経堂・成城旅行記(ブログ) 一覧に戻る
向こう30年以内に70%の確率で起こる首都直下型地震。<br />発災時は基本的には交通機関が再開するまで職場待機することになりますが、どうしても帰宅せざるをえない場合に備えて、勤務先の池袋から、自宅のある川崎市麻生区まで徒歩帰宅の予行演習をしてみることにしました。とはいえ、25km以上を1回で歩くのはシンドイので(本番はそうなるのですが)、帰宅経路を以下の3つに分割して歩くことにします。<br />1:JR池袋駅からJR中野駅まで<br />2:JR中野駅から小田急成城学園前駅まで<br />3:小田急成城学園前駅から小田急新百合ヶ丘駅まで<br /><br />今回はパート2として、中野駅から成城学園前駅まで歩きます。ハイライトは荒玉水道道路で、今回の行程の8割程度を占めます。東高円寺から祖師谷大蔵までをまさに一直線に抜き抜けるこの道が使えると、距離的に稼げるので、歩いてみることにしました。<br />自分の覚えとしての掲載ですが、何か役立つことがあればと思い公開します。<br />私の旅行記の常として、たれぱんだが同行していますのでご了承ください。

震災時の徒歩帰宅シミュレーション(池袋から川崎)その2 中野駅から成城学園前~荒玉水道道路で杉並世田谷縦断~

11いいね!

2016/06/10 - 2016/06/10

100位(同エリア157件中)

たれたび

たれたびさん

向こう30年以内に70%の確率で起こる首都直下型地震。
発災時は基本的には交通機関が再開するまで職場待機することになりますが、どうしても帰宅せざるをえない場合に備えて、勤務先の池袋から、自宅のある川崎市麻生区まで徒歩帰宅の予行演習をしてみることにしました。とはいえ、25km以上を1回で歩くのはシンドイので(本番はそうなるのですが)、帰宅経路を以下の3つに分割して歩くことにします。
1:JR池袋駅からJR中野駅まで
2:JR中野駅から小田急成城学園前駅まで
3:小田急成城学園前駅から小田急新百合ヶ丘駅まで

今回はパート2として、中野駅から成城学園前駅まで歩きます。ハイライトは荒玉水道道路で、今回の行程の8割程度を占めます。東高円寺から祖師谷大蔵までをまさに一直線に抜き抜けるこの道が使えると、距離的に稼げるので、歩いてみることにしました。
自分の覚えとしての掲載ですが、何か役立つことがあればと思い公開します。
私の旅行記の常として、たれぱんだが同行していますのでご了承ください。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 徒歩帰宅シミュレーション第2弾は中野駅スタートです。1週間前の第1弾が梅雨入り直前で北風が吹いて涼しかったのに対し、今回は梅雨のムシムシした中のスタートです。

    徒歩帰宅シミュレーション第2弾は中野駅スタートです。1週間前の第1弾が梅雨入り直前で北風が吹いて涼しかったのに対し、今回は梅雨のムシムシした中のスタートです。

    中野駅 (東京都)

  • このシリーズの経路を図示してみました(既存の地図を引用するといろいろ大人の事情に抵触してしまうので、拙い手書きです)。今回は赤で示された経路を歩きます。中野を越えた先、東高円寺の近くから始まる荒玉水道道路が今回の行程の大部分を占めます。<br /><br />※略図なので、縮尺や正確な位置関係はあまり考慮してません。

    このシリーズの経路を図示してみました(既存の地図を引用するといろいろ大人の事情に抵触してしまうので、拙い手書きです)。今回は赤で示された経路を歩きます。中野を越えた先、東高円寺の近くから始まる荒玉水道道路が今回の行程の大部分を占めます。

    ※略図なので、縮尺や正確な位置関係はあまり考慮してません。

  • さて出発。中野駅南口は、北口ほどではないにせよ、マルイがあったり片側アーケードの商店街だったりと、賑やかな街並みが数百メートルほど続きます。震災時は車が大渋滞してそうです。

    さて出発。中野駅南口は、北口ほどではないにせよ、マルイがあったり片側アーケードの商店街だったりと、賑やかな街並みが数百メートルほど続きます。震災時は車が大渋滞してそうです。

  • 少し進んだ先の5差路で右折し、大久保通りに入ります。まだ駅から5分ほどのところですが、結構落ち着いた住宅街に入っていきます。道路は片側一車線、ガードレールで仕切られた歩道があります。すこし狭いので人が多いと歩きにくいかもしれません。

    少し進んだ先の5差路で右折し、大久保通りに入ります。まだ駅から5分ほどのところですが、結構落ち着いた住宅街に入っていきます。道路は片側一車線、ガードレールで仕切られた歩道があります。すこし狭いので人が多いと歩きにくいかもしれません。

  • さらに進むと5分ほどで杉並区に入ります。<br />道路沿いには飲食店やクリーニング屋さんと3階建くらいの住宅が並んでいます。比較的古めの通りで、通りからは路地もたくさんあり、穴場っぽい飲み屋さんも見受けられました。反面、家屋が密集しているので、震災時の火災が気になります。

    さらに進むと5分ほどで杉並区に入ります。
    道路沿いには飲食店やクリーニング屋さんと3階建くらいの住宅が並んでいます。比較的古めの通りで、通りからは路地もたくさんあり、穴場っぽい飲み屋さんも見受けられました。反面、家屋が密集しているので、震災時の火災が気になります。

  • 大久保通りを7、800m歩いたところで左折。ニコニコロードという商店街に入ります。飲食街やスーパーがあります。20時過ぎでしたが人通りもかなりあり、のどかな雰囲気の通りでした。

    大久保通りを7、800m歩いたところで左折。ニコニコロードという商店街に入ります。飲食街やスーパーがあります。20時過ぎでしたが人通りもかなりあり、のどかな雰囲気の通りでした。

  • ニコニコロードを通り抜けた先には丸ノ内線の東高円寺駅。<br />青梅街道に面した駅で、人通り・車通りの両方がありました。

    ニコニコロードを通り抜けた先には丸ノ内線の東高円寺駅。
    青梅街道に面した駅で、人通り・車通りの両方がありました。

  • 東高円寺駅そばには、杉並区立蚕糸の森公園(さんしのもりこうえん)があります。<br />元々は文字通り蚕糸の研究施設だったようですが、現在は防災機能をもった公園として整備されています。かなり広い敷地をもっているようで、避難時の拠点として役立ちそうです(青梅街道経由で徒歩帰宅する人の休憩ポイントになりそうです)。

    東高円寺駅そばには、杉並区立蚕糸の森公園(さんしのもりこうえん)があります。
    元々は文字通り蚕糸の研究施設だったようですが、現在は防災機能をもった公園として整備されています。かなり広い敷地をもっているようで、避難時の拠点として役立ちそうです(青梅街道経由で徒歩帰宅する人の休憩ポイントになりそうです)。

    蚕糸の森公園 公園・植物園

  • 青梅街道を100メートルほど進むと環七通りの交差点(高円寺陸橋)にあたります。交通の結節点として、たくさんのクルマが行き交っていました。十分な耐震対策が施されているとは思いますが、陸橋が壊れないことを祈るのみです。

    青梅街道を100メートルほど進むと環七通りの交差点(高円寺陸橋)にあたります。交通の結節点として、たくさんのクルマが行き交っていました。十分な耐震対策が施されているとは思いますが、陸橋が壊れないことを祈るのみです。

  • 環七をこえて50m進んだところ(和風ファミレスの横)に、荒玉水道道路の入口がありました。ここから祖師谷大蔵駅ちかくまで、9km弱を一直線で結びます。

    環七をこえて50m進んだところ(和風ファミレスの横)に、荒玉水道道路の入口がありました。ここから祖師谷大蔵駅ちかくまで、9km弱を一直線で結びます。

  • 水道道路に入ってしばらくは、数百メートルにわたって左手にお寺と墓地が、右側には住宅が続きます。ブロック塀もあるので、発災時は通過できるか少し心配です(その場は環七を少し南下してから水道道路に入ることになりそうです)。交通量はあまりありませんが、タクシーが抜け道に使っていました。

    水道道路に入ってしばらくは、数百メートルにわたって左手にお寺と墓地が、右側には住宅が続きます。ブロック塀もあるので、発災時は通過できるか少し心配です(その場は環七を少し南下してから水道道路に入ることになりそうです)。交通量はあまりありませんが、タクシーが抜け道に使っていました。

  • ちなみに荒玉水道道路とは、大正から昭和にかけて造られた、多摩川の水を世田谷から中野方面に引水するために引かれた水道管の上にある道路です(中野は下流側で、今回は上流となる世田谷方面に歩く形になります)。<br />水道なので極力まっすぐ引く必要があり、一直線の道路になっています。また、当時の技術では、比較的地面に近いところに水道管が埋設されているため、水道管保護のため写真のような通行規制が敷かれています。

    ちなみに荒玉水道道路とは、大正から昭和にかけて造られた、多摩川の水を世田谷から中野方面に引水するために引かれた水道管の上にある道路です(中野は下流側で、今回は上流となる世田谷方面に歩く形になります)。
    水道なので極力まっすぐ引く必要があり、一直線の道路になっています。また、当時の技術では、比較的地面に近いところに水道管が埋設されているため、水道管保護のため写真のような通行規制が敷かれています。

  • お寺墓地エリアを抜けると住宅街に入っていきます。<br />そして道はずーっとまっすぐ続きます。

    お寺墓地エリアを抜けると住宅街に入っていきます。
    そして道はずーっとまっすぐ続きます。

  • 多少のアップダウンはありますが、本当に真っ直ぐな道が続きます。<br />人通りはそこそこ。クルマの交通量は少なめでした。

    多少のアップダウンはありますが、本当に真っ直ぐな道が続きます。
    人通りはそこそこ。クルマの交通量は少なめでした。

  • 中野を出て40分、水道道路に入って20分ほどで和田堀公園を通過しました。善福寺川沿いにあるこの公園は陸上競技場などを備えた大規模な公園のようで、かなり多くの避難者を収容できそうです。

    中野を出て40分、水道道路に入って20分ほどで和田堀公園を通過しました。善福寺川沿いにあるこの公園は陸上競技場などを備えた大規模な公園のようで、かなり多くの避難者を収容できそうです。

    和田堀公園 公園・植物園

  • もう少し歩くと、久しぶりに太い道と交差しました。方南通りとのこと。この通りと少し先にある五日市街道との交点付近にはコンビニが数軒ありました。

    もう少し歩くと、久しぶりに太い道と交差しました。方南通りとのこと。この通りと少し先にある五日市街道との交点付近にはコンビニが数軒ありました。

  • 真っ直ぐの道はまだまだ続きます。左右は低層(主に戸建て)の住宅街。落ち着いた雰囲気の道が続きますが、コンビニなどの商店も少なく、後述する桜上水駅近辺を除き、物資の補給やトイレもあまりなさそうです(飲料の自販機はそこそこありましたが)。<br />この道を使う際は、食べ物や飲み物は事前に調達することが必要そうです。

    真っ直ぐの道はまだまだ続きます。左右は低層(主に戸建て)の住宅街。落ち着いた雰囲気の道が続きますが、コンビニなどの商店も少なく、後述する桜上水駅近辺を除き、物資の補給やトイレもあまりなさそうです(飲料の自販機はそこそこありましたが)。
    この道を使う際は、食べ物や飲み物は事前に調達することが必要そうです。

  • 京王井の頭線永福町駅を左手にみながら進みます。

    京王井の頭線永福町駅を左手にみながら進みます。

  • こんなところに神田川(びっくり)。

    こんなところに神田川(びっくり)。

  • 杉並区を流れていたのですね。両岸には遊歩道も整備されていました。

    杉並区を流れていたのですね。両岸には遊歩道も整備されていました。

  • 中野駅より1時間少し歩いたところで、甲州街道(国道20号)を渡ります。<br />頭上には首都高4号線が走ります。甲州街道は調布、府中など京王線方面に帰宅する際の主要ルートとなるので、震災時は徒歩帰宅者で混雑しているかもしれません。<br />あとは首都高の高架橋からの落下物に注意が必要です。

    中野駅より1時間少し歩いたところで、甲州街道(国道20号)を渡ります。
    頭上には首都高4号線が走ります。甲州街道は調布、府中など京王線方面に帰宅する際の主要ルートとなるので、震災時は徒歩帰宅者で混雑しているかもしれません。
    あとは首都高の高架橋からの落下物に注意が必要です。

  • 甲州街道を渡ると、桜上水駅への入口がありました。少し昭和な感じがのこる商店街です。

    甲州街道を渡ると、桜上水駅への入口がありました。少し昭和な感じがのこる商店街です。

  • 100mほど進むと京王線の桜上水駅に到着。<br />中央線や小田急線とならんで多摩地区への動脈になる線なので、徒歩帰宅時はここで情報収集は必須でしょう。<br />ちなみに駅横の踏切を渡ったのですが、通りがかった時間(21時少し前)はたくさんの電車が行き交い、開かずの踏切と化していました。<br />

    100mほど進むと京王線の桜上水駅に到着。
    中央線や小田急線とならんで多摩地区への動脈になる線なので、徒歩帰宅時はここで情報収集は必須でしょう。
    ちなみに駅横の踏切を渡ったのですが、通りがかった時間(21時少し前)はたくさんの電車が行き交い、開かずの踏切と化していました。

    桜上水駅

  • 踏切を渡った先の商店街。写真では暗く写っていますが、実際はもう少し明るい感じです。<br />いなげやや京王ストアといったスーパー、ファミレス、ファーストフード店や一般の飲食店やコンビニが多数あり、荒玉水道道路上では、唯一と言ってもよい商業集積地でした。<br />位置的にもほぼ中間点にあるので、休憩するにも良さそうです。

    踏切を渡った先の商店街。写真では暗く写っていますが、実際はもう少し明るい感じです。
    いなげやや京王ストアといったスーパー、ファミレス、ファーストフード店や一般の飲食店やコンビニが多数あり、荒玉水道道路上では、唯一と言ってもよい商業集積地でした。
    位置的にもほぼ中間点にあるので、休憩するにも良さそうです。

  • 駅から200mも離れると再び住宅街に戻ります。この水道道路沿いは、ほとんどが戸建てまたは低層アパートの住宅街でした。震災の時は、倒壊よりは火災が心配ですが、比較的新しめの家で、そこまで密集しているわけでもないので、あまり大きな被害は出なさそうな印象を受けました。

    駅から200mも離れると再び住宅街に戻ります。この水道道路沿いは、ほとんどが戸建てまたは低層アパートの住宅街でした。震災の時は、倒壊よりは火災が心配ですが、比較的新しめの家で、そこまで密集しているわけでもないので、あまり大きな被害は出なさそうな印象を受けました。

  • もっともコンビニもほとんどないので通り抜ける時はそれなりの準備が必要です。<br />今回は6月の少し蒸し暑い夜で、そこそこ汗も出たので、ペットボトル2本を飲み干しながら移動しました。真夏だと、もっと必要かもしれません。その際の物資の調達には少し難がありそうな道です(桜上水駅周辺を除いて、本当にお店のない道です)。<br /><br />なお、写真のように路側が狭いエリアもありますが、交通量も少ないので特に危険は感じませんでした。

    もっともコンビニもほとんどないので通り抜ける時はそれなりの準備が必要です。
    今回は6月の少し蒸し暑い夜で、そこそこ汗も出たので、ペットボトル2本を飲み干しながら移動しました。真夏だと、もっと必要かもしれません。その際の物資の調達には少し難がありそうな道です(桜上水駅周辺を除いて、本当にお店のない道です)。

    なお、写真のように路側が狭いエリアもありますが、交通量も少ないので特に危険は感じませんでした。

  • 桜上水駅から30分ほどで、環八との交点に到達しました。ここまでくると小田急沿線といっていいエリアです。<br />環七や環八、さっき渡った甲州街道などは震災時の緊急輸送路として指定され、発災時は一般の車両通行は規制されます。そのときに規制された交通がどこに流れるかが気になります。その点を考えると水道道路にも流入するかもしれません。

    桜上水駅から30分ほどで、環八との交点に到達しました。ここまでくると小田急沿線といっていいエリアです。
    環七や環八、さっき渡った甲州街道などは震災時の緊急輸送路として指定され、発災時は一般の車両通行は規制されます。そのときに規制された交通がどこに流れるかが気になります。その点を考えると水道道路にも流入するかもしれません。

  • 小田急線に近付いたので、荒玉水道道路ともまもなくお別れです(道路自体は砧の先まで続いているらしい)。<br />最後まで住宅地を横断するまっすぐな一本道でした。

    小田急線に近付いたので、荒玉水道道路ともまもなくお別れです(道路自体は砧の先まで続いているらしい)。
    最後まで住宅地を横断するまっすぐな一本道でした。

  • ついに小田急線に到達。高架のところを右に曲がって水道道路に別れを告げ、線路沿いを進みます。

    ついに小田急線に到達。高架のところを右に曲がって水道道路に別れを告げ、線路沿いを進みます。

  • 環八交点からおよそ10分ほどで祖師谷大蔵駅到着。<br />ふだん使い慣れている路線に戻ってくると、少しホッとするのでした。

    環八交点からおよそ10分ほどで祖師谷大蔵駅到着。
    ふだん使い慣れている路線に戻ってくると、少しホッとするのでした。

    祖師ヶ谷大蔵駅

  • 祖師谷大蔵はウルトラマンの街(円谷プロがあった)。<br />ウルトラマンが守っています。地震からも守ってくれると嬉しいですね。<br />(見るだけでも不思議に心強くなりました)

    祖師谷大蔵はウルトラマンの街(円谷プロがあった)。
    ウルトラマンが守っています。地震からも守ってくれると嬉しいですね。
    (見るだけでも不思議に心強くなりました)

    祖師ヶ谷大蔵駅

  • 今日の目的地は一駅先の成城学園前駅。祖師ヶ谷大蔵駅を越え、さらに線路沿いを進みます

    今日の目的地は一駅先の成城学園前駅。祖師ヶ谷大蔵駅を越え、さらに線路沿いを進みます

  • 右側に成城大学が見えてくると、ゴールまであと少し。<br />膝に疲れが出てきましたが、あと少しと思うと足取りも軽くなります。

    右側に成城大学が見えてくると、ゴールまであと少し。
    膝に疲れが出てきましたが、あと少しと思うと足取りも軽くなります。

  • いろんなお店が立ち並びはじめて、少し進むと駅になります。

    いろんなお店が立ち並びはじめて、少し進むと駅になります。

    成城学園前駅

  • 中野駅から歩き始めて2時間15分。目的の成城学園前駅に到着しました。<br />なかなか遠かった。歩数はざっくり15000歩でした。<br /><br />10km歩いて思ったことは、10kmは歩ける、ただし全行程25km強になると、ちょっと厳しいかなという感じでした。不可能ではないけど、真夏の炎天下など天候によっては難しいかもしれません。東日本大震災のときは3月だったので、歩いて帰れた人も真夏だとキツいかもしれませんね。そのあたりの判断力をどう養うかが大切だと思いました。<br />その3に続きます。

    中野駅から歩き始めて2時間15分。目的の成城学園前駅に到着しました。
    なかなか遠かった。歩数はざっくり15000歩でした。

    10km歩いて思ったことは、10kmは歩ける、ただし全行程25km強になると、ちょっと厳しいかなという感じでした。不可能ではないけど、真夏の炎天下など天候によっては難しいかもしれません。東日本大震災のときは3月だったので、歩いて帰れた人も真夏だとキツいかもしれませんね。そのあたりの判断力をどう養うかが大切だと思いました。
    その3に続きます。

    成城学園前駅

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP