横の案内板を見ると、4階に銅像があるらしい。以前行かなかったなぁ、行ってみよう、と思ってエレベーターに乗って…

    エレベーターの横の案内板を見ると、4階に銅像があるらしい。以前行かなかったなぁ、行ってみよう、と思ってエレベーターに乗って…

  • 4階で降りた瞬間、あ、前も来た!と、記憶がよみがえりました…。

    4階で降りた瞬間、あ、前も来た!と、記憶がよみがえりました…。

  • 先ほど1階で見た人と同じ顔。故蒋介石総統の銅像。

    先ほど1階で見た人と同じ顔。故蒋介石総統の銅像。

  • 天井はこんな感じです。

    天井はこんな感じです。

  • 衛兵が立っています。今回は時間があわず、衛兵交代式は見られなかった。

    衛兵が立っています。今回は時間があわず、衛兵交代式は見られなかった。

  • ホールの前にはテラスが広がっています。

    ホールの前にはテラスが広がっています。

  • そこからの景色。ここから階段を下りていきます。

    そこからの景色。ここから階段を下りていきます。

  • こちらは国家音楽庁。お庭もきれいに手入れされています。

    こちらは国家音楽庁。お庭もきれいに手入れされています。

  • 中正記念堂。正面の階段は歩けず、両側の階段を使います。

    中正記念堂。正面の階段は歩けず、両側の階段を使います。

  • こちらは国家音楽庁。細工が細かい。

    こちらは国家音楽庁。細工が細かい。

  • さて、そろそろ台北観光もおしまいです。

    さて、そろそろ台北観光もおしまいです。

  • MRTに乗り、台北駅へ戻ります。

    MRTに乗り、台北駅へ戻ります。

  • まだ時間もあるし、疲れ果てたので甘いものが食べたい。昼にあれだけ食べてまだお腹はすいていないけど、とりあえず三越の中へ入ってみよう。

    まだ時間もあるし、疲れ果てたので甘いものが食べたい。昼にあれだけ食べてまだお腹はすいていないけど、とりあえず三越の中へ入ってみよう。

  • 地下で温かい豆花を食べることにしました。50元。<br />一休みして、この後ホテルへ荷物を取りに行き、鉄道で桃園へ移動します。

    地下で温かい豆花を食べることにしました。50元。
    一休みして、この後ホテルへ荷物を取りに行き、鉄道で桃園へ移動します。

  • 台北駅。ホーム等を十分確認していきます。

    台北駅。ホーム等を十分確認していきます。

  • 桃園までは約30分。そんなに待たずに列車が来ました。

    桃園までは約30分。そんなに待たずに列車が来ました。

  • 17時過ぎ、桃園駅着。ここからホテルまで歩いていきます。

    17時過ぎ、桃園駅着。ここからホテルまで歩いていきます。

  • 駅前はこんな感じ。けっこう栄えている。しかし雨が降り出してしまった。スーツケースにビニールをかぶせ、傘を出して歩いていく。

    駅前はこんな感じ。けっこう栄えている。しかし雨が降り出してしまった。スーツケースにビニールをかぶせ、傘を出して歩いていく。

  • 駅前の通りを真っ直ぐ歩いていき、桃園景福宮まで行ったら、桃園景福宮の左側の路地を真っ直ぐ行って、左折。15分ちょっとかな。

    駅前の通りを真っ直ぐ歩いていき、桃園景福宮まで行ったら、桃園景福宮の左側の路地を真っ直ぐ行って、左折。15分ちょっとかな。

  • 予約しているのはマジェスティ ホテル 。この写真は後で逆側から撮ったものだが、この緑色の看板が目印。

    予約しているのはマジェスティ ホテル 。この写真は後で逆側から撮ったものだが、この緑色の看板が目印。

  • 入り口はこんな感じ。フロントは奥にあるので、中に入ったらそのまま奥へ歩いていく。

    入り口はこんな感じ。フロントは奥にあるので、中に入ったらそのまま奥へ歩いていく。

  • 一応日本語でも看板が出ています。そのまま真っ直ぐ歩いていこう。<br />チェックイン時に、明日の早朝の送迎をお願いする。ここのホテルの決め手は空港まで無料送迎サービスがあること。朝4時にお願いした。その際に、朝食のサンドイッチももらえる。

    一応日本語でも看板が出ています。そのまま真っ直ぐ歩いていこう。
    チェックイン時に、明日の早朝の送迎をお願いする。ここのホテルの決め手は空港まで無料送迎サービスがあること。朝4時にお願いした。その際に、朝食のサンドイッチももらえる。

  • 室内はけっこう広め。

    室内はけっこう広め。

  • なんていうか、昔ながらのビジネスホテルといった感じ。でも1泊だけだし、全然問題なし。

    なんていうか、昔ながらのビジネスホテルといった感じ。でも1泊だけだし、全然問題なし。

  • ティーセットがこんな感じで、水道から熱湯が出るタイプでした。初めて見た。

    ティーセットがこんな感じで、水道から熱湯が出るタイプでした。初めて見た。

  • お茶や水がこんな感じで並べてある。お菓子も少々。

    お茶や水がこんな感じで並べてある。お菓子も少々。

  • こちらはバスルーム。さすがにウォシュレットではない。

    こちらはバスルーム。さすがにウォシュレットではない。

  • シャワーのみですが、お湯の出も排水も悪くなかった。

    シャワーのみですが、お湯の出も排水も悪くなかった。

  • もうあとは夜市へ行くだけ。その前に一度近くのコンビニへ行き、ビールを買ってきて一休み。

    もうあとは夜市へ行くだけ。その前に一度近くのコンビニへ行き、ビールを買ってきて一休み。

  • 明日が早いのであまり遅くなりたくない。19時前にホテルを出て、せっかくなので桃園景福宮にも寄ってみる。

    明日が早いのであまり遅くなりたくない。19時前にホテルを出て、せっかくなので桃園景福宮にも寄ってみる。

  • けっこうライトアップされていました。

    けっこうライトアップされていました。

  • ちょっと小雨が降っていたけど、お参りしている人もいましたよ。

    ちょっと小雨が降っていたけど、お参りしている人もいましたよ。

  • けっこう細工が細かいです。<br />さて、夜市へ向かおう。

    けっこう細工が細かいです。
    さて、夜市へ向かおう。

  • 駅から歩いてきた道をそのまま真っ直ぐ行く感じ。15分くらい歩いていくと…。

    駅から歩いてきた道をそのまま真っ直ぐ行く感じ。15分くらい歩いていくと…。

  • ようやく桃園観光夜市の看板が出てきました。

    ようやく桃園観光夜市の看板が出てきました。

  • ここからが桃園観光夜市。

    ここからが桃園観光夜市。

  • もう、完全にローカルな感じ。英語の表記もほとんどない。

    もう、完全にローカルな感じ。英語の表記もほとんどない。

  • 出る前のビールが災いし、お手洗いに行きたくなった。奥の方の左手に、お手洗いがありました。

    出る前のビールが災いし、お手洗いに行きたくなった。奥の方の左手に、お手洗いがありました。

  • さて何を食べようか。まずはこちら。

    さて何を食べようか。まずはこちら。

  • スープ。50元。アツアツです。けっこう味が濃いけど、美味しかった。

    スープ。50元。アツアツです。けっこう味が濃いけど、美味しかった。

  • 次は蚵仔麺線。40元。美味しいけどなんか同じような味が続いてしまった…。

    次は蚵仔麺線。40元。美味しいけどなんか同じような味が続いてしまった…。

  • 最後はデザート。温かい蜜豆みたいなやつ。具材は選べる。40元。ふぅ、お腹いっぱい。

    最後はデザート。温かい蜜豆みたいなやつ。具材は選べる。40元。ふぅ、お腹いっぱい。

  • ホテルに帰ってからはビールタイム。余ったら持ち帰るの重いしね。

    ホテルに帰ってからはビールタイム。余ったら持ち帰るの重いしね。

  • 最終日。予定より少し早めにフロントへ行ったらすでに車が来ていた。サンドイッチと飲み物が入った紙袋をもらってチェックアウト。20分くらいで空港へ着いたと思う。チェックインして荷物を預ける。帰りも窓側席だった!

    最終日。予定より少し早めにフロントへ行ったらすでに車が来ていた。サンドイッチと飲み物が入った紙袋をもらってチェックアウト。20分くらいで空港へ着いたと思う。チェックインして荷物を預ける。帰りも窓側席だった!

  • こちらが朝食。せっかくなので食べていきます。

    こちらが朝食。せっかくなので食べていきます。

  • さて、搭乗まではラウンジで時間をつぶします。

    さて、搭乗まではラウンジで時間をつぶします。

  • ラウンジにほとんど人はいない。ハチの巣みたいな配置の座席。

    ラウンジにほとんど人はいない。ハチの巣みたいな配置の座席。

  • とりあえず朝っぱらからビール。あとコーヒーとヨーグルト。

    とりあえず朝っぱらからビール。あとコーヒーとヨーグルト。

  • ハチの巣みたいな席だけじゃなく、普通のテーブル席もあります。

    ハチの巣みたいな席だけじゃなく、普通のテーブル席もあります。

  • さて、予定通り搭乗。けっこう混んでいます。ここでショックなことが。

    さて、予定通り搭乗。けっこう混んでいます。ここでショックなことが。

  • せっかくの窓側席にも関わらず、窓がない席でした…。こんな席あるんだ。初めて座った気がする。

    せっかくの窓側席にも関わらず、窓がない席でした…。こんな席あるんだ。初めて座った気がする。

  • 窓もないし機内食もないので、ほぼ寝て成田着。無事旅行終了。今回は食べまくった…。<br /><br />次はヤンゴンです!

    窓もないし機内食もないので、ほぼ寝て成田着。無事旅行終了。今回は食べまくった…。

    次はヤンゴンです!

この旅行記のタグ

関連タグ

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP