八幡・城陽旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年の二月、石清水八幡宮本社が国宝に指定されました。<br /><br />指定されてから、未だお参りしていない石清水八幡宮。<br /><br />この秋にはお参りしようと思っている鎌倉八幡宮は、この石清水八幡宮を、源頼義が康平6年(1063)、源氏の氏神として由比ヶ浜辺にお祀りしたのが始まりです。<br /><br />鎌倉八幡宮へのお参りがスムーズなるのではという思いもあり、国宝になった石清水八幡宮をお参りすることにします。<br /><br />【写真は、正面から撮った石清水八幡宮の楼門です。】

国宝に指定された石清水八幡宮へ

91いいね!

2016/09/04 - 2016/09/04

14位(同エリア805件中)

2

66

のーとくん

のーとくんさん

今年の二月、石清水八幡宮本社が国宝に指定されました。

指定されてから、未だお参りしていない石清水八幡宮。

この秋にはお参りしようと思っている鎌倉八幡宮は、この石清水八幡宮を、源頼義が康平6年(1063)、源氏の氏神として由比ヶ浜辺にお祀りしたのが始まりです。

鎌倉八幡宮へのお参りがスムーズなるのではという思いもあり、国宝になった石清水八幡宮をお参りすることにします。

【写真は、正面から撮った石清水八幡宮の楼門です。】

交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 石清水八幡宮の一ノ鳥居です。<br />最近は、車で三ノ鳥居近くの駐車場まで上って、そこに車を停めているので、ここを通ることはありませんでした。<br />今回は、下から表参道を歩いて上っていくことにしました。

    石清水八幡宮の一ノ鳥居です。
    最近は、車で三ノ鳥居近くの駐車場まで上って、そこに車を停めているので、ここを通ることはありませんでした。
    今回は、下から表参道を歩いて上っていくことにしました。

  • 一の鳥居の扁額、八幡宮の「八」が鳩になっています。

    一の鳥居の扁額、八幡宮の「八」が鳩になっています。

  • 一の鳥居を通して、石清水八幡宮の鎮座される男山です。

    一の鳥居を通して、石清水八幡宮の鎮座される男山です。

  • 鳥居をくぐって右側に放生池あり、そこに蓮の花が。

    鳥居をくぐって右側に放生池あり、そこに蓮の花が。

  • 睡蓮の花も。

    睡蓮の花も。

  • 頓宮殿の門をくぐります。

    頓宮殿の門をくぐります。

  • 頓宮殿先ほどの門からは後ろ側になります。<br />ぐるっと回って、正面に出ます。<br />頓宮殿の立派な格子、そして見事な釘隠です。

    頓宮殿先ほどの門からは後ろ側になります。
    ぐるっと回って、正面に出ます。
    頓宮殿の立派な格子、そして見事な釘隠です。

  • 頓宮殿に仮設の屋根。<br />何か儀式があるのでしょうか。

    頓宮殿に仮設の屋根。
    何か儀式があるのでしょうか。

  • 頓宮殿を表門のほうからでて、すぐ右側に高良神社があります。

    頓宮殿を表門のほうからでて、すぐ右側に高良神社があります。

  • 鳥居をくぐると、拝殿、本殿の横に出ます。

    鳥居をくぐると、拝殿、本殿の横に出ます。

  • 高良神社の本殿と青空です。<br />徒然草には、仁和寺のある法師が山麓の高良神社などを、本宮と勘違いし山上まで上がらずに帰ってしまったという話があります。<br />その高良神社です。

    高良神社の本殿と青空です。
    徒然草には、仁和寺のある法師が山麓の高良神社などを、本宮と勘違いし山上まで上がらずに帰ってしまったという話があります。
    その高良神社です。

  • 高良神社のご神木のタブの木です。<br />樹齢700年を越える大木で、厄除けの木として信仰されています。

    高良神社のご神木のタブの木です。
    樹齢700年を越える大木で、厄除けの木として信仰されています。

  • 角度を変えると、日の光が入ってきます。

    角度を変えると、日の光が入ってきます。

  • 高良井神社の狛犬さんに挨拶して、表参道を目指します。

    高良井神社の狛犬さんに挨拶して、表参道を目指します。

  • 少し歩くと、頼朝公ゆかりの松が見えてきます。<br />頼朝公は、鎌倉から持参した六本の松をここに植え、その帰りこの地から持ち帰った松を鶴岡八幡宮の境内に植えたといわれています。

    少し歩くと、頼朝公ゆかりの松が見えてきます。
    頼朝公は、鎌倉から持参した六本の松をここに植え、その帰りこの地から持ち帰った松を鶴岡八幡宮の境内に植えたといわれています。

  • ニノ鳥居です。<br />ここで表参道と裏参道とに分かれます。

    ニノ鳥居です。
    ここで表参道と裏参道とに分かれます。

  • 二の鳥居の狛犬さん。

    二の鳥居の狛犬さん。

  • このような登坂が続きます。

    このような登坂が続きます。

  • 木の間から外の景色が見えるところがあります。

    木の間から外の景色が見えるところがあります。

  • 運動しているなぁと感じ始めたころ、三ノ鳥居に曲がる角が見えてきました。

    運動しているなぁと感じ始めたころ、三ノ鳥居に曲がる角が見えてきました。

  • そこを右に曲がると、三ノ鳥居があります。

    そこを右に曲がると、三ノ鳥居があります。

  • 三の鳥居の向こうに、本殿があります。<br />南総門が見えています。

    三の鳥居の向こうに、本殿があります。
    南総門が見えています。

  • 参道の左にある、重森三玲翁作庭の鳩峯寮の庭です。<br />昭和36年の第二室戸台風で、倒壊した三ノ鳥居の石材を用いて、作庭されました。

    参道の左にある、重森三玲翁作庭の鳩峯寮の庭です。
    昭和36年の第二室戸台風で、倒壊した三ノ鳥居の石材を用いて、作庭されました。

  • 石敷の参道に自然石が露出しています。<br />「一ッ石」と呼ばれ、お百度参りの起点となっています。<br />

    石敷の参道に自然石が露出しています。
    「一ッ石」と呼ばれ、お百度参りの起点となっています。

  • 参道に並ぶ石灯籠ですl

    参道に並ぶ石灯籠ですl

  • 南総門をズームインしてみます。

    南総門をズームインしてみます。

  • 台風が九州に近づいているようですが、この辺りはすごくきれいな青空です。<br />緑もきれい。<br />自然ていいなぁ(和風総本家の口調で)と思う瞬間です。

    台風が九州に近づいているようですが、この辺りはすごくきれいな青空です。
    緑もきれい。
    自然ていいなぁ(和風総本家の口調で)と思う瞬間です。

  • 参道の右にある書院です。<br />中に重森三玲作の石庭があります。

    参道の右にある書院です。
    中に重森三玲作の石庭があります。

  • 樹の間をたくさんの鳥が飛び回っています。<br />やっと撮れたのですが、葉っぱの方にピントがあってしまいました。

    樹の間をたくさんの鳥が飛び回っています。
    やっと撮れたのですが、葉っぱの方にピントがあってしまいました。

  • ナラ枯れ被害対策事業です。

    ナラ枯れ被害対策事業です。

  • 手水で清めます。

    手水で清めます。

  • 南総門の近くまで来ました。

    南総門の近くまで来ました。

  • 門の横に、ウィスキー樽があります。<br />洋酒の奉納ですね。

    門の横に、ウィスキー樽があります。
    洋酒の奉納ですね。

  • 南総門からの石清水八幡宮の楼門、青い空をバックにきれいな楼門です。<br />石清水八幡宮本社は、参道とはちょっと斜めになっているのがわかります。

    南総門からの石清水八幡宮の楼門、青い空をバックにきれいな楼門です。
    石清水八幡宮本社は、参道とはちょっと斜めになっているのがわかります。

  • 楼門の二階部分です。

    楼門の二階部分です。

  • 楼門の蟇股には、阿吽の鳩が。<br />その上に龍虎が。

    楼門の蟇股には、阿吽の鳩が。
    その上に龍虎が。

  • 木鼻になるのでしょうか、龍です。

    木鼻になるのでしょうか、龍です。

  • 楼門、左翼の屋根の鬼瓦です。

    楼門、左翼の屋根の鬼瓦です。

  • 楼門から中を。<br />幣殿および舞殿の辺りが見えます。

    楼門から中を。
    幣殿および舞殿の辺りが見えます。

  • 東側の廻廊の燈籠の列。

    東側の廻廊の燈籠の列。

  • 西廻廊の相賀から見える、西門の屋根です。

    西廻廊の相賀から見える、西門の屋根です。

  • 西の方から石清水八幡宮本社を右回りに回ります。<br />西の塀の上を見ると、楠木正成公必勝祈願参拝の際奉納の大楠木があります。

    西の方から石清水八幡宮本社を右回りに回ります。
    西の塀の上を見ると、楠木正成公必勝祈願参拝の際奉納の大楠木があります。

  • 西門が開いていて、中を少し見ることができます。

    西門が開いていて、中を少し見ることができます。

  • 信長公寄進と伝わる、信長塀です。<br />手前は、西総門です。

    信長公寄進と伝わる、信長塀です。
    手前は、西総門です。

  • 校倉(宝蔵)です。

    校倉(宝蔵)です。

  • 北総門と呼ぶのでしょうか。<br />本殿の真後ろの門です。

    北総門と呼ぶのでしょうか。
    本殿の真後ろの門です。

  • 北東の角に、摂社が集まっています。

    北東の角に、摂社が集まっています。

  • 本社の北東の、鬼門封じです。<br />コーナーが少しカットされています。

    本社の北東の、鬼門封じです。
    コーナーが少しカットされています。

  • 摂社の水若宮社の金の狛犬さんです。

    摂社の水若宮社の金の狛犬さんです。

  • 「招霊の木」とも書く、おがたまの木です。<br />一円硬貨に描かれている木です。

    「招霊の木」とも書く、おがたまの木です。
    一円硬貨に描かれている木です。

  • 東門の石段の両脇には、鉄製の燈籠が。

    東門の石段の両脇には、鉄製の燈籠が。

  • その東門です。

    その東門です。

  • 塀の前に並ぶ燈籠の一つに、こんな形のものが。

    塀の前に並ぶ燈籠の一つに、こんな形のものが。

  • 楼門の前に戻ってくると、ツアーの方々が、ガイドの支持を待っています。

    楼門の前に戻ってくると、ツアーの方々が、ガイドの支持を待っています。

  • 三ノ鳥居に向かう参道です。<br />この途中を右に曲がって、男山ケーブル山上駅に行きます。

    三ノ鳥居に向かう参道です。
    この途中を右に曲がって、男山ケーブル山上駅に行きます。

  • ケーブルカーの駅への道も、また林の中のよう。

    ケーブルカーの駅への道も、また林の中のよう。

  • ケーブルカーに乗り込みます。

    ケーブルカーに乗り込みます。

  • 駅のすぐ前にトンネルが。

    駅のすぐ前にトンネルが。

  • ケーブルカーからの、見事な眺めです。

    ケーブルカーからの、見事な眺めです。

  • ケーブルカーがすれ違います。

    ケーブルカーがすれ違います。

  • つり広告には、エジソンの喜びの声が。<br />電球のフィラメントに八幡の竹を使ったことから、エジソンの登場です。

    つり広告には、エジソンの喜びの声が。
    電球のフィラメントに八幡の竹を使ったことから、エジソンの登場です。

  • ケーブルカーをおりると、そこは京阪本線の八幡市駅です。<br />駅前のマンホールには、鳩さんが。

    ケーブルカーをおりると、そこは京阪本線の八幡市駅です。
    駅前のマンホールには、鳩さんが。

  • エジソンの胸像もあります。

    エジソンの胸像もあります。

  • 石清水八幡宮、門前名物の「走井餅」を買いました。

    石清水八幡宮、門前名物の「走井餅」を買いました。

  • 駐車場のそばに、能蓮法師の歌碑があります。<br />「石清水 清き流れの 絶えせねば 宿る月さえ 隈なかりけり」です。

    駐車場のそばに、能蓮法師の歌碑があります。
    「石清水 清き流れの 絶えせねば 宿る月さえ 隈なかりけり」です。

  • 駐車場の向かいにある安居橋(あんごばし)です。<br />橋と蔵を重点的に見れば、江戸時代のような風景ですね。<br /><br />(おしまい)

    駐車場の向かいにある安居橋(あんごばし)です。
    橋と蔵を重点的に見れば、江戸時代のような風景ですね。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

関連タグ

91いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ふわっくまさん 2016/09/23 12:19:11
    心持ち、秋空ですね〜☆
    のーとくんさん、こんにちは。
    お久しぶりです〜‘おすすめ旅行記’から、やって来ました!

    写真クラブに入っておられるとお聞きしましたが、さすがキレイな表紙で〜私も石清水八幡宮の様子を拝見させていただきました。

    涼しくなったり残暑もあったりしそうですが、体調に気をつけて「旅」を楽しみたいですね〜♪
    また少しずつ、お邪魔しますね・・ ふわっくま

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2016/09/24 14:11:29
    RE: 心持ち、秋空ですね〜☆
    ふわっくまさん

    こんにちは。
    お久です。

    おほめいただき、ありがとうございます。
    写真は、クラブには入っていなくて、自己流なんです。

    また、よろしくお願いしますねぇ〜。

    のーとくん

のーとくんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

八幡・城陽の人気ホテルランキング

PAGE TOP