津久井湖・相模湖旅行記(ブログ) 一覧に戻る
前々から行こう行こうと思っていて、なかなか行けなかった石老山。近くにあって、行こうと決めればすぐにも行ける山だが、足腰の衰えを感じ、僅か700m程度の山でも、踏み出せないでいた。最近になって、日々の精進の賜物か、一旦は弱った足腰も徐々に復調し、今では高尾山も難なく登れるようになった。先月は又、高尾〜城山を抜け、相模湖まで下山し、合計15キロ以上、総歩数で3万歩を超える今年最長の距離も歩き、いよいよ自信は高まった。<br /><br />既に梅雨入りしているが、今年は空梅雨で、雨の日が少ない。昨日の土曜日18日が好天で、前日までは行く積りでいたが、昨夜急な歯の不調で、朝から歯医者へ行くことになり、結局、半日潰れが1日潰れになって、登山は取りやめ、昨日程の好天ではないが、今日の日曜日、思い切って行くことにした。あれやこれや何かの理由をつけてぐじゃぐじゃしていると、何時まで経っても行けないことになる。決行は今日だ!<br /><br />石老山は高尾の次の駅、相模湖駅で下車。電車に乗ってしまえば1時間もかからない。駅を降りると三ヶ木行のバスが待っている。子供たちが沢山乗っていて、ほぼ満員状態。石老山手前の相模湖ランドへ行く親子連れだ。9時に自宅を出て10時半、石老山登山口のバス停で下車し、相模野の田園を歩き、山に向かう。里山は雨期のアジサイがあちこちで満開の花を咲かせている。又粒の大きな梅もたわわに実っている。収穫はこれからだ。正面に大きな山容が見える。この山に登るのも何年ぶりだろう。

顕鏡寺の白蓮さんと石老山(1)石老山へ。

7いいね!

2016/06/19 - 2016/06/19

174位(同エリア293件中)

0

14

ちゃお

ちゃおさん

前々から行こう行こうと思っていて、なかなか行けなかった石老山。近くにあって、行こうと決めればすぐにも行ける山だが、足腰の衰えを感じ、僅か700m程度の山でも、踏み出せないでいた。最近になって、日々の精進の賜物か、一旦は弱った足腰も徐々に復調し、今では高尾山も難なく登れるようになった。先月は又、高尾〜城山を抜け、相模湖まで下山し、合計15キロ以上、総歩数で3万歩を超える今年最長の距離も歩き、いよいよ自信は高まった。

既に梅雨入りしているが、今年は空梅雨で、雨の日が少ない。昨日の土曜日18日が好天で、前日までは行く積りでいたが、昨夜急な歯の不調で、朝から歯医者へ行くことになり、結局、半日潰れが1日潰れになって、登山は取りやめ、昨日程の好天ではないが、今日の日曜日、思い切って行くことにした。あれやこれや何かの理由をつけてぐじゃぐじゃしていると、何時まで経っても行けないことになる。決行は今日だ!

石老山は高尾の次の駅、相模湖駅で下車。電車に乗ってしまえば1時間もかからない。駅を降りると三ヶ木行のバスが待っている。子供たちが沢山乗っていて、ほぼ満員状態。石老山手前の相模湖ランドへ行く親子連れだ。9時に自宅を出て10時半、石老山登山口のバス停で下車し、相模野の田園を歩き、山に向かう。里山は雨期のアジサイがあちこちで満開の花を咲かせている。又粒の大きな梅もたわわに実っている。収穫はこれからだ。正面に大きな山容が見える。この山に登るのも何年ぶりだろう。

旅行の満足度
4.5
  • 6月19日、今日の日曜日、天候はもう一つだが、東小金井駅前、どこへ行くハイカーか、集団が集まっている。

    6月19日、今日の日曜日、天候はもう一つだが、東小金井駅前、どこへ行くハイカーか、集団が集まっている。

  • ここからだと皆さん、野川沿いをハイクするのだろうか・・

    ここからだと皆さん、野川沿いをハイクするのだろうか・・

  • 自宅を出て1時間半、石老山登山口に到着。

    自宅を出て1時間半、石老山登山口に到着。

  • 10時半、これから登山するには丁度良い時間だ。昼には山頂だ。

    10時半、これから登山するには丁度良い時間だ。昼には山頂だ。

  • ああ、この山に登るのも何年振りだろう・・

    ああ、この山に登るのも何年振りだろう・・

  • うーん、東海自然歩道のコースにも重なっている。

    うーん、東海自然歩道のコースにも重なっている。

  • 同じバスで来た人たちが後からやってくる。

    同じバスで来た人たちが後からやってくる。

  • 天気は今一つだが、長閑な相模野の里山だ。

    天気は今一つだが、長閑な相模野の里山だ。

  • ああ、丁度今、アジサイが満開になっている。

    ああ、丁度今、アジサイが満開になっている。

  • 梅雨時の花が歓迎してくれる。

    梅雨時の花が歓迎してくれる。

  • 白いアジサイ。この辺りに住む人々は、花に囲まれている。

    白いアジサイ。この辺りに住む人々は、花に囲まれている。

  • 梅も大きく実を付けている。

    梅も大きく実を付けている。

  • 落ち着いた、平和そうな集落だ。

    落ち着いた、平和そうな集落だ。

  • 山は呼んでいる・・。少しキザっぽいか・・。

    山は呼んでいる・・。少しキザっぽいか・・。

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP