上海旅行記(ブログ) 一覧に戻る
11月から就航したPeachの羽田~上海線を利用して週末の2日間を上海と蘇州で過ごしてきました。<br /><br />【旅程】<br />12/16 新千歳空港~(JW920便)~成田空港~(京成本線・都営浅草線)~泉岳寺~(京急本線・空港線)~羽田空港国際線ターミナル<br />12/17 羽田空港~(MM1079便)~上海・浦東空港~上海市内泊<br />12/18 上海駅~(K360列車)~蘇州駅~蘇州市内観光~蘇州北駅~(G1919列車)~上海虹橋駅~(地下鉄)~浦東空港<br />12/19 浦東空港~(MM1078便)~羽田空港~(京急・浅草線・京成)~成田空港~(NH2153便)~新千歳空港<br /><br />実質的に1泊4日というかなりの強行軍でしたが、中身は非常に濃い旅行でした。何度かに分けて旅行記を上げていきますね。まずは、人生初となる中国入国までを。<br />

週末に駆け足で上海と蘇州を巡った話 ①人生初の中国入国

12いいね!

2016/12/16 - 2016/12/19

3801位(同エリア11701件中)

0

5

産業廃棄物

産業廃棄物さん

11月から就航したPeachの羽田~上海線を利用して週末の2日間を上海と蘇州で過ごしてきました。

【旅程】
12/16 新千歳空港~(JW920便)~成田空港~(京成本線・都営浅草線)~泉岳寺~(京急本線・空港線)~羽田空港国際線ターミナル
12/17 羽田空港~(MM1079便)~上海・浦東空港~上海市内泊
12/18 上海駅~(K360列車)~蘇州駅~蘇州市内観光~蘇州北駅~(G1919列車)~上海虹橋駅~(地下鉄)~浦東空港
12/19 浦東空港~(MM1078便)~羽田空港~(京急・浅草線・京成)~成田空港~(NH2153便)~新千歳空港

実質的に1泊4日というかなりの強行軍でしたが、中身は非常に濃い旅行でした。何度かに分けて旅行記を上げていきますね。まずは、人生初となる中国入国までを。

同行者
一人旅
交通手段
鉄道 徒歩
航空会社
バニラエア (運航停止) ピーチ航空 ANA
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 私の住む札幌から成田空港まではバニラエアで移動。今回の旅行で上海へ向かうPeachの飛行機は羽田空港から上海に向かいますが、金曜日の午後便出羽大樹となると結構なお値段がしますよね。となると、成田まで飛んでそこから京成線に乗ったほうが安上がりで済みます。むろん乗り換え失敗のリスクは付きまとうので、大声でお勧めできるもんじゃないですけど。<br /><br />さて、私が成田空港の第3ターミナルに着いたのは20時過ぎ。そこからターミナル間バスで第2ターミナルへ移動。第2T側のバス乗り場が新しくなったためか連絡バスが山手線並みの本数になっていてほとんど待ちませんでした。NAAいい仕事しましたね。<br /><br />この時間の京成線は羽田空港行きの列車はもうなくもっぱら京成線内で完結する行先ばかりが行先表示機に出てきます。ナビタイムで調べた結果、一番早く羽田に着くルートということで高砂行の快速に乗り込みます。<br /><br />この電車、席が埋まるか埋まらない程度の混雑で高砂まで走り続けていきます。普段は船橋に近づくにつれてどんどん混んでいくものなんですが、流石にこの時間帯だと乗客が増えても立客が出ない程度でした。<br /><br />高砂からは西馬込行きに乗り換え・・・のはずでしたが、今乗っている車両がそのまま西馬込行きになるという車内放送が。荷物が多い時に乗り換えが減るのは助かる。でも、最初っから西馬込行きといってもよかったのでは・・・?<br /><br />浅草線内も最初のうちはそこまで混んでいなかったが、浅草橋を過ぎたあたりから徐々に込みだす。そして泉岳寺で一斉に京急線に乗り換えていった。わたくしもその波に乗り遅れまい、と飛び込んでいく。<br /><br />乗り換え客を吸い込んですぐに発車した羽田空港行は品川の手前で外に出る。闇夜に輝く品川の景色、そしてすぐに多くの乗客が待ち構える品川駅のホームが見える。また乗客を吸い込んで羽田へと電車は向かう。<br /><br />多くの乗客を穴守稲荷までの各駅に送り込んでガラガラとなった電車は羽田空港国際線ターミナル駅に滑り込む。わたくしはここで降りる。改札前のエスカレーターを乗り継いで4階に向かった。<br />

    私の住む札幌から成田空港まではバニラエアで移動。今回の旅行で上海へ向かうPeachの飛行機は羽田空港から上海に向かいますが、金曜日の午後便出羽大樹となると結構なお値段がしますよね。となると、成田まで飛んでそこから京成線に乗ったほうが安上がりで済みます。むろん乗り換え失敗のリスクは付きまとうので、大声でお勧めできるもんじゃないですけど。

    さて、私が成田空港の第3ターミナルに着いたのは20時過ぎ。そこからターミナル間バスで第2ターミナルへ移動。第2T側のバス乗り場が新しくなったためか連絡バスが山手線並みの本数になっていてほとんど待ちませんでした。NAAいい仕事しましたね。

    この時間の京成線は羽田空港行きの列車はもうなくもっぱら京成線内で完結する行先ばかりが行先表示機に出てきます。ナビタイムで調べた結果、一番早く羽田に着くルートということで高砂行の快速に乗り込みます。

    この電車、席が埋まるか埋まらない程度の混雑で高砂まで走り続けていきます。普段は船橋に近づくにつれてどんどん混んでいくものなんですが、流石にこの時間帯だと乗客が増えても立客が出ない程度でした。

    高砂からは西馬込行きに乗り換え・・・のはずでしたが、今乗っている車両がそのまま西馬込行きになるという車内放送が。荷物が多い時に乗り換えが減るのは助かる。でも、最初っから西馬込行きといってもよかったのでは・・・?

    浅草線内も最初のうちはそこまで混んでいなかったが、浅草橋を過ぎたあたりから徐々に込みだす。そして泉岳寺で一斉に京急線に乗り換えていった。わたくしもその波に乗り遅れまい、と飛び込んでいく。

    乗り換え客を吸い込んですぐに発車した羽田空港行は品川の手前で外に出る。闇夜に輝く品川の景色、そしてすぐに多くの乗客が待ち構える品川駅のホームが見える。また乗客を吸い込んで羽田へと電車は向かう。

    多くの乗客を穴守稲荷までの各駅に送り込んでガラガラとなった電車は羽田空港国際線ターミナル駅に滑り込む。わたくしはここで降りる。改札前のエスカレーターを乗り継いで4階に向かった。

    空港第2ビル駅

  • 羽田空港国際線ターミナルのAカウンターがPeachのチェックインカウンターだ。すでに長蛇の列ができている。時期にチェックインが始まりそうな気配だったので私もその列に並んだ、はずだった。<br /><br />その列が進むにつれ、Peach上海行きの行列が別にあるのに気が付く。<br />「じゃぁこれは何だ?」<br />そう思ってちょっと周りを見渡してみたら、フィリピン人らしき人がやたらと多い。どうも隣のカウンターのフィリピン航空の行列のようだ。並んでいた列を抜け出してPeachの列に並びなおす。Peachの列も結構長かったので、遠くから見たら紛らわしい並び方だろう。もう少し親切な誘導があればなおよし、といったところか<br /><br />並びなおした列も遅々として進まない。すでにチェックインは始まっている。しかし、カウンターの回転率が著しく低い。人は足りているようなのだが。原因はすぐに察しがついた。預け荷物の関係で対応が長引いている場合が多いようである。LCCには付き物の問題なので割り切りたいところだが、預け荷物がない人間やすでにその枠を購入している人間までずっと立ちっぱなしで待たされるのはいささかしんどいものがある。旅は始まったばかりだが早速試されている(笑)。結局なんや神田で30分近く待たされてチェックインした。待ち時間が長かったのに比べると本当にあっけなく終わったが。

    羽田空港国際線ターミナルのAカウンターがPeachのチェックインカウンターだ。すでに長蛇の列ができている。時期にチェックインが始まりそうな気配だったので私もその列に並んだ、はずだった。

    その列が進むにつれ、Peach上海行きの行列が別にあるのに気が付く。
    「じゃぁこれは何だ?」
    そう思ってちょっと周りを見渡してみたら、フィリピン人らしき人がやたらと多い。どうも隣のカウンターのフィリピン航空の行列のようだ。並んでいた列を抜け出してPeachの列に並びなおす。Peachの列も結構長かったので、遠くから見たら紛らわしい並び方だろう。もう少し親切な誘導があればなおよし、といったところか

    並びなおした列も遅々として進まない。すでにチェックインは始まっている。しかし、カウンターの回転率が著しく低い。人は足りているようなのだが。原因はすぐに察しがついた。預け荷物の関係で対応が長引いている場合が多いようである。LCCには付き物の問題なので割り切りたいところだが、預け荷物がない人間やすでにその枠を購入している人間までずっと立ちっぱなしで待たされるのはいささかしんどいものがある。旅は始まったばかりだが早速試されている(笑)。結局なんや神田で30分近く待たされてチェックインした。待ち時間が長かったのに比べると本当にあっけなく終わったが。

    羽田空港 第3旅客ターミナル 空港

  • 深夜便就航会社の関係かやたらとごった返している南側のイミグレに比べ、ガラガラといっていいほど空いていた北側のイミグレから出国審査と手荷物検査を受ける。<br /><br />出国後エリアに入ったのは日付が変わって土曜日の0時過ぎ<br />まだ飛行機までは時間があるのでスマホの充電をしつつ軽く腹ごしらえを、と思ったがほとんどの売店がもうしまっていた。計算が外れた。仕方ないのでやっていた店で飲み物とすだち味のグミを買う。どんな味かと思ったが結構おとなしめの味わいだった。<br /><br />さすがに搭乗時間までは余裕があったためかコンセント付近の席も難なく確保できた。搭乗までのひと時をネットサーフィンをしながらつぶす。

    深夜便就航会社の関係かやたらとごった返している南側のイミグレに比べ、ガラガラといっていいほど空いていた北側のイミグレから出国審査と手荷物検査を受ける。

    出国後エリアに入ったのは日付が変わって土曜日の0時過ぎ
    まだ飛行機までは時間があるのでスマホの充電をしつつ軽く腹ごしらえを、と思ったがほとんどの売店がもうしまっていた。計算が外れた。仕方ないのでやっていた店で飲み物とすだち味のグミを買う。どんな味かと思ったが結構おとなしめの味わいだった。

    さすがに搭乗時間までは余裕があったためかコンセント付近の席も難なく確保できた。搭乗までのひと時をネットサーフィンをしながらつぶす。

    羽田空港 第3旅客ターミナル 空港

  • さて、搭乗時間が来たので飛行機に乗ります。<br /><br />今回の席は通路側の席。正直言って一人旅の飛行機では通路側の席のほうが何かと便利ですわな。トイレ行くにしても機内食を頼むにしても。<br />まして今回のような深夜便だと寝ている人を気にしなくてもいいわけですからなおさら、ね。<br /><br />定刻より少し早くドアクローズ。満員の乗客を乗せた飛行機は深夜の羽田空港を離陸していく。もう寝ている人も多いらしく機内はいたって静かである。エンジン音と機内アナウンスばかりが煌々と光りつつも静かな機内に響きわたる。水平飛行に移るとすぐに中国入国書類が配られる。寝る人が多い深夜便ならではの配慮なのかそれともPeachの国際線とはそういうものなのか、ちょっとわからぬ。もらってすぐに記入するが揺れる機内かつ眠たいからだという条件下ではまともな字を書くことができず。のちに浦東空港で書き直すこととした。<br /><br />LCCといえば座席間隔が狭いことが特徴として挙げられる。国内線程度ならまだしも国際線、まして深夜便では同快適性に影響するのかは私も気になっていた。実際のところ、座席間隔の狭さなんてものはとっくの昔に割り切っていたからその点自体は気にもしなかったが、寝るとなるとやはり居心地が悪いものがあった。しかし、睡魔のほうが強いのは自明。しばらくするとほどなく寝てしまった。結局着陸前のアナウンスまでの3時間弱の間起きることはなかった。仮に機内食の提供があったとしても食べてないな(笑)。<br /><br />目が覚めた時には上海への着陸態勢を取り始めていた。少し肩と腰が悲鳴を上げていたが、あと20分ほどの辛抱と思って我慢する。やはり座席間隔が狭くリクライニングもままならぬ状況では体への負担は大きいか。<br />機内アナウンスによると上海の気温は3度だという。東京の冬と大差ない様だ。少し身構える。<br /><br />浦東空港に着陸。事前に得ていた情報では着陸してからスポットにつくまでが長いということだったので、「まだつかないだろう」と気楽に構えていたら、予想以上に短い時間でスポットについたようで拍子抜けした。

    さて、搭乗時間が来たので飛行機に乗ります。

    今回の席は通路側の席。正直言って一人旅の飛行機では通路側の席のほうが何かと便利ですわな。トイレ行くにしても機内食を頼むにしても。
    まして今回のような深夜便だと寝ている人を気にしなくてもいいわけですからなおさら、ね。

    定刻より少し早くドアクローズ。満員の乗客を乗せた飛行機は深夜の羽田空港を離陸していく。もう寝ている人も多いらしく機内はいたって静かである。エンジン音と機内アナウンスばかりが煌々と光りつつも静かな機内に響きわたる。水平飛行に移るとすぐに中国入国書類が配られる。寝る人が多い深夜便ならではの配慮なのかそれともPeachの国際線とはそういうものなのか、ちょっとわからぬ。もらってすぐに記入するが揺れる機内かつ眠たいからだという条件下ではまともな字を書くことができず。のちに浦東空港で書き直すこととした。

    LCCといえば座席間隔が狭いことが特徴として挙げられる。国内線程度ならまだしも国際線、まして深夜便では同快適性に影響するのかは私も気になっていた。実際のところ、座席間隔の狭さなんてものはとっくの昔に割り切っていたからその点自体は気にもしなかったが、寝るとなるとやはり居心地が悪いものがあった。しかし、睡魔のほうが強いのは自明。しばらくするとほどなく寝てしまった。結局着陸前のアナウンスまでの3時間弱の間起きることはなかった。仮に機内食の提供があったとしても食べてないな(笑)。

    目が覚めた時には上海への着陸態勢を取り始めていた。少し肩と腰が悲鳴を上げていたが、あと20分ほどの辛抱と思って我慢する。やはり座席間隔が狭くリクライニングもままならぬ状況では体への負担は大きいか。
    機内アナウンスによると上海の気温は3度だという。東京の冬と大差ない様だ。少し身構える。

    浦東空港に着陸。事前に得ていた情報では着陸してからスポットにつくまでが長いということだったので、「まだつかないだろう」と気楽に構えていたら、予想以上に短い時間でスポットについたようで拍子抜けした。

  • 浦東空港も24時間空港ですが、さすがに朝5時前となるとほとんど人っ気はなく。やたらと長い通路を歩いてイミグレへ向かう。当たり前だが広告も表示も中国語ばかりで早速外国という実感がわく。<br /><br />やっとたどり着いたイミグレも時間が時間だからか大半が閉まっていた。そのためか中国人も我々外国人も特に待機列を分けられることはなかった。<br /><br />顔写真を撮られただけで特段何もなく審査をパス。荷物を預けていなかったのですぐに到着ロビーへと向かう。<br /><br />到着ロビーは少ないながらもやってくる乗客を待つ人、夜を明かしているのか横になっている人がいた。実はわたくしも一瞬浦東空港で雑魚寝する旅程を考えていたのだが、外国で雑魚寝する勇気まではないのでやめていた経緯があるので、その勇気にはただただ敬服するのみであった。<br />(続く)

    浦東空港も24時間空港ですが、さすがに朝5時前となるとほとんど人っ気はなく。やたらと長い通路を歩いてイミグレへ向かう。当たり前だが広告も表示も中国語ばかりで早速外国という実感がわく。

    やっとたどり着いたイミグレも時間が時間だからか大半が閉まっていた。そのためか中国人も我々外国人も特に待機列を分けられることはなかった。

    顔写真を撮られただけで特段何もなく審査をパス。荷物を預けていなかったのですぐに到着ロビーへと向かう。

    到着ロビーは少ないながらもやってくる乗客を待つ人、夜を明かしているのか横になっている人がいた。実はわたくしも一瞬浦東空港で雑魚寝する旅程を考えていたのだが、外国で雑魚寝する勇気まではないのでやめていた経緯があるので、その勇気にはただただ敬服するのみであった。
    (続く)

    上海浦東国際空港 (PVG) 空港

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP