所沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
観音霊場巡りは、狭山丘陵の西側を回り込んで向きを変え入間市から所沢市へ進んでいきます。<br />狭山丘陵の北側は茶畑が広がっていて、その中にポツポツと住宅があります。山裾まで宅地化が進んだ南側とは雰囲気が違いますが、きっと50年くらい前は南側も、こんな雰囲気だったのではないでしょうか。<br /><br />表紙の画像は松林寺の参道でにらみを利かせる仁王像。<br />巡礼は順調に進み、夕方5時までに結願の33番まで回ることができました。<br /><br />初めての霊場巡りが終わりました。<br />札所の間が短いので、余裕があるかと思ったのですが、逆に気がせいてしまいました。<br /><br />何はともあれ、初結願!<br />

狭山観音霊場巡り【6】狭山丘陵北側を巡る第28番から第33番と出雲祝神社

4いいね!

2016/05/22 - 2016/05/22

617位(同エリア885件中)

三峯霧美

三峯霧美さん

観音霊場巡りは、狭山丘陵の西側を回り込んで向きを変え入間市から所沢市へ進んでいきます。
狭山丘陵の北側は茶畑が広がっていて、その中にポツポツと住宅があります。山裾まで宅地化が進んだ南側とは雰囲気が違いますが、きっと50年くらい前は南側も、こんな雰囲気だったのではないでしょうか。

表紙の画像は松林寺の参道でにらみを利かせる仁王像。
巡礼は順調に進み、夕方5時までに結願の33番まで回ることができました。

初めての霊場巡りが終わりました。
札所の間が短いので、余裕があるかと思ったのですが、逆に気がせいてしまいました。

何はともあれ、初結願!

PR

  • 15:00 狭山観音霊場 第28番 西久保観世音 27番から2.9km<br />山際観音堂から東に進み1?、出雲祝神社の角を曲がるとお堂があります。<br /><br />お堂の前は広場になっていて、ゲートボールコートになっているみたいです。<br />

    15:00 狭山観音霊場 第28番 西久保観世音 27番から2.9km
    山際観音堂から東に進み1?、出雲祝神社の角を曲がるとお堂があります。

    お堂の前は広場になっていて、ゲートボールコートになっているみたいです。

    西久保観音堂 寺・神社・教会

  • 聖観音 創建は728年 行基菩薩諸国巡歴の折、霊夢により正観世音を彫刻し安置したと伝えられますが、ここまでの札所で、行基作の観音像が何体あったか・・・・。<br />774年観音山清水寺と号され、797年坂上田村麻呂が朝敵退散を祈願したとも伝えられています。<br /><br />本堂は1975年竣工

    聖観音 創建は728年 行基菩薩諸国巡歴の折、霊夢により正観世音を彫刻し安置したと伝えられますが、ここまでの札所で、行基作の観音像が何体あったか・・・・。
    774年観音山清水寺と号され、797年坂上田村麻呂が朝敵退散を祈願したとも伝えられています。

    本堂は1975年竣工

  • 1657年の棟札、1774年の厨子建立の文書があり、歴史のあるお堂です。<br /><br />観世音協力会という地元の方々がお世話をされていて、「鉦はり」や「百万遍念仏」等の行事も行っていらっしゃいます。

    1657年の棟札、1774年の厨子建立の文書があり、歴史のあるお堂です。

    観世音協力会という地元の方々がお世話をされていて、「鉦はり」や「百万遍念仏」等の行事も行っていらっしゃいます。

  • こちらも無人の為、お堂に掲出されている個人のお宅に伺いました。<br />玄関に御朱印が置いてありましたので、お金を納めていただきました。<br />一枚ずつビニール袋に、案内書と一緒に入っていました。<br />ご丁寧に、ありがとうございます。

    こちらも無人の為、お堂に掲出されている個人のお宅に伺いました。
    玄関に御朱印が置いてありましたので、お金を納めていただきました。
    一枚ずつビニール袋に、案内書と一緒に入っていました。
    ご丁寧に、ありがとうございます。

  • 観音堂の坂を降りて、出雲祝神社にもお参りに行きましょう。

    観音堂の坂を降りて、出雲祝神社にもお参りに行きましょう。

  • 出雲祝神社 ぐるりと回って正面参道の鳥居から <br />式内社 出雲伊波比神社の論社の一つです。<br />祭神は 天穂日命 あめのほひのみこと<br /><br />景行天皇の御代に創建し、702年再建され、棟札には伊都毛伊波比と記されているそうです。1557年に小田原城主の北条氏康からの朱印状に「祝」を賜ったのだそうです。

    出雲祝神社 ぐるりと回って正面参道の鳥居から 
    式内社 出雲伊波比神社の論社の一つです。
    祭神は 天穂日命 あめのほひのみこと

    景行天皇の御代に創建し、702年再建され、棟札には伊都毛伊波比と記されているそうです。1557年に小田原城主の北条氏康からの朱印状に「祝」を賜ったのだそうです。

  • 拝殿、無人の為、しっかり扉が閉まっていました。<br />質実剛健といった雰囲気の神社、拝殿の外観からはきらびやか雰囲気は一切ありません。<br /><br />本殿は覆殿の中にあって、まったく見えませんでした。<br />宮寺という地名はこの神社が由来だそうです。

    拝殿、無人の為、しっかり扉が閉まっていました。
    質実剛健といった雰囲気の神社、拝殿の外観からはきらびやか雰囲気は一切ありません。

    本殿は覆殿の中にあって、まったく見えませんでした。
    宮寺という地名はこの神社が由来だそうです。

  • 拝殿内部 きちんとお掃除されていて、とても綺麗です。<br />江戸時代は「寄木明神社」と言い、参道の鳥居には「寄木宮」という扁額がありました。<br />出雲系の方がこの地にたどり着き、杵築湾に漂う木の種を撒いて、神社の森がつくられたそうです。<br />明治に入って出雲祝神社と改めました。出雲大社の出雲国造家の千家尊福氏もこの神社に来たことがあるそうです。大きな額があったのは尊福氏の字なのかも?

    拝殿内部 きちんとお掃除されていて、とても綺麗です。
    江戸時代は「寄木明神社」と言い、参道の鳥居には「寄木宮」という扁額がありました。
    出雲系の方がこの地にたどり着き、杵築湾に漂う木の種を撒いて、神社の森がつくられたそうです。
    明治に入って出雲祝神社と改めました。出雲大社の出雲国造家の千家尊福氏もこの神社に来たことがあるそうです。大きな額があったのは尊福氏の字なのかも?

  • 神社の裏側は、お茶畑を背景に、狭山茶の石碑が立っています。<br />ここから西久保観音堂の裏側がつながっていました。

    神社の裏側は、お茶畑を背景に、狭山茶の石碑が立っています。
    ここから西久保観音堂の裏側がつながっていました。

  • お茶畑の先に平らな関東平野。<br />のどかです。

    お茶畑の先に平らな関東平野。
    のどかです。

  • 15:30 狭山観音霊場 第29番 西勝院 宮寺山西勝院無量壽寺 28番から900m<br />入り口と山門の間に駐車場があります。<br /><br />山門は「黒門」と呼ばれ、江戸時代のものだそうです。

    15:30 狭山観音霊場 第29番 西勝院 宮寺山西勝院無量壽寺 28番から900m
    入り口と山門の間に駐車場があります。

    山門は「黒門」と呼ばれ、江戸時代のものだそうです。

  • 本堂 1854年ごろの建立といわれています。ご本尊は薬師如来。<br />創建は不明というとですが、中興開山の僧が1620年に亡くなったということです。<br /><br />平安時代から鎌倉時代にこのあたりに勢力のあった村山党という武士団の宮寺氏の居館があった場所にお寺が建立されました。<br />寺の周りには掘割や土塁があります。

    本堂 1854年ごろの建立といわれています。ご本尊は薬師如来。
    創建は不明というとですが、中興開山の僧が1620年に亡くなったということです。

    平安時代から鎌倉時代にこのあたりに勢力のあった村山党という武士団の宮寺氏の居館があった場所にお寺が建立されました。
    寺の周りには掘割や土塁があります。

  • 観音堂 正観音 外からお参り。

    観音堂 正観音 外からお参り。

  • 寺務所のインターフォンを押すと、しばらくして、首タオルしたマダムが現れる。<br />何かの作業中だったのを中断してきてくださって「何用?」とやや怪訝な感じ。<br />御朱印をお願いすると、快く持ってきてくださった。おさわがせしました。<br /><br />この御朱印、達筆!

    寺務所のインターフォンを押すと、しばらくして、首タオルしたマダムが現れる。
    何かの作業中だったのを中断してきてくださって「何用?」とやや怪訝な感じ。
    御朱印をお願いすると、快く持ってきてくださった。おさわがせしました。

    この御朱印、達筆!

  • 15:47 狭山観音霊場 第30番 松林寺 吟龍山松林寺 29番から1.9?<br /><br />山門の脇に広い駐車場がありますが、普段は閉門しています。お寺の脇にある駐車場に車を停めました。入り口が狭くゆっくり進まないと通り過ぎてしまいそう。<br /><br />周囲は最近整備されたようで、とても綺麗です。<br />

    15:47 狭山観音霊場 第30番 松林寺 吟龍山松林寺 29番から1.9?

    山門の脇に広い駐車場がありますが、普段は閉門しています。お寺の脇にある駐車場に車を停めました。入り口が狭くゆっくり進まないと通り過ぎてしまいそう。

    周囲は最近整備されたようで、とても綺麗です。

  • 1780年ごろから伽藍の整備をおこない1850年に完了したのですが、1913年(大正2年)に火災で本堂などほとんどの伽藍を焼失してしまったそうです。<br /><br />ここにも徳川霊廟の燈篭がありました。敷地が広いから4本あっても大丈夫(?)

    1780年ごろから伽藍の整備をおこない1850年に完了したのですが、1913年(大正2年)に火災で本堂などほとんどの伽藍を焼失してしまったそうです。

    ここにも徳川霊廟の燈篭がありました。敷地が広いから4本あっても大丈夫(?)

  • 本堂は昭和に入って建立されました。扉が開いていました。<br />ご本尊は釈迦三尊像・・・札所の千手観音は・・・きっと本堂内にあるのでしょう。<br /><br />所沢市上安松の長源寺の末寺だそうです。

    本堂は昭和に入って建立されました。扉が開いていました。
    ご本尊は釈迦三尊像・・・札所の千手観音は・・・きっと本堂内にあるのでしょう。

    所沢市上安松の長源寺の末寺だそうです。

  • 薬師堂 薬師瑠璃光如来 明治18年に上野の寛永寺成就院からこのお寺に奉祀されたもので、老朽化により平成3年に総檜造りの六角堂を再建しました。

    薬師堂 薬師瑠璃光如来 明治18年に上野の寛永寺成就院からこのお寺に奉祀されたもので、老朽化により平成3年に総檜造りの六角堂を再建しました。

  • 寺務所のインターフォンを押しても、何のリアクションもなく、さて困ったと境内を見回していると、扉が開いて女性が現れました。<br />ああ、よかった! 御朱印を頂きました。

    寺務所のインターフォンを押しても、何のリアクションもなく、さて困ったと境内を見回していると、扉が開いて女性が現れました。
    ああ、よかった! 御朱印を頂きました。

  • 16:10 狭山観音霊場 第31番 聴松軒  30番から2.5km  <br />所沢市三ヶ島の中氷川神社の脇道をはいり、坂を下り早稲田のキャンパスに突き当たったところ、民家の裏側にあります。<br />

    16:10 狭山観音霊場 第31番 聴松軒  30番から2.5km  
    所沢市三ヶ島の中氷川神社の脇道をはいり、坂を下り早稲田のキャンパスに突き当たったところ、民家の裏側にあります。

  • 坂道を登って行くと、お墓の手前にお堂がありました。<br />馬頭観音 33の札所で馬頭観音をお祀りしているのは、ここだけ。<br />覗き込んでも真っ暗で何も見えない。<br /><br />近くににある金仙寺の住職が1700年ごろに創建したそうです。

    坂道を登って行くと、お墓の手前にお堂がありました。
    馬頭観音 33の札所で馬頭観音をお祀りしているのは、ここだけ。
    覗き込んでも真っ暗で何も見えない。

    近くににある金仙寺の住職が1700年ごろに創建したそうです。

  • お墓に行く通路を挟んで弁財天を祀るという祠・・でも、右側に疱瘡神と書いてあったと思うんですが・・・記憶が定かじゃない。

    お墓に行く通路を挟んで弁財天を祀るという祠・・でも、右側に疱瘡神と書いてあったと思うんですが・・・記憶が定かじゃない。

  • もちろん無人の為、御朱印は近くの別所人形店で頂きます。<br />敷地に入ると、日曜の為お休みですが、玄関に置いてありました。<br />100円硬貨が無くなり、お金を入れる箱開かないのでお釣りがもらえず、仕方なく500円入れました。<br /><br />

    もちろん無人の為、御朱印は近くの別所人形店で頂きます。
    敷地に入ると、日曜の為お休みですが、玄関に置いてありました。
    100円硬貨が無くなり、お金を入れる箱開かないのでお釣りがもらえず、仕方なく500円入れました。

  • 16:27 4時を回ってしまったので、32番の前に33番にお参り<br />狭山観音霊場 第33番 妙善院 光輪山妙善院三ヶ島寺 32番から700m<br /><br />地元ではお寺の名前より、経営されている三ヶ島幼稚園の方が有名です。<br /><br />

    16:27 4時を回ってしまったので、32番の前に33番にお参り
    狭山観音霊場 第33番 妙善院 光輪山妙善院三ヶ島寺 32番から700m

    地元ではお寺の名前より、経営されている三ヶ島幼稚園の方が有名です。

  • 惣門をくぐって参道を進むと、立派な山門があり、仁王像が安置されています。<br />ここにも徳川霊廟の燈篭がありました。<br />西武グループは処分に困ったのではないかと思います。

    惣門をくぐって参道を進むと、立派な山門があり、仁王像が安置されています。
    ここにも徳川霊廟の燈篭がありました。
    西武グループは処分に困ったのではないかと思います。

  • 本堂 白布観音 こちらも行基の作と言われています。<br />創建は1650年頃といわれています、本堂の前は広く、石灰で白線が沢山引いてあるのは、幼稚園の鼓笛隊の練習用なのかも?<br /><br />二十数年前は園児の鼓笛隊が有名で、演技を見た記憶があります。

    本堂 白布観音 こちらも行基の作と言われています。
    創建は1650年頃といわれています、本堂の前は広く、石灰で白線が沢山引いてあるのは、幼稚園の鼓笛隊の練習用なのかも?

    二十数年前は園児の鼓笛隊が有名で、演技を見た記憶があります。

  • 向かって右奥にある寺務所の門のインターフォンを押すも、ノーリアクション。<br />境内には人の気配がないので、玄関まで行き、そちらのインターフォンを押すと女性が出てきてくださいました。<br />今日は住職がいなくてと、御朱印を頂きました。<br />もしや、住職がいらっしゃれば、結願などと、書いてくださったのかもしれません。<br />御朱印は折り目にシミなどあり、しばらく巡礼の方が訪れなかった証拠なのかと、おもったりします。

    向かって右奥にある寺務所の門のインターフォンを押すも、ノーリアクション。
    境内には人の気配がないので、玄関まで行き、そちらのインターフォンを押すと女性が出てきてくださいました。
    今日は住職がいなくてと、御朱印を頂きました。
    もしや、住職がいらっしゃれば、結願などと、書いてくださったのかもしれません。
    御朱印は折り目にシミなどあり、しばらく巡礼の方が訪れなかった証拠なのかと、おもったりします。

  • 16:43 狭山観音霊場 第32番 慈眼庵  31番より1.2km<br />近くの市の施設は日曜がお休みなので、駐車場をお借りしました。<br /><br />無人でお墓の奥にお堂がありました。

    16:43 狭山観音霊場 第32番 慈眼庵  31番より1.2km
    近くの市の施設は日曜がお休みなので、駐車場をお借りしました。

    無人でお墓の奥にお堂がありました。

  • 手入れの行き届いたお墓の奥にお堂がありました。聖観音<br />お墓は地元の方の名前です。<br /><br />

    手入れの行き届いたお墓の奥にお堂がありました。聖観音
    お墓は地元の方の名前です。

  • 御朱印は 33番の妙善院で頂きました。<br /><br />16:55 すべての札所を巡り結願しました。<br />観音霊場巡りをしなければ、通り過ぎてしまうお寺ばかりでしたが、それぞれのお寺にいろいろなストーリーがあり、楽しめたのは意外でした。<br /><br />当初、札所間の距離が短いので、歩こうと思っていましたが、9番からは車を使っての巡礼になりました。<br />初心貫徹なんて頑張っていたら、きっといつまでたっても結願しなかったと思います。<br />身近なところにある札所巡りでしたが、お寺ってすごいな〜と感心しました。<br />

    御朱印は 33番の妙善院で頂きました。

    16:55 すべての札所を巡り結願しました。
    観音霊場巡りをしなければ、通り過ぎてしまうお寺ばかりでしたが、それぞれのお寺にいろいろなストーリーがあり、楽しめたのは意外でした。

    当初、札所間の距離が短いので、歩こうと思っていましたが、9番からは車を使っての巡礼になりました。
    初心貫徹なんて頑張っていたら、きっといつまでたっても結願しなかったと思います。
    身近なところにある札所巡りでしたが、お寺ってすごいな〜と感心しました。

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP