和歌山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日は高野山で修行?です。日本人の心の故郷と言われている意味がなんとなくわかりました。

2016 和歌山&奈良 世界遺産巡りの旅! 高野山で修行?編

10いいね!

2016/08/12 - 2016/08/16

4008位(同エリア8456件中)

0

55

kaz

kazさん

今日は高野山で修行?です。日本人の心の故郷と言われている意味がなんとなくわかりました。

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 熊野古道の小辺路を通り、高野山に向かいます。といっても車でです(笑)今日も暑くなりそうです。

    熊野古道の小辺路を通り、高野山に向かいます。といっても車でです(笑)今日も暑くなりそうです。

  • 山道を走っていると、なんと雲海が・・・

    山道を走っていると、なんと雲海が・・・

  • 高野竜神国定公園なんですね。

    高野竜神国定公園なんですね。

  • 展望台に登って、しばらく雲海を眺めました。

    展望台に登って、しばらく雲海を眺めました。

  • 自然ってすごいですね~

    自然ってすごいですね~

  • 山道を走り、高野山に到着しました。奥ノ院前の駐車場に車を停めて、高野山を散策します。

    山道を走り、高野山に到着しました。奥ノ院前の駐車場に車を停めて、高野山を散策します。

  • 金剛峯寺方面へ向かっているとロケしていました

    金剛峯寺方面へ向かっているとロケしていました

  • 和菓子「みろく石」さんの前に行列ができていたので並んでみました。店内にはイートインスペースがあり、お茶のサービスもありました。モーニングスイーツ最高!お昼すぎには完売していました。

    和菓子「みろく石」さんの前に行列ができていたので並んでみました。店内にはイートインスペースがあり、お茶のサービスもありました。モーニングスイーツ最高!お昼すぎには完売していました。

  • 宿坊協会中央案内所に行きました。高野山のインフォーメーションです。<br />こちらで高野山参詣講待遇之証を購入すると、6カ所(金剛峯寺、霊宝館、大師教会、大塔、金堂、徳川家霊台)拝観できます。おまけに「こうやくん」のクリップが付いています。

    宿坊協会中央案内所に行きました。高野山のインフォーメーションです。
    こちらで高野山参詣講待遇之証を購入すると、6カ所(金剛峯寺、霊宝館、大師教会、大塔、金堂、徳川家霊台)拝観できます。おまけに「こうやくん」のクリップが付いています。

  • まずは大師教会にお詣りです。お授戒を受けました。

    まずは大師教会にお詣りです。お授戒を受けました。

  • 広々とした大師教会

    広々とした大師教会

  • きらびやかです

    きらびやかです

  • お大師さんの教えが絵画で表現されているそうです

    お大師さんの教えが絵画で表現されているそうです

  • この廊下を渡って授戒堂に行きます。真っ暗なお部屋で阿闍梨様の法話があり、なんとも不思議な体験でした。心が清められた感じがしました。

    この廊下を渡って授戒堂に行きます。真っ暗なお部屋で阿闍梨様の法話があり、なんとも不思議な体験でした。心が清められた感じがしました。

  • 高野山の玄関口の大門まで歩きました。

    高野山の玄関口の大門まで歩きました。

  • 標高が高い8月でも気温は25℃です。歩いてもそれほど暑くなかったです。

    標高が高い8月でも気温は25℃です。歩いてもそれほど暑くなかったです。

  • 8月なのにアジサイが咲いていました。

    8月なのにアジサイが咲いていました。

  • 大門の近くにある「高野蕎麦処・天宏」さんにおじゃましました。<br />明治建築の古民家で十割蕎麦を頂きました。おいしかったです!

    大門の近くにある「高野蕎麦処・天宏」さんにおじゃましました。
    明治建築の古民家で十割蕎麦を頂きました。おいしかったです!

  • 「高野蕎麦処・天宏」さんの店内は扇風機だけですが、暑くなかったです。

    「高野蕎麦処・天宏」さんの店内は扇風機だけですが、暑くなかったです。

  • 高野山には沢山の寺院があり、それぞれの入口に素敵な絵が飾られていました。

    高野山には沢山の寺院があり、それぞれの入口に素敵な絵が飾られていました。

  • 和みます

    和みます

  • 中門をくぐって、檀上伽藍を見学します。こちらはお大師さまが高野山の造営を始めた所です。

    中門をくぐって、檀上伽藍を見学します。こちらはお大師さまが高野山の造営を始めた所です。

  • 金堂

    金堂

  • 金堂の廊下

    金堂の廊下

  • 根本大塔

    根本大塔

  • 三鈷の松。松葉が3本という珍しい松だそうです。スペインからこられた人に何を探しているのか聞かれました。3本の松葉を探していることを伝えましたが、3本の松葉はみつけられませんでした。

    三鈷の松。松葉が3本という珍しい松だそうです。スペインからこられた人に何を探しているのか聞かれました。3本の松葉を探していることを伝えましたが、3本の松葉はみつけられませんでした。

  • 高野山という感じ

    高野山という感じ

  • 六角経蔵

    六角経蔵

  • 六角経蔵を廻してみました。

    六角経蔵を廻してみました。

  • 赤いお地蔵さま

    赤いお地蔵さま

  • この手に座ると仏様のご利益があります。しっかりと座りました

    この手に座ると仏様のご利益があります。しっかりと座りました

  • 石垣に使われたお地蔵さま

    石垣に使われたお地蔵さま

  • 総本山金剛峯寺

    総本山金剛峯寺

  • 総本山金剛峯寺

    総本山金剛峯寺

  • 枯山水の庭

    枯山水の庭

  • 蟠龍庭。石庭としては日本最大だそうです。

    蟠龍庭。石庭としては日本最大だそうです。

  • 弘法大師さん

    弘法大師さん

  • 新別殿でお接待がありました。法話もありました。修行ですね。

    新別殿でお接待がありました。法話もありました。修行ですね。

  • 風情があります

    風情があります

  • いまでも使われているそうです

    いまでも使われているそうです

  • 金剛峯寺から歩いて15分程で徳川家霊台に行きます。

    金剛峯寺から歩いて15分程で徳川家霊台に行きます。

  • 徳川家康の霊屋

    徳川家康の霊屋

  • 重要文化財指定です

    重要文化財指定です

  • 丁度バスが来たので、バスで奥ノ院まで行きました。

    丁度バスが来たので、バスで奥ノ院まで行きました。

  • コーヒ会社の墓碑

    コーヒ会社の墓碑

  • 乳酸飲料の会社の墓碑

    乳酸飲料の会社の墓碑

  • 樹齢何百年もたった杉が高くそびえているもとには20万基を超える墓碑が並んでいます。

    樹齢何百年もたった杉が高くそびえているもとには20万基を超える墓碑が並んでいます。

  • 歴史上の有名な人物の墓碑が並んでいます

    歴史上の有名な人物の墓碑が並んでいます

  • 豊臣秀吉の墓碑

    豊臣秀吉の墓碑

  • 織田信長の墓所

    織田信長の墓所

  • この橋より先は神聖な場所なので、写真は禁止です

    この橋より先は神聖な場所なので、写真は禁止です

  • 中の橋の側にある汗かき地蔵さんです。皆の罪を背負って下さっています。ありがとうございます。

    中の橋の側にある汗かき地蔵さんです。皆の罪を背負って下さっています。ありがとうございます。

  • 汗かき地蔵さんの隣に姿見の井戸があります。のぞいて姿が映らなかったら3年以内に亡くなるという怖い井戸です。ちゃんと映りました!

    汗かき地蔵さんの隣に姿見の井戸があります。のぞいて姿が映らなかったら3年以内に亡くなるという怖い井戸です。ちゃんと映りました!

  • 高野山での修行も終えました。明日は奈良に行きます。

    高野山での修行も終えました。明日は奈良に行きます。

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP