下呂温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本三名泉に数えられる、歴史ある温泉下呂温泉<br /><br />おいしいGグルメや、Gメンおススメな観光スポット、ぶらぶら歩いてみました<br /><br />ゆったりした時間と旬なおいしさに・・・たくさんの元気いただきました

下呂ぶらぶらさんぽ

11いいね!

2016/01/30 - 2016/01/31

333位(同エリア770件中)

0

10

てつきち

てつきちさん

日本三名泉に数えられる、歴史ある温泉下呂温泉

おいしいGグルメや、Gメンおススメな観光スポット、ぶらぶら歩いてみました

ゆったりした時間と旬なおいしさに・・・たくさんの元気いただきました

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
じゃらん

PR

  • 道の駅 平成・・・津保川のほとりにある道の駅<br /><br />地球でいちばん素敵ないなかまち・日本平成村のコミュニティー施設で、地元生産品や名産品、昭和の懐かしい暮らしの展示してあります<br /><br />店頭販売もあって、毎週日曜日は、平成朝市やフリーマーケット開催<br /><br />地元のおいしいがいっぱい詰まった道の駅です

    道の駅 平成・・・津保川のほとりにある道の駅

    地球でいちばん素敵ないなかまち・日本平成村のコミュニティー施設で、地元生産品や名産品、昭和の懐かしい暮らしの展示してあります

    店頭販売もあって、毎週日曜日は、平成朝市やフリーマーケット開催

    地元のおいしいがいっぱい詰まった道の駅です

    道の駅 平成 道の駅

    素敵な”いなかまち”の駅 by てつきちさん
  • 水明館・・・おもてなし、食、温泉、様々なタイプの客室、屈指の規模と景観美が美しい名宿<br /><br />豊富で上質、まったりと程良い温度の温泉は、「山水閣」の野天風呂や「飛泉閣」の展望大浴場、「臨川閣」の大浴場など、多彩な湯処に使用され、館内湯めぐり楽しめます<br /><br />有料でプールやアスレチックルーム、エステサロン、夕方からは館内美術品めぐりツアー開催されていて、いろんな楽しみ方できます<br /><br />飛騨牛をはじめ、地元食材を使用する料理は、多彩なスタイルで提供されていて、従業員の方の対応も素晴らしく、上質なおもてなし体感できます<br /><br />冬の花火大会も、10分間ですが、宿から眺められて、いい思い出になりました<br /><br />

    水明館・・・おもてなし、食、温泉、様々なタイプの客室、屈指の規模と景観美が美しい名宿

    豊富で上質、まったりと程良い温度の温泉は、「山水閣」の野天風呂や「飛泉閣」の展望大浴場、「臨川閣」の大浴場など、多彩な湯処に使用され、館内湯めぐり楽しめます

    有料でプールやアスレチックルーム、エステサロン、夕方からは館内美術品めぐりツアー開催されていて、いろんな楽しみ方できます

    飛騨牛をはじめ、地元食材を使用する料理は、多彩なスタイルで提供されていて、従業員の方の対応も素晴らしく、上質なおもてなし体感できます

    冬の花火大会も、10分間ですが、宿から眺められて、いい思い出になりました

    下呂温泉 水明館 宿・ホテル

    おもてなしの宿 by てつきちさん
  • 加恵瑠神社・・・「げろ=カエル」にちなんだネーミング<br /><br />「無事にカエル」など語呂合わせによるご利益や縁起期待できそうなキュートな神社<br /><br />加恵瑠大明神さまにお賽銭奉納すると、お告げ聞くことができます

    加恵瑠神社・・・「げろ=カエル」にちなんだネーミング

    「無事にカエル」など語呂合わせによるご利益や縁起期待できそうなキュートな神社

    加恵瑠大明神さまにお賽銭奉納すると、お告げ聞くことができます

  • 下呂温泉博物館・・・温泉を科学と文化の両面から紹介<br /><br />全国でもめずらしい温泉専門の博物館<br /><br />様々な角度から、下呂はもちろん全国各地の温泉の種類や泉質、効用など分析していておもしろいです<br /><br />ほかにも、敷石が足つぼを刺激する歩行湯「薬師の足湯」が併設されていて、下呂温泉の本質学べます

    下呂温泉博物館・・・温泉を科学と文化の両面から紹介

    全国でもめずらしい温泉専門の博物館

    様々な角度から、下呂はもちろん全国各地の温泉の種類や泉質、効用など分析していておもしろいです

    ほかにも、敷石が足つぼを刺激する歩行湯「薬師の足湯」が併設されていて、下呂温泉の本質学べます

  • 下呂温泉合掌村・・・世界遺産のある白川郷などから合掌造りを移築<br /><br />昔ながらの集落再現し、当時の生活を知る博物館<br /><br />飛騨の昔の暮らしを紹介する民俗資料館や素朴な料理いただけるお食事処、体験施設などが点在<br /><br />下呂の自然、肌に感じながら、歩いて巡ることができます

    下呂温泉合掌村・・・世界遺産のある白川郷などから合掌造りを移築

    昔ながらの集落再現し、当時の生活を知る博物館

    飛騨の昔の暮らしを紹介する民俗資料館や素朴な料理いただけるお食事処、体験施設などが点在

    下呂の自然、肌に感じながら、歩いて巡ることができます

  • 欧風レストラン バーデンバーデン・・・水明館内にある欧風レストラン<br /><br />飛騨の食材を取り入れ、シェフの新しい感性が光る創作料理が楽しめる欧風レストラン<br /><br />今回は夕食、コースでいただきました

    欧風レストラン バーデンバーデン・・・水明館内にある欧風レストラン

    飛騨の食材を取り入れ、シェフの新しい感性が光る創作料理が楽しめる欧風レストラン

    今回は夕食、コースでいただきました

    下呂温泉 水明館 宿・ホテル

    おもてなしの宿 by てつきちさん
  • 料理茶屋 北乃寮・・・水明館内にある和食処<br /><br />朝食はここでブッフェいただきます<br /><br />和食・洋食コーナーに分かれていて、おいしいメニューがたくさん<br /><br />どれも美しくおいしそうで迷っちゃいます<br /><br />シェフ特製のフレンチトースト・・・とろけるおいしさでとてもジューシーです

    料理茶屋 北乃寮・・・水明館内にある和食処

    朝食はここでブッフェいただきます

    和食・洋食コーナーに分かれていて、おいしいメニューがたくさん

    どれも美しくおいしそうで迷っちゃいます

    シェフ特製のフレンチトースト・・・とろけるおいしさでとてもジューシーです

    下呂温泉 水明館 宿・ホテル

    おもてなしの宿 by てつきちさん
  • 萩原・・・かつては宿場町として栄えた萩原宿<br /><br />素朴な街並みで、萩原商店街には、全国的にその名を轟かせる名酒蔵や飛騨牛を使ったコロッケが名物の精肉店、飛騨建築特有の格子戸がおしゃれなカフェ、地元に愛される和菓子やさんなんかが並んでます<br /><br />あちこち立ち寄りながら歩くのが楽しく、キラリと光る名品に出会えるスポットです<br />

    萩原・・・かつては宿場町として栄えた萩原宿

    素朴な街並みで、萩原商店街には、全国的にその名を轟かせる名酒蔵や飛騨牛を使ったコロッケが名物の精肉店、飛騨建築特有の格子戸がおしゃれなカフェ、地元に愛される和菓子やさんなんかが並んでます

    あちこち立ち寄りながら歩くのが楽しく、キラリと光る名品に出会えるスポットです

  • 金山・・・筋骨めぐりが楽しい金山宿<br /><br />「筋骨」とは飛騨地方の言葉で、生活道が入り組んだ裏路地のこと<br /><br />狭い路地が人間の体の筋や骨のように複雑に入り組んでいることからそう呼ばれています<br /><br />昔の姿そのままの銭湯、井戸や手押しポンプ、素朴で味わい深い名店、由緒ある蔵元、木造3階建ての旅館など、ノスタルジィー感じる、昭和時代にタイムスリップしたかのようなスポットです

    金山・・・筋骨めぐりが楽しい金山宿

    「筋骨」とは飛騨地方の言葉で、生活道が入り組んだ裏路地のこと

    狭い路地が人間の体の筋や骨のように複雑に入り組んでいることからそう呼ばれています

    昔の姿そのままの銭湯、井戸や手押しポンプ、素朴で味わい深い名店、由緒ある蔵元、木造3階建ての旅館など、ノスタルジィー感じる、昭和時代にタイムスリップしたかのようなスポットです

  • 手打ちそば 往復屋・・・古民家活用したそばのみのお店<br /><br />やや細めのそばに鰹だしが効いてておいしいです<br /><br />地元周辺でとれたそばを丁寧に石挽きする自家製粉、もちろん手打ちで、つるっとした細めのそばで、コシのあるおいしさ<br /><br />だしもさらっとしていて、今回はおろしそばオンリーでしたが、サイドメニューも食べてみたいです<br /><br /><br /><br />

    手打ちそば 往復屋・・・古民家活用したそばのみのお店

    やや細めのそばに鰹だしが効いてておいしいです

    地元周辺でとれたそばを丁寧に石挽きする自家製粉、もちろん手打ちで、つるっとした細めのそばで、コシのあるおいしさ

    だしもさらっとしていて、今回はおろしそばオンリーでしたが、サイドメニューも食べてみたいです



この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP