バルセロナ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
土曜日にミラノ(サンシーロ)で、ミランvsトリノ戦。<br />翌日の日曜日にバルセロナ(カンプノウ)で、バルセロナvsセビージャ戦を<br />観戦してきました。<br />両方ともチケットを持たずに現地入りし、当日券を購入。<br />更に時間が許す限り、市内観光もしてきました。<br /><br />ミラノサッカー観戦編、ミラノ観光編、バルセロナサッカー観戦編、<br />バルセロナ観光編【その1】、バルセロナ観光編【その2】<br />の5つに分けてUPします。<br />

バルセロナ観光編【その1】

14いいね!

2016/02/26 - 2016/03/01

2540位(同エリア6918件中)

0

36

ALONSOさん

土曜日にミラノ(サンシーロ)で、ミランvsトリノ戦。
翌日の日曜日にバルセロナ(カンプノウ)で、バルセロナvsセビージャ戦を
観戦してきました。
両方ともチケットを持たずに現地入りし、当日券を購入。
更に時間が許す限り、市内観光もしてきました。

ミラノサッカー観戦編、ミラノ観光編、バルセロナサッカー観戦編、
バルセロナ観光編【その1】、バルセロナ観光編【その2】
の5つに分けてUPします。

PR

  • 冷たい雨が降りっぱなしのミラノから一転、バルセロナはこの青空。<br /><br />写真はヨーロッパLCCの巨頭ライアンエアーと、イージージェット。<br />日本では馴染みが薄いと思いますが、ヨーロッパ内を移動する人<br />なら知らぬ人はいない筈。<br /><br />今回もイージージェットで格安に、ミラノ⇔バルセロナ間を移動。<br />

    冷たい雨が降りっぱなしのミラノから一転、バルセロナはこの青空。

    写真はヨーロッパLCCの巨頭ライアンエアーと、イージージェット。
    日本では馴染みが薄いと思いますが、ヨーロッパ内を移動する人
    なら知らぬ人はいない筈。

    今回もイージージェットで格安に、ミラノ⇔バルセロナ間を移動。

  • 空港からバスで40分、カタルーニャ広場に到着。<br />そこから海まで伸びる目抜き通り、ランブランス通り。<br />ご時世か警官が沢山おり、バルセロナ=治安がちょっと…<br />などという雰囲気は微塵もない。

    空港からバスで40分、カタルーニャ広場に到着。
    そこから海まで伸びる目抜き通り、ランブランス通り。
    ご時世か警官が沢山おり、バルセロナ=治安がちょっと…
    などという雰囲気は微塵もない。

  • スペイン国旗とカタルーニャ国旗。<br />政治的にデリケートな問題を抱えるこの地域。<br />レアル・マドリーvsバルセロナのクラシコは、単に強豪同士と<br />いうだけではなく、その問題が下地にあって異様に盛り上がる。<br />

    スペイン国旗とカタルーニャ国旗。
    政治的にデリケートな問題を抱えるこの地域。
    レアル・マドリーvsバルセロナのクラシコは、単に強豪同士と
    いうだけではなく、その問題が下地にあって異様に盛り上がる。

  • このファンキーな色使いが、カタルーニャなのね。<br />ちょっとジミー大西の絵に似ている。<br />って言うか、ジミー大西が似せてるのね。<br />

    このファンキーな色使いが、カタルーニャなのね。
    ちょっとジミー大西の絵に似ている。
    って言うか、ジミー大西が似せてるのね。

  • こちら、カテドラル付近。<br />ガイドブックで観た風景だから、一応一枚パシャリ

    こちら、カテドラル付近。
    ガイドブックで観た風景だから、一応一枚パシャリ

  • そしてこちらが有名なカテドラル。<br />この日は日曜日で、特設ステージでイベントもやっていた。

    そしてこちらが有名なカテドラル。
    この日は日曜日で、特設ステージでイベントもやっていた。

  • ミラノのドォーモとは違って、待ち時間ゼロで入場。<br />

    ミラノのドォーモとは違って、待ち時間ゼロで入場。

  • 教会って決まった形式はあるものの、やっぱりそれぞれに<br />特色があって面白い。<br />ここの特色は何といっても、この聖歌隊席。<br />

    教会って決まった形式はあるものの、やっぱりそれぞれに
    特色があって面白い。
    ここの特色は何といっても、この聖歌隊席。

  • それともう一つ、大きな特徴が。<br />霊廟は普通、地上階とは分けた地下に控えめにあるもの。<br />しかしここは、守護聖人サンタ・エウラリアの霊廟が写真の通り、<br />正面から見てまるで祭壇の一部であるような構造になっている。<br />

    それともう一つ、大きな特徴が。
    霊廟は普通、地上階とは分けた地下に控えめにあるもの。
    しかしここは、守護聖人サンタ・エウラリアの霊廟が写真の通り、
    正面から見てまるで祭壇の一部であるような構造になっている。

  • ふと目に留まった、そこだけステンドグラス越しの光を浴びて<br />輝く祭壇。

    ふと目に留まった、そこだけステンドグラス越しの光を浴びて
    輝く祭壇。

  • 神々しいとは正にこの事。<br />当方がここから離れないでいると、どんどん人が集まって<br />しまった。<br /><br />

    神々しいとは正にこの事。
    当方がここから離れないでいると、どんどん人が集まって
    しまった。

  • それからここは、ミラノのドォーモや、サグラダファミリア<br />のように別料金はなく、入場料金だけで屋上にも行けます。

    それからここは、ミラノのドォーモや、サグラダファミリア
    のように別料金はなく、入場料金だけで屋上にも行けます。

  • 街を見下ろすバルセロナオリンピックのメイン会場だった、<br />モンジュイックの丘。

    街を見下ろすバルセロナオリンピックのメイン会場だった、
    モンジュイックの丘。

  • そのモンジュイックの丘の中腹まで行くロープウェイ。<br />あれに乗ったら景色よさそうだなぁ。

    そのモンジュイックの丘の中腹まで行くロープウェイ。
    あれに乗ったら景色よさそうだなぁ。

  • カテドラルを出て建物裏側の方へ歩くと、<br />なんとも微笑ましい光景が。<br />

    カテドラルを出て建物裏側の方へ歩くと、
    なんとも微笑ましい光景が。

  • この女の子、このあと大道芸人から道具を取り上げ、<br />自分でシャボン玉をつくり出すオテンバさんでした。

    この女の子、このあと大道芸人から道具を取り上げ、
    自分でシャボン玉をつくり出すオテンバさんでした。

  • こちらゴシック様式がなんともシックな王の広場

    こちらゴシック様式がなんともシックな王の広場

  • 王の広場の一角、こちらは中庭が美しい副王の館

    王の広場の一角、こちらは中庭が美しい副王の館

  • このあたり、ゴシック地区の通り。<br />

    このあたり、ゴシック地区の通り。

  • ゴシック地区は、王の広場と、副王の館だけ行けばいいかと。<br />ランブランス通りをただ引き返してくるなら、ゴシック地区を<br />通って戻ってくるのもいいですが、写真の通り、ごく普通の<br />街並みですので。<br />正直、ちょっと期待外れでした。

    ゴシック地区は、王の広場と、副王の館だけ行けばいいかと。
    ランブランス通りをただ引き返してくるなら、ゴシック地区を
    通って戻ってくるのもいいですが、写真の通り、ごく普通の
    街並みですので。
    正直、ちょっと期待外れでした。

  • こちらは世界遺産、サン・パウ病院の正面

    こちらは世界遺産、サン・パウ病院の正面

  • 正面から入り、写真の地下道を抜けて地上に出ると…

    正面から入り、写真の地下道を抜けて地上に出ると…

  • 何!? この世界観!

    何!? この世界観!

  • メルヘンというか、ファンキーというか

    メルヘンというか、ファンキーというか

  • ここは何と2009年まで実際に診療が行われていた病院。<br />建築はガウディと並び立つ天才ムンタネー

    ここは何と2009年まで実際に診療が行われていた病院。
    建築はガウディと並び立つ天才ムンタネー

  • ここ、本当に病院なのか!?

    ここ、本当に病院なのか!?

  • ガウディが居て、ムンタネーが居て、<br />凄い時代だったのね。<br /><br />

    ガウディが居て、ムンタネーが居て、
    凄い時代だったのね。

  • こういった装飾ひとつひとつ見だしたら、きりがない。

    こういった装飾ひとつひとつ見だしたら、きりがない。

  • こちらはボケリア市場。<br />地元の人というより、明らかに観光地としての市場な感じ。<br />でもランブランス通り沿いでアクセスが楽だし、見ていて<br />やっぱり楽しい。

    こちらはボケリア市場。
    地元の人というより、明らかに観光地としての市場な感じ。
    でもランブランス通り沿いでアクセスが楽だし、見ていて
    やっぱり楽しい。

  • やっぱり目が行く生ハム

    やっぱり目が行く生ハム

  • その中でも最高峰のベジョータ。<br />新宿伊勢丹の地下だとこの形のまま売っているが、いったい<br />幾らなんだろう?<br />多分280ユーロって、日本じゃあり得ない安さなんだろうなぁ

    その中でも最高峰のベジョータ。
    新宿伊勢丹の地下だとこの形のまま売っているが、いったい
    幾らなんだろう?
    多分280ユーロって、日本じゃあり得ない安さなんだろうなぁ

  • そんなベジョータを、何と5ユーロでつまみ食い出来ます!<br />しかもこれ、けっこうな分量。<br /><br />しかし…<br />実際食べるとコリコリと軟骨が多い。<br />多分ベジョータには違いないが、軟骨の多い部位を観光客に<br />食わしちまえ的商品。<br />軽く「やられた…」感があります。<br />でも風味は間違いなく、超高級ハムでした。

    そんなベジョータを、何と5ユーロでつまみ食い出来ます!
    しかもこれ、けっこうな分量。

    しかし…
    実際食べるとコリコリと軟骨が多い。
    多分ベジョータには違いないが、軟骨の多い部位を観光客に
    食わしちまえ的商品。
    軽く「やられた…」感があります。
    でも風味は間違いなく、超高級ハムでした。

  • その他、フルーツや

    その他、フルーツや

  • 魚介類や

    魚介類や

  • 一口料理、ピンチョスも

    一口料理、ピンチョスも

  • 中でもこのフルーツジュースは是非。<br />どの店も1.5ユーロで、とびきりフレッシュな生ジュースが<br />飲めます

    中でもこのフルーツジュースは是非。
    どの店も1.5ユーロで、とびきりフレッシュな生ジュースが
    飲めます

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 188円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP