日高・鶴ヶ島・坂戸旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日和田山金刀比羅神社鳥居前からの富士山・啓明荘 <br /><br />所沢市高齢者大学第36期 http://4travel.jp/travelogue/10670647<br />ハイキング倶楽部 第26回行事「日和田山・啓明荘で餅つき・総会」<br /><br />2016年2月26日(金)<br />この日はうっすらとかすんだ春らしい晴天で、平地では少し風があったが、山道はほとんど無風で、まずまずのハイキング日和でした。<br />コースの大半は日高市で、啓明荘は毛呂山町のある。<br />隣接する飯能市のこの日の気温は11℃/0℃。<br /><br /><計画書の一部><br />平成28年第一回(通算26回)のハイキングです。<br />歩きを少なくし、餅をついて遅ればせながらの新年を祝います。振るって参加ください。<br />会費制(2千円/人)とします。会場の都合上、欠席の方は事前に申し出でください。<br />雨でも、武蔵横手駅から歩きます。(この場合は、別途連絡します。往復90分程度です。)<br />遅ればせながらの新年会、総会を兼ねます。<br /><br />交通機関 <br /><往路>所沢8:25→西所沢8:28→小手指8:31→狭山ヶ丘8:33→飯能8:50→高麗9:03   改札口を出て集合<br /><復路>啓明荘14:30→武蔵横手駅(113m)15:10 <br />    (参考:武蔵横手駅15:20→所沢駅15:59)<br /><ハイキングコース><br />高麗駅(114m)9:20→日和田山(305m)10:20→物見山(375m)11:00→啓明荘(280m)11:40 <br />(餅つきと昼食・総会) <br />(ハイキングコースの実際の出発・通過・到着時刻は写真の説明文に記載)<br /><br />餅つき2臼、小豆餡・きなこ・からみ餅と鍋料理を頼んでおきます。<br />昼食としては十分の量と思います。酒類は、ビール、日本酒を別途購入です。<br /><br />ハイキング参加者20名(敬称略) 内女性7名  数字は高大の班名<br />Aグループ 秋山2、荒幡1、石井君子10、岸田6、高橋16、芳賀16、羽月2、丸岡2、 <br />Bグループ 池田9、北原16、古賀8、砺波8、山崎16、山田耕1、山田洋4<br />Cグループ 石井勝司、小田切7、加藤8、川村8、三村8<br />(欠席:金原、岸、玉田、小布施)<br />撮影 <br />CANON PowerShot SX610HS <br /><br />昨年の啓明荘 http://4travel.jp/travelogue/10986662<br />参考サイト http://www.noyama.com/hike/hiwad_1.htm<br /><br />■次回ハイキング倶楽部第27回 計画書 (岩殿山)3月25日(金) <br />富士山と断崖絶壁は見事 (そこに隠された由来を知るハイキング)<br />≪主な経路≫<br />所沢駅7:48 → 東村山経由国分寺8:20→高尾8:46 →大月9:22 <br />(朝ラッシュのため、国分寺で所定電車に乗れなくても次の電車でどうぞ。但し、連絡要。)                          <br />≪ハイクコース≫<br />大月駅10:00 〜 登山口10:40 〜 岩殿山頂 11:40 (昼食含む) 12:20 〜築坂峠12:45 <br /> 〜天神山 13:45 〜 稚児落し 14:15(休憩)14:30 〜 大月駅15:50   <br /><br />お気に入りブログ投票(クリック)お願い<br />http://blog.with2.net/link.php?1581210

ハイキング倶楽部 第26回 日和田山・啓明荘で餅つき Hiking to Hiwadasan・Keimeisou

12いいね!

2016/02/26 - 2016/02/26

291位(同エリア601件中)

0

89

yamada423

yamada423さん

日和田山金刀比羅神社鳥居前からの富士山・啓明荘 

所沢市高齢者大学第36期 http://4travel.jp/travelogue/10670647
ハイキング倶楽部 第26回行事「日和田山・啓明荘で餅つき・総会」

2016年2月26日(金)
この日はうっすらとかすんだ春らしい晴天で、平地では少し風があったが、山道はほとんど無風で、まずまずのハイキング日和でした。
コースの大半は日高市で、啓明荘は毛呂山町のある。
隣接する飯能市のこの日の気温は11℃/0℃。

<計画書の一部>
平成28年第一回(通算26回)のハイキングです。
歩きを少なくし、餅をついて遅ればせながらの新年を祝います。振るって参加ください。
会費制(2千円/人)とします。会場の都合上、欠席の方は事前に申し出でください。
雨でも、武蔵横手駅から歩きます。(この場合は、別途連絡します。往復90分程度です。)
遅ればせながらの新年会、総会を兼ねます。

交通機関 
<往路>所沢8:25→西所沢8:28→小手指8:31→狭山ヶ丘8:33→飯能8:50→高麗9:03 改札口を出て集合
<復路>啓明荘14:30→武蔵横手駅(113m)15:10
    (参考:武蔵横手駅15:20→所沢駅15:59)
<ハイキングコース>
高麗駅(114m)9:20→日和田山(305m)10:20→物見山(375m)11:00→啓明荘(280m)11:40 
(餅つきと昼食・総会) 
(ハイキングコースの実際の出発・通過・到着時刻は写真の説明文に記載)

餅つき2臼、小豆餡・きなこ・からみ餅と鍋料理を頼んでおきます。
昼食としては十分の量と思います。酒類は、ビール、日本酒を別途購入です。

ハイキング参加者20名(敬称略) 内女性7名  数字は高大の班名
Aグループ 秋山2、荒幡1、石井君子10、岸田6、高橋16、芳賀16、羽月2、丸岡2、 
Bグループ 池田9、北原16、古賀8、砺波8、山崎16、山田耕1、山田洋4
Cグループ 石井勝司、小田切7、加藤8、川村8、三村8
(欠席:金原、岸、玉田、小布施)
撮影 
CANON PowerShot SX610HS 

昨年の啓明荘 http://4travel.jp/travelogue/10986662
参考サイト http://www.noyama.com/hike/hiwad_1.htm

■次回ハイキング倶楽部第27回 計画書 (岩殿山)3月25日(金) 
富士山と断崖絶壁は見事 (そこに隠された由来を知るハイキング)
≪主な経路≫
所沢駅7:48 → 東村山経由国分寺8:20→高尾8:46 →大月9:22
(朝ラッシュのため、国分寺で所定電車に乗れなくても次の電車でどうぞ。但し、連絡要。)        
≪ハイクコース≫
大月駅10:00 〜 登山口10:40 〜 岩殿山頂 11:40 (昼食含む) 12:20 〜築坂峠12:45 
〜天神山 13:45 〜 稚児落し 14:15(休憩)14:30 〜 大月駅15:50

お気に入りブログ投票(クリック)お願い
http://blog.with2.net/link.php?1581210

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
同行者
社員・団体旅行
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 2016年2月26日(金)<br /><br />自宅の最寄り駅小手指発8:31(計画表通り)飯能行きの乗りましたがメンバーは誰も乗っていませんでした。<br />飯能駅で乗り換え時に、一電車前のに乗って来たと聞き、飯能からは同じ電車でした。

    2016年2月26日(金)

    自宅の最寄り駅小手指発8:31(計画表通り)飯能行きの乗りましたがメンバーは誰も乗っていませんでした。
    飯能駅で乗り換え時に、一電車前のに乗って来たと聞き、飯能からは同じ電車でした。

  • 高麗駅前の、韓国の民俗信仰「天下大将軍と地下女将軍」の将軍標 9:09

    高麗駅前の、韓国の民俗信仰「天下大将軍と地下女将軍」の将軍標 9:09

  • 全員が揃ったところで本日のコースの説明です。

    全員が揃ったところで本日のコースの説明です。

  • では出発しましょう。  9:15

    では出発しましょう。  9:15

  • 国道299号 高麗駅前の最初の標識と台の高札場跡 9:23<br /><br />台は高麗駅、西武鉄道武蔵丘車両検修場、新武蔵丘ゴルフコースの一部などを含む日高市の地名です。<br />台の瀧不動尊もよく知られています。

    国道299号 高麗駅前の最初の標識と台の高札場跡 9:23

    台は高麗駅、西武鉄道武蔵丘車両検修場、新武蔵丘ゴルフコースの一部などを含む日高市の地名です。
    台の瀧不動尊もよく知られています。

  • 水元の碑 <br /><br />天保の時代(1830-1844年)に干ばつや水害などの天災や<br />水難事故を鎮めるために建立されたそうです。

    水元の碑 

    天保の時代(1830-1844年)に干ばつや水害などの天災や
    水難事故を鎮めるために建立されたそうです。

  • 白梅が満開でした。

    白梅が満開でした。

  •  鹿台橋 県道15号

    鹿台橋 県道15号

  • 鹿台橋の欄干には巾着田の曼珠沙華の飾り(レリーフ)が見られます。9:27<br /><br />下を流れる高麗川で、この場所は巾着のくびれたところです。

    鹿台橋の欄干には巾着田の曼珠沙華の飾り(レリーフ)が見られます。9:27

    下を流れる高麗川で、この場所は巾着のくびれたところです。

  • 県道15号を左折して日和田山に向かいます。

    県道15号を左折して日和田山に向かいます。

  • 日和田山登り口 9:32

    日和田山登り口 9:32

  • 金比羅神社 一の鳥居 9:41

    金比羅神社 一の鳥居 9:41

  • 鳥居の金比羅神社銘

    鳥居の金比羅神社銘

  • ここで男坂を選択したため、金比羅神社までのきつい岩場を登ることになってしまい、岩場の写真を撮る心の余裕はありませんでした。(思いつかなかった)<br />女性も全員ここを登りました。<br /><br />昨年は女坂を登ったためそれほどの苦労はありませんでした。

    ここで男坂を選択したため、金比羅神社までのきつい岩場を登ることになってしまい、岩場の写真を撮る心の余裕はありませんでした。(思いつかなかった)
    女性も全員ここを登りました。

    昨年は女坂を登ったためそれほどの苦労はありませんでした。

  • このあたりの杉林の道はは表土が雨で流され、根がむき出しになっています。<br /><br />歩きづらい反面、急な坂ではつかまって登るのに都合が良い面もあります。

    このあたりの杉林の道はは表土が雨で流され、根がむき出しになっています。

    歩きづらい反面、急な坂ではつかまって登るのに都合が良い面もあります。

  • 岩場を越えると神社前の鳥居が目の前に現れ、振り向くとこのように巾着田が一望できるすばらしい眺めです。9:58<br /><br />9月の下旬には、ここから見て巾着田の左側の雑木林に植えられた彼岸花(曼珠沙華)が見事です。

    岩場を越えると神社前の鳥居が目の前に現れ、振り向くとこのように巾着田が一望できるすばらしい眺めです。9:58

    9月の下旬には、ここから見て巾着田の左側の雑木林に植えられた彼岸花(曼珠沙華)が見事です。

  • 雪に覆われた富士山がよく見えました。  9:59<br />表紙写真の一部<br /><br />CANON PowerShot SX610HS<br />f/20<br />1/200sec<br />ISO-400<br />焦点距離 81mm(35ミリ 450mm相当)(双眼鏡なら9倍相当)<br /><br />

    雪に覆われた富士山がよく見えました。 9:59
    表紙写真の一部

    CANON PowerShot SX610HS
    f/20
    1/200sec
    ISO-400
    焦点距離 81mm(35ミリ 450mm相当)(双眼鏡なら9倍相当)

  • 右の二こぶは大岳山

    右の二こぶは大岳山

  • 東京スカイツリー  10:00<br /><br />直線距離で50Kmです。

    東京スカイツリー  10:00

    直線距離で50Kmです。

  • 西武ドーム<br /><br />直線距離 16Km

    西武ドーム

    直線距離 16Km

  • 新宿の高層ビル群と思いますが確信はありません。

    新宿の高層ビル群と思いますが確信はありません。

  • 高麗駅南の武蔵台には義母が住んでいます。

    高麗駅南の武蔵台には義母が住んでいます。

  • 巾着田(きんちゃくだ)10:03

    巾着田(きんちゃくだ)10:03

  • 男坂は岩場で危険!<br />女坂を歩こう<br /><br />この看板が岩場の下にあれば登らなかったのに! 

    男坂は岩場で危険!
    女坂を歩こう

    この看板が岩場の下にあれば登らなかったのに! 

  • 金比羅神社鳥居(日和田鳥居)

    金比羅神社鳥居(日和田鳥居)

  • もう一度富士山を。

    もう一度富士山を。

  • 金比羅神社

    金比羅神社

  • 日和田山の山頂へ向かいます。10:09

    日和田山の山頂へ向かいます。10:09

  • 右 日和田山頂<br /><br />左 高指山方面

    右 日和田山頂

    左 高指山方面

  • 日和田山頂から東方向 10:17<br /><br />中央にかすんで見えるのは筑波山

    日和田山頂から東方向 10:17

    中央にかすんで見えるのは筑波山

  • 東京スカイツリー

    東京スカイツリー

  • 日和田山宝塔<br /><br />1725年(享保10)建立の宝篋印塔(ほうきょういんとう)

    日和田山宝塔

    1725年(享保10)建立の宝篋印塔(ほうきょういんとう)

  • 日和田山 305m 10:24

    日和田山 305m 10:24

  • 10:40

    10:40

  • 高指山(高指無線中継所)330m  10:40<br /><br />ここには登りません。

    高指山(高指無線中継所)330m  10:40

    ここには登りません。

  • ここでも梅が満開でした。

    ここでも梅が満開でした。

  • ふじみや  10:47

    ふじみや  10:47

  • 黄色の沈丁花

    黄色の沈丁花

  • 安州寺  10:51

    安州寺  10:51

  • ここはメンバーを見失って林道を下り始めてしまった場所です。10:56<br />昨年は通った記憶がないので、上ってくる人に訊ねて間違いを確信しました。<br />急いで戻る登り道のつらさは並大抵ではなく、心拍数が130を超えたところでペースを落としました。<br />自分の心拍数はエアロバイクで測っているので大体分かります。<br />今年(2016年)から入間市健康福祉センターのトレーニングルームに通っています。スポーツジム並みの施設・器具(プールは無い)と指導者が揃っていて1回200円(65<)で利用できるので、中3日を基本にしています。所沢・狭山・飯能市民も同じ条件で利用できます。古賀さんのお奨めです。<br />https://www.city.iruma.saitama.jp/kenkou_fukushi/kyoushitu_kouenkai/kenkou_kyousitu/tairyokudosokutei.html

    ここはメンバーを見失って林道を下り始めてしまった場所です。10:56
    昨年は通った記憶がないので、上ってくる人に訊ねて間違いを確信しました。
    急いで戻る登り道のつらさは並大抵ではなく、心拍数が130を超えたところでペースを落としました。
    自分の心拍数はエアロバイクで測っているので大体分かります。
    今年(2016年)から入間市健康福祉センターのトレーニングルームに通っています。スポーツジム並みの施設・器具(プールは無い)と指導者が揃っていて1回200円(65<)で利用できるので、中3日を基本にしています。所沢・狭山・飯能市民も同じ条件で利用できます。古賀さんのお奨めです。
    https://www.city.iruma.saitama.jp/kenkou_fukushi/kyoushitu_kouenkai/kenkou_kyousitu/tairyokudosokutei.html

  • 清流を眺めたりしている場合ではなかったのです。反省します。

    清流を眺めたりしている場合ではなかったのです。反省します。

  • 本来のコースは北向地蔵経由でしたが、遅れを挽回するために小瀬名地区を通って啓明荘へ向かいます。11:31<br /><br />計画表の啓明荘到着時刻11:40まで10分足らずなので定刻到着を諦めました。<br />無理してくたばるとみんなに迷惑かけてしまうのは明らかです。<br />山中は圏外で連絡できません。

    本来のコースは北向地蔵経由でしたが、遅れを挽回するために小瀬名地区を通って啓明荘へ向かいます。11:31

    計画表の啓明荘到着時刻11:40まで10分足らずなので定刻到着を諦めました。
    無理してくたばるとみんなに迷惑かけてしまうのは明らかです。
    山中は圏外で連絡できません。

  • 小瀬名地区の手押しポンプの残骸は昨年も撮ったで覚えており、確かな目印です。11:35

    小瀬名地区の手押しポンプの残骸は昨年も撮ったで覚えており、確かな目印です。11:35

  • 梅の古木

    梅の古木

  • 啓明荘に着いたのは11:45 5分の遅刻です。<br /><br />もち米はすでに蒸しあがっており、Bグループが到着するまで大根おろしの準備です。

    啓明荘に着いたのは11:45 5分の遅刻です。

    もち米はすでに蒸しあがっており、Bグループが到着するまで大根おろしの準備です。

  • 大福、きなこ餅、からみ餅の準備をします。

    大福、きなこ餅、からみ餅の準備をします。

  • 啓明荘の庭には福寿草がきれいです。

    啓明荘の庭には福寿草がきれいです。

  • 今年は餅搗きの前半の「つぶし、ねり」は機械でやってもらいました。<br />前工程は腰に力を入れてする作業で、慣れていてもとても重労働です。

    今年は餅搗きの前半の「つぶし、ねり」は機械でやってもらいました。
    前工程は腰に力を入れてする作業で、慣れていてもとても重労働です。

  • 杵の先を時々湯に浸さないと餅がくっついてしまいます。<br />時々搗いて形が広がった餅を丸く寄せて裏返す必要があります。<br /><br />一人で太い杵で搗く場合は、1回搗くごとにお湯に浸けた手で素早く形を整える「手合わせ」を行いますが、熟練していないと危険なのでここではやりません<br /><br />

    杵の先を時々湯に浸さないと餅がくっついてしまいます。
    時々搗いて形が広がった餅を丸く寄せて裏返す必要があります。

    一人で太い杵で搗く場合は、1回搗くごとにお湯に浸けた手で素早く形を整える「手合わせ」を行いますが、熟練していないと危険なのでここではやりません

  • あらかじめ餡玉を作っておき。カタクリ粉をまぶして千切ったもちを伸ばして大福作りです。<br /><br />手で千切る作業がとても大変であることを昨年経験したので今年はスケッパー(パン生地カッター)を持参しました。大成功!<br />きな粉餅やからみ餅は粉が付けられないので、スケッパーよりもボウルの少量の湯に浸けて指で千切ったほうが楽でした。

    あらかじめ餡玉を作っておき。カタクリ粉をまぶして千切ったもちを伸ばして大福作りです。

    手で千切る作業がとても大変であることを昨年経験したので今年はスケッパー(パン生地カッター)を持参しました。大成功!
    きな粉餅やからみ餅は粉が付けられないので、スケッパーよりもボウルの少量の湯に浸けて指で千切ったほうが楽でした。

  • この釜で2升のもち米を蒸篭(せいろ)で蒸します。<br /><br />私の実家がある川越市南大塚には埼玉県指定無形文化財「南大塚の餅つき踊り」が伝わっています。<br />川越南大塚の餅つき踊り Mochitsuki-odori/Rice cake making with traditional dance<br />http://4travel.jp/travelogue/10848912

    この釜で2升のもち米を蒸篭(せいろ)で蒸します。

    私の実家がある川越市南大塚には埼玉県指定無形文化財「南大塚の餅つき踊り」が伝わっています。
    川越南大塚の餅つき踊り Mochitsuki-odori/Rice cake making with traditional dance
    http://4travel.jp/travelogue/10848912

  • 昼食前にハイキング倶楽部の総会が開かれました。<br /><br />総会・昼食を兼ねた新年会の終盤に写真係の仕事で皆さんのスナップ写真を撮りました。

    昼食前にハイキング倶楽部の総会が開かれました。

    総会・昼食を兼ねた新年会の終盤に写真係の仕事で皆さんのスナップ写真を撮りました。

  • 啓明荘に飾られた「親父の小言」<br /><br />朝きげんよくしろ<br />人には腹を立てるな<br />恩は遠くからかへせ<br />人には馬鹿にされていろ<br />年忌法事をしろ<br />家業には精を出せ<br />働いて儲けて使え<br />人には貸してやれ<br />女房は早く持て<br />ばくちは決して打つな<br />大飯は食らうな<br />・・・・<br />相馬藩大聖寺 暁仙僧正 為一家繁栄貽之(一家繁栄のためにこれをのこす)<br /><br />昭和3年、福島県浪江町の青田暁仙というお坊さんが 33歳 の時に書いたもので、大聖寺の庫裡に掲げられていたそうです。<br /><br />参考サイト<br />http://blogs.yahoo.co.jp/sekisen_tsurezure/53629707.html<br />

    啓明荘に飾られた「親父の小言」

    朝きげんよくしろ
    人には腹を立てるな
    恩は遠くからかへせ
    人には馬鹿にされていろ
    年忌法事をしろ
    家業には精を出せ
    働いて儲けて使え
    人には貸してやれ
    女房は早く持て
    ばくちは決して打つな
    大飯は食らうな
    ・・・・
    相馬藩大聖寺 暁仙僧正 為一家繁栄貽之(一家繁栄のためにこれをのこす)

    昭和3年、福島県浪江町の青田暁仙というお坊さんが 33歳 の時に書いたもので、大聖寺の庫裡に掲げられていたそうです。

    参考サイト
    http://blogs.yahoo.co.jp/sekisen_tsurezure/53629707.html

  • 締めの挨拶と手締めでお開きです。14:35

    締めの挨拶と手締めでお開きです。14:35

  • こんな関係とは知らなかったですが、Sentence Springに載ることはないでしょう。<br /><br />私は写真係よりも撮ってもらうほうがよかったな。残念!

    こんな関係とは知らなかったですが、Sentence Springに載ることはないでしょう。

    私は写真係よりも撮ってもらうほうがよかったな。残念!

  • たまたま並んで帰り支度をしていたところに声をかけて撮っただけで、スクープではありません。

    たまたま並んで帰り支度をしていたところに声をかけて撮っただけで、スクープではありません。

  • いつも撮る集合写真です。<br />セルフタイマーで全員撮る前の試し撮りなので私は写っていません。

    いつも撮る集合写真です。
    セルフタイマーで全員撮る前の試し撮りなので私は写っていません。

  • 私も一緒に撮りましたが顔が隠れた(した?)人がいましたので、

    私も一緒に撮りましたが顔が隠れた(した?)人がいましたので、

  • 「いいとこ取りの作品」に仕上げて表紙に使いました。<br /><br />今回はベンチにカメラを置けたので2枚の画像のズレはほんのわずかで、十分補正ができました。三脚なら完璧にできます。

    「いいとこ取りの作品」に仕上げて表紙に使いました。

    今回はベンチにカメラを置けたので2枚の画像のズレはほんのわずかで、十分補正ができました。三脚なら完璧にできます。

  • みなさん帰り支度ができたので下山します。14:47<br /><br />ここから武蔵横手駅までは40分の予定です。

    みなさん帰り支度ができたので下山します。14:47

    ここから武蔵横手駅までは40分の予定です。

  • 民宿 もちつき 啓明荘<br /><br />50年以上前からの名所です。

    民宿 もちつき 啓明荘

    50年以上前からの名所です。

  • 今回は五常の滝には寄りませんでした。

    今回は五常の滝には寄りませんでした。

  • 武蔵横手駅に着いたときに15:20発の電車が来ましたが、トイレ休憩など全員が揃うまで待ちました。<br />

    武蔵横手駅に着いたときに15:20発の電車が来ましたが、トイレ休憩など全員が揃うまで待ちました。

  • 15:47発飯能行きの行楽電車です。

    15:47発飯能行きの行楽電車です。

  • この日は昼食が宴会になったため、帰路での居酒屋反省会は無しです。<br /><br />皆さんお疲れ様でした。<br />私は途中ではぐれて上り坂を急いで引き返したため、人一倍疲れました。

    この日は昼食が宴会になったため、帰路での居酒屋反省会は無しです。

    皆さんお疲れ様でした。
    私は途中ではぐれて上り坂を急いで引き返したため、人一倍疲れました。

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP