イタリア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
土曜日にミラノ(サンシーロ)で、ミランvsトリノ戦。<br />翌日の日曜日にバルセロナ(カンプノウ)で、バルセロナvsセビージャ戦を<br />観戦してきました。<br />両方ともチケットを持たずに現地入りし、当日券を購入。<br />更に時間が許す限り、市内観光もしてきました。<br /><br />ミラノサッカー観戦編、ミラノ観光編、バルセロナサッカー観戦編、<br />バルセロナ観光編【その1】、バルセロナ観光編【その2】<br />の5つに分けてUPします。<br />

ミラノ観光編

18いいね!

2016/02/26 - 2016/03/01

9354位(同エリア40701件中)

0

32

ALONSOさん

土曜日にミラノ(サンシーロ)で、ミランvsトリノ戦。
翌日の日曜日にバルセロナ(カンプノウ)で、バルセロナvsセビージャ戦を
観戦してきました。
両方ともチケットを持たずに現地入りし、当日券を購入。
更に時間が許す限り、市内観光もしてきました。

ミラノサッカー観戦編、ミラノ観光編、バルセロナサッカー観戦編、
バルセロナ観光編【その1】、バルセロナ観光編【その2】
の5つに分けてUPします。

PR

  • ミラノの観光と言えばここ。<br /><br />♪ドォーモー、芳村真理で〜す。<br /><br />失礼しました。

    ミラノの観光と言えばここ。

    ♪ドォーモー、芳村真理で〜す。

    失礼しました。

  • チケットを買うのに15分並び、そのあと入場するのに<br />写真のとおり100m以上の行列。

    チケットを買うのに15分並び、そのあと入場するのに
    写真のとおり100m以上の行列。

  • それもその筈。<br />一人一人、金属探知機で兵隊さんがボディチェックしているのだ。<br />しかも、ボディチェックする兵隊は二人だけ。<br />結局、チケット購入から入場まで1時間15分くらい掛かった。<br /><br />ちなみなこの直後、「写真はやめろ!!」と兵隊さんから<br />一喝されてしまった。

    それもその筈。
    一人一人、金属探知機で兵隊さんがボディチェックしているのだ。
    しかも、ボディチェックする兵隊は二人だけ。
    結局、チケット購入から入場まで1時間15分くらい掛かった。

    ちなみなこの直後、「写真はやめろ!!」と兵隊さんから
    一喝されてしまった。

  • 予想通り、中に入るとガラガラ。<br />

    予想通り、中に入るとガラガラ。

  • ここの特徴は「柱」<br />天高く並ぶ姿は荘厳。<br />巨木の森を歩いているようでもある。

    ここの特徴は「柱」
    天高く並ぶ姿は荘厳。
    巨木の森を歩いているようでもある。

  • 一本一本が、とんでもなく太くて重厚なのだ。

    一本一本が、とんでもなく太くて重厚なのだ。

  • そしてこの彫刻。<br />どこか東大寺南大門の運慶作、金剛力士像を思わせる。

    そしてこの彫刻。
    どこか東大寺南大門の運慶作、金剛力士像を思わせる。

  • この人はキリスト12使徒の一人、サン・バルトロメオ。<br />筋骨隆々かとおもいきや、これは生皮を剥がされて筋肉が<br />露わになった状態で、まとっているのは自分の生皮だそうな。<br /><br />生皮を剥がされ、逆さに十字架に架けられて殉教したとの事。<br />ちなみにこの彫刻、ダヴィンチの弟子の作品だそうです。<br /><br />超然とした強さが伝わってくる傑作。<br />これ必見です。<br />

    この人はキリスト12使徒の一人、サン・バルトロメオ。
    筋骨隆々かとおもいきや、これは生皮を剥がされて筋肉が
    露わになった状態で、まとっているのは自分の生皮だそうな。

    生皮を剥がされ、逆さに十字架に架けられて殉教したとの事。
    ちなみにこの彫刻、ダヴィンチの弟子の作品だそうです。

    超然とした強さが伝わってくる傑作。
    これ必見です。

  • 主祭壇とパイプオルガン。<br />聞きたかったな、パイプオルガン。<br /><br />過去、ウィーンのシュテファン寺院で生パイプオルガンを<br />聞いたことがあるが、それはそれはもう。<br />巨大な教会で聞く音色は、どんなに高価な音響設備でも<br />再現不可能だと思う。<br />

    主祭壇とパイプオルガン。
    聞きたかったな、パイプオルガン。

    過去、ウィーンのシュテファン寺院で生パイプオルガンを
    聞いたことがあるが、それはそれはもう。
    巨大な教会で聞く音色は、どんなに高価な音響設備でも
    再現不可能だと思う。

  • 祭壇裏のステンドグラス。<br />人と比べると、その巨大さが分かる。

    祭壇裏のステンドグラス。
    人と比べると、その巨大さが分かる。

  • 地下にも行けるようになっており、小さいながら<br />目がシバシバする程のきらびやかな部屋が。<br />こちらは宝物庫らしい。

    地下にも行けるようになっており、小さいながら
    目がシバシバする程のきらびやかな部屋が。
    こちらは宝物庫らしい。

  • 中央に仰々しく置いてあるこの箱には、いったいどんな<br />お宝が入っているのだろう?<br /><br />「次のターゲットはこれに決めたぜィ、なあ次元」って感じ。

    中央に仰々しく置いてあるこの箱には、いったいどんな
    お宝が入っているのだろう?

    「次のターゲットはこれに決めたぜィ、なあ次元」って感じ。

  • その向かいには、また雰囲気の違う部屋が。<br />えっ、あれって棺?

    その向かいには、また雰囲気の違う部屋が。
    えっ、あれって棺?

  • 棺の中には黄金マスク。<br />これはミラノの守護聖人、聖カルロ・ボロメオの棺。<br /><br />「あんまり騒ぐなよっ、神聖な場所なんだから」と、<br />こっちを向いている。<br />

    棺の中には黄金マスク。
    これはミラノの守護聖人、聖カルロ・ボロメオの棺。

    「あんまり騒ぐなよっ、神聖な場所なんだから」と、
    こっちを向いている。

  • いや〜っ、やっぱり素晴らしかったドォーモ。<br />

    いや〜っ、やっぱり素晴らしかったドォーモ。

  • こちらはお隣の、お馴染みガッレリア。

    こちらはお隣の、お馴染みガッレリア。

  • 写真にある、突き出したテラス席があるレストラン。<br />さぞお高いのかと思いきや・・・

    写真にある、突き出したテラス席があるレストラン。
    さぞお高いのかと思いきや・・・

  • ボロネーゼ、うーんまどろっこしい!<br />ミートソースが18ユーロ、2300円くらい。<br />ただ、それだけって訳にもいかないだろうから、<br />飲み物頼んで3000円。<br />チップも含めれば、3500円ってところでしょうか。<br /><br />安くはないけど、予想よりは高くない。<br />でも多分おいしくないのだろうな。<br />おいしくなくたって、客が来る場所だから。

    ボロネーゼ、うーんまどろっこしい!
    ミートソースが18ユーロ、2300円くらい。
    ただ、それだけって訳にもいかないだろうから、
    飲み物頼んで3000円。
    チップも含めれば、3500円ってところでしょうか。

    安くはないけど、予想よりは高くない。
    でも多分おいしくないのだろうな。
    おいしくなくたって、客が来る場所だから。

  • ガッレリアを抜けて徒歩5分。<br />こちらは数年前にテレビで見て、どうしても行きたくなった<br />邸宅美術館ポルディ・ペッツォーリ美術館。<br />個人の邸宅がそのまま美術館となり、沢山の美術品や調度品、<br />そして当時の生活ぶりが真空パックされているような屋敷。<br /><br />何かグッと来るんだよなぁ。<br />大きな美術館には無い味があって。

    ガッレリアを抜けて徒歩5分。
    こちらは数年前にテレビで見て、どうしても行きたくなった
    邸宅美術館ポルディ・ペッツォーリ美術館。
    個人の邸宅がそのまま美術館となり、沢山の美術品や調度品、
    そして当時の生活ぶりが真空パックされているような屋敷。

    何かグッと来るんだよなぁ。
    大きな美術館には無い味があって。

  • いや〜っこの感じがお城という程ではない、個人の<br />邸宅っぽくていいんだわぁ

    いや〜っこの感じがお城という程ではない、個人の
    邸宅っぽくていいんだわぁ

  • いいわぁ…<br /><br />(注)当方オネエではありません。

    いいわぁ…

    (注)当方オネエではありません。

  • 豪華さの中にも、生活臭がちょっとあるのがいい。

    豪華さの中にも、生活臭がちょっとあるのがいい。

  • この美術館、けっこう人気。<br />日本人はだれも居なかったが、かなり混んでいた。

    この美術館、けっこう人気。
    日本人はだれも居なかったが、かなり混んでいた。

  • こうした昔の職人の、超絶技巧も沢山見れます。

    こうした昔の職人の、超絶技巧も沢山見れます。

  • そして個人的に、思わずほくそ笑んだのがこの部屋。<br />武具が所狭しと展示してあります。

    そして個人的に、思わずほくそ笑んだのがこの部屋。
    武具が所狭しと展示してあります。

  • 中世ヨーロッパの武具って、当方の「どストライク」<br />ヨーロッパのお城などで、何処に行っても武具があると<br />足が止まってしまう。<br />ちなみに今まで行った中では、パリのアンヴァリッドが<br />群を抜いて素晴らしかった。<br /><br />

    中世ヨーロッパの武具って、当方の「どストライク」
    ヨーロッパのお城などで、何処に行っても武具があると
    足が止まってしまう。
    ちなみに今まで行った中では、パリのアンヴァリッドが
    群を抜いて素晴らしかった。

  • 中央のショーケースには銃が並ぶ。<br />武器であると同時に、完全な美術品だよなぁ。

    中央のショーケースには銃が並ぶ。
    武器であると同時に、完全な美術品だよなぁ。

  • 絵画でインパクトがあったのがこれ。<br />2002日韓ワールドカップ時の、ブラジルのエースロナウドが<br />何をとち狂ったか「大五郎カット」をしていたが、それを<br />思い出してしまった…<br /><br />絵画ってそういう見方でもいいと思うのです。<br />っと、自分を無理やり肯定してみる。

    絵画でインパクトがあったのがこれ。
    2002日韓ワールドカップ時の、ブラジルのエースロナウドが
    何をとち狂ったか「大五郎カット」をしていたが、それを
    思い出してしまった…

    絵画ってそういう見方でもいいと思うのです。
    っと、自分を無理やり肯定してみる。

  • 最後はミラノを旅する方なら、大概の人が一度は通るミラノ中央駅。<br />

    最後はミラノを旅する方なら、大概の人が一度は通るミラノ中央駅。

  • 石造りの、それはそれは立派で重厚な建造物です。<br />

    石造りの、それはそれは立派で重厚な建造物です。

  • 世界でも最も美しい駅と言われる、ベルギーのアントワープ駅も<br />素晴らしかったが、ここもそんなに負けていない。<br />しかし何故かここ、観光地としてあまり取り上げられないし、<br />とにかく評判が悪いのだ。<br /><br />パリのベルサイユ宮殿周辺なども、アフリカ系の売り子が遠巻きに<br />目線を送ってくるが、このミラノ中央駅とその周辺の売り子の密度は、<br />当方がかつて行ったヨーロッパのどこよりも多い。

    世界でも最も美しい駅と言われる、ベルギーのアントワープ駅も
    素晴らしかったが、ここもそんなに負けていない。
    しかし何故かここ、観光地としてあまり取り上げられないし、
    とにかく評判が悪いのだ。

    パリのベルサイユ宮殿周辺なども、アフリカ系の売り子が遠巻きに
    目線を送ってくるが、このミラノ中央駅とその周辺の売り子の密度は、
    当方がかつて行ったヨーロッパのどこよりも多い。

  • 写真右下にも居るが、アフリカ、ヒスパニック、インド系の<br />売り子が、この日は雨なので傘を売ろうと代わる代わる声を<br />掛けてくる。<br />それは駅構内に留まらず、駅の周辺300mくらいの範囲にも居て<br />ギロッという目線と共に声を掛けてくるのだ。<br /><br />この独特の雰囲気、やはり日本人的には観光地として純粋に<br />建物の素晴らしさを味わう気分にはなりずらい。<br />ただ、必要以上にここを避ける必要もないかと。<br />何故なら、彼らが我々に危害を加える可能性は、限りなくゼロに<br />近いから。<br />ここよりも、ちょっと離れた暗い夜道の方がよっぽど危ないし。<br /><br />という事で、ここミラノ中央駅、ちょっと足を止めて建物の<br />素晴らしさを味合わないと損な気がします。<br />

    写真右下にも居るが、アフリカ、ヒスパニック、インド系の
    売り子が、この日は雨なので傘を売ろうと代わる代わる声を
    掛けてくる。
    それは駅構内に留まらず、駅の周辺300mくらいの範囲にも居て
    ギロッという目線と共に声を掛けてくるのだ。

    この独特の雰囲気、やはり日本人的には観光地として純粋に
    建物の素晴らしさを味わう気分にはなりずらい。
    ただ、必要以上にここを避ける必要もないかと。
    何故なら、彼らが我々に危害を加える可能性は、限りなくゼロに
    近いから。
    ここよりも、ちょっと離れた暗い夜道の方がよっぽど危ないし。

    という事で、ここミラノ中央駅、ちょっと足を止めて建物の
    素晴らしさを味合わないと損な気がします。

この旅行記のタグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP