潮来旅行記(ブログ) 一覧に戻る
水郷県民の森でバードウォッチングを楽しみました。<br />まだ、冬鳥があまり渡来していなかったので、野鳥の数も少なかったです。<br /><br />表紙写真は、「水郷県民の森」の大膳池の風景です。<br />

水郷県民の森でバードウォッチング [2014](5)

85いいね!

2014/10/20 - 2014/10/20

371位(同エリア547件中)

0

32

潮来メジロ

潮来メジロさん

水郷県民の森でバードウォッチングを楽しみました。
まだ、冬鳥があまり渡来していなかったので、野鳥の数も少なかったです。

表紙写真は、「水郷県民の森」の大膳池の風景です。

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 大膳池に、カルガモ(軽鴨)がいました。

    大膳池に、カルガモ(軽鴨)がいました。

  • カルガモ<br /><br />留鳥です。

    カルガモ

    留鳥です。

  • カルガモ<br /><br />平野部で夏に見られる鴨さんは、ほとんどがこのカルガモです。

    カルガモ

    平野部で夏に見られる鴨さんは、ほとんどがこのカルガモです。

  • カイツブリ(鳰)<br /><br />留鳥です。<br />鴨の仲間ではありません。

    カイツブリ(鳰)

    留鳥です。
    鴨の仲間ではありません。

  • コブハクチョウ(瘤白鳥)<br /><br />

    コブハクチョウ(瘤白鳥)

  • コブハクチョウ<br /><br />日本で見られるコブハクチョウは、ほとんどが施設から逃げ出して繁殖したものです。

    コブハクチョウ

    日本で見られるコブハクチョウは、ほとんどが施設から逃げ出して繁殖したものです。

  • コブハクチョウ<br /><br />カモ目カモ科<br />

    コブハクチョウ

    カモ目カモ科

  • ジョウビタキ(常鶲)♀<br /><br />スズメ目ツグミ科<br />

    ジョウビタキ(常鶲)♀

    スズメ目ツグミ科

  • ジョウビタキ ♀<br /><br />冬鳥として、全国に渡来します。

    ジョウビタキ ♀

    冬鳥として、全国に渡来します。

  • ジョウビタキ ♀<br /><br />翼に白斑があるので、紋付鳥と呼ぶ地方もあるそうです。

    ジョウビタキ ♀

    翼に白斑があるので、紋付鳥と呼ぶ地方もあるそうです。

  • エナガ(柄長)<br /><br />留鳥または漂鳥として、九州以北に分布<br />

    エナガ(柄長)

    留鳥または漂鳥として、九州以北に分布

  • エナガ<br /><br />スズメ目エナガ科

    エナガ

    スズメ目エナガ科

  • エナガ<br /><br />尾羽が柄杓の柄のように長いので、ついた名前だそうです。

    エナガ

    尾羽が柄杓の柄のように長いので、ついた名前だそうです。

  • シジュウカラ(四十雀)<br /><br />留鳥または漂鳥です。

    シジュウカラ(四十雀)

    留鳥または漂鳥です。

  • コゲラ(小啄木鳥)<br /><br />キツツキ目キツツキ科<br />

    コゲラ(小啄木鳥)

    キツツキ目キツツキ科

  • コゲラ<br /><br />日本産キツツキ類では最小。

    コゲラ

    日本産キツツキ類では最小。

  • カマキリさんもいました。

    カマキリさんもいました。

  • アキアカネ ♂

    アキアカネ ♂

  • アキアカネ ♂

    アキアカネ ♂

  • ガマズミ<br /><br />スイカズラ科<br />

    ガマズミ

    スイカズラ科

  • サルトリイバラ<br />

    サルトリイバラ

  • イヌタデ<br />(別名:アカマンマ)<br /><br />分類:タデ科タデ属1年草<br />花期:6月〜10月

    イヌタデ
    (別名:アカマンマ)

    分類:タデ科タデ属1年草
    花期:6月〜10月

  • ヤマハギ(山萩)<br /><br />

    ヤマハギ(山萩)

  • ヤマハギ(山萩)<br /><br />

    ヤマハギ(山萩)

  • ゴンズイ<br /><br />分類:ミツバウツギ科

    ゴンズイ

    分類:ミツバウツギ科

  • トキリマメ(吐切豆)<br /><br />分類:マメ科タンキリマメ属<br />

    トキリマメ(吐切豆)

    分類:マメ科タンキリマメ属

  • トキリマメ

    トキリマメ

  • ノササゲ(野大角豆)<br /><br />

    ノササゲ(野大角豆)

  • ブタナ<br /><br />分類:キク科エゾコウゾリナ属<br />花期:4月〜10月

    ブタナ

    分類:キク科エゾコウゾリナ属
    花期:4月〜10月

  • 菊(園芸種)<br /><br />ノコンギク?と思ったら、葉の形が違うそうです。

    菊(園芸種)

    ノコンギク?と思ったら、葉の形が違うそうです。

  • ミズヒキ<br /><br />分類:タデ科ミズヒキ属<br />花期:8月〜10月

    ミズヒキ

    分類:タデ科ミズヒキ属
    花期:8月〜10月

  • 付近の畑で見た巨大なカボチャ<br /><br />ハロウインに使うのかな?<br />

    付近の畑で見た巨大なカボチャ

    ハロウインに使うのかな?

この旅行記のタグ

85いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP