木津・加茂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
奈良の少し北、そして少し京都府に入ったところにある浄瑠璃寺、ご本尊の九体阿弥陀如来が有名で九体寺とも呼ばれています。<br /><br />その浄瑠璃寺、実は関西花の寺第十六番の霊場で、その主なる花はあせびです。<br /><br />あせびの花、見ることができるのは三月中ではないでしょうか。<br /><br />あせびとそして国宝の九体阿弥陀仏、四天王像を拝観しに、浄瑠璃寺を訪れました。<br /><br />そのあと、せっかく当尾(とおの)まで来ているので、石仏の道を散策してみました。<br /><br />【写真は、浄瑠璃寺の参道に咲くあせびです。】<br />

花と国宝仏、あせびと九体阿弥陀如来の浄瑠璃寺へ、そして石仏の路

60いいね!

2016/03/29 - 2016/03/29

19位(同エリア255件中)

0

51

のーとくん

のーとくんさん

奈良の少し北、そして少し京都府に入ったところにある浄瑠璃寺、ご本尊の九体阿弥陀如来が有名で九体寺とも呼ばれています。

その浄瑠璃寺、実は関西花の寺第十六番の霊場で、その主なる花はあせびです。

あせびの花、見ることができるのは三月中ではないでしょうか。

あせびとそして国宝の九体阿弥陀仏、四天王像を拝観しに、浄瑠璃寺を訪れました。

そのあと、せっかく当尾(とおの)まで来ているので、石仏の道を散策してみました。

【写真は、浄瑠璃寺の参道に咲くあせびです。】

交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 駐車場に車を停めて、参道の方に入っていきます。

    駐車場に車を停めて、参道の方に入っていきます。

  • まず目に入ってきたのは桜。

    まず目に入ってきたのは桜。

  • ちょっと遠めに、紅い花が鮮やかに咲いています。

    ちょっと遠めに、紅い花が鮮やかに咲いています。

  • 参道のすぐ近くに、あせびが見事に咲いています。

    参道のすぐ近くに、あせびが見事に咲いています。

  • あせび全体を見ると、一番の見ごろは過ぎたようです。

    あせび全体を見ると、一番の見ごろは過ぎたようです。

  • 参道の右側に、あせびが咲いています。

    参道の右側に、あせびが咲いています。

  • 上を見ると、木蓮が満開。

    上を見ると、木蓮が満開。

  • 木蓮にちょっとズームイン。

    木蓮にちょっとズームイン。

  • 山門をくぐって、左の方に行きます。<br />そこには、三重塔。<br />

    山門をくぐって、左の方に行きます。
    そこには、三重塔。

  • 三重塔は、薬師如来の東方(浄瑠璃)浄土。<br />こちらからお参りするのが順番です。

    三重塔は、薬師如来の東方(浄瑠璃)浄土。
    こちらからお参りするのが順番です。

  • そして振り返って、池越しに阿弥陀如来の本堂を礼拝します。<br />こちらは西方(極楽)浄土になります。<br />実際の方角も、こちらが西になります。<br />手前の燈籠、本堂前の燈籠、重要文化財です。<br />

    そして振り返って、池越しに阿弥陀如来の本堂を礼拝します。
    こちらは西方(極楽)浄土になります。
    実際の方角も、こちらが西になります。
    手前の燈籠、本堂前の燈籠、重要文化財です。

  • 池の周りを廻って、本堂の方に。

    池の周りを廻って、本堂の方に。

  • 三重塔を後ろに見ます。

    三重塔を後ろに見ます。

  • 鎮守跡には石仏が見えます。

    鎮守跡には石仏が見えます。

  • そのそばには山つつじ。

    そのそばには山つつじ。

  • 本堂の南側。<br />内部にはこちらの入り口から入るのですが、拝観料の受付は北側にあります。

    本堂の南側。
    内部にはこちらの入り口から入るのですが、拝観料の受付は北側にあります。

  • 屋根には、獅子が。

    屋根には、獅子が。

  • 拝観料をはらって、本堂の裏を南に向かって歩きます。

    拝観料をはらって、本堂の裏を南に向かって歩きます。

  • 石仏を拝みながら、本堂の中に入っていきます。<br />九体の阿弥陀如来座像がずらっと並んでいます。<br />素晴らしいですね。

    石仏を拝みながら、本堂の中に入っていきます。
    九体の阿弥陀如来座像がずらっと並んでいます。
    素晴らしいですね。

  • 中に入ってすぐの左には、四天王の内持国天と増長天が。<br />良いですね。<br />これも国宝です。<br />多聞天と広目天は国立博物館へ寄託されています。

    中に入ってすぐの左には、四天王の内持国天と増長天が。
    良いですね。
    これも国宝です。
    多聞天と広目天は国立博物館へ寄託されています。

  • この日は、秘仏の吉祥天女像が開扉されています。<br />色の残った素晴らしい吉祥天さまです。<br />本堂も三重塔も国宝です。<br />貴重な文化財の多い寺院です。

    この日は、秘仏の吉祥天女像が開扉されています。
    色の残った素晴らしい吉祥天さまです。
    本堂も三重塔も国宝です。
    貴重な文化財の多い寺院です。

  • 重要文化財の本堂の前の石灯籠です。<br />池の本堂側は、ただいま工事中です。

    重要文化財の本堂の前の石灯籠です。
    池の本堂側は、ただいま工事中です。

  • 山門近くの鐘楼です。

    山門近くの鐘楼です。

  • 山門から出ます。

    山門から出ます。

  • これがきっかけで訪れることになった、あせびの花です。<br />これから当尾(とおの)の石仏を巡ってみようと思います。

    これがきっかけで訪れることになった、あせびの花です。
    これから当尾(とおの)の石仏を巡ってみようと思います。

  • 岩船寺に向かう道を歩いていきます。<br />まずあるのは、やぶの中三尊です。<br />左から、阿弥陀如来坐像、地蔵菩薩立像、十一面観音菩薩立像の三尊です。

    岩船寺に向かう道を歩いていきます。
    まずあるのは、やぶの中三尊です。
    左から、阿弥陀如来坐像、地蔵菩薩立像、十一面観音菩薩立像の三尊です。

  • あたご燈籠です。

    あたご燈籠です。

  • そこから地道になっていきます。

    そこから地道になっていきます。

  • 道端には、タンポポが咲いています。

    道端には、タンポポが咲いています。

  • ちょっと山道のように。

    ちょっと山道のように。

  • からすの壺二尊が。<br />阿弥陀如来坐像です。<br />もう一尊は?

    からすの壺二尊が。
    阿弥陀如来坐像です。
    もう一尊は?

  • 石の向かって左の面に、地蔵菩薩立像が。

    石の向かって左の面に、地蔵菩薩立像が。

  • その二尊の近くに、からすの壺が。

    その二尊の近くに、からすの壺が。

  • 更に道標に従って、岩船寺の方に歩いていきます。

    更に道標に従って、岩船寺の方に歩いていきます。

  • 少し歩くと、目の前が開けます。

    少し歩くと、目の前が開けます。

  • 遠目に何か見えます。<br />望遠で撮ってみると石仏のよう。

    遠目に何か見えます。
    望遠で撮ってみると石仏のよう。

  • 山道をさらに歩きます。

    山道をさらに歩きます。

  • 綺麗にさく黄色の花。<br />少し行くと左に行く道が。<br />道標によれば、そちらの方が岩船寺、一願不動で、まっすぐ行けばわらい仏。<br />まっすぐ行きます。

    綺麗にさく黄色の花。
    少し行くと左に行く道が。
    道標によれば、そちらの方が岩船寺、一願不動で、まっすぐ行けばわらい仏。
    まっすぐ行きます。

  • すぐ、わらい仏が。<br />さきほど遠目にみたのもこの石仏のようです。

    すぐ、わらい仏が。
    さきほど遠目にみたのもこの石仏のようです。

  • わらい仏、すなわち岩船阿弥陀三尊磨崖仏です。<br />脇侍は、もちろん観音菩薩と勢至菩薩です。

    わらい仏、すなわち岩船阿弥陀三尊磨崖仏です。
    脇侍は、もちろん観音菩薩と勢至菩薩です。

  • さらに歩いていくと、なんとかわいい石仏が。

    さらに歩いていくと、なんとかわいい石仏が。

  • さらにさらに歩くと、みろくの辻弥勒磨崖仏です。<br />ここから戻ることに。

    さらにさらに歩くと、みろくの辻弥勒磨崖仏です。
    ここから戻ることに。

  • 田園風景を戻っていきます。

    田園風景を戻っていきます。

  • 三叉路を右に行きます。<br />右は、一願不動・岩船寺となっています。<br />先ほどは左のほうから歩いてきました。

    三叉路を右に行きます。
    右は、一願不動・岩船寺となっています。
    先ほどは左のほうから歩いてきました。

  • 写真の左の道を歩いてきました。<br />一願不動はどちらに。<br />ほぼUターンの感じで、浄瑠璃寺のほうへ。<br />こちらに降りていけば、さきほどわらい仏の辺りに出ると思われます。<br /><br />

    写真の左の道を歩いてきました。
    一願不動はどちらに。
    ほぼUターンの感じで、浄瑠璃寺のほうへ。
    こちらに降りていけば、さきほどわらい仏の辺りに出ると思われます。

  • 降りていくと大きな岩が。<br />何か石仏になっているのでしょうか。<br />そんな期待が。

    降りていくと大きな岩が。
    何か石仏になっているのでしょうか。
    そんな期待が。

  • 表に回るのですが、特に何もありません。<br />しかし大きな岩です。

    表に回るのですが、特に何もありません。
    しかし大きな岩です。

  • 先ほどの道に戻り、浄瑠璃寺の方に歩きます。<br />一願不動は、もっと岩船寺よりにあったようです。<br />一願不動、次の機会にします。

    先ほどの道に戻り、浄瑠璃寺の方に歩きます。
    一願不動は、もっと岩船寺よりにあったようです。
    一願不動、次の機会にします。

  • からすの壺の辺りをちょっと入っていくと、一鍬地蔵があります。<br />ここをさらに奥に進んでいけば浄瑠璃寺に行けるのですが、ぬかるみが多そうなので、からすの壺に戻ります。

    からすの壺の辺りをちょっと入っていくと、一鍬地蔵があります。
    ここをさらに奥に進んでいけば浄瑠璃寺に行けるのですが、ぬかるみが多そうなので、からすの壺に戻ります。

  • からすの壺二尊のところに戻ってきました。<br />さきほど浄瑠璃寺のほうから来た道を戻っていきます。

    からすの壺二尊のところに戻ってきました。
    さきほど浄瑠璃寺のほうから来た道を戻っていきます。

  • 浄瑠璃寺に戻ってきました。<br />気候の良いこの日、石仏巡りは良いウォーキングになりました。<br /><br />(おしまい)

    浄瑠璃寺に戻ってきました。
    気候の良いこの日、石仏巡りは良いウォーキングになりました。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

関連タグ

60いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP