2013/06/22 - 2013/06/23
48位(同エリア493件中)
ハンクさん
マレーシアに長期滞在するようになって、小生の最も思い入れのあるドイツの旅行記を最初から改訂作業に取り掛かった。タイトルや文章に不備や不足があるところに手を入れつつあるが、シュツットガルトの旅行記が書かれていないことに気づいたため、追加することにした。シュツットガルトの人口は約60万人、工業、農業、文化的にも南西ドイツの中心都市であり、素通りすることは許されない。
ヘルマン・ヘッセの名作「車輪の下」のゆかりの「マウルブロン修道院」を訪ねて、満ち足りた気持ちでシュツットガルトの市街に向かった。中央駅の時計台の上にメルセデス・ベンツのシンボルマークが誇らしげに回転しているように、この街は自動車産業のメッカであり、メルセデス・ベンツやポルシェ、ボッシュなどドイツを代表する企業が本社を置いており、またベンツとポルシェの自動車博物館が競存している。どちらか一つしか訪れる時間はないので迷ったが、長年の憧れのポルシェ、09年1月に新しいミュージアムが完成したポルシェ博物館を訪れることにした。
ポルシェのイメージといえば憧れのスポーツカー、手の届かない高嶺の花、性能のみならず芸術品とも呼ぶべき完成された美しいフォルム。遠い昔、カラヤンがポルシェを運転する映像を見て特別なクルマであることを認識した。創業者のポルシェ博士は口癖のように「技術的問題を解決するためには美的観点からも納得のいくものでなければならない」と語ったと言う。その名車が並ぶポルシェ博物館はクルマ好きならずとも美を愛する方なら必見の博物館。約80台の車両とその他の展示品が配置されており、356、550、911、917といったポルシェを象徴する有名な車両が展示されている。車だけでなく建築にも注目、ウィーンのマイスル設計事務所の手による、まるで宙に浮いたモノリスのような斬新、大胆でダイナミックな設計はポルシェのフィロソフィそのもの、訪れる価値は十分ある。
ポルシェという自動車会社について少し調べて見た。フォルクスワーゲン・タイプ1を設計した技術者フェルディナント・ポルシェにより、1930年にデザイン事務所として設立された。大戦後の1948年息子であるフェリー・ポルシェによって356が製造・販売され自動車メーカーになった。その後ポルシェ一族は1971年に経営から退き同族経営から脱却。2005年、歴史的に関係の深い大手自動車会社フォルクスワーゲンの株式の20%を取得。2008年にはフォルクスワーゲンを傘下に収めるが、2012年にフォルクスワーゲンが全てのポルシェ株式を取得し、ポルシェはフォルクスワーゲンの完全子会社となった。
フェルディナント・ポルシェ(1875ー1951)は、オーストリア生まれの自動車技術者、と言うより自動車の神様と呼ぶべきかもしれない。ダイムラーの古典的名車の数々、レーシングカー、ヒットラーの依頼で設計したドイツ国民車フォルクスワーゲン・タイプ1(ビートル)など、歴史に残る名車を多数生み出した。同時に戦車や軍用トラクター、風力発電機も手がけた多才な人物であった。ヒットラーの信頼厚かったために、当然戦後は戦犯となり不遇の扱いを受けた。彼は天才的技術者ではあったが、政治には全く疎く、その意味ではフルトヴェングラーと共通する。
予定時間はあっという間に過ぎてしまって、シュツットガルト中央駅に駆け込んだ。フランクフルト空港に向かうICEの中でウトウトしながら考えた。この街のベンツ博物館、シュツットガルト歌劇場、放送オーケストラなど訪れるためにも再訪しなくてはいけない、と。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 15万円 - 20万円
- 交通手段
- 鉄道 タクシー 徒歩 飛行機
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (3)
-
- tadさん 2016/11/20 01:33:02
- 久しぶりにドイツ編ですね。
- ポルシェがオーストリア生まれとは知りませんでした。当時の意識は少し違うでしょうが。。。そうそうカラヤンが好きでしたね。ところで彼の飛行機はどこの製品だったかご存知ですか?ハンクさんならご存知かもと。。
- ハンクさん からの返信 2016/12/11 21:04:00
- RE: 久しぶりにドイツ編ですね。
- tadさん、こんばんは。
マレーシアに赴任して3週間になり、しばらく多忙を極めておりまして返信が遅くなりました。久々の休日、真田丸を見ながらのんびりと過ごしています。小生の好きなドイツ文化との関係は少ない国ですが、優秀なオーケストラはあり、またインターネットのおかげで休日にはドイツのZDFやARD、またベルリンフィルのドキュメンタリーを見るなどして、しばしドイツにいるような気がしています。
カラヤンの愛機について確認してみましたが、フランスのダッソー社のファルコン10を操縦している写真が有名ですね。ところでベルリンフィルはデジタルコンサートをよく見ています。カラヤンの頃に比べて良くも悪しくも身近に感じられるようになりましたね。
それではまた、ハンク
- tadさん からの返信 2016/12/11 22:13:12
- RE: RE: 久しぶりにドイツ編ですね。
- お久しぶりです。マレーシアですか。オフィスはいいでしょうが、外歩きが暑いでしょう。
マレーシア・フィルはちゃんとしているオケのようですね。
もっとも、私もそうですが、メディアが豊富なので、音楽はどこでも聞けますね。とうとう今年は家内の都合で海外に出かけられませんでしたが、オーディオ機器を駆使して楽しんでいます。楽器もやる時間が増えました。来年は一人でもヨーロッパに出かけるつもりでいます。
ところで、ダッソーといえばミラージュは知っていましたが、カラヤンの愛機はフランス製でしたか。。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
シュツットガルト(ドイツ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
3
15